花友達は小花で寄せ植え作り
白のペンタス、藤色のブラッキカム 青のロベリアです
ロベリアは多年草と一年草があります。
一年草タイプは高温多湿に弱いです。
梅雨明け後に枯れることが多い!
玄関前のジニアプロフュージョンを
長く咲かせられています。
2段目の黄色のジニアプロフュージョンを
切り戻されたので、
高さが統一されて、とても美しいです。
長引く猛暑の時の花
黄色のヒマワリの一種がまだよく咲いてます。
フリルパンジーが可愛いな~
挿し芽が好きな花友達です。
やはり、
花を増やすには挿し芽が一番簡単です。
花友達は
菊作りが上手です。
影響を受けて
我が家も小菊を購入することが
多くなりました。
花友達の家から
我が家に帰ってくるのに、
歩いて20分強かかります。
お花が好きな家を眺めながら
帰ってきます。
なぜか?
コキアを植えてるお家が多いのです。
私はコキアを育てたことがないのですが
人気のお花になっています。
コキアの育て方
夏は緑です。
気温が下がり、
秋に赤に紅葉する、
1年草です。
今の時期では
黄色から
赤になっていきます。
歩くと
赤になっています。
いつも
綺麗なお花を育てているお家です。
今年は
コキアを育てています。
きっと
真っ赤になる変化が面白いのでしょう。
、
ハロウィンも
やはり人気ですが、
だんだん
飾る人が減ってきましたね。
毎日たくさんの人に読んで頂いて
ありがとうございます。
励みになりますので、
クリックしていただけますか。
にほんブログ村
散歩で見つけた寄せ植えと多花性ゼラニウ… 2025/03/23 コメント(12)
種まきビオラとイオノプシジウムの寄せ植え 2025/03/21 コメント(9)
寄せ植えのオステオスぺルマムとラナンキ… 2025/03/18 コメント(12)