SAC.COM

2023年09月11日
XML
テーマ: 給食(10)
カテゴリ: 経済
 日本の行政は、2007年に行なわれた日本郵政公社の民営化を代表に、2000年ごろから行政や自治体のサービスについて民間委託の導入の流れが活発化した。
 現在、広い範囲で行政や自治体に民間委託が導入されている。
 代表的な民間委託は、ゴミ収集、学校給食といった現場で行う行政サービスと行政や公共施設の窓口業務。
 行政主導のイベント運営、行政によるアンケート調査といった、行政プロジェクトの運営などが民間委託されている。東京オリンピック2020のように、実質的な電通による運営が明らかになった例もある。
 安倍内閣主導の法令の改正により、図書館や保育園といった行政が運営する施設の運営や管理も、民間委託の導入の範囲がひろげられている。
 行政や自治体が民間委託を導入するメリットは行政サービスにおけるコスト削減効果、行政サービスの質の向上などがあげられる。
 コストの削減は、公務員の異動や削減。サービスの向上は、行政にない民間のサービスを取り込みによる行政サービスの質を向上などだ。
     ​
 行政が実施することによる制度運営の安定性の視点はない。
 民間企業なので廃業、破綻することもあり、そのときの行政サービスの提供の継続性は確保されていない。
     ​
供給会社が破産手続き
2023年9月5日 共同通信
 県立高校や寮に給食などを提供している食堂運営会社「ホーユー」(広島市中区)は5日、同社が供給する全国約150施設のうち、約半数への提供を停止していると明らかにした。2学期から停止しているケースが相次いでおり、同社の山浦芳樹社長は取材に「給食を提供できなくなったのは申し訳ない」と謝罪、現在は破産手続きを進めているとした。
     ​
 広島県や広島市によると、1日午前にホーユーの調理員から、会社と連絡が取れず昼から食事を提供できないと三次高に連絡があり、同校が県に伝えた。県内で計7校の寮生向けの食事提供が滞り、各校で弁当を手配するなど対応しているという。県の担当者は取材に、「会社とは全然連絡が取れない状態。このような事態は初めてだ」と困惑した様子で話した。
 静岡県は5日、県立の特別支援学校など5校で、2学期から給食が提供できなくなっていると明らかにした。生徒らに弁当を持参させるなどして急場をしのいでいる。
 静岡県によると、8月末以降、ホーユーの関係者と連絡が取れなくなり、給食提供を断念した。
  ―  引用終わり  ―
     ​
 公立学校の給食などは行政のやることで、機動的な価格引き上げへの対応はほぼ不可能。
 もともと財務体質が悪かったこともあろうが、極端に安い価格で契約したホーユーが食材の全面的な価格上昇に耐えられなかったのだろう。
     ​
同業者が語るホーユーの食事提供停止問題
2023/9/8 広テレ!
  …  (略)  …
■食堂運営会社の元社長
 「ホーユーさんと一緒になった時は、けた違いの金額で入札していた。かなり安い。これで本当にできるのかと」
 県立高校4校との契約について、県教委は「学校が経費の内容などを調査したのち、問題ないと判断して契約した」としています。
■日本給食経営管理学会(龍谷大学農学部教授)朝見祐也 広報部長
 「安い金額で仕事を受けることは、質の悪い食品を使ったり、安全安心をおろそかにすることにつながる。学校給食なら保護者など食材料費を支払う人たちにも理解を得る必要がある」
  ー  引用終わり  ー
     ​
 基準価格もなく入札を行うと、安ければ良いとなる。安い日本は、高速鉄道やBEVで安さを誇る中国の産業界に近づこうとしている。
 ホーユーは500人以上の従業員解雇し、近く広島地裁に破産申請をするとのこと。
 敗者は市場から去るのが資本主義のルール。社会インフラは継続することの価値をみて行政が運営してきた。
     ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年09月11日 06時00分10秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: