SAC.COM

2019年11月13日
XML
テーマ: 航空機(109)
カテゴリ: 航空事故
​​​​​         ​
 ボーイング737MAXの連続墜落事故について、同社のテストパイロットが、事故につながった飛行システムの欠陥を2016年時点で認識していた疑いが浮上した。
 2019年10月18日、同僚とテキストメッセージでやりとりした記録を米連邦航空局(FAA)が前日夕に入手したと発表した。
 ボーイングのミュイレンバーグCEO(最高経営責任者)に対し、内容について説明するよう求めた。
​​
ボーイング社、
2019年10月30日 日テレNEWS24
 航空機大手ボーイングのトップは29日、2度の墜落事故後、初めて議会の公聴会に臨み、「私たちは過ちを犯した」と述べ、機体に搭載されたシステムの誤作動を認めた。
 ボーイングの新型旅客機「737MAX」は、インドネシアとエチオピアで墜落し、合わせて346人が死亡した。
 ボーイングのマレンバーグCEOは29日、事故後初めて議会上院の公聴会で証言した。
 マレンバーグCEO「私たちは複数の過ちを犯した。
 2度の事故はいずれも制御システムの連続作動が一因と判明した」
 マレンバーグCEOは制御システムの誤作動を認め、傍聴した遺族らの前で事故について謝罪した。
  ― 引用終り ―
        ​
 ボーイングのミューレンバーグCEOは、公聴会で、 機体の失速を自動的に防ぐシステム「MCAS」の誤作動が事故原因 だったと指摘した。
 その原因特定に基づき「最終的なソフトウエア修正のテストを行っている」と説明。
 修正が完了してFAAの承認が得られれば、認証飛行を実施する考えを示した。
運航再開時期については「すべての人が安全だと納得した時点」 と述べ、安全確保を最重視する考えを強調した。
​​​​​        ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年11月13日 06時00分14秒コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

京都市役所辺り お… New! nkucchanさん

永遠の時効 New! maki5417さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

昭和の風景 これな… New! 為谷 邦男さん

ジロデカルデラッソ… 越前SRさん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: