SAC.COM

2023年01月07日
XML
カテゴリ: 民間航空
 航続距離4700海里(約8700km)をうたうA321XLRは、A321LRの航続距離延長型。
 航続距離3500海里のA321neoに対して、A321LRは4000海里と約15%向上を果たした。
 航続距離の延長に貢献したのは燃料搭載量を約9500リットル増やしたこと。
 着脱可能なACT(Additional Center Tank)1つをウイングボックス前の貨物室に、2つを後部の貨物室に、合計3つ設置することで9500リットルを収納した。
 A321XLRの航続距離は、A321LRよりも700海里増えて4700海里。
 A321XLRは最大約4万リットルの燃料を搭載できるようにした。約4万リットルは、新たに採用された「RCT(Rear Center Tank)」と呼ばれる、胴体構造と一体化した追加タンク(1万2900リットル)により搭載できるようになった。
     ​
 ベースとなったA321neo(搭載量2万3500リットル)+RCT(1万2900リットル)+着脱可能なフォワードACT(3120リットル)の合計でA321XLRは最大約4万リットルを搭載できるようになった。
     ​
超達筆!
… 唯一無二の性能アピール?
2022年12月21日 乗りものニュース
フライト時間も凄いな…。
約8700kmの航続距離が特徴
 ヨーロッパの航空メーカー、エアバスが2024年就航へむけ開発を進めている「A321XLR」。2022年12月に同型機が飛行試験を実施した際、自機の飛行ルートで型式末尾の「XLR」の文字を描いています。
 「A321XLR」は、エアバスのベストセラー単通路旅客機、A320ファミリーの胴体延長タイプ「A321neo」をベースとした派生型で、「単通路機としては最長の航続距離」をセールスポイントとします。その距離は約8700km(4700海里)。東京を起点とした場合、シドニーやデリー、アンカレッジ(アラスカ)までノンストップで飛行できます。航路で描かれた「XLR」は「エクストラ ロング レンジ(超長距離)」の略です。
     ​
 現地時間12月13日に実施された試験飛行はエアバスの拠点であるフランスのトゥールーズ空港発着で実施され、約13時間フライトしました。航空機追跡サイト「フライトレーダー24」によると、離陸したこの試験機(機番:F-WXLR)は、フランスの西側にある海上へ向かい、「XLR」の文字を描いたのちフランスへ。その後、ヨーロッパ上空を周回するような形でトゥールーズへ戻っています。
  ―  引用終り  ―
 A321XLRの登場で、A321ファミリーの選択肢が充実し、新たな定期国際線の空路が開かれることだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年01月07日 06時00分09秒コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

カルデラッソ202… New! 越前SRさん

スバルのステラを代… New! 為谷 邦男さん

京都市役所辺り お… New! nkucchanさん

永遠の時効 New! maki5417さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: