犬も歩けば地雷を踏む@雅没徒始原本家07

犬も歩けば地雷を踏む@雅没徒始原本家07

PR

プロフィール

雅没徒始原本家

雅没徒始原本家

お気に入りブログ

【福田真琳・石井泉… New! ナツキリン0810さん

郷ひろみ松戸森のホ… ak20051114さん

総本家 70年史 1975… 雅没徒総本家さん

ホームにて(中島み… エターナル カレイドスコープさん

親こあらのレトロ館 親こあらさん
2024.03.15
XML
カテゴリ: 70年史





1980年代前半は第2次アイドル黄金時代
特に誰もが知ってるようなソロの女性アイドルが
たくさんいたはずなんですが
アメブロの過去記事にあんまり見当たらない
はてな や gaiax や heloo ならあるかもそれないけど
検索がほとんど不可能(w)


いかにも日本の昭和歌謡的な曲ですが
原曲はフィンランドの曲らしいです。

長山洋子は4歳のときから民謡歌手をしていて

B面の 花の色 はわりかし演歌っぽい曲です。
このあと数年アイドル歌手として活躍し
その後演歌歌手になりました。

デビュー時の℃-ute と一緒にTV出演してた記憶があります


大変珍しい杉真理と白鳥順子のデュエット
(ブログタイトルにもちょっと入ってます)


窓は無数の雨のつぶで (白鳥順子&杉真理)  |
彩加里灯け 奏しいログの セレナーデ  窓は無数の 麗菜のささやき 




1983年には
ファミコン(ファミリーコンピュータ)と
CD(コンパクトディスク) が発売され
ものすごい勢いで普及しました
日本の文化を大きく変えてと言ってもいいでしょう


シングルはまだEPで発売されていました

このころからレンタルレコードショップが全国にできたようで
インベーダーゲームがブームになったころ
本山の稲舟通りぞいのビルに
1階が インベーダーアーミー というゲーセン

がありました
さらに交差点にあったパチンコ店がゲーセンになり
ゲームをやってると酒がタダでした
でも朝までやってるとゲーム代が莫大でした(w)
やがて風営法ができて
雀荘やゲーセンの深夜営業ができなくなりました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.17 10:15:58
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: