ニッポンとアメリカの「隙間」で、もがく。

ニッポンとアメリカの「隙間」で、もがく。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2007.01.08
XML
カテゴリ: 仕事_花
今日は久しぶりの花屋その1の出勤日。

きょう、辞めることを言う予定だったので、何と言って辞めようかとあれこれ考えつつ朝からというか、この週末からそわそわして落ち着かず。

と、正直に言った方がすっきりするのか、それとももう少し穏便な理由でお茶を濁すのがいいのか。というところが自分なりの争点?だったわけだが、とりあえず、
「スケジュールが合わない」と言ってみることにした。それは本当だからだ。それで、
「じゃあ、曜日と時間を変えよう」といわれると困るわけだが、それを言われたら
「あなたの目指すスタイルと私の目指すスタイルは違う」みたいなことを言ってみることにした。

で、結果は。

「スケジュールが合わない」という時点であっさり了承してくれた。ほっ。
もしかしたら、あっちもそう思っていたのかもしれない。


あるいは、

「スケジュールが合わないけど、それを変更したり無理をしてまでもここで働き続けたくない」という本音をそれとなく感じてくれたのかもしれない。

ま、何はともあれ円満退職できそうだ。今週と来週働けば、それで終わり!

店を出てからダンナのケータイの留守電にメッセージを残し、それから花屋その2に電話してそれぞれ報告。

仕事の後はいろいろ予定を考えていたのだが、天気も悪いし安堵のあまりすっかり脱力してしまい、Finaleでケーキを食べて自分で自分を祝い(笑)、カードの材料を買って家に帰って来た。

この花屋には2週間ぐらい行っていなかったし、オーナーとの相性は別に悪くないため、辞めたいと言い出す勇気が失せていたのだが、今日また店に行ってアレンジを作り始めたら、あ、やっぱりこのアレンジはやりたくない。この花は使いたくない、と思った。そして、オーナーが、

"You can use that hyacinth or whatever."

と言った時点で心は決まった。
"You can use that mum or whatever."じゃなくて。
チューリップ、ヒヤシンス、ラナンキュラス、フリージア。冬はこうした球根系で比較的丈の短いぽっこりした可愛らしいカラフルな花たちが活躍する時期。それをヒヤシンスの名前もちゃんと言えなくて。しかもヒヤシンスをwhatever呼ばわりするとは何事じゃ!

これで2歩前進。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.10.17 10:34:53
[仕事_花] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: