SAC.COM

2016年06月14日
XML
テーマ: 日常の雑談(2605)
カテゴリ: ファストフード
.


 ハンバーガー・チェーンだけにとどまらず、日本ファストフード業界の盟主マクドナルドの体力低下、店舗展開縮小を好機として他のチェーンが攻勢を強めている。




 長年、東京周辺だけで店舗展開していたバーガーキングは、マクドナルドが退店した店舗に出店するなど効率的に店舗網を拡大。

 マクドナルド追い落としをターゲットとした商品、プロモーション展開でマーケットを着実に拡大中。


 2016年3月、カールス・ジュニアも日本に再上陸。

 米国本社の海外部門の社長は積極的な事業拡大を表明した。


 食材へのこだわり、ビール、ワインが飲めるハンバーガー店であるシェイクシャックは、2015年11月、明治神宮外苑に1号店をオープン。

 高い人気を継続したまま2016年4月、恵比寿に2号店をオープン。









ファーストキッチンは消滅するのか?
サントリーが売却したウラ事情
 2016.06.10 MAG2NEWS

 サントリーがファーストキッチンの売却を決めた戦略的背景とは?

 それでは、以上の両社の現状を踏まえたうえで、今回のサントリーとウェンディーズ・ジャパンが、ファーストキッチンの売買契約に合意した背景にはどのような戦略的な思惑が隠されているのでしょうか?

 まず、サントリーにおいては、財務体質の急速な悪化から事業の選択と集中を急がなければいけない背景があります。

 …(略)…





 そこで、財務の健全化を図るうえで、あまり収益を生み出さない事業は高く買い取ってくれる企業が現れれば、積極的に売却する方針を立てていることが見て取れます。

 実際に、ファーストキッチンの財務諸表を見ると、利益は出ていますが、わずか3,000万円ほどであり、これまでの赤字が積み重なり利益剰余金はマイナス18億円で債務超過状態に陥っています。

 サントリーは、同じように2016年1月にサンドイッチチェーンのサブウェイの株式を65%売却することを発表しましたが、その際には、応分の総資産額と同程度の金額で売却に踏み切っているだけに、今回も推測ではありますが総資産である40億円前後の売却価格で合意し、売却を決定したのかもしれません。


 …(略)…




 サントリーが売りに出す理由は概ね理解。

 ダイエー時代、ゼンショー時代を経て3度目の正直。

 「Real」「Fresh」の他に「Premium」というウェンディーズ・ジャパン独自のテーマを加えたものの、表参道1号店を閉鎖したウェンディーズの目論見はいかに。




…(略)…

 ウェンディ―ズは、買収の決断を下す前に、まずは試験的にウェンディーズとファーストキッチンを合体させたハイブリット店舗を六本木と上野の2店舗で展開します。

 もともと女性に人気のメニューが豊富なファーストキッチンと、男性に人気のボリュームのあるメニューを揃えるウェンディ―ズという組み合わせは予想以上の功を奏し、売上は2割程度アップするという結果につながったのです。

 このマーケティングテストにより、コラボレーションの効果を確信したウェンディ―ズは、日本のハンバーガー市場で再び存在感を示すべく一気に100店舗以上の店舗網を獲得する買収へゴーサインを出したということなのでしょう。

 今後、ウェンディ―ズはファーストキッチンのブランドはそのまま残し、一部をハイブリッド店舗に改装して、売上アップを図っていく戦略を発表しています。

 …(略)…





 東京都心だけのウェンディーズから、国内主要都市展開に広がるのであれば歓迎。

 ハイブリッド店でウェンディーズを食べることができる可能性が拡大するのは喜ばしい。

 “Premium”を気取る暇、余裕があるのなら、店舗でプレミアム・モルツだけでもよいから、ビールを出しておくれ。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年06月14日 07時14分58秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

スバルのステラを代… New! 為谷 邦男さん

京都市役所辺り お… New! nkucchanさん

永遠の時効 New! maki5417さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

ジロデカルデラッソ… 越前SRさん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: