プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

キハ181つばさ @ Re[1]:EF58牽引:81系お座敷列車(シナ座)(06/24) 「タオ」さんへ 宇都宮、高二、長岡はEG…
「タオ」@ Re:EF58牽引:81系お座敷列車(シナ座)(06/24) ゴハチのEG、SGは懐かしいお話。 仰る通り…
キハ181つばさ@ Re[1]:113系:東海道本線 普通列車(03/15) 113系さんへ 東海道も大船だったんです…
113系@ Re:113系:東海道本線 普通列車(03/15) 東海道本線の113系は大船、静岡の配置…
2022.10.23
XML
国鉄  クモエ21000: 救援車(田町電車区)



車両種別としては電車と客車があり、気動車の救援車は存在しません。非電化区間においては客車で用が足りるということによります。

電車による救援車は両数がそれほど多くなく、すべての電車区に配置されていたわけではありませんが、古くから存在する電車区には旧型国電を改造した車両がそのまま配置されていたようです。
基地の片隅などに隠れていることが多く、殆ど目にする機会のない救援車ですが、偶然にも田町電車区のクモエ21を捉えたことがありました。



昭和55年頃 田町電車区にて クモエ21000 

クモエ21000は、17m車のクモハ11114を種車として昭和38年に改造して誕生した救援車です。

電車区の片隅に居座り、有事の出番を待ちますが、それほど有事というのがある訳ではありませんので、大体は出番のないまま一生を終わってしまう車両が多いのではないでしょうか?

記憶は定かではありませんが、京浜東北線か東海道線辺りの電車の窓から300mmレンズで撮影したものと思います。
ほかに撮影した電車救援車も『クモエ21009 救援車:伊那松島機関区』くらいしかなく、私自身の記録として貴重なものとなっています。

これら救援車もJRに引き継がれることなく姿を消しています。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.23 01:24:32
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: