ニッポンとアメリカの「隙間」で、もがく。

ニッポンとアメリカの「隙間」で、もがく。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2009.06.11
XML
我が家は4軒入っているコンド(日本で言うマンション)に住んでいるが、

業者を雇って行なうことになっている。と、規約にも書いてあるし、
最近わざわざそのためのミーティングを開いて全員で確認したにも
関わらず、地下階に住んでる 諸悪の根源である ばーさんが
待ちきれなかったのか、勝手に業者に連絡して仕事を始めさせてしまった。
私たち他のコンドのオーナーは、業者が作業をしているのを見かけて
初めて知ってビックリ仰天というありさま。


2人の幼い子供の世話でただでさえしっちゃかめっちゃかな上に
私の翻訳の仕事の追い込みも重なって、
夫婦ともども極限のストレスに晒されることになった。

昨日には翻訳も提出できたし、コンド改修の件については今日にも
いちおう解決しそうでホッとしているところなのだが、
このばーさん、本当に「常識」が通じなくてホトホト困っている。
このばーさんだけじゃラチがあかないので、コンド・ミーティングの時は
ばーさんの息子にも参加してもらっているのだが、これがまた曲者で、
しかもばーさんの庇護をするのでこれまた厄介。

何かを始める時には全員で話し合って、全員の了解を得た上で進める、
という「常識」は、いったいいつ、どこで培われるのだろうか。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.11 06:00:18
[生活_ボストン・アメリカそして日本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: