ミヨシのダブルのクリスマスローズ
フローレンス ピコティ
糸ピコティのようです。
友達のリバーシブルのクリスマスローズです。
しっかりピコティ(覆輪)が入っているので、
種の採取を頼みました。
実生から白に近いスポットと言うか?ベインの
シングルのクリスマスローズが咲きだしました。
もみじの若葉とライラックの葉と蕾が出てきました。
4月下旬にはしっかりもみじの葉が出てきます。
よく言えば後1ヶ月若葉が遅いと嬉しいです。
下に植えてるクリスマスローズの日当たりが悪くなるからです。
雨が降る前にお花の入れ替えをしました。
今一番お気に入りのビオラ2鉢の寄せ植えです。
プリムラ.マラコイデス、雲南桜草を裏に移動して、
種をこぼして、夏越えをさせます。
咲き出した金魚草をデビューさせました。
フリージアはあと数日で咲きそうです。
出番待ちをさせてる実生からの苗たちの寄せ植えです。
ノースポール、イオノプシジューム、金魚草です。
汚くなったイオノプシジュームは抜いてますが、
遅く植えたのはまだ大丈夫のようです。
やっと実生からのウサギのしっぽ(ラビットテール、ラグラス)の
可愛い稲穂が出てきました。
最初にvabimariさんから頂いた栄養系バーベナ(ラナイ)をピンチしていたら、
外で冬越しできて沢山の蕾があります。
植え替えて肥料をあげないといけません。
あと4本のバーベナは挿し木をしようと思います。
シンビジュームが3本も咲いてますので、
1階のリビングの出窓に鉢を持ってきました。
クリスマスローズが咲きだす! ニゲラの… 2025/02/06 コメント(8)
クリスマスローズとプリムラシネンシスの… 2025/02/01 コメント(9)
クリスマスローズの蕾がいっぱい! 神戸… 2025/01/17 コメント(5)