犬も歩けば地雷を踏む@雅没徒始原本家07

犬も歩けば地雷を踏む@雅没徒始原本家07

PR

プロフィール

雅没徒始原本家

雅没徒始原本家

お気に入りブログ

【松本わかな(アン… New! ナツキリン0810さん

老いてなお花となる… New! 夢 みるこさん

郷ひろみ松戸森のホ… ak20051114さん

総本家 70年史 1975… 雅没徒総本家さん

ホームにて(中島み… エターナル カレイドスコープさん

2023.03.05
XML
カテゴリ: 24節気


太陽の黄経が345°になったので
本日は啓蟄です


啓蟄(けいちつ)が読めれば
蟄居(ちっきょ)も読めるでしょうね
先日の東大王でやってましたけど
芸能人って日本史用語が読めないですね
カドの問題に出てた屯倉(みやけ)なんて
中学校の教科書に載ってたと思う

小学校でやった気がする
(もちろんふりがなはついてた)

啓蟄の意味は
冬眠していた虫が穴から出てくる頃
と説明されることが多いですね
雨水(うすい)で雪が雨になり
啓蟄(けいちつ)で虫が出てきて
やがて太陽が春分点(黄経0°)に達すると
その日は春分で祝日になります

今年は





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.03.05 09:35:15
コメントを書く
[24節気] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: