再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

台湾旅行。淡水老街… New! はんらさん

「リベラル」と「左… New! 七詩さん

図書館大好き646 New! Mドングリさん

6月のおしゃれ手紙:… New! 天地 はるなさん

ジェームズ・ホーズ… New! シマクマ君さん

カレンダー

2009年12月22日
XML
カテゴリ: 考古学
20日の朝日新聞の追悼欄に岡山大学名誉教授、考古学者の近藤義郎氏の記事があった。

私の尊敬する考古学者の一人である。 「発掘50年」 という本の紹介でもその一端を紹介したが、戦後の考古学史のエポックとなった発掘を数多く手がけた。当然私も幾つもその遺跡を記事にしている。
古代製塩の実態を明らかにした喜兵衛島(香川県)、延べ一万人が参加し戦後の国民的歴史学の一翼を担った 月の輪古墳(岡山県) 、「超大物」の弥生首長墳丘墓である 楯築墳丘墓(同) 、最古の埴輪を追った 都月坂1号墳(同) 。それらの成果は「前方後円墳の出現をもって古墳時代と考える」と説いた著書「前方後円墳の時代」(1983)に結実する。


前方後円墳と吉備・大和
70代になって発行された 「前方後円墳と吉備・大和」(吉備人出版) では、吉備の弥生時代の祭祀の中心である特殊器台と共に実に多くの人間が大和に移り住む。吉備の中心は大和に移った。という説を唱えた。近藤先生は 「考古学と古代史のあいだ」

私は佐原真によって「考古学の視点から平和を論じる」ことを学び、近藤義郎によって「吉備の地方から国つくりを考える」視点を学んだ。考古学を学び始めてまだ10数年、二人にはこれからもお世話になる。

近藤義郎が亡くなったのは4月5日(84歳)だが、その死は遺言で半年伏せられたという。お別れの会の予定もないというほどの徹底振りである。秋に私もその報を接し、岡山の実に多くの人間が「何をそこまでしなくても…」という感想を持った。ある教え子は「先生らしいといえば先生らしいんですが…」という。先生の教え子で「怒られなかった学生はいなかったんじゃないでしょうか」という。他人に対する以上に、自らに厳しい人だった、と宮代記者は書いている

来年さくらの季節にもう一度、都月坂一号墳を探しにいきます。先生安らかにお眠りください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月22日 23時22分52秒
コメントを書く
[考古学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504 @ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: