ペンタブログ(気が向けば更新)

ペンタブログ(気が向けば更新)

PR

Calendar

Profile

penta1141

penta1141

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Comments

大栄橋@ Re:ここしばらくは(05/29) さて、投票は行かれましたかね。行ってな…
大栄橋@ Re:続、新型コロナウィルス(04/25) 在宅勤務、思わぬ僥倖?都会で一応会社員…
ととろ@ Re:自立支援と障害者手帳の更新手続き(07/02) 発達障害では?ありませんか?
はじめまして。@ Re:自助会に参加してみた(05/14) 自助会探しています。こちらの自助会は東…
酒本純一@ Re:就労移行支援のカフェ(02/13) ユウノキを辞めて、継続支援A型に移って成…

Favorite Blog

まだ登録されていません
Oct 4, 2015
XML
カテゴリ: 気分障害
シルバーウィークがあって、2日勤務して土日休んで久しぶりの5日勤務。やはりその疲れなんだろうか。5日勤務後のこの土日は疲れでほとんど何もしなかった。正確に言うとそうなる予定だ。まぁ、やることといったらバイクに乗ることぐらいだけど。前日には何時に起きてここに行こうかなという気にはなっているんだけど、いざ当日になると億劫でそうする気が起きないという2日間だった。軽うつだからこんなものだろう。もし、友達との約束でどこかに行くとなると身体は動くのである。独りだと誰にも迷惑をかけないから億劫だとうつが勝る。身体は動かず楽な方にいってしまう。


この間の日曜日は大学の友人宅に行った。子供は小学生と幼稚園児でまだ幼く、かわいく賑やかだった。専業主婦の奥さんが世話をして友人は遊びの相手をする。平均的な家庭像だろう。歯車が狂わなかったら僕もこんな家庭を築いていたはずだ。大学の友人はいずれもこんな感じで例外は僕だけだ。友達はみな忙しく、土曜も勤務することが多く、休みは自宅で子供と遊んだりしてゆっくりするか、会社の関係でゴルフに行くといった感じである。平均的な同じ世代の男はこんな感じだろう。たまに友人と交流するといっても、何か理由をみつけて夜に飲むぐらいだ。


歯車が狂って14年が経っただろうか。うつ病になって、離婚して、躁うつ病になって、会社を辞めて子会社に障害者枠で転籍して今に至る。病気は安定したが、軽うつのためにサポート的な仕事しかできない。せめて会社の仕事はやりがいを持てればいいのだけれど。もしかしたら、軽うつのせいというよりは、14年間で6年ぐらいは休職しているというのがあるのかもしれない。とにかくできないものはできないんだからしょうがない。人の指示でやれることをやるしかない。


歯車が狂って平均的な家庭も築けず、休みの日は唯一、バイクにでも乗って気晴らし。会社では小間使い。


歯車が狂うまでは精神疾患の存在さえほとんど知らなかったといっていい。友人のような家庭を築いていくことに何の疑問も持たなかった。


14年前まで水面をクロールで泳いでいた。息継ぎをしながらちらりと見えた空は希望だったのかもしれない。僕は14年前から水面から下へ真っ逆さまに沈降していき、全く希望という空が見えなくなった。再び希望という空を見れるのは14年後なんだろうか。それともそれより前か、後か。恐らく一生見えないのではないかと思う。見えると思えば見えるようにきっとなるし、見えないと思えば絶対に見えないと言う人がいる。しかしそれは分からない。詭弁だ。思う思わないは関係なく起こることは起こりえるし起こらないかもしれない。ただそれだけだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 4, 2015 05:17:30 PM
コメントを書く
[気分障害] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: