犬も歩けば地雷を踏む@雅没徒始原本家07

犬も歩けば地雷を踏む@雅没徒始原本家07

PR

プロフィール

雅没徒始原本家

雅没徒始原本家

お気に入りブログ

【福田真琳・石井泉… New! ナツキリン0810さん

郷ひろみ松戸森のホ… ak20051114さん

総本家 70年史 1975… 雅没徒総本家さん

ホームにて(中島み… エターナル カレイドスコープさん

親こあらのレトロ館 親こあらさん
2024.06.03
XML
カテゴリ: 70年史



コロナ騒ぎは まだ記憶に新しい
もちろん感染症だから規制は必要なんですが
かなりおかしな騒ぎ方もあって
いろんな利権が絡んでいたような気がします

20年ほど前にも 狂牛病騒ぎ というのがあって
結構おかしな騒ぎになっていました

やっぱり義務教育レベルの理科知識は
全国民が持っていた方がいいと思いますね

<当時の記事>
絶対安全な食品 なんてのはありえないわけだし
狂牛病のメカニズムなんてほとんど解明されていない
発生率からしたって極めて低いのに大騒ぎしてるのは裏がある
日本の行政は消費者不在もいいとこで
一部の団体の都合のいいように動いているだけ
危険な食品なんてほかに山ほどあるぞ

国内の業者の利権のために
米国産牛肉を締め出したい
という意図がミエミエでした



2004年に落合監督を迎えて優勝した中日ドラゴンズ
2005年の開幕戦は劇的なサヨナラ勝ちでした

<当時の記事>
試合は 川上-三浦 の投手戦で
両チーム無得点が続きます。

調子のいいのはむしろ三浦のほうでしたね
川上はあまり調子は良くなさそうでしたが得点は許しません

案の定守備力の差が勝敗を分けました
9回裏 立浪の打球はレフトへ
これを横浜の鈴木が突っ込みすぎて
後へそらしてしまったから一大事

1点はいればサヨナラの場面 横浜ベンチはウッズを敬遠
これはまぁ当然でしょうが 
次の福留も敬遠して満塁でアレックス勝負

これはどうだったのでしょうか
満塁にしたほうが守りやすい という面はもちろんあります
しかし福留は絶不調 アレックスは好調
そして何よりも満塁にしてしまうと押し出しがありますから
ボール球で勝負 ということがしにくくなります
懸命にきわどいコースに投げる三浦
必死でファウルで粘るアレックス
壮絶な勝負は13球目に三浦が投げた甘い球を
アレックスがサヨナラ満塁ホームラン
あまりにも劇的な開幕戦勝利でした。
記録上は三浦の自責点は4となるのでしょうが
うち3点は守備とベンチの責任でしょう

邪膜彩 (id:yurina0023) 19年前

翌日もサヨナラ勝ち

​​



4月から 佐紀ちゃんとももちが中2
茉麻 千奈美 雅 舞波 が中1 になり
友理奈が小6 梨沙子が小⑸

始原本家の2005年8月 21時過ぎてもシンデレラ |
犬も歩けば地雷を踏む@雅没徒始原本家07 -


夏にはWとの HIGH CORE
秋には スイッチ ON! が行われました

始原本家の2005年9月 スイッチON! |
犬も歩けば地雷を踏む@雅没徒始原本家07)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.03 11:08:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: