SAC.COM

2022年03月01日
XML
カテゴリ: 感染爆発
 新規感染症の収束には過去と同様に3年程度の月日がかかるものらしい。
 WHOの報告をみても、収まっている気はしない。
 死者数をみていると、米国人やブラジル人の精神的タフさが分かる。
 これだけ死者が出ていても、マスクをしない運動が盛んだったり、集まりたがったりする。
 日本人が持ち合わせない類の心根だ。
     ​
COVID-19 Weekly Epidemiological Update(WHO)
2022年2月1日 厚生労働省
世界の概況
 各地域別では、 西大西洋地域で37% 東地中海で24% 及びヨーロッパ地域で7%の新規感染者数の増加が報告され、その一方、 アメリカ地域で20% 及び東南アジア地域で8%の新規感染者数の減少が報告されました。アフリカ地域の新規感染者数については、前週と同程度でした。 新規死亡者数については、東南アジア地域で41%、東地中海地域で32%及びアメリカ地域で16%の増加 が報告され、その一方、アフリカ地域では7%の減少が報告されました。ヨーロッパ地域及び西大西洋地域の新規死亡者数については、前週と同程度でした。
 各国別では、 新規感染者数が多い上位5か国は、アメリカ合衆国(3,279,226人、34%減少)、フランス(2,357,129人、前週と同程度)、インド(1,855,258人、12%減少)、ブラジル(1,283,024人、56%増加)及びドイツ(1,055,768人、48%増加) でした。また、直近1週間における 新規死亡者数が多い上位5か国は、アメリカ合衆国(13,558人、5%減少)、インド(4,682人、40%増加)、ロシア連邦(4,616人、前週と同程度)、ブラジル(3,321人、88%増加)及びイタリア(2,618人、7%増加) でした。
  …  (略)  …
     ​​ ​​
変異株の国・地域的な拡散及び有病率
 現在のSARS-CoV-2の国・地域的な遺伝子疫学は、オミクロン株の急速な拡大を特徴としています。
 懸念される変異株(以下「VOC」という。アルファ株、ベータ株、ガンマ株及びデルタ株)並びに注目すべき変異株(以下「VOI」という。ラムダ株及びミュー株)を含む 全ての変異株は、WHO管轄の6地域全体において減少傾向を継続 しています。
 過去30日間に採取されてGISAIDに提出された433,223検体のうち、 403,991検体(93.3%)がオミクロン株 、29,004検体(6.7%)がデルタ株、4検体(0.1%未満)がガンマ株、3検体(0.1%未満)がアルファ株、1検体(0.1%未満)がベータ株、2検体がその他流行している変異株(VOIの ラムダ株とミュー株を含む。)でした。
 世界的なVOCの分布について特筆すべきは、サーベイランスの限界を考慮し、慎重に解釈する必要がある点です(サーベイランスの限界は、報告の遅延と同様に、国・地域毎にゲノム解析に係る能力及び検体採取方式の違いを含む。)。
  ―  引用終り  ―
     ​







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年03月01日 06時00分09秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

スバルのステラを代… New! 為谷 邦男さん

京都市役所辺り お… New! nkucchanさん

永遠の時効 New! maki5417さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

ジロデカルデラッソ… 越前SRさん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: