SAC.COM

2020年11月14日
XML
テーマ: 和食(449)
カテゴリ: 「食」
 今日、日本では日本固有の風俗、伝統が再評価されつつある。
 若年労働力の不足もあり、お正月営業休業の生活様式を取り戻す店舗も少しづつ増えてきた。
 食においては和食の様々な長所が評価されている。
 物流の進化で、お節料理の通販市場も隆盛。お節料理を全て手作りする家庭は聞かない。
 伝統の正月料理の「お雑煮」は各家庭で手作りすることが多いため、餅、汁、具は各々の伝統に従っていると思われる。
 餅の丸角、汁のすまし、味噌の分岐点が下記の記事にあった。
東西「お雑煮」をたどる東海道五十三次
坂本正敬
2018/12/26 MONEY VOICE
  …(略)…
鈴鹿峠が東西の境界線
 東海道五十三次は名古屋市を出ると、桑名、四日市と現在の三重県に入ります。
 さらに三重県内で亀山、関と来て、鈴鹿国定公園にも指定される鈴鹿峠を越えると、滋賀県内の土山、水口に続きます。
 まさにこの鈴鹿峠が、お雑煮の東西を大きく分ける境界線になっていると考えられます。
        ​
 『全国から集めた伝統の味 お雑煮100選』には全国お雑煮マップと称して、丸もちと角もちの分岐ラインが記されています。
 伊勢湾に面した三重県の四日市は煮るスタイルですが角もちを使用し、さらにすまし汁の文化圏に入っています。
 実際にTwitterで検索してみると、ねぎとろさんの奥さまのご実家(四日市)は、もちは手作りとのことですが、やはりすまし汁を使用されているようですね。
        ​
 しかし、四日市から南西に50kmほどしか離れていない同じ三重県内の名張は丸もち文化圏に属しています。
 同じく四日市から北西に50kmほどしか離れていない滋賀県の彦根も、丸もち、さらには白みその文化圏に入っています。
 実際にその違いは、TwitterやInstagramなどの各SNSを見てみると、容易に確認ができます。
        ​
 そう考えると、三重県と滋賀県の県境になっている鈴鹿山脈、さらには鈴鹿山脈の南に縦走し、四日市と名張を隔てている布引山地がお雑煮の東西を隔てる境界線になっていると判断できますね。
 東海道は現代の国道1号線。
 その国道1号線で言えば、重要伝統的建造物群保存地区にも指定される美しい宿場町の関から出発して鈴鹿山脈を越えようという鈴鹿峠こそが、東西お雑煮のボーダーラインになっているのですね。
  …(略)…
        ​
 もちの形状は鈴鹿峠で東西が分かれ、汁の味については関西と関西に近い四国の東部だけが白みそという分布図になっているようですね。
  ― 引用終り ―
        ​
 九州から関東に出てきたわが母親の作る雑煮は、角切りの餅にすまし汁だった。
 東京風の方が格好良くみえたのだろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年11月14日 16時00分07秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…
maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: