ありがとうございます!!

それわっ!・・・・・買いです(笑)
TCXやTCとかの、面圧アップに使ってるんで・・・・
WCE用(希少価値)が少なくなっているので・・・
(2011.04.12 11:20:05)

Zukky Project

Zukky Project

PR

Profile

ズッキーWX

ズッキーWX

Calendar

Comments

ズッキー@ Re[1]:謹賀新年(01/03) フック船長さん 初めまして。 コメントあ…
フック船長@ はじめまして 突然すいません。 EPツーリングを再開した…
ズッキー@ Re[1]:BD7ニューシャーシ(07/24) Jigenさん ただ今岡山から戻りまし…
Jigen@ ご無沙汰しとります。 オープンクラス、頑張ってくださいませ! …
ズッキーWX @ Re[3]:唐突ですが・・・(07/12) だいすけさん でしょでしょ!? 僕はM11X…

Freepage List

2011.04.07
XML

1次予選を終えたサイクロンTCをご紹介したいと思います。

cyclone_TC.jpg

ほぼ標準の袖スタ仕様に比べると、色々手を加えております。

震災後、ラジが出来ない間にコツコツいじってました。

まず、センタープーリーがクレスト製20T仕様(絶版品)。

これで「転がり」、「前に出る」感は最新シャーシに負けてないと思います。

ダンパーはTRFに換え、こっちの方がオイルがにじみにくいですね。

アッパーバルクは純正品が入手困難だったので、

3 Racing製を購入して(海外通販!)付けました。

3 racing.jpg

実際組んでみると精度も良く、補強用リブもしっかりしているので全く問題ありません。

そしてバッテリーをアッパーデッキの外側に搭載。

できるだけ錘を積みたくなかったので、外にずらした方がバランスが取れました。

まあ、正直見た目はカッコよくないですね・・・。

こんなボテっとしたシャーシで走ってる人は僕以外いなかったと思います。

それでも切り返しで反応の鈍さなどは感じませんでした。

FRPミドルデッキを左右に分割。

middle.jpg

シャーシロールを今時のマシンに近づけようという狙いです。

これで走ってみると、・・・・僕には違いが分かりませんでしたw

さて、セッティングを忘れないうちにメモっておこう。

・ダンパーオイル:前後♯400(ヨコモ)

・フロントスプリング:HPIピンク

・リヤスプリング:HPIブルー

・ドループ:前後とも5.5mm(アウターピン下側で計測)

・ダンパー位置(ステー側):前後とも真ん中

・ダンパー位置(サスアーム側) フロント:1番、リヤ:2番  

(TC用リバーシブルサスアームを使用)

・フロントサスブロック:2.5°

・リヤサスブロック:3°

・アッパーアーム位置:キット標準

・アッパーアームスペーサ フロント:2.5mm、リヤ:2mm

・サスブロック下スペーサ:前後とも1mm

・スタビライザー フロント:1.4mm、リヤ:1.2mm

・ボディ:プロトフォームLTC-R軽量

・ギヤ比:5.5






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.07 23:25:05
コメント(5) | コメントを書く
[HBサイクロン(終了)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:サイクロンTC最終仕様?(04/07)  
べっち さん
こんばんわ。 はじめてコメントします。

うかがいたいのですが・・・・
3レーシングのアッパーバルクは、ダンパーステーが低く取り付けできるサイクロンWCEと同じタイプでしょうか?
TCやTCXと同じタイプでしょうか?

気になったので・・・・ (2011.04.11 18:40:52)

Re[1]:サイクロンTC最終仕様?(04/07)  
スズキWCE  さん
べっちさん

コメントありがとございます。
3 Racingのサイクロン用アッパーバルクは、
WCEとダンパーステー、アッパーアームの取付位置が同じになります。

ちなみに2個セットで定価1530円なので
お買い得ですよ~ (2011.04.11 21:25:04)

Re:サイクロンTC最終仕様?(04/07)  
べっち さん

Re:サイクロンTC最終仕様?  
M.T さん
初めてコメントします。

旧サイクロンで今後も頑張りたいのですが、パーツ等維持が大変で・・
海外から入手もされてるようで、なにかアドバイスがあれば教えて下さいm(__)m (2011.04.12 19:27:32)

Re[1]:サイクロンTC最終仕様?(04/07)  
スズキWCE  さん
>M.Tさん

はじめまして。
僕の場合、標準用アッパーデッキ&バルクをつけています。
Li-PO用は入手困難なもので・・・。
最初はバルクをヤスリで削ったりしたのですが、
最近のLi-POは大容量化により厚みがどんどん増えているので削るのも限界に来ましたw

結局、バッテリーをバルクより外側に載せた方が重りを増やさずにバランスが取れるので、
最近はこの積み方を取ってます。
ただし、バッテリーがシャーシの外にはみ出すのでこれも不完全かも知れません。

HPIもTCXと共通部品以外はすでに生産してないようなので、
アルミパーツは3 Racingなどサードメーカのパーツを探すのもアリだと思います。

長くなりましたが、今後もサイクロンを使用される
とのですので、頑張ってください!
同じサイクロン使いとして応援してますよ~ (2011.04.12 21:53:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: