SAC.COM

2022年11月26日
XML
テーマ: 人口減少社会(9)
カテゴリ: 感染爆発
 副反応、後遺症が一定数発生することから、厚生労働省は新型コロナワクチンに限らず、ワクチン接種すべての義務付けを避けている。公共の福祉の観点から全員接種が望ましい場合でも避けている。
 また、予算上裁量の余地が少ないので、ワクチン接種の国費負担を望まない。
 厚生労働省の予算措置には人の生き死には関係ないので、新型コロナワクチンの全額国費負担は、全く望むところではない。
 非常事態宣言下でも医療費削減のための病床削減は事前の計画通りすすめたことをみても分かる。
 老人医療該当の入院患者は一般病床の入院期間90日を超えると、病院に支払われる入院医療報酬が極端に減ることになる健康保険制度にも変わりがない。
 自公連立政権も自衛隊の予算拡大にかける予算はあっても、勝手に増大する社会保障関係予算に削減にかける手を緩めることはない。
     ​
ひろゆき氏 コロナワクチン有料案に
…という疑惑」
スポニチアネックス 2022年11月9日
 2ちゃんねる創設者で実業家の西村博之(ひろゆき)氏(45)が9日までに自身のツイッターを更新。財務省が7日に財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会を開き、新型コロナウイルスのワクチン接種費用を全額国費で負担している現状について「特例的な措置は廃止すべきだ」との見解を示したことに言及した。
 接種料金は約9600円だが、特例として無料で受けられる。財務省によると、2021年度の接種は2億5700万回で、事業規模は2兆3000億円余りに上った。財務省は社会がコロナと共存する「ウィズコロナ」に向かう中、ワクチン接種も正常化が必要と判断。季節性インフルエンザなど他の感染症と同様に、接種希望者が費用の一部を負担する「定期接種」に移行すべきだと主張した。
 ひろゆき氏は「コロナワクチンが自己負担になりそうという話ですが、65歳以上だと、ワクチンを打つと致死率が半分になるんですよね。。。ワクチン費用を自己負担にすることで、高齢者を減らして、財政正常化を目指しているのではないかという疑惑。。。」と私見をつづった。
  ―  引用終り  ―
     ​
 財務省はバラマキを国家財政の観点から嫌う。また、こどもは生産年齢に達するまで、財務的にはマイナスがだらけだ。
 財務省が好まない政策に予算はつかない。厚生労働省の老人医療費削減政策は、短期的な国家財政の点では論理的に適切となる。こどもを増やす政策は短期的財政収支の面では不適切となる。

 軍事費の増大は、政権にとってプラスとなるので許されるのであろう。「空母」を持つと、空母を防衛する艦隊が必要となり、必要となる要員は飛躍的に増大する。維持管理に要する費用も増大する。常に要員不足海上自衛隊は、空母を費用対効果の点からも持ちたがっていなかった。政権与党に都合の良い予算はあるが、政権維持・選挙にさして必要のない予算は削減されるか、つかない。
     ​
 医療は子育て政策と同様に、政権にとって短期的な見返りが少ないので、政策としての優先順位がたかまらないし、投票所にゆく国民もそのような政権を選択を了承しているということ。
 このような、即経済の拡大に役立たないものを切り捨ていく社会は、長期的に破綻しても不思議ではない。
 保守、右翼の人々は「国を守る」といっても、長期的な視野、バランス感覚に大きく欠けている。官僚は特有のバランス感覚を備え、長期的な視野を備えている人も多かったが、低成長社会となり、人事を政治に握られて変質した。
     ​
 大日本帝国は国を守る、生き残りをはかると称して国家予算のほとんどを軍に費やしていた。武力だけで国が続くという考え方、古いものを守るという考え方が成立しないのは、世界情勢をみていると分かることだ。
 適切な政策がとられぬまま、日本は人口減少社会となり、静かで平穏に衰亡していくのだろうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月26日 06時00分09秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

京都市役所辺り お… New! nkucchanさん

永遠の時効 New! maki5417さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

昭和の風景 これな… New! 為谷 邦男さん

ジロデカルデラッソ… 越前SRさん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: