全25件 (25件中 1-25件目)
1
先日、職場の野球部で四国へ行った際に、車を止めた駐車場の看板です。「丸い亀さん。」 なんともユニークな名称ですね。しかも「。」付きですよ。なぜ「。」が付いているのかわかりませんが・・・。 この丸い亀さんという駐車場は、高松市の「丸亀町営第4駐車場」のことですが、丸亀町商店街が管理している駐車場で、同じように丸亀町商店街が管理しているのはここ以外にも2箇所あるようです。このP-4と書かれたこの駐車場が、特に「丸い亀さん」と呼ばれているようです。 でも、なぜ丸い亀さんなのか? 「丸亀町商店街」から来ているのかな・・・? それはさておき、私のようなデリカSWだと最低高さが2mくらいないと天井にあたってしまうので、こういった都市部での駐車場探しは大変、ホテルの提携駐車場でもなかったので駐車料金がかかると思っていたら、1000円/12時間とのことだったので、助かりました。 この駐車場には、管理人さんもおられて、便利でお得な「12時間券」の案内もしてくれる親切な方でした。 高松へ行くと、いつも泊まる定宿が別のところにあって、そこは駐車料金が無料なのですが、少し離れたところにあるのでやや不便なんです。だから、このような駐車場が近くにあるホテルであれば、ありがたいなって思いました。
2014年09月29日
コメント(2)
26日に急死した元プロ野球南海(現ソフトバンク)の捕手で「ドカベン」の愛称で親しまれた香川伸行さん。引退後は野球解説者としてバラティー番組などでも活躍していたが、急性腎不全など長らく病魔と闘い続けていた。最近では週3回の人工透析で回復を目指したものの、野球界の人気者は突然死で帰らぬ人となった。[中略] 引退後、急性腎不全を発症し、数年前からは人工透析の治療を開始。心臓疾患とも闘っていたという。透析患者の突然死のケースは多く、最近では週3回の人工透析を行っていたが、病魔には勝てなかった。 香川さんは大阪・浪商高校で、後に中日などで活躍する牛島和彦さん(53)とバッテリーを組み、1978年春、79年春夏の甲子園で活躍。アスリートとは思えない丸々と太ったユーモラスな体形から本塁打を量産し、水島新司氏の野球漫画の主人公に似ていることから「ドカベン」の愛称で親しまれた。 80年にドラフト2位で南海ホークスに入団。野球センスには非凡なものがあったが、同時に食べ過ぎによる肥満が常に問題視された。一時は体重130キロを超えたこともあり、膝を痛めたことが原因で89年に引退した。[夕刊フジから引用] 浪商高校~南海ホークスで捕手で活躍した香川伸行さんが亡くなったとのこと。香川さんというと、丸々と太った体型で走るのはさっぱりでしたけど、その打撃は凄まじかったんですよ。私は、79年春のセンバツ高校野球のときに、箕島高校との決勝戦で初めて見ましたけど、あんな太いのに意外と動けたりするんですよね。眼光鋭い牛島投手に対して人懐っこそうな香川さん、っていう感じだったでしょうかねぇ。(私は、両親や親戚が和歌山出身だったので、箕島高校を応援していましたが) その後、プロ野球南海ホークスに入団、対近鉄バファローズ戦(日生球場)にてプロ初打席初ホームランを放つという鮮烈的なデビューを果たし、「太っていてもプロ野球選手になれる」ということを証明した選手ではなかったかと思います。 でも、その後は太りすぎて体を壊し、89年には引退してしまいました。もっと節制していれば、もう少し長く出来たかもしれないのですが、いつだったか引退後に見かけたテレビ番組ではさらにパワーアップした太り具合になっていたので、大丈夫かなって思っていました。 ところで、香川さんの愛称は、水島新司さんの野球漫画「ドカベン」にちなんで「ドカベン」と言われていましたが、水島新司さんの最初の構想では、野球漫画「ドカベン」の主人公山田太郎は南海ホークスに入ることにしていたが、先に香川さんが南海に入団した、ということをインタビューで話していたのを覚えています。そういえば、確か香川さんが南海に入団した直後だったか大阪球場へ野球を見に行った際に、水島新司さんの描いた香川さんの似顔絵の入った色紙を買ったのを思い出しました。実家を探したら今でもあるかな・・・。 それはさておき、やはり太り過ぎはよくないですね。私も気を付けないといけないなって思いました。 香川さんのご冥福をお祈りします。
2014年09月28日
コメント(2)
今日は雲一つないいい天気の奈良地方でした。しかも、夏のように暑くてたまりませんでした。 さて、久しぶりに畑へ行ってみると、相変わらず雑草がいっぱいで・・・。まずは雑草をある程度刈りまして、作業開始。 この秋、チャレンジしている白菜は順調に大きくなってきています。トンネルの支柱が低くて白菜の葉がトンネルに当たるようになってきたので、トンネルの支柱を少し大きめに変えました。もっと大きくなれば、トンネル自体も大きなものに変えたいと思いますが・・・。 ちなみに、白菜はいい感じに大きくなっていますが、虫にやられている葉もあって、それはそれで心配です。 それから、雑草でいっぱいだった通称4号畝を整備しまして、次に作物を植える準備をしました。雑草がしぶとかったので、スコップで天地をひっくり返してみました。ここには、ネギか大根を植えようかなって思っています。 ちなみに、通称3号畝には、まだミニトマトが植えられていまして、まだまだ実をつけています。同じく通称3号畝にはサツマイモも植えていますが、そろそろ収穫したいと思っています。
2014年09月27日
コメント(4)
先日、東京へ行ってソラマチで献血したあと、どこへ行こうか考えた結果、ソラマチから出ている路線バスで浅草寺へ行くことにしました。地下鉄や鉄道で行くことも考えたのですが、せっかく路線バスがあるなら、景色を眺めながら行くのも悪くないなということで。 ちなみに、浅草寺へ行くのは約20年ぶり。最初に行ったのは、職場に就職したときですから、さらにその10年前くらいですけどね・・・。 浅草寺といえば、この雷門ですよね。正月の中継でお馴染みのところですが、さすがに人が多かったです。 この提灯も有名ですよね。大きさに圧倒されます。 この提灯の後ろ側の下には、このような銘板が。松下幸之助氏が奉納されたんでしょうか、「松下電器産業」という社名も久しぶりに見たように思います。 これもお馴染みの仲見世ですね。やはり人が多くて、歩きにくいのですけど、せんべいとか人形焼のお店だけでなく、外国人向けのお店(模造刀とかハチマキなどの雑貨屋さん)も数多く、見ているだけでもなかなか楽しかったですよ。これは、本堂へ行く手前にある宝蔵門です。約20年前にも来ているんだけど、この門は覚えていませんでした。 この門の裏側には、大きな草履が飾られていました。山形県村山市・・・と書かれていました。写真に写る人の大きさと比べると、その大きさがお分かりいただけるかと思います。 その横には、五重塔があります。この辺も定番の光景ですよね。 そして、ようやく本堂に到着です。なかなか人が多くて時間がかかりました。外国人の姿も多くて、さかんにシャッターを切っていました。 雷門の方へもどりながら、手焼きせんべいを家のお土産に買いました。人形焼も欲しかったのですが、四谷のたいやきを買う予定だったので、今回は見送りました。 さて、約20年ぶりに浅草寺へ行きましたが、前回のときやその前の時は、夕方だったこともあってここまで人はいなかったと思う(どちらかは雨だった)のですが、外国人観光客の姿が多かったですね。東京の観光地としては、ポピュラーなところなんでしょうね。
2014年09月25日
コメント(4)
仁川アジア大会のバドミントン男子で、試合会場の空調設定が「ホーム」の韓国に有利になっていたとして、日本チームが抗議の声をあげている。日本チームにとっては「向かい風」が吹き、対戦相手の韓国に有利に働いた可能性があり、インドネシアのチーム関係者も「風の問題がある」と不満を漏らしている。 ただ、韓国メディアの大半は、これらの疑惑に対し日本メディアを引用する形でしか伝えておらす、日本側の主張が「言いがかり」に近い形で受け止められている様子だ。【J-CASTニュースから引用】 「そこまでして、勝ちたいか?!」っていうところでしょうね。だから、こんな国で国際大会なんてありえないって、ネット上でも意見されてるやん。ましてや、冬季五輪もこの国でするんでしょ、不正な操作なんかやりたい放題だろうね。 さて、私はインドアのスポーツは詳しくないのですが、バトミントンの場合はシャトルの重さが約5gと非常に軽いために風の影響がでないように注意を払っていると聞いたことがあります。余計な風のせいで、シャトルが変な動きなんてされたら、勝負に大きく影響するしね。 そんな風の影響を受けやすいバトミントンの試合会場で、日本選手に対して常に向かい風が吹き、コートチェンジしても向かい風って、日本選手が不利になるように空調を操作しているんじゃん! しかも、日本以外の国からも不満の声が出ているということは、かなり怪しいんだけど。 しかし、「節電のために・・・」などと言い訳をカマしているんでしょ。節電とありえない風向きは関係ないって。そして、例によって「(日本の)言いがかりだ!」って言っているんでしょ。だから、こんな国と試合をすると、勝っても負けても胸糞悪いから、相手にしてはダメだって。 ところで、バトミントンのように空調を操作してどうにかなる競技とは別に、例えば水泳のように水の流れを制御するようなことはできなかったみたいですな。韓国の選手のコースだけ強い水流で押してもらえる、なんていう仕組みを作ったら、一発でバレるもんね。 あとでなんとでも言い訳のできる競技だけこんな狡いことをするなんてね・・・。 それと、日本チームの関係者ももっと早い時期に抗議しないといけないと思うんだけど。どこの国で試合をしているか、ということを考えれば、ちょっとでもおかしいことがあったら、特に勝負に影響するところは抗議してもいいんじゃないの? 抗議というよりも確認でもいいからさ。 それにしても、国際大会でここまでするかって思うけどね・・。それがこの国のクオリティなのか・・・。
2014年09月24日
コメント(0)
今日の夕方、妻から「サンマ、買った」のメールが。生のサンマということで、炭火を起こして食べるべく、準備しました。炭火を起こすのは手馴れたもの、早速準備してサンマを焼きました。 こんな感じで徐々に焼いていきます。 炭火ですから、焼き網を上にあげたり下げたりしながら調整をしていました。脂が乗っているので、そのような調整も必要ですが、なかなか大変なものです・・・。 でも、食べてみると、やはり苦労した甲斐があっておいしいですね。ビールも進みます(笑)。適当に脂が落ちて、遠赤外線の効果もあって、身もホクホクでした。 ちなみに、サケの大きな切り身も炭火で焼きました。 いい感じでしょ。これもホクホクでおいしかったですよ。炊きたてのご飯と一緒に食べましたが、さんまとともにかなり贅沢な晩御飯でした。手間はかかったけど、たまにはいいものですね。 明日の朝は、コンロの手入れと片付けが待っています・・・。これが結構大変なんだよなぁ~
2014年09月23日
コメント(2)
先日の職場野球部の合宿の帰りには、「うどん本陣 山田家」へいきました。ここは、2年前の合宿の際にも行っておりまして、四国の職場のNマジェージャーから情報を得ました。 立派な入口で、この中には大きなお屋敷があるんです。観光客向けの一般店ですが、それでもたくさんの方が来られていました。この日は、14時過ぎに到着したのですが、人数の関係もあってしばらく待ちました。 ここの人気は、このざるぶっかけだそうです。大盛りにしてみました。 トッピングをしてこんな感じになりました。食べてみると、やはり美味しいですね。香川県在住の方は、いつもこんなおいしいものが身近にあるんだと思うと、うらやましいとみんなで話していました。 ちなみに、チームメイトのY1君は、この暑い時期に釜揚げをチョイス。当然大盛りですが、入れ物は上げ底になっているとか・・・。 それから、ちょっと前後しますが、付出しのような感じで出されたのが、このしょうゆ豆。醤油の風味がほどよくて、個人的にも好きなのです。たくさん食べるには、ちょっとしんどいですが・・・。 ところで、これもおなじみなのですが、高松道にある津田の松原SAでも、讃岐うどんを食べることができまして、今回も往路の昼食はここでとりました。これも大盛りですが、Y1君は超大盛りにしていました(笑)。それだけでなく、復路でもまた食べていました。その前に、山田家でガッツリ食べているはずなんですけど、「香川では、これを食べないとはじまらない」ということのようです・・・。いやはやなんとも、よく食べるなぁってね。
2014年09月22日
コメント(0)
昨日と今日、私の職場の野球部で2年ぶりの合宿を行いました。場所は、2年前と同じく四国の香川県で、四国の職場の野球部と合同の合宿、しかも練習試合も行うということになりました。四国の職場のチームは、私たち大阪のチームにとって対戦が楽しみな相手だし、古くから練習試合を行うこともしていました。また、仕事のつながりでも関係があったりして、いつも歓迎してくれてありがたいです。 今回は、高松市東部にある「東部運動公園野球場」が会場、ここは2年前の合宿場所と同じで、新しくできた野球場だけでなくサッカー場もあるというスポーツ施設なのです。 今回の合宿参加者は、15人(応援者の2人を含む)と多くの参加者があり、しかも最近入部した若手のK16君、N28君、T2君も参加してくれました。ただ、投手のA13君が不参加ということで、エースがいないという状況でした。その辺は参加者でカバーということで、私と同じベテランのY1君が投手に、私はいつもの捕手で出場しました。 練習試合1試合目、Y1君は適度な荒れ球が奏功したのか、四国チームの早打ちにも助けられたのか、ランナーを出しながらも粘りのピッチングで抑えていきました。打線も、ヘッドコーチのM55さんがセンターオーバーのランニングホームランを打つなど、相手の守りのミスもあって中盤まで3-0でリードしていました。 完封ペースであったのですが、リリーフに上がったのがこの私。Y1君と違って、この日は球がおあつらえ向きの絶好球ばかりが行くという状況、同点にされてY1君の勝ちがなくなっただけでなく、逆転されてしまい、6-3で負けました。 練習試合2試合目は、監督のT8さんの指示もあって私が引き続いて登板。しかし今度は四球を連発して、8-4で負けました。結局投手としてはサッパリでしたが、Y1君がなんとか投げられるというめどがついただけでも大きいかなって思いました。 ちなみに、職場の野球部では、ほとんど打席に立つことがなく、秋に予定されている大きな大会でも捕手に専念する私が、この2試合とも打席に立ちましたが、いつものとおりヒットは出ませんでした。 試合が終わってからは、内外野分かれての練習。両チームが一緒になって練習するという合宿ならではの光景でした。2ヶ月後には大きな大会で顔を合わせるわけですが、今日に限ってはお互いが切磋琢磨する光景が見られてよかったのではないかと思います。 試合が終わって、高松市内のホテルにチェックインしてから、四国のチームとの懇親会へ。お互い気心がしれているので、アルコールも入って大いに盛り上がりました。その後、有志で場所を移して二次会へ。四国香川といえば、うどんということで、二次会は職場のチームのお気に入りのお店、「鶴丸」へ。 鶴丸といっても、日本航空ではありませんが、マークは似ていますね(笑)。 人気店のひとつで、この日はたまたまタイミングよく人数分が空いてくれました。 ここは、やはりこれでしょうということで、カレーうどん(ちくわ天をプラス)。ここでも、野球談義に花を咲かせて、楽しい時間を過ごしました。 そして今日も、午前中に昨日の「東部運動公園野球場」で練習。その練習には、四国のチームからY22さんとM14さん、それと四国チームのOBで高知県在住のHさんも昨日に引き続きお手伝いに来てくれました。 練習は、主にシートバッティングをしました。Y22さんとM14さんがバッティング投手をしていただき、私が捕手を務めました。ランナーもつけて中継プレーや走塁なども併せて行いましたが、いろいろと課題もありました。それでも、このような練習は合宿のような時間のある時しかできないし、特に若手向けへの練習ということで大変よかったと思います。 あっという間の2日間でしたが、十分練習が出来たし、試合もできてとても有意義な合宿でした。四国チームのみなさんのご協力があって、ホントありがたかったです。 最後に、いつも合宿ではお世話になるY22さん、M14さん、ありがとうございました。
2014年09月21日
コメント(2)
昨日と今日、久しぶりに泊まりで和歌山へ出張でした。時間の関係で、往復自腹で特急に乗っての移動となりましたが・・・。まぁ、JR西日本のカードを持っているので、少しは安く特急券は帰るのですが、何分自腹というのが痛いです・・・。 さて、昨夜は夕食(といっても遅い時間でしたが)は和歌山ラーメン(中華そば)にしました。木曜日は私のお気に入りのお店の一つ「丸京」が休みだったし、泊まったホテルがJR和歌山駅の近くだったので、新内(アロチ)の「アロチ丸高」へ行きました。ここは前にも行ったことがあります。 夕方から翌朝まで営業しているお店です。 こってりに見えますが、そうでもなく、チャーシューもまずまずで美味しかったですよ。チャーシューは自家製なのか、店内にたくさん置かれていました。 それから、おでんもいただきました。寒い季節になるとこれがほしいですよね。大きさは小ぶりで、味がよくしみていました。本来なら、ここで日本酒、といきたいところでしたが、この日はすでに飲んでいましたので(笑)、やめときました。 このお店には、「黒牛」という和歌山の地酒があるのでちょっと惹かれたんですけどね・・・。この日本酒、なかなか口当たりがよくて、結構進みます。あとでいろんな意味で痛い目にあいますが・・・(飲みすぎてね)。
2014年09月19日
コメント(2)
