SAC.COM

2021年09月22日
XML
カテゴリ: 感染爆発
 旅行会社はもともと薄利多売の手数料商売。
 人材が最大の資源・資本。
 中小の旅行会社は、売却可能な固定資産に乏しく、担保に乏しいことから資金調達力は心もとない。
 インバウンドの急増と東京オリンピック2020の受入にむけて、旅行業界の戦線が伸び切ったところをコロナ禍に襲われた。
 旅行会社約1600社の2020年度業績で9割超が前年から減収(帝国データバンク2021年6月調査)となっている。
 2021年になって、長引くコロナ禍で旅行重需要の回復の見通しがたたず、公的資金の借入れによる延命策を断念した「あきらめ廃業」が増加しているという。
 旅行需要の回復は国内外の移動制限の緩和にかかっている。
 それまでの間、大手はアプリの導入などでネット販売の強化に取り組んでいるが、中小はその道もほぼない。
     ​
コロナ禍の旅行業界
…帝国データバンク
2021年9月13日 Response
 コロナ禍の長期化で観光業界が大きなダメージを受ける中、旅行会社の倒産・廃業が2021年に入って急増。帝国データバンクが調査した結果、2021年1-8月までの8か月間で判明した旅行会社の倒産・廃業が累計136件に達した。
 コロナ禍初年の2020年通年の件数(129件)を既に超え、過去最多を更新。このペースが続くと、2021年の旅行会社における倒産・廃業累計件数は、初の年間200件超えが避けられない情勢となる。
     ​
 コロナ禍による観光需要激減に直面した旅行業界は、昨年に実施された「Go To トラベル」で需要が一時的に持ち直したほか、金融機関による資金繰り支援策、持続化給付金など一連の手厚い支援を受けてきた。また、コロナ禍による行動制約の緩和を受けた海外では、観光需要が反動で増加している国・地域もあることから国内でも先行き期待感が高く、そのため2020年中の倒産や廃業は増加しながらも比較的抑制されてきた。
 しかし、新型コロナ感染の再拡大によるGo To トラベル事業の停止に加え、今年も渡航制限や国内の移動自粛が続き、旅行需要は冷え込んだままとなった。さらに東京オリ・パラの開催で需要が見込めた海外観客の受け入れもできないなど厳しさが続き、大手旅行会社でも大幅な赤字決算、人員整理など、コロナ禍のダメージは深刻さを増している。その中で、経営体力に劣る中小旅行会社では、先行きの需要回復への期待感が薄れたことで事業に対する「あきらめ」ムードが広がり、倒産や廃業が増加する要因となった。
     ​
海外旅行を取り扱う一般旅行会社は
コロナ前から倒産件数倍増
  … (略) …
 コロナ前から最も増加したのは、海外旅行のツアー企画や募集が可能な一般旅行会社で、コロナ前平均から122%増と倍増。前年からも60%増となり、2021年に入って急増傾向が顕著となっている。
  ―  引用終り  ―
     ​
 旅行業界は観光地と一体になって、「観光」の SDGs 、観光公害対策に取組むべき時のようだが、とてもそんな余裕はないのだろう。
 悲劇は繰り返される。
     ​
日本旅行業協会の菊間潤吾会長
2021年08月23日 JIJI.COM
 日本旅行業協会の菊間潤吾会長(69)は「観光が1年半停止し、世界中の観光地には美しい自然や静かな町がやっと戻ってきた」と指摘する。
 コロナ禍が旅行業界に大打撃を与える一方で、観光客の増加に伴う混雑や騒音などで地元住民が迷惑を被るオーバーツーリズム(観光公害)の緩和に一役買っているのは皮肉だ。
  ―  引用終り  ―





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年09月22日 06時00分08秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

ピースボート乗船ブ… New! maki5417さん

犬のいる生活 New! 為谷 邦男さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

沖縄 那覇市 ノボ… New! nkucchanさん

オールジャパンミニ… New! 越前SRさん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: