ニッポンとアメリカの「隙間」で、もがく。

ニッポンとアメリカの「隙間」で、もがく。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2007.05.07
XML
カテゴリ: 医療_不妊治療
何の面白みもありませんが、参考までに不妊治療のスケジュールを。

9月末
はじめての不妊カウンセリング


10月
不妊原因を調べる検査の実施

Cycle Day 2-3 と Cycle day 18-21にホルモンの量を調べる血液検査
月経開始より7日目に卵管造影検査
精子の検査

BOSTON IVF(専門病院)に予約を入れる

検査の結果はいずれも正常→原因不明(不妊の20~25%に当たるとのこと)


11月末


不妊治療のオプション
第1段階 クロミッド(経口薬)+IUI(人工授精)
第2段階 hCG注射+IUI
第3段階 体外受精
各段階を3回やって妊娠しなければ1サイクル休んで次の段階へという仕組み

2週間後にフォローアップの受診。それまでにどうするか決める


12月半ば
フォローアップの受診 結論→もう1度自然な妊娠を試み、ダメだったら治療を開始する


12月末
妊娠せず→年明けにBoston IVFに連絡して再受診の予約をとる


1月半ば
再受診。次回の月経周期より第1段階の治療(クロミッド+IUI)を開始することに。

治療開始準備
Consent(治療合意書)に夫婦ともに署名

治療の内容に関する手引きを指定サイトよりダウンロード→自宅学習→電話で質問


1月末 月経開始→第1回治療へ

2月末 妊娠判明

3月半ば 超音波検査・妊娠初診→BOSTON IVFを卒業

4月初旬 いつもの産婦人科外来へ戻る





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.07 21:49:14
[医療_不妊治療] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: