雨の日には、挿し木を雨に当てますが、
直接強く当たる場所は避けています。
根付いてない挿し芽が動くからです。
昨年の7月にペラルゴニウムを強く切り戻して、
肥料を入れておきました。
1年でびっくりするぐらいに大きくなりました。
ワイン色のバーガンディ、2色になっているバイカラーimp も
昨年に比べるととても大きくなっています。
年々、木質化するので、挿し芽で更新苗を作っています。
今年は新種のゼラニウム
トスカ、アメリカーナ、ストロングなどを購入したので、
更に美しくなっています。
アイビーゼラニウム「フランシスパーマター」に蕾があります。
何本も挿し芽を作りましたが、失敗に終わりました。
近所のお家で大きな花のペラルゴニウムが咲いてます。
アリストのブラックビューティー かな?
大きな花は背も高くなり、花が密に咲かないので、
我が家には向きません。
ゼラニウムには蜂さんのお蔭で、
沢山のとんがり帽子の種があります
種が茶色になると採取します。
ほっておくとふわふわ飛んでいきます。
斑入りのナスタチュームが長く咲いてます。
既に、種が沢山できてます。
3月に蒔いたハナワ菊が随分大きくなりました。
美しいお花なので、咲くのが楽しみです。
フラワー&グリーン
楽天スーパーセール
お手数ですが応援いただけますか。
クリックお願い出来ますか
ゼラニウムを並べて!プリムラ.マラコイデ… 2025/02/12 コメント(9)
ゼラニウムを4ポット購入 2025/02/10 コメント(8)
ゼラニウムが咲いてます!昼は外食が続く♪ 2024/12/23 コメント(8)