SAC.COM

2023年05月28日
XML
テーマ: 交通事故(27)
カテゴリ: 自動車
 長期連休中などに自動車を運転していると、近づいたら危ない、挙動不審なクルマに多数遭遇する。
 そんな時は車間距離を十分とるなどして身を守るということだろうが、日ごろから後続車が激しくイライラしない程度に車間距離をとっていると、ブレーキをかけることの少ないスムーズな運転が実現できる。
 近づきたくないクルマの特徴をまとめた記事が下記。
     ​
フラフラ運転や低速走行、傷だらけの車両に要注意! 
2023年5月15日 くるまのニュース
  …  (略)  …
 「近づくと危ないクルマ」にはいくつかのパターンがありそうです。
 大きく3種類に分類でき、 1つは運転スキルが乏しいドライバーによるもの。2つめは、あおり運転を仕掛けてくるドライバーや、一般道でスピードを出しすぎるドライバー。3つめは、単純にそばに寄らないほうが良いクルマ です。
●フラフラ走っている、真っ直ぐ走れていない
 フラフラした挙動のドライバーは、道に迷っていたり、本当に運転スキルが乏しいケースがあります。普段あまり運転していないサンデードライバーや初心者に多い傾向です。
 高速道路の分岐で判断が遅れて分離帯に突っ込んだり、単なる車線変更でも周囲を見渡す余裕がないので接触事故を起こすケースなどが考えられます。
●前がガラガラなのに、法定速度よりかなり遅い
 これは初心者よりも最近は高齢者にも多い運転でしょう。法定速度以下ということは超安全運転をしていると勘違いしているか、単純に速度を出すのが怖くてノロノロ走っていることも考えられます。
     ​
●ボディの至るところに傷がある
 ボディにいくつもの擦り傷やヘコみがあるクルマの場合、車両感覚を掴むのが上手でない人が多い傾向があり、つまり多少ぶつけても気にしないと言いますか、傷つくことに無頓着だといえます。
 またそういった人に限って日頃のメンテナンスを後回しにしたり、洗車もしないなどクルマに愛情を注いでいないようです。
●不必要な場面でブレーキを踏む
 一般ドライバーの方のなかでも多いのが、不必要なブレーキです。周囲に危険があるわけでもないのに前走車のブレーキランプが何度も点灯したら、後続車はそのたびに同じようにブレーキを踏まなければいけません。
 本人は速度調整のつもりなのでしょうが、後続車の迷惑になることも理解しないまま、漫然とブレーキを踏む運転も危険な行為のひとつ。そういったクルマから距離を置いたほうが良いでしょう。
  ―  引用終り  ―
     ​
 十分な車間距離をとっていれば「不必要な場面でブレーキを踏む」クルマにつきあって頻繁にブレーキを踏むことは避けることができる。
 そのほかとして、「スーパーカーや超高級車」、「馬運車や家畜の運搬車両」、「緊急車両」が記事であげられている。「馬運車や家畜の運搬車両」や砂利などをたくさん積んだダンプトラックなどに近づくのも、一般に避けられていると見受けられる。
     ​
 緊急車両が近づいてきた場合は、緊急車両が通り抜けしやすい場所にクルマを停車するのがよいはず。接近する、追走するなどはもってのほかだ。
 「ボディの至るところに傷がある」クルマ、「スーパーカーや超高級車」については、ショッピングセンターの駐車場で、人々が隣に駐車することを避けている様子がみてとれる。
     ​
 都会ではない事例と思うが、近づかない方がよいものとして、「歩行者と同じ交通規則となる人」で、歩道があるにもかかわらず車道を走行している「原動機を用いる歩行補助車又はショッピング・カート」がある。高齢化の進展とともに歩行補助車に関する事故は増えることが考えられる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年05月28日 06時00分09秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

花のある生活 ウチ… New! 為谷 邦男さん

続けて刈谷市 幸寿… New! nkucchanさん

モントルー de  … New! maki5417さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

ガズーレーシング恐… New! 越前SRさん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: