SAC.COM

2024年01月12日
XML
テーマ: 世界平和(277)
カテゴリ: 航空&ミリタリー
 2023年7月の外務省欧州局政策課の資料 『北大西洋条約機構(NATO)について』 ​の中でNATOの概要として以下の点で挙げられている。
☆ 我が国と基本的価値を共有する欧米諸国をメンバーとする集団防衛組織
■ NATO加盟国軍隊の合計 約331万人(2022年推計値)
■ NATO加盟国の国防費総額 約1兆510億米ドル(2022年推計値)
■ 治安維持支援・能力構築支援等、周辺地域の安全保障に関与する組織
■ コソボでの治安維持活動(KFOR)、地中海でのシーガーディアン作戦、アフリカでの能力構築支援等を実施。アフガニスタンでは「国際治安支援部隊(ISAF)」(2003-2014)及び「確固たる支援(RSM) 」(2015-2021)を実施も、2021年9月初旬に同国から撤退。
■ 2019年12月の首脳会合でNATOとして初めて中国に言及。2022年6月に採択されたNATOの新「戦略概念」に中国を初めて記載するなど、対中認識を強化。
 2022年6月のNATO首脳会合には、岸田総理大臣が日本の総理大臣として初めてNATO首脳会合に出席。
☆ 海洋安全保障、サイバー防衛などグローバルな課題にも対応する組織
■ 海洋安全保障:危機管理任務「シー・ガーディアン作戦」
■ NATOサイバー防衛協力センター(エストニア):CyCon(年次国際会議)
     ​
 中国が海洋進出を強めており、日本は日米同盟の他に、オーカス(AUKUS)をに日本を加えてジョーカス(JAUKUS)とするとともにNATOとの連携で集団的安全保障の枠組みをより強固にする姿勢だ。
 中国の出方次第で、NATOは洋の東西を問わない集団安全保障体制に変身するのだろうか。
     ​
宇宙やサイバー 東京事務所「進展なし」
産経ニュース  2023年12月12日
 米国のスミス北大西洋条約機構(NATO)大使は12日、都内でエマニュエル米大使と記者会見した。スミス氏は、NATOが日本との連携強化に向け「協議すべきことが非常に多くある」と述べ、宇宙やサイバーなどの協力分野の拡充に意欲を示した。NATOが検討する東京事務所の開設計画については「(共有できる)新たな進展はない」と述べるにとどめた。
 NATOはインド太平洋地域への関与拡大を進めており、スミス氏は英伊やオランダなど8カ国のNATO大使代表団として日韓を訪問中。
 エマニュエル氏は中国を念頭に「インド太平洋で自国の要望を通すための粗野な力の行使を許さない」とし、NATOの関与が抑止力につながると歓迎した。
     ​
 東京にNATO連絡事務所を新設する計画を巡り、スミス氏は今回の訪問では話し合う事項と位置付けていないと説明した。
 計画にはフランスが反対しているが、NATOのストルテンベルグ事務総長は今年7月、「なお検討の対象だ」と述べていた。
 スミス氏は「連絡事務所は世界のパートナーと関係を強化する上で良いモデルだ」とも話した。ただ日本での新設は、加盟国による全体討議を通じて決めるべきことだと指摘した。
 NATOは来年7月に米首都ワシントンで結成75周年を記念する首脳会議を開く予定で、スミス氏は日本の参加に期待を示した。
  ―  引用終わり  ―
     ​
 スパイ防止法のない日本は諜報活動がしやすいので、事務所を置くには適地だ。
 NATOの東京事務所が設置されたなら、中国は日本にたいして「内政干渉」することだろう。
​ 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月12日 06時00分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[航空&ミリタリー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

ガズーレーシング恐… New! 越前SRさん

ピースボート乗船ブ… New! maki5417さん

犬のいる生活 New! 為谷 邦男さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

沖縄 那覇市 ノボ… New! nkucchanさん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: