時空の旅わくわく日記

時空の旅わくわく日記

PR

Favorite Blog

「国民貧困化税制を… New! 令和維新さん

昨日(06/26)のアク… New! あき@たいわんさん

2024年4月一時帰… New! masapon55さん

サーロインステーキ6… New! lennon909さん

久し振りの中華料理… Shige&Happyさん

面接の練習 うめきんさん

『ブラック・ジャッ… mizumizu4329さん

カンザスで大手製薬… ロズモンドさん

How Long Concussion… 恵子421さん

久しぶりに大王埼灯… hiki33さん

Comments

GKen @ Re[1]:今日のアジサイその2(06/17) jiyma21さんへ ご訪問ありがとうございま…
GKen @ Re[1]:今日のアジサイその2(06/17) 恵子421さんへ 書き込みありがとうござ…
jiyma21 @ Re:今日のアジサイその2(06/17) おはようございます。 目の覚めるような、…
恵子421 @ Re:今日のアジサイその2(06/17) 色々な紫陽花の写真を見せて頂きありがと…
GKen @ Re[1]:スイレン(睡蓮)at見沼自然公園(06/12) hiki33さんへ ご訪問ありがとう。お元気の…
hiki33 @ Re:スイレン(睡蓮)at見沼自然公園(06/12) 睡蓮の花を見てると、癒されますね。素敵…
GKen @ Re[1]:日比谷公園のユリ等(06/08) 恵子421さんへ ご訪問ありがとうござい…
恵子421 @ Re:日比谷公園のユリ等(06/08) あちこちで綺麗なお花が咲いているので歩…
GKen @ Re[1]:桜木町駅ビルに110形蒸気機関車がいました(04/19) 恵子421さんへ ご訪問ありがとうござい…
恵子421 @ Re:桜木町駅ビルに110形蒸気機関車がいました(04/19) 明治5年の初めてのッ蒸気機関車はイギリス…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

GKen

GKen

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2021.03.31
XML
カテゴリ: 世相

1977 3 26 日、バーミヤン、アフガニスタン)

 非国民呼ばわり。魔女狩り。戦時中はこういう状況だったのだろうと想像してしまいます。非難する人たちは、まるで、新型ウイルス対策の正当性が主張できずに、感情や心情的な問題にすり替えているかのようです。マスコミも、国会も、懇親会を開催したことに関して貴重な時間を費やすのではなく、感染者を減らすための対策の導入や効果的な感染防止手法の開発に関して国民が納得できるようにすることに時間を費やしていただきたいと思います。
上司である厚生労働大臣の指示に従わなければいけないことは、職員として当然です。厚生労働大臣であれば、部下である職員を非難して責任を取らせるということは当然と言えるかもしれません。
しかし、一般国民である私たちが一緒になってその考えに迎合していいのでしょうか?ここまで私たちが洗脳されてしまったのかと、大きな不安を感じます。今回の彼らの行動を支持する声が聞こえてきません。悲しいです。非難する声が出てくることは当然でしょうが、よくぞやってくれたという別の声が上がって初めて、健全な社会ということができると思います。「和をもって尊しと為す」のためには清も濁も併せ呑む器量が必用です。お互いを尊重し合いながら議論を尽くす必要があります。
今回の懇親会の決断に至るまでには、主催者として相当な葛藤があったはずです。主催者は当然、新型コロナウイルスの実態を知っているはずです。新型ウイルスに関しては、一般の人より正確な知見もあり、冷静に判断されたものと思います。マスコミ等による新型ウイルスの恐怖に煽られることなく、その上で敢えて、慰労会の開催を決断したのでしょう。国家公務員として政府には従わなければいけないことは当然わかっていたでしょうが、新型コロナウイルスの真実やコロナ対策を行う納得的な理由の欠如等を冷静に考えれば、共に働いてきた職員のために慰労をすることの方が義にかなっているという判断に至ったのでしょう。もちろん、今回の個別ケースで感染が拡がる心配はないという確信もあったでしょう。
あまりにも非国民呼ばわりの魔女狩り的な声しか聞こえてこないので、敢えて、この場で主張させていただきました。

Bon appétit ! 】  
Yi , (Chinese: ) represents moral acumen (鋭い洞察力) which goes beyond simple rule following, and involves a balanced understanding of a situation, and the "creative insights" necessary to apply virtues "with no loss of sight of the total good. Yi represents this ideal of totality as well as a decision-generating ability to apply a virtue properly and appropriately in a situation."
https://en.wikipedia.org/wiki/Righteousness

(参考:これまでの主張)
10.  グレートバリントン宣言( 210123
9.全体主義の足音が聞こえる( 210106
8.新型コロナウイルスは印象操作されている( 201219
7. with コロナを目指す( 200812 ) 
6.自粛する必要がない新型コロナウイルス対策を目指すべき( 200515
5.新型コロナウイルス自粛解除の考え方( 200508
4.新型コロナウイルス感染者がゼロでも外出規制は解除できない( 200503
3.早く正そう、金融政策の間違い( 181209
2.金利を引き上げて、個人消費支出を増やすための政策への転換が必要( 180510
1.平和憲法を守るためには覚悟が必要( 180506






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.03.31 16:01:36
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: