ペンタブログ(気が向けば更新)

ペンタブログ(気が向けば更新)

PR

Calendar

Profile

penta1141

penta1141

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Comments

大栄橋@ Re:ここしばらくは(05/29) さて、投票は行かれましたかね。行ってな…
大栄橋@ Re:続、新型コロナウィルス(04/25) 在宅勤務、思わぬ僥倖?都会で一応会社員…
ととろ@ Re:自立支援と障害者手帳の更新手続き(07/02) 発達障害では?ありませんか?
はじめまして。@ Re:自助会に参加してみた(05/14) 自助会探しています。こちらの自助会は東…
酒本純一@ Re:就労移行支援のカフェ(02/13) ユウノキを辞めて、継続支援A型に移って成…

Favorite Blog

まだ登録されていません
Feb 11, 2013
XML
テーマ: 心の病(7312)
カテゴリ: 気分障害
2013/02/11 15:49【マルイの茶店】


もし、私が私の友達で妻も子供もいて会社ではそれなりの役職で充実して働いていたら、私のことを、自分はあんなふうにならなくってよかったと思うだろうか。たぶん、そんなことは関心を持たず、忙しい毎日を送ってそんなことは気にもしないんだろうが。でも、そう思われているのか気にもされていないのかどっちであるのかどうでもいいのだけれど。


私の人生が負の方向へと舵を切って早12年。子供が生まれていたら小学校卒業だ。早いものである。


三連休は思った通りかそれ以上に最悪だった。とにかく気分がすぐれない。何もやる気がしない。冬季うつというのがあるがそういう状態なんだろか。こうなると、メリットはお金を使わないことぐらいだ。本当は充実した時を送り、それなりのお金を使いたい。


でも、1つだけいいことがあった。三連休の中日に兄家族が訪ねてきた。案の定、買ったWindows8のノートパソコンは親は使わず、甥と姪が春休みにでも訪れて使ってくれるかなと思っていたが、予想より早く訪れてくれて使ってくれた。


でも、甥と姪が来るのはたぶんせいぜい年に5~6回くらい。今までWindowsXPのノートで調子が今一だったので、自分の勉強も兼ねてWindows8にした訳なんだけど、あまり使われることは無さそうだ。せいぜい長生きして欲しい。子供も高学年になるにつれて来なくなるんだろうな。寂しいことだ。


前も書いたかもしれないが、つらい毎日の中で救いとなっているのが小説だ。iPhoneで読んでいる。乾ルカさんの『てふてふ荘へようこそ』は2度読んだ。とても素敵な内容で、いつまでも読んでいたい。読み終わってしまってせつないとまで思える作品だった。今は同じ乾ルカさんの『夏光』というのを読んでいる。乾さんの小説に登場する人物はどこか不憫な境遇で、そこになんとなく自分を投影できるのかもしれない。前は実用書ばかり読んでいたが、今はそういう気になれない。


今はただ、うつうつとした気分に一服の清涼剤をくれる小説が愛おしくてならない。これからも素敵な作品を読み続けたい。


たとへそれが人生から逃げていることなんだとしても。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 11, 2013 06:28:10 PM
コメント(1) | コメントを書く
[気分障害] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: