フリルパンジーが大きくなり
挿し芽で増やすことに!
パンジーの茎が伸びています。
挿し芽にします。
5~6センチぐらいの
長さで切ります。
水にメネデールを1滴入れます。
根がでるようにしてます。
1時間ほど浸けています。
鹿沼土とバーミキュライトに水を混ぜて
挿し芽が根付くようにしてます。
冬は少し時間がかかるので、
暖かい場所に移動します。
玄関前の
花たちが
早くきれいに咲くように、
大きくなりすぎると
抜くことも
あります。
プリムラが次から次へと
咲きだしてます。
白の花が咲く
プリムラシネンシスは
2~3年は咲きます。
枯れる前に
新しい苗を作るように、
種をこぼしておきます。
昨年こぼれを見つけて
育てています。
夏越をさせます。
大阪は夏越が大変ですが、
雲南桜草より
夏越をすることが多いです。
一番簡単なプリムラマラコイデス。
種がこぼれて、
毎年どこかで発芽してます。
一番難しい
雲南桜草です。
全部枯れて
どうしよう!
ゆき子さんが送ってくださいました。
3株を頂いたので
種をしっかり採り
色々な場所に蒔きましょう。
涼しい場所では
夏越ができるのです。
毎日たくさんの人に読んで頂いて
ありがとうございます。
励みになりますので、
クリックしていただけますか。
にほんブログ村
ビオラとイオノプシジウムで華やかに!ピ… 2025/01/15 コメント(9)
ときめきビオラとキャンディーウエーブを… 2025/01/07 コメント(8)
ステキな寄せ植えを探していると!なんと… 2025/01/04 コメント(12)