先日、東京へ行った際に献血してきました。場所はスカイツリーのすぐ近くにある東京ソラマチイーストヤード10階にある「献血ルームfeel」へ。 ここへ来るのは二回目、でも相変わらずスカイツリーは見るだけで、登ったことはないんです・・・・。 この献血ルームfeelの存在を知ったのは、以前貝塚市にある献血ルームへ行った時の担当の方に教えてもらいました。 今回も成分献血だったので、予め電話して予約をしておきました。ちなみに、東京の献血ルームの予約は、センターみたいなところが一括して受け付けているみたいですね。また、HPには時間帯の予約状況も分かるようになっていました。こういうサービスはいいですね。 ただ、このfeelのある建物は、朝10時にならないとエレベーターが動かないのです・・・。だから少し待ちました。 10時になって、やっとエレベータに乗って(1度乗り換えないといけないのですが・・・)、ようやく到着。白を基調にした綺麗な空間の献血ルームでした。 この写真を撮った反対側に受付や献血室がありまして、他の献血ルームにはない喫茶コーナーのようなものもあるんです。 喫茶コーナーがなぜあるかというと、他の献血ルームには必ずあるジュースやコーヒーなどの自販機がここにはないためのようです。だから、淹れてのコーヒーを飲むことができたりします。なんだか献血に来て、贅沢な感じがします。 真下には東武鉄道の線路が見えて、列車が通るのを見ることができるし、その向こうには京成電鉄の線路もあるんです。鉄道好きにとってもなかなかいいロケーションだと思います。 さて、献血室の方もいい作りになっていまして、窓の方を向いて東京の町並みを見ながら献血ができるのです。すなわち、窓側には献血の装置を置いていないんですね。そのため、ベッドの数は少ないのですが、ここでも贅沢な空間を満喫することができます。 それから、いつもなら献血をしながらテレビを見たり、寝たりするのですが、ここはテレビの代わりにネットが見られるようになっていました。ある程度制限はあるのですが、それでもネット接続することができるのはとてもありがたいです。おかげで、寝る気満々で来たのに、寝むれませんでした(爆)。 ところで、大阪の献血ルームであれば、献血しながら飲み物を飲むことができるのですが、ここは献血がもうすぐ終了するタイミングで、水分補給のためのジュースがいただけました。 さて、献血が終わって、休憩するのはほかの献血ルームと同じなのですが、自販機がないために先の喫茶コーナーで飲み物を注文します。同時にお菓子も(クッキーかせんべい)を注文することができます。 いただいたのがこれです。お菓子にはチョコレートもついていまして、なかなかサービスがいいなぁってね。飲み物は「季節のジュース」ということで、この日はマンゴージュースでした。マンゴージュース、私は大好きなんですよ。もちろん、おかわり自由なのでおかわりしました(笑)。 お気に入りのマンゴージュースを飲みながら、外の景色をみてゆったりと過ごしました。初めてこの献血ルームにやってきましたけど、なんだかゆったりできるし景色はきれいだし、自販機がないのはさみしいけどその分、喫茶コーナーがあるし、東京へ来たときの楽しみが増えました。 なかなか東京へ行く機会はないけど、また立ち寄ってみたいって思いました。 真下からスカイツリーを撮ってみました。朝来た時は、上のほうがガスっていてみえなかったのですけど、昼になるときれいに見えていました。献血ルームからもスカイスリーは見えるのですが、上の方まではさすがに見えないもんね・・・。 さて、献血の結果は、コレステ君も落ち着いているし、他の数値も落ち着いている。最近、いい調子のようです。次回はもうそろそろ行けそうなので、また行ってこようと思います。
2014年09月17日
コメント(2)
熊本県のくまモンや彦根城のひこにゃんなど、全国にはいろんなゆるキャラが増えてきていますね。私の住む王寺町にも、ゆるキャラがいます。 それが「雪丸」です。 雪丸は、『聖徳太子の愛犬とされ、「人の言葉を話す」「お経を読むことができた」などの伝承が残る。亡くなる前に「達磨寺に葬ってほしい」と言い残したとされる』とのこと。すごい犬だったんですね。 雪丸は、町内のイベントに出没するようになり、町民にも広く知られるようになってきたと思います。また、王寺駅の跨線橋の王寺大橋にも雪丸が描かれています。 そんな雪丸は、2014ゆるキャラグランプリにエントリーされています。エントリーNo.191ですので、どうぞ応援してあげてください。 ちなみに、時々こんな感じで町内のイベントに参加しています。激しい動きはできませんが、ちょこまか動く姿は、なかなかユニークですよ。
2014年09月16日
コメント(0)
今日は、下の子どもを連れて私の実家へ。下の子どもは長いこと実家へ行っていないし、ちょうど部活が休みだったので、連れて行くことにしました。 先日、この時期の旬の果物、梨を買いに奈良県南部の大淀町に行きました。梨は亡き父の大好物だったし、私も食べたいので(笑)。 ずっと以前から買っているお店で購入、今年は雨が多かったので出来が今ひとつとか。それでも、大粒で甘いものが手に入りました。 それを仏壇に備えておきました。喜んでくれていたらいいんですけどね・・・。 私の母親は下の子どもと会うのは久しぶり、大きくなっていたのでびっくりしていました。
2014年09月15日
コメント(0)
今日は、ガゼルスの試合が予定されていたのですが、試合相手が決まらなかったということで、練習となりました。高石市の高師浜球場、ここは黒土のいいグラウンドなのですが、ちょっともったいなかったかな。それでも、練習はフリーバッティングをしまして、バッティングピッチャーもさせていただきました。バッティングピッチャーなので、バッターが気持ちよく打ってもらわないといけないんだけど、なかなか難しいものです。 さて、今日はこの練習に剣道の練習がなかった上の子どもが一緒についてきました。私のデリカSWのオイル交換で西宮市へ行くのと、その後に西神中央へ行くという上の子どもにとっては、楽しみのルートだったのでついてきました。 デリカSWをいつもお世話になっている西宮市の三菱のディーラーに預けて、甲子園球場すぐ近くにある中華料理店の「百楽」へ。 これです、上の子どものお気に入り、皿うどんを食べるためだったんですね。 私が西宮に行くというと、上の子どもは(下の子どもも)「百楽へ行きたい!」っていうのです。 デリカSWのオイル交換が終了して、西神中央へ移動。妻に頼まれていたパンを買って帰りました。走行距離は合計250kmほど走りましたけど、なかなか楽しかったですよ。 ところで、今日は甲子園球場のすぐ近くへ行きましたが、ちょうどこの日は阪神と広島のデーゲームがありまして、甲子園球場周辺は大混雑。阪神ファンが多いのは当然なのですが、現在2位と好調のカープファンも負けずにたくさん集結していました。上の子どもは、アウェーながら大勢集まるカープファンに喜んでいました。学校ではほとんどカープファンがいないこともあって、とてもうらやましがっていました。だから、ちょっとでも雰囲気を味わいたいということで、ごった返すカープファンのそばを通ってみました。
2014年09月14日
コメント(0)
今日は久しぶりに畑へ行ってみました。雨が続いたりしてなかなかいけませんでした。ただ、平日の朝に行って、草刈をしたりはしているんですけどね・・・。それでも、雑草だらけなんですわ~ こんな感じです。雑草の中にサツマイモの蔓が伸びています・・・。かぼちゃも似たようなもので。 お隣のYさんの畑がすでにサツマイモを収穫完了していたのですが、私のところはまだまだみたいです。 それから、かぼちゃの一つは、花も咲いていないし蔓にも元気がなかったので、収穫することにしました。 そのサツマイモとかぼちゃを収穫してみると、こんな感じでした。 サツマイモは、まだまだですね。この二つしかとれませんでした。かぼちゃも、4つしかとれませんでした・・・。サツマイモは、まだもう少し大きくなるのを待とうかと思います。 拡大してみると、こんな感じですね。この種のかぼちゃはこれくらいの大きさだそうです。 割ってみると、こんな感じでした。しっかりしたような感じでよかった。 それから、白菜はこんな感じになっていました。順調に大きくなっています。適当に間引いたのがよかったかなってね。 あとは、次の作物を植えるために、雑草と格闘していました(笑)。ホント、雑草はよく伸びますわ~
2014年09月13日
コメント(0)
先日、青春18きっぷでJR赤穂線の天和駅まで行ったことを紹介しましたが、その続きです。天和駅の次の駅は、備前福川駅。「備前・・・」という駅名ですが、実は岡山県ではなく、兵庫県の赤穂市だったのです。 備前福河駅の駅名標です。ひとつ手前が先日紹介した天和駅ですね。 このようになぜ岡山県ではなく兵庫県であることが書かれた紹介の案内板がありました。 「住民の念願・・・」というのは、最近もありましたね。2005年に長野県木曽郡山口 村が岐阜県中津川市に編入された例がありましたけど、かなり以前もあったんですね。 ちなみに、この地域の電気の供給は関西電力ではなく、中国電力になります。1963年に岡山県から兵庫県になっているからでしょうね。 では、なぜ越境編入されたんでしょうか。詳しいことはわかりませんが、このような地形もあるのでしょうか。 駅の西側には、大きな山が連なっており・・・、 東側も同じような感じ。地域の結びつきは、山が険しくないことから、赤穂市側の方が強かったのかもしれませんね。 駅舎はこんな感じでした。無人駅で、シャッターがあるのをみると、以前は駅員が配置されていたのかもしれませんね。 このような行き当たりばったりの旅、というか、目的もなしに降りてみるのと思わぬ発見があって、たまにはいいものですね。
2014年09月12日
コメント(0)
先日、コンビニ店員に土下座させて、しかもタバコを差し出させるよう強要してそれをせしめ、しかもその一部始終をyoutubeにあげていたヤツが、「怖くなった」って警察へ出頭、逮捕された事件がありましたね。っていうか、そんなのをアップする神経がわからんし、若いヤツの仕業かと思ったら、39や46のオッサンやないかい! そんな歳になっても、モノの分別つかへんか? まぁつかないから、こんなバカを全世界に晒したんだろうけどさ。 さて、「お客様は神様です」というフレーズは、お聞きになった方も多いかと思います。もうお亡くなりになりましたが、歌手・浪曲師だった三波春夫さんの言葉でしたよね。この言葉は、「お客様は絶対で、ご無理ごもっとも」という意味合いではなく、『 歌う時に私は、あたかも神前で祈るときのように、雑念を払って、心をまっさらにしなければ完璧な藝をお見せすることはできないのです。ですから、お客様を神様とみて、歌を唄うのです。また、演者にとってお客様を歓ばせるということは絶対条件です。だからお客様は絶対者、神様なのです』(三波春夫オフィシャルサイトから引用)とのことです。全く意味合いが違いますね。 この「お客様は神様」という都合のいいところだけが独り歩きして、無理難題を押し付ける客とそれを受けざるを得ない店側という構図になっていることもあるのではないかって思っています。 ただ、私が思うに、例えば物を購入する場合って、契約書はないけど客と店側との契約行為なのだから、客が気に入らなければその店から買わなくていいわけだし、逆に店側も過剰な要求をしてくる客に対しては「買ってもらわなくて結構」ということでいいはずなんですよ。客も店側も対等な立場として、買うのか買わないのか、売るのか売らないのか、ということでいいはずなんです。 ところが、店側としたらそんな高飛車に出ていたら、売れるものも売れなくなるだけでなく、評判とか噂とかそんなものが広がっては困る、ということからやむにやまれず客の無理難題に仕方なく応じている、ということもあるのかもしれません。 それが分かる客ならまだマシだけど、前出の「お客様は神様」というのを都合よく解釈した勘違いヤローなんかは、今回のバカ晒したヤツと同じようなことをしていたんでしょうね。 今回のケースは、バカ晒したヤツがゲロしてきたので明るみになりましたが、このようなケースはこれまでにもあったかもしれません。こんな事案が増えないようにするためにも、店側には毅然とした態度で望んで欲しいし、過剰な要求に屈することなく、あまりにしつこいのであれば速攻で警察呼んだらいいと思いますよ。正常な業務を妨害されているわけだし、ましてや今回のように商品の提供を強要しているわけですからね。 ところで、こち亀の話の中で、深夜時間帯のひ弱なバイトではなく、例えば悪役俳優の八名信雄さんのような強面の人がレジにいたらコンビニ強盗しようとするヤツは現れないだろうし、交番をコンビニに併設すると防犯にもなる、といった内容のものがあったように思います。強面の人のレジはインパクトあるけど、店側の売上にも響きそうですが、交番併設型のコンビニだったらいいかもしれませんね。 話を戻して、youtubeとかツイッターは、別名「バカ発見機」なんて言われているそうですね。ツイッターなんて「バカッター」なんて言われているとか・・・。本来はそんなものではないはずなのに、こんな犯罪行為を全世界に晒してくれるんだから、やはりバカ発見機なのかな・・・。
2014年09月11日
コメント(0)
今日は、姫路へ出張でした。少し早く着いたので、姫路城の様子を見てきました。 こんな感じで、天守閣を覆っていた足場や幕が取り払われました。あとは、クレーンと大きな足場だけになっていますが、このような画が撮れるのも今だけです。次にこのような修理をする時には、私はもうこの世にいないかもしれませんから・・・。 さて、立派な天守閣を見ることができていますが、実際の完成は来年の3月だそうで、その時期にはクレーンや足場がなくなっているということになるのですね。 ところで、昼食は姫路駅の北側の商店街にある「かっぱ」というお店で日替わり定食をとりました。最近、姫路へ行くと、このお店で食事しています。おかずの種類が多いし、新鮮な刺身が食べられることもありますからね。(もう少しご飯の量がほしいところですが・・・)
2014年09月10日
コメント(0)
昨日が中秋の名月、今日がスーパームーンだったそうですね。しかも、今日は満月、月が綺麗に見えると同時に、秋も深まりつつあるというのかな。今年の夏は、変な天候でお日様がギラギラというわけではなく、変に蒸し暑かったというイメージがありました。それでも、季節は確実に進んでいるんですね。 さて、スーパームーン。みなさんはご覧になりましたか? 私は仕事帰りに、家の近くでふと空を見上げると、きれいなお月さんが。ケータイのカメラで撮りましたけど・・・。 うん、肉眼で見た方がきれいだったです。 もう少しちゃんとしたデジカメで撮らないと無理だなってね。
2014年09月09日
コメント(0)
先日、宿泊したのは浅草橋駅の近くでした。浅草橋駅で降りるのは初めてで、駅構内のディスプレーには日本人形が飾られていたから、イメージ的には大阪の松屋町みたいな感じなのかなってね。 さて、先日のブログで紹介しましたが、東京へ移籍したKさんと分かれて、この浅草橋駅で列車を降りてとったのがこの写真です。列車を撮ったのではなく、このホームのデザインが変わっているなってね。線路と線路のあいだにホームの屋根を支える支柱があって、その支柱は古いレールが使われていました。そして、その支柱のデザインが何とも優雅な感じで、いいなぁってね。 古いレールが駅のホームの支柱などに使われていることは時々ありますが、このようなデザインのものは見たことがなかったので、多少酔っ払っていましたが(笑)、ケータイのカメラで撮影しました。 ちなみに、翌朝もこの駅から列車に乗っていますが、朝の時間はさすがに人が多くて写真を撮るのはまずいかなっていうことで撮ることはしませんでした。夜のこの時間帯でも人は多いのですが、朝や昼間よりマシかなってね。
2014年09月08日
コメント(0)
今日は天気が心配されましたが、二色浜野球場でダブルヘッダーの試合がありました。 1試合目は「ツトムズ」さんとの対戦で、キャッチャーで出場。N11さんとバッテリーを組みました。試合は、序盤から相手打線が爆発し、5-0。中盤にも2点、終盤には7点とよく打たれました。こちらも反撃したかったのですが、相手投手からヒット1本しか打てず、14-0で負けました。私は、いずれも凡退でしたが、一応粘りましたけど、もう少し粘れないとイカンかなってね。 ちなみに、ツトムズさんのメンバーは、ガゼルスと同じく平均年齢が高いそうで、この日の投手は49歳、キャッチャーも48歳とか。まだまだ負けていられないなって思いました。 2試合目は「バービーチョイス」さんとの対戦で、私はDHで出場、久しぶり参加のT16さんが先発でした。試合は、1回にT16さんのタイムリーとO3さんの犠牲フライで幸先良く2点をあげたものの、その後は同点に追いつかれて、突き放してという接戦でした。結局4-3で勝ちました。 さて、私の成績はヒットは出ず、O3さんの犠牲フライでタッチアップしてホームイン(タイミング的には微妙だったけど)したくらいでした・・・。【今日の成績】 1試合目 1打席目 三ゴロ 2打席目 三ゴロ 2試合目 1打席目 四球 2打席目 遊直 3打席目 投併 4打席目 投ゴロ 84打数18安打10打点14三振25四死球 打率.214
2014年09月07日
コメント(0)
昨日は、仕事の関係で急遽東京の本社へ行くことになりました。久しぶりの東京出張ということで、バタバタと慌ただしかったのですが、今年5月に本社へ移籍したKさんと久しぶり会うことができました。そして、一緒に飲みに行きました。 場所は錦糸町へ。ここには、Kさんのよく知るお店があるということで、「ちばちゃん」というお店へ。金曜日ということもあって混んでいましたが、なんとか空いておりました・・・。ここのお店の特徴は、大盛りの量がハンパいないとのこと。その大盛りの種類も、「バカ」「大バカ」というなんともユニークな呼び方になっておりました。 例えば、生ビールも「大バカ」にすると、いつものジョッキよりもさらに大きなジョッキでやってきました。いつもの感覚で持とうとすると、かなり重いのです・・・。飲みごたえありましたよ、値段は999円! ちなみに、唐揚げの「バカ」は、2人で食べるにはかなりしんどい量だそうです。話によると、唐揚げがラーメン鉢にふんだんに入っているだけでなく、揚げそばで上げ底状態になっているようで・・・。そりゃ多いわ~その「大バカ」ってどうなっているのだ・・・。試してみたかったけど、さすがにもう少し人数がいないときつそうだわ~ さて、Kさんと会うのはホント久しぶりだったので、いつもの野球談義などを交わしながらアルコールも進みました。相変わらずボケとツッコミの連続で、楽しい時間を過ごすことができました。かなりガッツリと飲むことができたし、また一緒に仕事がしたい、って思いました。 この日は、自腹で宿泊しました。なかなか東京へ行くこともないからね、今の部署では・・・。 Kさん、遅い時間までありがとうございました。また飲みに行きましょ~
2014年09月06日
コメント(0)
先日、青春18きっぷを使って少し遠出をしてきました。JR赤穂線はJR山陽本線の相生駅から分岐して、播州赤穂や日生を経由して岡山へ至る路線でして、大阪方面からだと新快速が播州赤穂まで運転されています。その播州赤穂以西へは播州赤穂で乗り換えとなります。 播州赤穂へは何度か仕事できていますが、その以西はあまり行ったことがありません。ちなみに、播州赤穂の次の駅は天和駅。どんなところだろうということで、行ってみました。(本当はもう少し遠くまで行きたかったんだけど、時間の都合上あきらめました) 新快速で播州赤穂へ来ると、岡山行の列車が待っていました。黄色一色の115系です。食パンのような風貌で、元々は中間車両だったのを改造したためにこんな感じになっています。列車は動き出すと、赤穂に立地している工場を見ながら進んでいきますと、5分足らずで天和駅に到着。 天和駅を出発していく岡山行の列車。こちらの顔は、普通の115系の顔です。駅の周りには、三菱電機の赤穂の工場があるだけで、コンビニすらありません・・・。 こんな無人駅で、ホームの長さは意外にも長いのです。また、かつては、三菱電機向けの貨物需要があったのか、引込線もしっかりとありました。 駅名の表記です。天和駅の次の駅は、備前福河。もう岡山県になるんですね。 ところで、麻雀好きな方には、この天和駅の表記をみてピンとくるかもしれませんね。 そう、「テンホー」ですね。親の配牌が終わった時点で、もう既に和了しているというやつです。まぁ滅多にお目にかかることはないし、こんなの親に和了されたら、いきなり役満ですからね。かなり凹みますわな。 このテンホーになる確率的には33万分の1だそうですよ。(ちなみに、トランプのポーカーのロイヤルストレートフラッシュが65万分の1だったかな) 脱線ついでに、私は一時期麻雀のテレビゲームにはまったことがありました。脱衣系(笑)ではなく、ロールプレイングのもので、経験値を積めばイカサマが使えるとかいうものでした。そのゲームのボスキャラがなかなか強くて、先に進めない時期があったのですが、ある日仕事で東京の本社へ行った時に、初対面の部署のえらいさんをみてびっくり! そのボスキャラそのものでした(爆)。まるで、そのえらいさんをベースにキャラをつくったんじゃないかと思うくらいで・・・。 話を戻して、駅の名前は「天和」なのですが、駅前にある信号の案内表記は違っていました。 あれれ? ローマ字では「Tenwaekimae」なのに、漢字では「鷆和駅前」と全然漢字が表記されています。ちなみに、この「鷆」は「デン」でようやくヒットしました・・・。 なぜ、こんな難しい文字が当てられているのかというと、『真木村と鳥撫村が合併して誕生した新しい村の名前を「真」と「鳥」の二文字をあわせさらに両村が和すことを願い鷆和村とした』(ウィキペディアから引用)とのこと。なるほど、そういう歴史があったんですね。 なにげに行ってみたいと思った天和駅、駅前には何もなかったけど、たまにはこんな行き当たりばったりもいいかなってね。麻雀の好きな方、行ってみるとひょっとしたらご利益が・・・あればいいですね。
2014年09月04日
コメント(0)
百貨店の閉店って、スーパーの閉店と違って重みがあるような気がします。やはり、百貨店って、その地域のステータスだと思うのです。それがなくなってしまうというのは、その地域が一気に寂しくなってしまうというのかな。時代の流れといえばそれまでなんですけど・・・ 高島屋の和歌山店(和歌山市)が31日、営業を終えた。周辺の人口減に加え、量販店との競争や大型商業施設の進出で、赤字が続いていた。高島屋の閉店で、和歌山県内の百貨店は近鉄百貨店和歌山店だけになる。 和歌山店は1973年、南海電鉄の和歌山市駅ビルにオープン。売上高はピークの91年度には65億円だったが、13年度は22億円に落ち込んでいた。約90人の従業員は大阪店などに転勤するという。 和歌山市内にはかつて四つの百貨店があったが、98年に大丸百貨店が撤退し、01年には丸正百貨店が倒産した。【朝日新聞デジタルから引用】 先日、このブログでスーパーのダイエーのことを載せましたが、今度は百貨店の大手、高島屋の和歌山店が閉店とのこと。南海和歌山市駅(地元の人は、市駅といいますが)に立地していまして、他の高島屋の店舗と比べるとひときわ小さなものだったのですが・・・。 地方都市の和歌山で、しかも列車で1時間も行けば難波や梅田に出ることもできるという立地もあってか、最近は低迷していたようですね。実際、最盛期には和歌山市内には大丸(ブラクリ丁。今はドンキホーテになっているとのこと。)、丸正(本町二丁目。今はフルテワジマになっているそう。)、高島屋と近鉄の4つの百貨店があったわけですが、これでJR和歌山駅前にある近鉄和歌山店のみになってしまいました。丸正百貨店って、和歌山地盤の百貨店で、ローカルのCMもあったりして和歌山では有名な百貨店だったんですけどね。 こういう百貨店の閉店って、やはりその土地の勢いというか賑わいがなくなってしまうような気がしますが、先にも書きましたが、消費者の心って移り気ですからちょっとでも品そろえが少ないと、少々遠くても大阪へ行こうってなってしまうのかもしれませんね。 そう考えれば、消費者のニーズを的確につかんで・・・っていうことになるのでしょうけど、そこには費用対効果とかいろいろむずかしいところもありますからね。 和歌山を代表する商店街と言われたブラクリ丁やその周辺なんかも、亡き父が学生の頃は大いに賑わったそうですけど、今ではシャッターが降りた店が多いですからね。ここの場合は、丸正百貨店がつぶれてしまったのが大きい、なんて言われていますが・・・。 話を戻して、和歌山高島屋の跡地には、スーパーと100均の店が入るとのこと。最近では、百貨店の跡地といえども空き店舗というところも見かける中で、駅至近ということもあって次に入る店が決まっているのはいいことだと思います。私も何度か市駅やその周辺へ仕事で行ったことはあるのですが、市駅の近くにはスーパーはなかった(車で少し行けばありますが・・・)から、近くに住んでいる方には便利になったと思います。 ただ、どこともそうかもしれませんが、和歌山って車の保有台数って多かったと思うし、少し行けば大きなショッピングセンターもあると思いますから、市駅にできるスーパーがどれだけ定着できるのかなって思ってしまいます。
2014年09月03日
コメント(2)
「もう、学校変わりたい!」 これは私の上の子どもが発した言葉ではありません。私の上の子どものお友だちが二学期を目前にした先月末に、上の子どものケータイへメールで送ってきた文面だそうです。夏休みが終わるからさみしいのかなって思ったら、そうでもないようで・・・。 その送り主のお友だちKさん(仮称)は、上の子どもの中学の時の同級生で、一時期学校を休んでいたことがあったそうですが、上の子どもと一緒のクラスになって以降は学校生活に馴染んで、今では県内でもレベルの高い学校へ行っています。 ところが、高校は別々の学校に行くことになり、Kさんと上の子どもは離れ離れになってしまいましたが、こんなことはよくある話。それぞれの学校で、新しい環境と新しいお友だちで新しい学校生活を送っていくわけですが、そのMさんにはなかなか馴染めなかったようです。 そこには、レベルの高い学校ならではのことがあるのかもしれませんが、そんなこともあってか休みがちになっていたようです。 そして、冒頭のような内容のメールが送られてきたことから、久しぶりに会って話をしたそうですが、気を取り直してくれていたらいいんですけどね。 高校って、次のステップ、すなわち大学や就職するための通過点だと思うんですよ。高校に入るときに、自分自身がどのような道を目指そうとするのか、そういったことを考えて入っていると思うんですよね。ただ、漠然とということはないと思っています。おそらく、Kさんもそのような目標があって、レベルの高い学校へ行ったのだと思うんです。だから、周りの環境はいろいろあるのかもしれないけど、目標に向かって欲しいとは思うのですが、逆に一度しかない学生生活を楽しみたい、というのもわかるような気がします。もしかしたら、Kさんもそのように考えているのかな・・・。 まぁ、いろんな考え方があるとは思うんだけど、ここは一つ「将来はどうしたいのか」っていうところを考えて欲しいなぁって思ったりするんですけどね・・・。どうなんだろうかなぁ~ ちなみに、上の子どもはどう考えているのかな。とりあえずは警察官になりたい夢は捨てていないようだけど、例の熱中症の後遺症を引きずっているみたいだからなぁ・・・。 ところで、上の子どもは、Kさんと違ってレベルの高くない学校(笑)ですけど、学校内のお友だちにも恵まれて高校生活を楽しんでいるようです。入学当時は知らない人ばかりだったけど、すぐに打ち解けたそうだし、二年生になって初めて同じクラスになった人から「一年生の時から気になっていたけど、ホント、楽しい子やね、って言われた」(同性からですよ)って言っているくらいですから、本人はクラスのムードメーカーのようになっているみたいです。ただ、本人は「カープ女子」で「サッカーはレッズファン」を公言しているのに、その話題で盛り上がれる人がいないとか・・・。まぁそんなピンポイントはないわな(苦笑)。 話を戻して、新しい学期が始まって、この先どうなるかわかりませんが、とりあえずはしっかりと勉強してほしいし、楽しい思い出作りもしてほしいなって思っています。Mさんも、いい進展があればいいなって思っています。
2014年09月02日
コメント(0)
今日は年に一回の健康診断、今回は2年ぶりの人間ドックを受けました。場所は、私の職場の近くの医療機関で、大学病院が経営しているところです。2年前と5年前にもここで受けています。そして、今回はこれまでの標準的なコースではなく、エコーや直腸診なども加えた精密的な検査をしてもらうことにしました。 まず、基本の身長体重を測ってから、順に進んで行きます。中でも、エコー(甲状腺、頚椎、腹、膀胱、前立腺)の測定は初めてで、担当のベテラン先生がモニターをみながら横にいる研修生に指導をしていました。また、直腸診も初めてで、ちょっとびっくりしました(笑)。 他にも心電図では、普通に測定したあとで、小学生の頃にやった「踏み台昇降運動」のようなことをして(すなわち運動後)、測定することもありました。「しんどくなったら、言ってください」って言われていましたが、息の乱れもなく、難なく終わりました。 あとは、恒例の胃の検査、すなわちバリウムを飲むヤツですね。台の上であっち向きこっち向き、台の上をゴロゴロ転げまくってようやく終了。いつもこれだけは、疲れますね・・・。お腹もすいているし・・・。 ところで、今回の検査では、耳や喉の奥も検査されました。喉の奥は、鼻から管のようなものを通すのですが、以前喉の病気にかかった時にそれをやったのを思い出しました。あれって、力を入れたら余計に痛いんですよね・・。今回は我慢しましたが、それでもきつかったです・・・。それと、左に耳の鼓膜を検査しようとしたら鼓膜が見えないとのこと。併設している耳鼻科で診てもらうと、かなり大きな耳垢があったとか・・・。そこまでは、耳かき、届かんわ・・・。 話を戻して、その他の検査も終わって、朝からの人間ドックの検査は終わりました。長かったけど、初めてのものもあって、なかなか楽しかったですよ。 さて、今回の検査では、検査結果の概要が午後から説明してもらえるということで、食事して待つことにしました。時々食事に行く「しがらき」というお店へ行って、あなご定食をガッツリと食べてお腹を満たしました。ちなみに、この日は揚げ物のナスがドンと乗っかっておりました。実は、私はナスは苦手なんです・・・。でも、今日はお腹もすいているし、がんばって食べました。意外と美味しかったです(笑)。 そして、検査結果の説明がありました。結果は、「ほぼ異常なし」とのこと。やや脂肪肝ということもあるそうですが、取り立てて気にするほどでもないレベルだそう。肝機能も一部の数値でわずかに高いものがあるのですが、エコーの結果から心配するレベルではないとのこと。 ただ、目の方はやや気になるところがあって、緑内障のおそれがないか近いうちに検査を受けたほうがいいかもとのこと。今日の説明の中では、これが一番気になりましたが、改めて聞いてみると、そういわれて調べた結果、あまり大したことがないこともあるらしいので、機会を見つけて診てもらおうと思っています。 検査結果を改めて見てみると、基準値を超えているものは前出のもの以外はなく、同僚がよく気にしている尿酸値や総コレステロール、中性脂肪なども十分基準値以内(むしろ下限に近い方)で、これらは2年前や5年前と大差ないことから、なんとかいい状態を保っているようでホッとしました。後日、詳細なデータが送られてくるそうなので、そこの所見に大変なことが書かれていなければ、大丈夫かなってね。
2014年09月01日
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1