ペンタブログ(気が向けば更新)

ペンタブログ(気が向けば更新)

PR

Calendar

Profile

penta1141

penta1141

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Comments

大栄橋@ Re:ここしばらくは(05/29) さて、投票は行かれましたかね。行ってな…
大栄橋@ Re:続、新型コロナウィルス(04/25) 在宅勤務、思わぬ僥倖?都会で一応会社員…
ととろ@ Re:自立支援と障害者手帳の更新手続き(07/02) 発達障害では?ありませんか?
はじめまして。@ Re:自助会に参加してみた(05/14) 自助会探しています。こちらの自助会は東…
酒本純一@ Re:就労移行支援のカフェ(02/13) ユウノキを辞めて、継続支援A型に移って成…

Favorite Blog

まだ登録されていません
Oct 10, 2015
XML
カテゴリ: 気分障害
昨日は会社の飲み会だった。歓送迎会だったので、出ない訳にはいかない。いつもより帰る時間が遅くなって、昨晩は遅い就寝となり、今日は憂鬱な気分である。気が滅入っている。前日が飲み会だったというのもあるかもしれない。


僕は双極性障害だが、症状が落ち着いて3年ぐらい経つ。しかし、落ち着いたと言っても軽いうつ状態なのである。軽躁状態が人と会いたい、会って話したいという気分になるのとは逆で、軽うつだと人とあまり会いたくないという傾向がある。親しい友人などは別だが、会社の関係となるとそれが顕著だ。しかし、仕事をしなければならないから平日は毎日会うことになる。


普通は午前中仕事をしてお昼は何人かで連れだって食事をしに行き、夜はたまにこれまた連れだって飲みに行くという感じだろうか。その中で仕事以外の話をしているのだろう。僕の場合は仕事以外の話をすることは滅多にない。お昼もデスクで一人で仕出し弁当を食べる。そして、定時でさっさと帰る。無駄話に興じるということは無い、というか軽うつだから苦手なのである。だから、飲み会というものが苦手で大嫌いなのである。


なるべく人と会いたくない、話したくないという気分は他の人と比べると異質だから、周りの人からはしゃべらない人間だと認識されてしまう。そうすると、飲み会という場では疎んじられてしまう。気がつくと一人ぽつんと席に取り残され、飲み会の途中で逃げるように帰ったということが何回かあった。昨日はそういうことは無かったが、帰りに同じ方向の電車の人がいたら話をしなければならないので、飲み会が終わってからトイレに長居し、それを避けて、安堵して電車で帰った。


自分としては周りの人が嫌いな訳じゃない。むしろ親しくしたいとさえ思う(少し前段とは矛盾するけど)。しかし、気分が低空飛行だといかんせんそうすることが難しい。でも、人と人とは話すことを通じてしか親しくなっていくことはできない。仕事以外の世間話などをしないと疎んじられていく。嫌われていく。それが負のスパイラルになって、職場ぐるみで疎んじられた存在になってしまう。あとはいつまで会社に居られるかは精神力の問題である。


理想としては、こちら側の事情が分かってくれて、周りの人との仲立ちになってくれる人がいることであるが、そんな状況になるのは滅多にないだろう。一応、課内の規律を正すために、上司が緩衝材のような存在になってくれてはいるが、それが唯一の救いである。


僕は人が嫌いなわけじゃない。むしろ気の合った友達が何人も欲しい。でも、今はそういう人がいなくて寂しい。どうしてこんな状況になってしまったのだろうか。病気が悪いところもあるし、自分が悪いところもあるんだろうか。まぁ考えてもしょうがない。こんな境遇になる運命だったのだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 10, 2015 03:51:26 PM
コメントを書く
[気分障害] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: