SAC.COM

2024年02月21日
XML
テーマ: ロケット(8)
カテゴリ: 航空&ミリタリー
 「H3」ロケットは、JAXA(宇宙航空研究開発機構)が開発している次世代の大型基幹ロケット。
 現在運用中のH-IIAロケットの後継機として開発されている。
 年6機程度を安定して打ち上げることで産業基盤を維持することを目指しているため、政府だけでなく民間の商業衛星の受注を不可欠としてる。
  H3ロケットは商業利用に応えるロケットとして、柔軟性(High flexibility)・高信頼性(High reliability)・低価格(High cost performance)の3つの要素の実現を目指している。
     ​
 「H3」は、高い打ち上げ成功率を誇るH-IIAでは高コストのために十分には成し遂げられていない商用化を目指し、1回あたりの打ち上げコストをH-IIAと比べて半分の約50億円に減らすことを目標としている。
 「低価格」実現のため、宇宙専用の部品ではなく優れた民生品を活用するとともに、生産方法も工業製品のようなライン生産に近づけることをすすめている。 抜本的な打ち上げ費用の削減のため、日本では初めて、機体の設計・開発段階から民間企業(三菱重工)が主体的役割を果たしている。
     ​
 2020年度の試験機1号機打ち上げを目指して開発が進められていたが、2020年5月に行われた燃焼試験で新開発のLE-9エンジンに技術的課題が見付かり、2020年9月に2021年度中の打ち上げ予定へと延期された。
 2022年1月に打ち上げ予定の時期は明言できないと再延期された。
 2023年年3月7日、「H3」初号機の打ち上げ行われたが、2段目のエンジンが着火せず打ち上げに失敗した。
 2段目のエンジンが着火しなかった原因は、着火の電気回路に短絡が生じて過電流が流れたとする見解が示された。短絡の原因は3つのシナリオに絞り込まれ、その3つのシナリオの全てに再発防止策を施して試験機2号機を打ち上げることになった。
 「H3」2号機は17日午前9時22分すぎ、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。
 2号機は補助ロケットや1段目のエンジンを切り離しながら上昇を続け、午前9時40分ごろ、ロケットの2段目のエンジンの燃焼が停止し目標の軌道に到達した。
 その後、搭載した2つの超小型衛星を切り離して軌道に投入したほか、アルミ製の模擬衛星の分離動作も確認するなど計画通りに飛行し、打ち上げに成功した。
     ​
1年で挽回
白木真紀
2024年2月17日 ロイター
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日午前、日本の新型主力ロケット「H3」2号機を打ち上げ、所定の軌道投入に成功した。世界の宇宙開発競が厳しさを増す中、H3は当初の開発計画から大幅に遅れており、打ち上げの成功数や価格で米スペースX社に大きく先行されている。日本は1号機の失敗から1年で挽回、巻き返しを図りたい考え。
 H3は午前9時22分に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、1号機で失敗した2段目エンジンが正常に着火して燃焼。搭載したロケット性能確認用の模擬衛星と超小型衛星2基も分離した。
  …  (略)  …
 会見に同席した三菱重工の江口雅之執行役員は、「造り始めたばかりなのでコストダウンは目標に達していない。10号機か15号機くらいで競争力が出るような形に持っていきたい」と述べ、「円安の追い風も受けて国際競争力のある製品にしていきたい」と語った。
  ―  引用終わり  ―
     ​
 ライバルと目される米国・スペースX社は、2022年は61回、2023年は96回の打ち上げに成功している。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月21日 06時00分13秒
コメント(0) | コメントを書く
[航空&ミリタリー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

京都市役所辺り お… New! nkucchanさん

永遠の時効 New! maki5417さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

昭和の風景 これな… New! 為谷 邦男さん

ジロデカルデラッソ… 越前SRさん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: