SAC.COM

2021年09月14日
XML
カテゴリ: 感染爆発
 リモートワークは通勤の負担がなくてよいなどの声をよく聞くが、感染防止対策として外出機会を減らすという点ではそうなのだろう。
 友人から聞いたのは、「歩かない」。
 積極的に運動をしない限りたいへん体に悪い環境が出現している。
 外出を控えることは、受診機会も抑制しているようだ。
 病気は新型コロナウイルス感染症だけではない。
     ​
自粛中に予想外に進む"数値異常"の恐怖
2021年8月28日 プレジデントオンライン
 新型コロナウイルスの爆発的な感染増加が続く中、水面下で別の“大きな健康リスク”が現実のものになりつつあると警鐘を鳴らすのが、『糖尿病の真実』などの著作で知られる水野雅登医師だ。最前線で患者の治療に当たる水野氏が直面した「恐るべき現実」とは──。(第2回/全3回)
■急激な体重増加、血管や臓器はボロボロ…
 昨年から始まった、新型コロナウイルス感染症の流行に伴う「不要不急の外出」の自粛要請によって、コロナ以前と比べ、短期間に体重が大きく増える人が増加しています。
 加えて、血糖値、血圧、中性脂肪やコレステロールなどの検査数値が悪化する人が増える傾向にあるのですが、この事態がまだあまり知られていないことに、医師として強い危機感を覚えます。
 先日、健康診断でみた方は、この「体重増加に伴う検査数値の悪化」の典型といえるケースでした。
  … (略) …
     ​​ ​​
基礎疾患を持つ人のリスクが増大
 コロナ禍(か)において、体重増加に伴う各種の生活習慣病罹患リスクが高まる現在の状況は、私たちがそれ以前とは異なる「2つの大きなリスク」を抱えたことを意味しています。
 1つは、新型コロナウイルス感染後の重症率・死亡率の増加です。
 代表的なのは糖尿病です。糖尿病は、肥満と同じく、新型コロナウイルスに感染したときの「重症化リスク」が高まることが早い段階から明らかになっています。
 アメリカ疾病予防管理センター(CDC)が2020年3月に発表した調査によると、同年2月12日から3月28日までに新型コロナウイルスに感染した患者7162人を調査・分析したところ、一般病棟に入院した患者のうち、糖尿病患者の割合は24%、ICU(集中治療室)で呼吸管理が必要になった患者が同32%であることがわかりました。
 つまり、糖尿病患者が新型コロナに感染すると重症化しやすい傾向がある、ということです。アメリカだけでなく、中国やイタリアからも、同様の報告がされています。
 ほかにも、肥満、高血圧、心血管疾患、慢性腎臓病、慢性閉塞(へいそく)性肺疾患などの基礎疾患が、重症率・死亡率を高めるリスクとなることが明らかになっています。
     ​
■病気になっても病院を頼れない現実
 コロナ以前とは異なるもう1つの大きなリスクは、基礎疾患を抱えているにもかかわらず、病院を受診できなくなるリスクです。
 感染がさらに拡大したり、医療崩壊が起きたりすれば、基礎疾患に必要な治療がこれまでどおり受けられなくなる可能性が出てきます。
 医療機関は、すでにコロナ禍以前のように気軽に行ける場所ではなくなっています。新型コロナウイルスに感染するリスクを恐れ、受診しない人が非常に増えてきました。コロナ以前は多くの人が「何かあったら病院に行けばいい」という意識でいましたが、「今はやめておこう」に一変したことがわかります。
  ―  引用終り  ―
     ​
 コロナ禍でのリモートワークは、運動不足、食生活の偏り、医療機関との縁が薄くなるなど注意すべきところもたくさんありそうだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年09月14日 16時00分06秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

咲いたよ咲いたよ庭… New! 為谷 邦男さん

小島慎二グループ a… New! maki5417さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

沖縄 那覇市 ノボ… New! nkucchanさん

オールジャパンミニ… New! 越前SRさん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: