SAC.COM

2019年02月01日
XML
カテゴリ: ファストフード
​​​​​​​​​​
 米国のサブウェイは4万3千店以上を運営する、世界最大の飲食チェーン。
 だが、ヘルシーな食品が溢れる日本では調子がいまひとつ。
        ​
 日本サブウェイは2014年、480店を展開していた。
 閉店が相次ぎ、4年で約170店も減少し、現在は310店を割り込んでいる。
 業績悪化によりサントリーHDはサブウェイを見限り、日本サブウェイの株式すべてを放出した。
 2018年3月、すべての株式を、世界のチェーンを統括する本社「サブウェイインターナショナルグループ(オランダ)」に売却した。
        ​
 2019年1月16日、サンドイッチチェーン「サブウェイ」のフランチャイズとして、首都圏で9店舗を手がけるエージー・コーポレーション(本社:品川)が業績不振で経営に行き詰まり、裁判所から破産手続きの開始決定を受けた。
 負債総額は約11億円。
 破綻した会社の9店舗は、現在営業を休止している。
店舗減が止まらないサブウェイは自ら「日本撤退はない」と公表。
        ​
サブウェイ “店舗減”報道受け言及
2019年1月18日 ORICON NEWS
 サンドイッチチェーンの『サブウェイ』は18日、公式ツイッターを更新。
 近年、国内店舗の閉店が続いているとの報道を受け「日本から撤退する予定はございません」と伝えた。
 今月16日には首都圏を中心にフランチャイズ店を展開していた企業の倒産報道、翌17日には、サブウェイが「4年半で200店減」「今も大量閉店進行中」とのニュースで報じられるなど、ネットではサブウェイの先行きを不安視する声が多く上がった。
  これを受け、サブウェイの公式ツイッターは18日、「サブウェイに関するニュースについて(1)」として、「この度加盟店様の件について、多大なるご心配をおかけしておりますが、サブウェイ全体のお話ではございません。また、サブウェイが日本から撤退する予定はございません」と報告。
  …(略)…
        ​
 個々の顧客の好みに応じるオペレーションが 「高い、遅い、面倒」 と評価されている。
 人件費がかかれば、価格は高くなる。
 不健康な食品は、極力人手がかからない方法で量産される。
 残念なことである。
        ​
​​ ​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年02月01日 06時00分18秒コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

京都市役所辺り お… New! nkucchanさん

永遠の時効 New! maki5417さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

昭和の風景 これな… New! 為谷 邦男さん

ジロデカルデラッソ… 越前SRさん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: