ニッポンとアメリカの「隙間」で、もがく。

ニッポンとアメリカの「隙間」で、もがく。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2007.09.21
XML
カテゴリ: 妊娠・出産
翻訳の仕事、途中でひと寝入りしたものの、完成したのが午前3時ごろ。


超音波では赤ちゃんは口をまたパクパクさせていた。ノンストレステストでは、また子宮がビミョーに収縮していて、その後内診してもらったけど、特に変化なし。まあ、ルナの時は毎晩のように収縮してたから、そういう風になりやすい体質なのか?というのが先生との結論。このまま、ごまかしごまかし最後の1ヶ月あまりを乗り切るのみか。ノンストレステストでは、ルナは私のお腹につけるでっかい聴診器みたいなのをしきりにボンボンと蹴っていたが、今度の子はほとんどやらず。でも、ぼこぼこと良く動くのは似ている。最近は外からでもはっきりお腹が波打つのが分かる。

花屋ではパソコンの顧客管理データの整理を任される。TELEFLORA(花キューピッドみたいなシステム)のPOSシステムを使っているのだが、スタッフの中では私が一番システムには強いのだ。何てったって、最初に就職した会社でこういうシステムを作る側だったからね。花屋にも押し寄せるコンピューター社会の波。途中でお客さんが来て花束を作ったりしつつ、バタバタと時間は過ぎて行った。花屋の仕事も来週でとうとう一区切り。なんつーか、妊婦特有の集中力のなさで、何もかもがどうでも良くなって来ているし、来月は何だかんだと週に2回は病院に行かないといけないし、いい加減、赤ちゃんを迎える準備もしないといけないし、そろそろ潮時と言う感じでちょうど良かった。

家に帰って来たら、珍しくルナがすでに寝ていた。今日は疲れたらしい。今週はよく昼寝もした。日本語学校で疲れが出るのか、それとも、疲れたらちゃんと眠れるようになったのか。今学期から週5日の学校に通わせるオプションもあったのだが、来年に延ばしておいて良かった。ルナは何もかもに全エネルギーを注いで頑張っちゃう子なので、週5日プラス日本語学校に行かせたら到底身体が持たなかっただろう。

私は寝不足で頭痛。寝不足で頭痛なんて何年ぶりだろう。それなのに、明日は日本語学校の運動会ってことでビデオカメラの準備やらお弁当の準備やらやっていたらなかなか眠れなくなってしまった。運動会に出る本人はすでにぐっすり眠っているというのに、親の私がコーフンしてどうする(笑)。

でも、いい加減、寝ます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.10.16 16:19:49
[妊娠・出産] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: