SAC.COM

PR

カレンダー

フリーページ

2019年09月18日
XML
カテゴリ: 生活、家族、仕事
​​​​​​        ​
FASHION PRESS
モノグラムについて
 モノグラム(monogram)は、2つ(2つ以上のケースもある)の文字や書記素を組み合わせた記号でブランドのロゴなどとして使われることが多い。 
 ルイ・ヴィトンの「L」と「V」を重ねた幾何学文様をキャンバスに使用したモノグラムやシャネルの2つの「C」を重ねたモノグラムが有名。 
        ​
 往年のプラモデル、プラホビー(!)の作り手にとっては、田宮模型よりも加工精度が高いと賞賛されたパーツで構成されるプラモデル・メーカーがモノグラム。
 輸入販売されていたのは、飛行機、米国の自家用車などが主だった。
        ​
モノグラム ​・
ボックスアートギャラリーPartⅣ
2009年10月15日 | 
        ​
1945年、モノグラム社設立
 当初は飛行可能な模型飛行機を主に生産。
1950年代半ば
 プラモデルの生産開始。
1960年代
 スケールモデルのトップメーカとして評価される。
1970年代初め
 マテル社により買収される。
*マテルは、米国カリフォルニア州に本拠を置く世界最大規模の玩具メーカー。
 ハズブロ社と並んで米国を代表する玩具メーカー。
 バービー人形、ホット・ホイールが有名。 
1970年代後半
 老舗オーロラ社が解散。
 モノグラムはオーロラ社の所有していた金型を引き継ぎ、一部をモノグラムのブランドで販売。
1986年、モノグラムはニューヨークの複合企業Odyssey Partnersによって買収される。
 トップ模型メーカーのレベル社もOdyssey Partners買収された、2社は合併。
 レベルモノグラム(Revell-Monogram)となった。
        ​
*レベル は、米国カリフォルニア州の模型メーカー。
 プラモデル、ダイキャスト製ミニカー等を生産・販売していた。
 1979年、フランスの玩具メーカー Compagnie Generale du Jouet によって買収された。
 1986年、 Odyssey Partners によって買収された。
        ​
 合併後、旧モノグラム製品は順次レベルブランドへ移行。
 現在モノグラムの名称は上級者向けのブランドである「プロモデラー」と、発売時のパッケージまでも再現した限定再版品(SSP)にのみ残される。 
2007年、レベルモノグラムはHobbico Inc.によって買収される。
 Revell Inc.に社名変更。 
        ​
​ ​ Revell company website ​​
​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年09月18日 06時00分13秒コメント(0) | コメントを書く
[生活、家族、仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…
maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: