全27件 (27件中 1-27件目)
1
今日は、二色浜野球場でダブルヘッダーの試合がありました。相手は、チーム守谷さん。N11さんの知り合いのチームだそうで、まだできたばかりのチームとのこと。そのためか、ユニフォームがバラバラでした。1試合目は、前回と同じくセカンドで出場、N11さんが先発でした。 試合は、初回に四球やN14さんM23さんのタイムリーで一挙4点をあげ、また3回にも押し出し四死球やN11さんのタイムリーで一挙6点をあげるなど相手投手の乱調につけこんで、結果的には12-0の大差で勝ちました。N11さんは相手打線をノーヒットに抑え、リリーフしたH12さんも無得点で抑えました。 私は、途中でサードに変わりましたが、エラー2つするなど散々で、ヒットも出ず、押し出しになったものの死球をくらうなどホント散々でした。 2試合目は、T16さんが先発、私はキャッチャーで出場でした。初回の立ち上がりに3点を失う展開でしたが、すぐさま反撃。M23さんの同点タイムリー3塁打やN4さんのタイムリーなどで一挙7点をあげ、その次の回にもN11さんのタイムリーなどで追加点をあげました。T16さんも初回以降は立ち直り、変化球もよく切れて三振を取るなどして、結局10-4で勝ちました。 私は、キャッチャーでT16さんをのワンバウンドの球をほぼキャッチングすることができ、リードすることができました。打つ方は1本だけ2塁打がありましたが、あとはヒットは出ずでした。 【今日の成績】 1試合目 1打席目 二ゴロ 2打席目 押し出し死球 3打席目 一ゴロ 4打席目 一邪飛 2打席目 1打席目 センター二塁打 2打席目 四球 3打席目 遊ゴロ 101打数22安打11打点16三振28四死球 打率.218
2014年11月30日
コメント(0)
今日は、あいにくの雨だった奈良地方です。夕方には晴れてきましたが、午前中から昼間にかけては時折雨が降る天気でした。 そんなあいにくの天気でしたが、広陵町で半年に一回行われる「第37回靴下の市&地域特産品交流フェア」へ行きました。広陵町は、全国の生産量の約4割の生産量を誇る靴下の町で、靴下関連の工場や会社が立地しています。そんな広陵町だからできる日本製の高品質な靴下が安価で購入可能となっています。 こんな感じのテントがいっぱいでていまして、向かって右側のテントに各種の靴下が売られていまして、左側のテントには広陵町とその周辺の市町村や同じ奈良県の市町村の特産品、それに加えて遠く北海道ニセコ町や福井若狭、和歌山下津の特産品も販売されていました。 私が買ったのは、野球のアンダーソックスです。これは消耗品なのでね。3足1000円とお安いでしょ。しかも、正真正銘の日本製、広陵町で製造されたものですからね。このようなソックスは、量販店では3足799円とか非常に安いものがありますが、大概が海外製。日本製のものは非常に高いのです。 ちなみに、私の下の子どものバスケットボール用のソックスもありましたが、これも普通に買えば1足1500円くらいするとか。それも、かなり安価で購入できたそうです。さすが広陵町! それから、靴下以外にも買ったのは、広陵町近郊で作られた野菜とか、同じ奈良県の黒滝村のこんにゃく、福井若狭の鯖寿司、和歌山下津のみかんでした。特に、和歌山下津のみかんは、私の妻が大のお気に入りで、毎年この時期のイベントは楽しみにしているんですよ。 これが黒滝村のこんにゃく。味がよく染み込んでいて、とても美味しかったですよ。写真ではわかりづらいのですが、箸も吉野杉の箸だったのですよ。 次回は、来年の4月だそうです。またその時に靴下を買いに行こうと思います。
2014年11月29日
コメント(2)
今日は、姫路方面へ出張でした。その帰りに、三宮で途中下車、神戸在住のアマチュア無線の先輩のTさん、Hさんとアイボールをしました。年末のお忙しい時期だったにもかかわらず、お会いすることができました。 今回は、「Teppan Bal Yushi 47」へ。阪急三宮駅西口から少し山手側に入ったところにありまして、最近改装されたようです。500円のワンコインで注文可能なメニューがたくさんありました。 他にもいろいろ食べたのですが、カルボナーラのパスタの写真しか撮っていませんでした・・・。これはなかなか美味しかったですよ。 このお店は、基本的には立ち飲みになるのですが、数は少ないのですが折りたたみの椅子もあります。 TさんやHさんと仕事の話などをしながら、楽しい時間を過ごしました。 結構お腹も膨れたところで、仕上げに北野坂にある「正家」へ。大きな水車が目印のこのお店、私が神戸勤務の時から知っていますが、実はここで食べるのは今回が初めてでした。 私はざるそばをいただきましたが、飲んだあとに食べるそばはなかなかいいものです。ラーメンやうどんとはまた違っていいものでした。 Tさん、Hさん、お忙しいところ、アイボールありがとうございました。
2014年11月28日
コメント(6)
最高設計速度が時速500キロを超えるというリニア中央新幹線。日本が誇る、この「夢の超特急」をはるかにしのぐ高速鉄道が、ある国で開発中だということをご存じだろうか。 目標とする最高速度はリニアを上回る時速600キロ。東京-大阪間なら、1時間足らずで走破してしまうという、とんでもない速さだ。そんなスピードが果たして必要なのか、そもそもどうやって安全性を確保するのかという素朴な疑問はひとまず置いておくとして、このスーパートレインに国の威信をかけているのはどこかというと…。そう、お隣・韓国だ。 決して夢物語ではない。韓国では「HEMU-430X」、通称・ヘム(海霧)と呼ばれる車両が昨年3月、すでに試験走行で時速421キロの最高速度を達成している。鉄輪式鉄道では、フランスのTGV(時速574キロ)、中国の和諧号(時速487キロ)、そして日本の新幹線(時速443キロ)に次いで、世界で4番目の速さだ。 (中略) ヘムは、2013年から来年8月までに10万キロの試験走行を行い、最終的には時速450キロの最高速度を達成する目標を掲げている。なぜ450キロかというと、新幹線の最高速度が443キロだから。韓国・国土交通省はその後、時速600キロ級の高速列車の開発を目指すのだという。 この計画が実現すれば、世界で100番目あたりの広さを誇る韓国の国土(日本の3分の1以下)なら、どこに行くにもあっという間に到着してしまうだろう。くどいようだが、「本当に必要?」との疑問が頭を離れないが、韓国政府は海外市場への売り込みも視野に入れているという。 そんな韓国期待の星・ヘムだが、最近、韓国KBSが実に残念なニュースを報じて話題になっている。 それによると、ヘムがソウルと釜山の間でテスト走行を行った際、1時間54分かかり、平均速度は219キロにとどまった。停車駅は2駅、先行する列車もなしという絶好の条件で行われたにもかかわらずだ。 どうやら、高速運転に耐え得る専用線路ではなく、通常の線路で試験走行を実施したことが原因のようだ。KBSは「既に1100億ウォン(約121億円)ウォンが投入されている『ヘム』だが、仮に専用線路が必要となれば6700億ウォン(約737億円)が必要だ」と分析している。 時速300キロ以上にも達する高速列車を、日本で言えば在来線のような線路で走らせてしまおうという韓国の技術者たちの心意気には心から敬意を表したいが、「くれぐれも事故には気をつけてほしい」と願わずにはいらない。 というのも、現行の韓国高速鉄道である「KTX」は2004年の開業以降、人身事故を含むトラブルが頻発しているからだ。 2007年11月には高速鉄道車両として世界初の正面衝突事故が発生。釜山駅構内で、ソウル行きのKTXと回送中のKTXが正面衝突し、乗客数十人が負傷した。2011年2月には光明駅近くで開業後、初の脱線事故があり、昨年8月には東大邱駅でムグンファ号と2台のKTXがからむ三重衝突事故が起きている。【産経新聞ネット版から引用】 いろいろと笑わせてくれる国だけどさ、これも嫌いで嫌いで仕方がない我が国と対抗するためにやっているんだろうけど、いちいちポイントがずれているんだよな。っていうか、突っ込まれるのを予め見越しているのかって言いたくなるんだけど。時速450kmとした最終目標の値が、「(日本の新幹線が)443kmだから」って、子どもか! それはさておき、日本の新幹線は1964年に東海道新幹線が開業しましたが、これは既存の在来線である東海道本線と全く異なるゲージ(線路幅)と新規路線を建設して造られたものであることはご存じのとおりです。その後、いわゆるミニ新幹線のような在来線を改軌(日本のJR在来線は1067mmなので、それを新幹線で使われている標準軌の1435mmとするもの)した山形新幹線のような路線もありますが、それでも高速運転に耐えうる路盤や線路に仕上がっているわけです。 ところが、なんでもパクルのがお得意なはずなのに、こういったところはパクらないんですね。結局、既存の在来線の線路で運転しているわけだから、路盤や線路がしっかりしっていないと速度を出せば出すほど安定感が怪しいので、219kmにとどまったんでしょうね。まぁ、在来線の線路でそこまで出せたらすごいとは思いますけどね。 ただ、いくら速度を出したとしても、列車制御については全然ダメですね。列車の正面衝突事故って、日本でもATSなどが未整備だった時代や設置が遅れていた地方のローカル私鉄で起こっていた(平成に入ってからも、我が国では信楽高原鉄道や京福電鉄福井支社でも事故がありましたが・・・)わけですが、高速鉄道での正面衝突事故って一番あってはならない事故と思いますけどね。 最終目標は600kmだとか・・。既存の車両技術の向上でそこまで出せるものなのかな。日本ではリニア新幹線のように、これまでの新幹線技術とは全く違う方向で最高速度を出そうとしているんだけど・・・。それと、この600km目標の技術を世界に展開しようとしているのはいいんだけど、まずは列車制御の技術を高めないと車両側だけがんばってもどうしようもないと思うけどね。まぁ、ホントにその目標を目指すなら、新線でも造らないととてもじゃないけど無理だと思うけどなぁ。 私自身、鉄道ファンの端くれだから、突っ込みどころ満載で楽しく読ませてもらったけど、できればこっち見ずに勝手にやっといてほしいね。
2014年11月27日
コメント(4)
先日、和歌山へ仕事に行った際に、この交差点で信号待ちをしていました。 「西汀丁」(にしみぎわちょう)です。 この交差点は、大阪からの国道26号線とここから和歌山の海沿いに田辺、白浜、串本、新宮を経由して三重県まで伸びる国道42号線が交差するところなのです。すぐ近くには、和歌山城や和歌山市役所があります。 さて、この「丁」の文字、一般的には「○○町一丁目」というような使い方をされると思いますが、和歌山の場合この西汀丁のみならず、例えば和歌山市役所のある地名は「七番丁」というように「丁」の文字を使っています。なぜ「町」ではないのでしょうか。 どうやら、「丁」は元々武家の街だったところで、「町」は商人・職人の街だった、ということのようです。厳密な分け方はしていないようですが・・・。この西汀丁も七番丁も和歌山場の近くですから、なんとなくそういうこともあるのかなってね。 ちなみに、私の出身地である大阪府堺市においても、この「丁」を使った地名表記があります。それはまた別の機会で・・・。
2014年11月26日
コメント(0)
先日、出張に行った某所で見かけた車の廃車体です。 私が子どもの頃、こうした廃車があると子どもたちの格好の遊び場でした。大人の真似して運転の真似事とか、落ちている部品を拾って遊んだりとか・・・。まぁ、勝手に解体工場の敷地に入って遊ぶわけですから、見つかったら当然怒られます。見つからないように遊んだものですわ~って、良い子は真似しないでね。 最近の子どもは、あまりそんなことはしないのかな。っていうか、私が子どもの頃と違って、そんな遊びはしないのかな。車自体に興味がないとか・・・。もし、車に興味がないとしたら、なんだか残念だなってね。 さて、あえて引きの写真にしているので少しわかりにくいのですが、置いてある車をみると、私のデリカSWよりも新しい車があってちょっともったいない気もします。上の写真の手前の銀色のセダンは、私の亡き父も乗っていたブルーバード(U14)ですし、エルグランドやセレナ、ステップワゴンの車体も見えます。また、写真の一番奥には、バスもありますね。 もう少し近寄って写真を撮りたかったのですが、勝手に入っていくわけには行かず、ここからの撮影となりました。 これら廃車体、あのバスの塗装でピンとこられた方がおられるかもしれませんが、どうやら警察車両の廃車体のようです。外側にエルグランドなど背の高い車が置かれているので、内側の車が写真からはわかりませんが、パトライトを撤去したようなパトカーらしき車両もありましたので。ケータイのデジカメでは、これらの写真が精一杯ですわ~ 警察車両は、警らなどでよく動くからかなり傷みも激しいのでしょうね。消防車両は、そこまででもないので、意外と古い車両が今でも現役で配備されていることがあります。もっとも、消防車両って1台あたりの価格がかなり高いから、簡単においそれと買い換えられないこともあるんでしょうけどね。はしご車は見るからに高そうだし、ポンプ車であっても高そうだもんね。 話がそれましたが、廃車体といえども放置しているものは別にして、このように置かれているのは、きちんと正規の手続きを経て業者に引き取られて解体されるものですから、勝手に立ち入って部品を盗んだりしてはいけません。 ホント、良い子は真似しないでね。
2014年11月25日
コメント(0)
今日もいい天気の奈良地方でした。明日から天気が悪くなるとのことだったので、今年はたくさんとれたトマトを撤去することにしました。ホント、スーパーで売っているものと比べると、格段に甘くておいしかったのですが、今月に入って気温が低くなるし、日照も少なくなるし、甘さもやや薄れてきました。 先日の様子です。大きな枝ぶりになっていますが、一部は枯れてきていました。 こんなに大きくなった枝ぶりと、カラスよけのためにあとから設置した鳥よけの網のために、撤去は時間がかかりました。 上の方の枝から撤去していきます。運びやすいように枝を細かく切っていきました。 まだ赤い実がありましたし、青い実もありましたのでちょっともったいないかなって思いながら撤去を勧めました。 その後の撤去途中の写真は、面倒なので撮っていませんが、こうして全て撤去しました。初夏以降ずっと大事に育ててきて、太い幹になっていたし、たくさんの甘いトマトができていたのでさみしいものがあります。 ちなみに、こんな太いしっかりとした根っこになっていたんですね。だから、たくさんのトマトができたのかな。 長らくトマトが植えられていたので、とりあえず次に植えるものは決めていないのですが、肥料と牡蠣殻石灰を入れて耕しておきました。 トマトはナス科の植物なので、このあとにじゃがいもを植えようとしても、同じナス科ということで植えることは避けたほうがいいみたいです。連作障害になる可能性があるようなので。ということで、何を植えようか迷うところです。
2014年11月24日
コメント(2)
今日は、とてもいい天気で気温も高く、野球日和な日でした。そんな日に、堺市の浜寺公園野球場でリーグ戦「野球道」の決勝戦がありました。相手は、いつも対戦が楽しみなエンゲルスさんでした。 今日は9人ギリギリという状況で、私が10年ぶりくらいでセカンドを守るという決勝戦なのにエライことになっていました(笑)。セカンドって、簡単じゃんって思うかもしれないけど、打球は癖のあるものが多いし、セカンドランナーへの牽制とかなかなか難しいんですよ。職場の野球部でも、94年ごろはセカンドを守っていたことがありましたけど、その後はサードへ移りました。だから、見える景色が違うので違和感ありまくりでした。 さて、先発はT16さん。いきなり1回表にピンチを迎えましたが、なんとか切り抜けてその裏にT16さんのタイムリーで幸先良く1点をあげました。しかし2回表に同点とされる決勝戦にふさわしい展開となりました。守っている方は緊張の連続で、特に慣れないポジションを守る私のところに何度か飛んできましたが、なんとかノーエラーでこなしました。 試合の方は、4回裏にN11さんの2点タイムリーで3-1と突き放したものの、リリーフしたH12さんが1点を失って3-2のまま最終回を迎えました。そして、ランナーは出たもののなんとか無得点で切り抜け、3-2で勝利してリーグ戦優勝となりました。 私はヒットは出ませんでしたが、守備ではギリギリのプレーもありましたが、ノーエラーで切り抜けました。なれないポジションで、しかも1点リードという展開だったので緊張の連続でしたが、楽しめました。 【今日の成績】 1打席目 捕飛 2打席目 三ゴロ 3打席目 四球 96打数21安打10打点16三振26四死球 打率.219
2014年11月23日
コメント(2)
先日、玉ねぎを定植しました。去年初めて植えて、今年春に収穫。初めて植えた割にはまずまずの出来だったし、妻からも「買う機会の多い玉ねぎを作って欲しい」というリクエストもあって、2年連続のチャレンジとしました。玉ねぎは、一般的に連作に強いと言われているので、去年に引き続き通称2号畝と、元々うすいえんどうを植えるつもりで整備していた通称3号畝の東側を使って植えることにしました。 これが去年も植えた「アトン」という品種です。中くらいの大きさの品種だそうですが、私の畑にあっていたのかなかなかの大玉でした。これが50本ありまして、お値段は420円。1本あたり8円くらいですね。でも、全部できれば、しばらくは玉ねぎを買わなくていいくらいになりますからね。 こんな感じで植えました。玉ねぎ用の肥料も一緒に入れておきました。 手間はかかりますけど、全部できれば大きい、って思いながら植えました(笑)。 さて、定植して一週間後の様子です。 これは、通称2号畝の様子。玉ねぎって、冬の寒い時期にエネルギーを蓄えて春に大きくなるので、今の時期はなんの変化もありません。 これは、通称3号畝東側の様子。同じく変化ないですね。畝の高さもやや高くしておきました。 それから、ほかの作物の様子です。 白菜は、寒い日が何日か続いたので、巻き巻きモードになってきましたが、それでも生育は小さいままです。 この向かって左側がしっかりと巻き巻きモードになっていますが、大きさはそんなに大きくありません。 あとは、こんなかんじだったり。やはり、元肥が少なかったみたいですね。 それから、葉大根もこんな感じで大きくなりましたよ。若干虫にやられているものもありますが、それでも大きくなっています。 でも、心配なのがブロッコリー。 穴だらけでしょ。青虫がいっぱいいましたので、亡きものにしました。ホント、しぶとい。 最後に、うすいえんどうを通称4号畝の中央部に植えました。3株分で、種を植えましたが、先日植えたもののまだ芽が出ていません。 こんな種なんですね、ちゃんとできたらいいんですけどね。 さて、トマトのアイコ、たくさん収穫できたのですが、そろそろ終わりのようです。 こんな感じですが、もうそろそろ撤去の時期になりました。来週あたりに撤去しようかと。ホント、今年のトマトはよくできました。木で熟しているので、かなり甘かったし。来年も場所を少しずらしてトマトを植えたいと思います。
2014年11月22日
コメント(0)
毎年、この時期に行われている流行語大賞。どこが流行語なのかよくわからないことばかりなのですが、いつそんな言葉がはやっていたのかわからないことが多いです。東京で流行っているからといって、全国で流行っているとは限らないはずなんだけどな・・。 それはさておき、ユーキャンの新語・流行語大賞としてノミネートされているのは次のものだそうですよ。輝く女性/STAP細胞はあります/バックビルディング/まさ土/トリクルダウン/デング熱/ダメよ~ダメダメ/2025年問題/危険ドラッグ/アイス・バケツ・チャレンジ/家事ハラ/マタハラ/ありのままで/レリゴー/こぴっと/ごきげんよう/リトル本田/J婚/ゴーストライター/タモロス/マイルドヤンキー/リベンジポルノ/JKビジネス/絶景/レジェンド/ゆづ/妖怪ウォッチ/塩対応/マウンティング(女子)/こじらせ女子/女装子/号泣会見/セクハラやじ/集団的自衛権/限定容認/積極的平和主義/勝てない相手はもういない/カープ女子/ワンオペ/ハーフハーフ/消滅可能性都市/壁ドン/ミドリムシ/壊憲記念日/イスラム国/雨傘革命/昼顔/塩レモン/ビットコイン/エボラ出血熱/ う~ん、知っているものとか聞いたことがあるものはあるけど、知らないものが多いなぁ。ノミネートしている基準がよくわからないけど、ノミネートする以上は何かではやったものなんでしょうね。ミドリムシ? そんなん、はやったっけか? この中では、「ダメよ~・・・」が有力って言われていますけど、これでクスリとも笑ったことがないんだけどな、私は。っていうか、「ダメよ、ダメよ、ダメなのよ」というフレーズなら、関西の方だったら吉本新喜劇の島田一の介さんの持ちギャグってすぐにわかるかと思いますが・・・。 ところで、今回のノミネート見ていて「ん?ドリフのコント?」って思ったのが、「壁ドン」。壁ドンってなんだ? 壁を叩いたら、なんの脈略もなくタライが落ちてくるドリフのコントは鉄板ネタなんだけど、それのことかって思ったら違うみたいですね、当たり前だけど。 このうちのどれが今年の流行語になるのかわかりませんけど、来年には消えているっていうか、忘れ去られていると思いますけどね。あれってなんだったんだろう、っていうことでさ。 ちなみに、去年の流行語大賞って覚えておられます? 「今でしょ」だったそうですよ。あ~なるほど、って思いましたよね。さらにその前、2012年って何だったか? 「ワイルドだろぉ」、う~んそうだったか。すっかり忘れていますよね。
2014年11月21日
コメント(4)
自民、公明両党は20日、緊急経済対策をそれぞれまとめ、政府に個別に申し入れた。景気回復の遅れや円安、エネルギー価格高騰を受けた対応。両党とも消費喚起に向けて家計支援を重視しており、自治体が発行する地域商品券に対する補助をそろって盛り込んだ。 公明党の石井啓一政調会長は菅義偉官房長官への要請後、緊急対策の財源として3兆円程度を確保できるとの認識を記者団に示した。 両党は、緊急対策の一部を来週発表する予定の次期衆院選公約にそれぞれ取り込む方針。政府は衆院選後、2014年度補正予算案の編成に着手する。安倍晋三首相は20日、申し入れに官邸を訪れた自民党の稲田朋美政調会長らに「補正予算と公約はこれを基に検討したい」と述べた。【時事通信ネット版から引用】 「地域商品券」? どっかで聞いたことある名称だな。確か1999年ごろだったか、自民党が公明党に唆されて、というよりも自民党が公明党の選挙協力を取り付けるために、という方がいいのかな、とにかく「天下の愚策」と言われた「地域振興券」と同じことをやろうとしているんだろ、これって。 要するに、国民に商品券をバラ撒いて(強制的に)使わせることで景気を回復させよう、っていうことだったと思うんだけど、結局は大した経済効果もなかったことはよくご存知のことだと思います。公明党の浅はかな知恵を自民党が精査もせずに飛びついたものの、地域振興券に使われた財源は税金だったわけですしね。ホント、ロクでもない愚策でした。 そして、15年の時を経てまた復活ですか。名前を微妙に変えて。今回も公明党のご機嫌取りか、自民党さんよ。選挙の目玉にするつもりなんだろうけど、その財源はどこから持ってくるんだ? 消費税をあげた分で賄おうっていうのか? あれは使い道が違うだろ、どうするんだ? 財源がないんだったら、議員歳費や政党助成金でも削ってくれるか? どうせ議員歳費や政党助成金などがあったところで、キャバクラやSMバーで使ったり、支持者との観劇やゴルフのコンペ代なんかに使うくらい余裕があるんだろうし、全議員の歳費をガッツリ削っても問題ないだろ。 そんな天下の愚策を繰り返すよりも、ガソリンの暫定税率をなくすとか、期間限定で消費税をガッツリ下げるとか、いくらでも方法はあるじゃない。 いずれにしても財務省が首を縦に振るかどうかはわからないけどね。地域商品券実行で首を縦に振ったら、財務省の良心を疑うが。 年末の忙しい時期に、大義なき衆議院解散というだけでもわけわからんのに、天下の愚策までやろうとしている状況、ホントいい加減にしてくれんか? いい加減にしてくれんか、という内容は他にもあるけど、とりあえず今日はここまで。
2014年11月20日
コメント(0)
先日、西梅田献血ルームで献血してきました。なかなかいいタイミングで行けていないのですが、がんばって行ってきました。ちょうど、献血ルームからのメールもあったこともあってね。 結果は、コレステくんが二回連続200オーバーということ。う~ん、もっと節制しないといけないなぁ。 ところで、今回の献血でこんなものをいただきました。 オリジナルカレー皿です。 しかも、けんけつちゃんとキティーちゃんのコラボのものです。 適度な大きさで、使い勝手もよく、早速使っています。 こういう景品はうれしいですね。 次の献血は、もうそろそろ行ける時期なので、寒い日が続きますけど頑張って行ってきます。
2014年11月19日
コメント(0)
戦後の日本を代表する映画俳優・高倉健さんが、死去していたことが明らかになった。83歳だった。2006年度文化功労者、13年には文化勲章を受章した。 高倉さんは1931年、福岡生まれ。演技経験はなかったものの、55年に東映ニューフェイス2期生として入社し、56年に映画「電光空手打ち」で主演デビューを果たした。 代表作は「網走番外地」シリーズ、「日本侠客伝」シリーズ、「昭和残侠伝」シリーズ、「幸福の黄色いハンカチ」「八甲田山」「南極物語」「飢餓海峡」「居酒屋兆治」など、枚挙にいとまがない。生涯の映画出演本数は205本におよぶが、12年秋に公開された降旗康男監督作「あなたへ」が遺作となった。 「あなたへ」封切り翌日にはロケ地として協力を受けた富山県・富山刑務所を表敬訪問。約350人の受刑者に向かって「1日も早く、あなたにとって大切な人のところへ帰ってあげてください。心から祈っています」と語りかけ、受刑者の涙にもらい泣きしていたことが記憶に新しい。【映画.comから引用】 いつかはこんな日が来るんじゃないかって、心配していました。今朝もCMで寡黙な健さんをみて仕事にやってきたのに、うそでしょって・・・。 「最後の銀幕スター」でしたよね、健さんって。滅多なことでTVには出ないし、映画での存在感は抜群、オーラが違いましたよね。 健さんと言えば、若かりし頃は任侠映画に多数出演され、私はレンタルビデオ(古っ!)とかDVDのレンタルで見ましたけど、とても今の役者さんが束になってもかなわない存在感がその当時からあったかと思います。主役級の映画のみならず、例えば鶴田浩二さん主演の「暗黒街」のシリーズにも出演されていたのを見たことがあります。 その後、本文にあげられていた「幸福の黄色いハンカチ」では、それまでの健さんとは全く違う寡黙で不器用な男(その当時の年齢が今の私と同じくらいなんです)を演じられていまして、個人的にも一番好きな映画となりました。他にも「駅 STATION」や「鉄道員」など、いずれもかっこいい「男」を演じる姿を見てあこがれるようになりました。 TVにはほとんど出演されませんでしたが、CMでは時折見ることができて、「不器用ですから」という台詞(日本生命)とか、ただ単にコーヒーを飲んで「コーヒーが好きです。」という台詞だけ(ネッスル日本)といった健さんの存在感を全面に出したものが多かったと思います。他にも、富士通FMVとかJRA、三菱自動車のギャラン∑のCMにも出ていましたし、酒飲みではない健さんがビールのCM(キリンクラシックラガーなど)にも出ておられましたね。 最近では、健康家族のCMで農夫の役で出演され、存在感のある健さん、かっこよかったです。 もう二度とこんな存在感のある俳優さんは現れないでしょうね。そう思うと、日本映画にとっても芸能界にとっても、大きな損失になったのかもしれません。 TVやCSでは、追悼番組や映画が急遽放送されるとのこと、楽しみにしたいと思います。 それにしても、昔の映画や最近のフィルムに映る健さんをみていると、「かっこいいなぁ」って思いますね。そんな人になれたらいいんですけど・・・。 高倉健さんのご冥福をお祈りします。
2014年11月18日
コメント(2)
15日は、職場の定期大会のために東広島市へ行きました。持ち回りのこの大会は、今年で60回の大会となりました。歴史のあるこの大会で、私の所属する職場は1回の中止をはさんで3連覇中。今年はチーム初の4連覇を目指してのぞみました。 試合会場となった東広島市は、日本酒「賀茂鶴」などの酒蔵のある街。1974年に賀茂郡西条町、志和町、高屋町、八本松町が合併してできた市だそうで、酒蔵のあるのは西条になりまして、ここに前日14日に参加メンバーの一部とともに私の車で移動しました。 広島といえば、お好み焼きということで、夕食にお好み焼きを食べて、2軒目のお店へ移動。いつも私に農業の指導をしてくれるMさんがこの西条出身ということで、事前にリストアップしてくれていたお店の中から、このお店をチョイスしました。 「満天」です。人気店のようで、かなり混雑していました。ここで、仕事終了後にかけつけたメンバーと合流して、前夜祭として大会への結束を高めるべく、大いに飲みました。(私は、奈良から大阪を経由して運転してきたので、この頃は結構眠くなっていましたが・・・。) さすがは、酒蔵のある街、いろんな日本酒がありまして、現在NHKの朝の連ドラで舞台となっている竹鶴酒造の酒もありました。 さて、翌日の試合は、広島大学の西条グラウンドで行われました。今回、私の職場からは今年入った新人を含めて19人が参加でした。 開会式直後の1試合目は、夏に合宿を行った四国・高松の職場との対戦。私は、正捕手のU10君が参加しているものの腰を痛めているため、去年に引き続きキャッチャーで出場、A13君とバッテリーを組みました。去年の優勝バッテリーなのですが、A13君も肺を痛めているという万全の体調ではない状況でした。 なお、参加人数が多いため、去年に引き続き、私は守備だけの出場となりまして、私の代わりにはY9君やI29君が打つことになりました。 試合の方は、幸先良く得点をあげたものの、すぐに同点にされ、以降は中盤に得点を許し、なんとか追いつこうとすがるものの、相手のM14君にうまくかわされ、8-4で負けました。守備や走塁でのミス、私自身もパスボールがあったりして、今ひとつしまった試合になりませんでした。 続いて、広島の職場との対戦。私は引き続きキャッチャーで出場、Y1君との同期入社同士でのバッテリーとなりましたが、二人合わせて94歳のバッテリーですからね。多くは望めませんが、Y1君は夏の合宿では好投していたので、期待がかかりました。 試合の方は、立ち上がりこそよかったのですが、やはり中盤以降守備の乱れなどから失点し、途中から再びA13君がリリーフに上がるものの流れを止められず。打線の方も、相手のT15さんから9つも三振を喫するだけでなく、途中までノーヒット・ノーランに抑えら込まれるような状態。なんとか一糸は報いたものの、12-1で負けました。 チーム初の4連覇というプレッシャーは感じていなかったと思うのですが、この大会独特の雰囲気に飲まれてしまったのか浮き足立っていて、それがチーム全体に波及してしまっていたように思いました。私自身も、A13君やY1君をリードしきれず、守備でのミスもあって、反省すべき点が多かったなぁと思いました。 試合終了後は、場所をJR西条駅近くのホテルに移して懇親会。ほかの職場のメンバーとの懇親を深めました。ただ、私は車だったし、懇親会終了後に大阪経由奈良まで帰らなければならなかったので、アルコールは厳禁、でものみたかったなぁ~ ちなみに、優勝したのはサヨナラ勝ちをおさめた広島の職場。広島は久しぶりの優勝ということで、大喜びでした。 今年の職場野球部の大きな行事はこれで終わり、また来年はしっかりと練習だけでなく、練習試合をこなしていかないといけないなぁって思いました。
2014年11月17日
コメント(2)
昨日は、職場の野球部の大会が広島であって、その前の日から移動していましたのでブログの更新ができませんでした。その様子は別の機会に紹介します。 さて、今日は妻の誕生日ということで、「GOKAN」の純生ルーロを買ってきました。昨日広島にいたので、広島のものでもよかったのですけど、ベタながらここのロールケーキにしました。 あっさりした上品な甘さがいいかなっていうことで、これにしましたが、妻も喜んでいました。妻以上に子どもたちが喜んでいましたが(笑)、
2014年11月16日
コメント(0)
いつも「あけやんの徒然日記」をご覧いただき、ありがとうございます。 さて、昨日22時頃に開設以来60万ヒットを達成しました。2005年8月1日に開設以来の積み重ねということで、大変ありがたいことです。コメントをたくさんいただいたり、乗り入れをしているFacebookの方でも「いいね」を押していただいたりして、励みになっております。 これからも、どうぞよろしくお願いします。
2014年11月13日
コメント(4)
自動車のナンバープレートに付ける市販のカバーやフレームについて、国土交通省の有識者会議は、一部を除いて装着を禁止する方針を大筋で了承した。 車のナンバープレートは、見えやすく表示するよう法律で定められているが、明確な基準はなく、市販のカバーやキャラクターがついたフレームを付けることで、事故や取り締まりの際にナンバーが見えにくくなるとの問題が指摘されている。 こうしたことを受け、国土交通省の有識者会議は12日、カバーの装着を禁止する方針を大筋で了承した。フレームについては、どの程度の装飾でナンバーが見えにくくなるか、さらに検討した上で基準を設け、一部を禁止する方針。 7月の調査では、4025台のうちカバーなどの装着は、のべ668件確認されている。【日本テレビから引用】 たしかにナンバープレートにカバーをかけている車を見かけますね。前だけでなく、後ろも。前のカバーはなんとなく「虫などがナンバープレートにくっついてしまって汚らしくなるから」ということなんだろうけど、後ろは? 「警察車両からナンバープレートを見えにくくする」っていうことだろうね。まぁ、そう考えれば、前もオービスとかから逃げ切るため、ということなんだろうけどさ。 「見えやすく表示する」と法律では定められているようだけど、カバーなんてかけたら見えやすくはないわな。ましてや、スモーク系のものなんて見えづらいし、ご丁寧にナンバープレートの数字のところだけスモークになっているヤツもある。こんなの、完全にアウトやん。 問題はカバーだけではないよ。トラックなんかでも、あきらかにナンバープレートを隠すように飾りをつけているのもあるからね。あんなの、飾りでごまかしているだけで、これも完全にアウトやん。 ナンバープレートを隠す、ということは、「やましいことがある」あるいは「何かあってもこれで逃げきれる」と姑息なことを考えている、っていうことなんだろうね。 そんなの、明確な基準もなにも、「見えやすく表示」という法律の定めを厳格に適用して、バッサリとそんな輩を切り捨てればいいんですよ。カバーかけたら、かけないのと比べて明らかに見えにくいわけだし、前出のトラックの例だって同様。 『ナンバープレートが汚れて・・・』っていうのがいるかもしれないけど、そこまでナンバープレートに愛着持っているのかね。汚れてどうしようもないなら、交換してもらうとかそういう手立てを講じてあげたらいいんじゃないのかな。その場合は実費はいるだろうけど。 とにかく、これから年末にかけて車の量が増える時期で事故も多くなると思われるので、さらに検討ではなく、さっさと決めてやってくださいよ。 ついでに、原チャリでナンバープレートを折り曲げているバカタレについても、言語道断で取り締まって欲しいね。
2014年11月13日
コメント(0)
【阪神・新井貴浩選手、広島へ移籍・・・】 「辛いです、カープが好きだから・・・」「優勝争いができるチームに行きたい・・・」このような迷言を発して広島を出て行った新井選手。広島の主軸として活躍し、強烈な右中間へのあたりを放つバッティングなど勝負強いバッターでした。 そんな主軸があの迷言とともに広島を去ったのが2007年オフ。以来、広島は低迷して苦難のシーズンだったわけですが、ここ数年は丸選手や菊池選手が躍動し、前田健投手が投の大黒柱として活躍し、新井選手の人的補償で阪神からやってきた赤松選手はスーパープレーを連発するなどチーム状態はかなり上向いてきて、去年と今年はCSに出場するまでになりました。その他の若手選手もどんどん出てきて、梵選手や石原選手のようにベテランとのバランスもいいチームになりました。 新井選手も、阪神移籍後は勝負強いバッティングで活躍していましたが、近年はネット上では「ツラゲ」という言葉に代表される見事な併殺打、すなわち無死もしくは一死で一、二塁もしくは満塁で登場した場合には、「相手チームファンからは大歓声があがり、阪神ファンからは悲鳴があがる」という、もはや芸術とも言うべき併殺打でチャンスをつぶすような状況が多く見られました。(私の東京の同僚のKさんに言わせると、ツラゲは『知ってた』ことだそうですが・・・。) そんな新井選手が今年の契約更改で、推定2億円(えっ?そんなにもらっていたの?!)の年棒が7000万円に大幅減棒されることをきっかけとして、「競争できる環境に行きたい」ということで阪神を退団することになったとのこと。今年の成績だったら、7000万円でも十分すぎると思うんだけど、もはやカネじゃないということなんでしょうね。 その行き先がまさかの広島・・・。うそ、マジかよ~って思いましたね、その話を聞いたときは。 だって、「辛いです、優勝争いが出来るチームへ・・・」と言って広島を出て行ったわけでしょ。しかも、今年阪神は日本シリーズに出るくらいまでになっているわけで、来シーズンも十分優勝争いができるチームじゃない。 それなのになぜ? って思いますけどね。しかも、前出のとおり、今の広島は若手とベテランのバランスがいいわけで、「競争できる環境・・・」といっても入り込めるところはないように思えるんだけどね。 加えて、主軸だったにもかかわらず、あの迷言で出て行ったわけですからね。ファンとして素直に応援できるのかなってね。 ネット上でも賛否両論、「家出息子が帰ってきたと思ったら」などと肯定的な意見もある中で、私のように「今更どのツラ下げて・・・」って否定的な意見もありました。 チーム編成はフロントがするもので、実際に使えるかどうかは現場が判断するわけでしょうから、使えなければファームのままということもありうるわけですけどね・・・。【阪神・鳥谷敬選手、海外FA・・・】 同じ阪神の鳥谷選手は、海外FAを選択したようですね。あのシェアなバッティングと堅実な守備が見られなくなるかも、と思うとちょっと残念なんですけどね・・・。元々メジャー志向があったとのことですが、どうなんでしょうね。 私には、阪神という球団に対する不信感があるのではないか、って思ったりしています。つまり、鳥谷選手の海外FAを全力で慰留する、といいながら、マイナーリーガーを補強しようとしているわけですからね。しかも、ポジション的にはかぶるわけで、本当に必要とされているのかなってね。 そりゃ、フロントとしては全力で慰留するも、それが叶わなかった時にそこから補強しようにも手遅れ、ということがないように、ということなんでしょうけど、その姿勢があまりにも節操なく見えてしまうんですよね。メジャーリーガーではないんですよ、獲得しようとしている中島選手は。そんな選手に、大型契約を提示しようとしているわけですから・・・。 鳥谷選手のようなチームの主軸で、余人を持って代え難い存在ですからね。後釜といってもそんな選手はなかなかいないでしょう。でも、鳥谷選手も若い時は今のようなレベルではなかったはず。やはり、ドラフトで有力選手を獲得して辛抱強く育成していくのがいいんじゃないですかねぇ・・・。 今回は、珍しくプロ野球のつぶやきについて書いてみました。 これらは、あくまでの私の考えということですので・・・。
2014年11月12日
コメント(0)
今日は、姫路方面へ仕事に行きました。姫路城は、すっかりと元のきれいな外観が見られるようになりまして、来年3月27日の修復完了を目指して最後の工事が進められています。 こんな感じですね。白い漆喰の壁が一段と美しく見えます。でも、写真の右側には、工事用の足場のようなものが残されています。 ちょっと引きで撮りますと、このようにまだクレーンが残ったりしています。それでも、クレーンのアーム部分は横倒しにされて、搬出作業の真っ最中といったところです。 ちなみに、これは9月10日のブログで紹介した写真です。大きなクレーン2機が作業を行っているのがわかります。横倒しになっていたアーム部分は向かって左側のクレーンのものでしょうかねぇ。 しばらくすると、アーム部分は別のクレーンによって下の方へ下ろされたようです。ちょうどいいタイミングで見ることができたようです。クレーンは、ビルの建設現場でもそうですが、最後の方で少しずつ小さく解体して撤収されるんでしたよね。 このような作業をみていると、大規模な修復作業もいよいよ完了ということになるのですね。
2014年11月11日
コメント(2)
先日、私の上の子どもがコンビニで買ってきたアイスクリームです。 「ハッピーターン アイス」 ハッピーターンといえば、あの亀田製菓の人気おかきで、食べたことがある方も多いでしょう。それをアイスにするってどうなの?って思いました。 でも、実際に食べてみると、「ハッピーターンや!」ってわかるくらいの味なのです。いやぁ、驚きました。 最近は、今までは考えられなかったコラボがあって、「それはないわ~」って突っ込みたくなるようなものがある中で、このハッピーターンアイスについては「これはこれでいいんじゃないの」って思うくらいのものでした。 ネットにおける評価も概ねよかったような・・・。 亀田製菓とコラボしているこのアイスクリームのメーカーは、明治。さすが明治、私の好きなアイス、スーパーカップを作っているメーカーなんですよね。このハッピーターンアイスにもそれが生かされているのかな。 ちなみに、明治のHPによると、次のような解説がありました。 ○コクがあり、なめらかなベースアイスに、「ハッピーターン」のおいしさの秘密である 「ハッピーパウダー」をそのまま混ぜ込んだ「あまじょぱい」濃厚なアイスです。 ○「ハッピーパウダー」は、砂糖・塩・旨み成分を混ぜ合わせた、米菓と同じ原料を使 用。「ハッピーターン」の味わいをそのまま冷たいお菓子感覚で楽しめます。 なるほど、ハッピーターンに使われているパウダーなど同じものを使っているから出せる味だったんですね。 これが期間限定なのかレギュラーメニューになるのかわかりませんが、なかなか面白い試みだと思います。
2014年11月10日
コメント(2)
今日はあいにくの天気でしたが、私の子どもたちは上の子ども(高二)は剣道の試合、下の子ども(中一)はバスケットボールの試合でした。上の子どもの試合は見に行けなかったのですが、下の子どもの試合は早朝の仕事を終わらせて昼からの試合を見に行きました。 この日は、一年生の大会ということで、先輩のユニフォームを借りていまして、この日はキャプテン番号の「4」でした。(下の子どもは、普段は背番号17番)体もほかのメンバーと比べて大きいこともあったのもあろうかと思いますが・・・。ポジションは、PF(パワーフォワード)で、攻撃的なポジションだそうです。(すみません、バスケットのルールとか、あまり詳しくないので・・・) 試合は、相手チームとの力の差があったのか、下の子どものチームは有利に試合を進めていきました。パスがうまくつながって速攻とか、相手ボールをカットして速攻などうまく攻めていました。下の子どもも攻撃、守備でいい動きをしていて、「バスケットボールの選手」としての動きになっているように思いました。 ところで、バスケットボールのルールって難しいですね。バスケットボールのアニメ、「スラムダンク」(スラダン)で少しはルールを覚えていたつもりですが(笑)、その当時と今は少しルールが変更になっているようです。 もっとも、私の妻も高校時代にバスケットボールをやっていたのですが、その当時はスリーポイントシュートがなかったそうですが・・。 ちなみに、下の子どもは先日の練習中に足を痛めて、今日の1試合目もその痛さで動きが悪く、試合も負けてしまったようですが、私がみた2試合目は、足がつって一時交代した以外は足の痛さをこらえてがんばっていました。 (上の写真の白いユニフォームが、下の子どものチームです。) それから、上の子どもは個人戦でベスト16に入ったとのこと。一戦目は、何度か対戦したことのある人で、他の試合会場でもよく顔を合わせて話をする仲だそうですが、勝つことができたとのこと。二戦目はこれまで対戦したことがない人だったそうですが、上の子どもの構え(上段)を知らないせいかよくわからん攻め方(上の子どもの話)だったので、難なく勝てたとのこと。いずれも学校のランクは相手の方が上なので、「頭では負けているから、剣道だけは勝ちたい」ということで望んだようです。三戦目は強豪の相手だったそうで、惜敗だったようです。 ところで、剣道をしている女の子の数が少ないこともあるのでしょうけど、上の子どもはほかの学校の生徒とよく話すことが多いとのこと。しかも、よく話しかけてくれたりして、公式戦に行くのが楽しみだとか。しかも、今日はOB・OGの人たちも見に来てくれ、しかもほかの学校のOB・OGも見に来てくれていて声をかけてもらったそうで、そんなこともあってがんばれたようです。 学校は違っても、このようなつながりって、大切にしてほしいなぁって思いました。
2014年11月09日
コメント(0)
金曜日から今日土曜日にかけて、仕事で和歌山へ行きました。9月に行って以来なのですが、今回も泊まりでの仕事、和歌山で泊まりということになれば、夕食は中華そばかなってね。 前回も行きましたが、「アロチ丸高」です。夕方から翌朝にかけて営業しているというお店、この日も賑わっていました。 ところで、この新内(アロチ)の周りには普通の居酒屋とかもあるし、行ってもいいのですが、一人で飲むっていうのもなぁっていうこと(神戸だったら、一人飲みできるお店は複数ありますが 笑)で、いつもだいたいここで食べています。 さて、今日の仕事が終わってから昼食は、やはりここでしょうということで・・・。 「○京」(丸京)の中華そばです。仕事先からは少し離れていたのですが、ここまで来たら行ってみたいと思いました。お気に入りのお店なので、食べるとホッとしました。 いずれのお店でも、なれずしをいただきましたが、これも和歌山へ来ないと食べられませんからね。 次に和歌山へ仕事で行けるのは、いつになるかなってね。
2014年11月08日
コメント(0)
今日は金曜日、「金曜日はカレー」というのは自衛隊では昔からの伝統が今でも続いているとか。そんなこともあるので、今日の昼はカレーにできたらいいかなって思いながら、私のお気に入りの阪神梅田駅近くにある「ミンガス」のカレーを載せます。 姫路方面へ仕事に行くときに、ここで腹ごしらえしていくことが多いです。この日は、野菜カレーにしましたが、私の苦手なナスが入っていました・・・。でも、残すことなく美味しくいただきました。
2014年11月07日
コメント(2)
今日は姫路で仕事で、最寄駅からタクシーを利用しました。距離的には約3km、歩いていくには時間がかかりますからね。今日の仕事先は、その他の公共交通機関はないし、帰りもタクシーを呼ばないといけない場所だったので、降りるときに領収書をもらって、その領収書に書かれた電話番号に電話することにしました。 仕事が終わって、その領収書に書かれた電話番号(フリーダイヤル)に電話したところ、何度電話してもつながらない。昼過ぎだったこともあったのかもしれないけど、ホント何回電話をかけてもつながらない。呼び出し音は鳴っているんだし、電話番号も何度も確認したから間違えていない。もしかしたら、昼飯時だったのか?(んなわけないか) 実は、仕事先の近くにはコンビニとか公衆電話もないところだったので、ほかのタクシー会社に連絡の方法もない。(こういう時のために、予めタクシーポータルサイトなどで確認しておいたらよかったんだけど・・・) そこでどうしたか。まぁ最寄駅までの距離が約3km、夕方までに職場に戻ればよかったので、歩いて戻ることにしました。その間にタクシーに乗れたらいいかなっていうことで。でも、そんな場所ですから、うまい具合にタクシーが捕まることはなく、結局約40分かけて歩きました。 それにしても、なぜそのタクシー会社につながらなかったんだろう? 決して小さな会社ではなかったんだけど、こういうことってある? 10回くらい電話したんだけどなぁ。 仕事の終了時間が読めなかったので、予め呼んでおくこともできなかったしなぁ。近いうちに、別の場所で今日と同じような場所に仕事に行くんだけど、そこでは大丈夫なんだろうかってね。条件的には、今日の所よりも遠方だからさ・・・。
2014年11月05日
コメント(2)
今日は風が強くて寒い奈良地方でした。昨日は雨が降って畑の様子が心配だったのですが、行ってみるとマシな方でした。 この秋、取り組んでいる白菜は、かなり巻き巻きモード(結球)になってきました。 ただ、巻き巻きモードになっていないものもあって、虫に食われているのもあります。この程度の虫食いなら大丈夫なのかな。それから、ほかの畑のものと比べると、やや小さいかな。こんな感じですね。やや小ぶりですよね・・・。向かって右側の株は、別の場所から移設したものなので、余計小さいみたいです。 でも、少しずつこんな巻き巻きモードになってきているし、順調だったらいいなってね、 あと、先日植えた葉大根、こんな感じになりました。かぶせていたPETボトルを切ったものはとっくに取り払いまして、しばらく放置していたらこんな感じ。もう少し大きくなるかと思います。 気になるのは、ブロッコリー。以前も虫に食われてえらいめにあったので、今回はオルトランを撒いておいたのですが、やはりこんな感じに。虫にやられていますね・・・。 葉の裏にこんな青虫が・・・。やはりこいつらか、原因は。持って行っていたガムテープで取りました。けっこうたくさんいまして、とりあえずは全部やっつけました。またオルトランを撒かないといけないのかな・・。
2014年11月03日
コメント(0)
今日は天気が心配されましたが、堺市の浜寺公園野球場でダブルヘッダーの試合がありました。私にとっては、9月28日以来1ヶ月ぶりの参加です。台風や雨などで参加できなかったので。ちなみに、9月28日の試合では、私にとっては珍しく二塁打を打ったり、1イニングだけ投げさせてもらって三者凡退にて終了するなどしましたが、もう1ヶ月以上前なのでそのあたりは割愛します。 今日の1試合目は、泉北晴美さんとの対戦。その名のとおり、堺市の泉北ニュータウンにある晴美台のチームだそうで、晴美台は私の出身高校のある場所だったりします(笑)。この試合はファーストで出場。左手を痛めていることを配慮してもらいましたが、内野ゴロのたびにファーストへ投げてくるわけですから、結構忙しかったです。 試合は、初回から打線がつながり、T16さんのタイムリーなどで幸先良く2点をあげ、終盤にもO0さんやM23さんのタイムリーで2点をあげました。投げる方では、先発のT16さんが好投、相手打線を無得点におさえて、4-0で勝ちました。 私は、チャンスに凡退するなどさっぱりでした。 2試合目は、モヒーズさんとの対戦。H12さんが先発、私はキャッチャーで出場、左手に我流でテーピングを巻いての出場でした。試合は、H12さんが初回にいきなりホームランを打たれる展開、終盤にも連続タイムリーを打たれるなど3失点でした。決め球が甘く入ったのと、私のリードがまずかったわけでして、ちょっともったいなかったかなってね。その辺をきちんとリードできないといけないなぁってね。 打線も、相手投手ののらりくらりと投げてくるのに惑わされて、2本しかヒットが出ず。その2本を私が打ったというわけですからね。そんなことするから、奈良の方ではずっと雨だったとか・・・(爆)。 試合は、3-0で負けました・・・。【今日の成績】 1試合目 1打席目 三振 2打席目 投ゴロ 3打席目 右飛 2試合目 1打席目 右安打 2打席目 中安打 94打数21安打10打点16三振25四死球 打率.223
2014年11月02日
コメント(0)
30日(木曜日)と31日(金曜日)は、二日連チャンで飲み会がありました。最近はこういうことは珍しいのですが、たまたま続きました(笑)。 まず、30日(木曜日)は、同じ職場の上司とトップとの飲み会。7月くらいから抱えていた懸案がやっと片付いたことから、みんなお疲れ様ということでね。職場の近くにある「こんご」というお店に行きました。ここは、以前から知っているのですが、実は私は行ったことがなかったので、気になっていました。 この「C」のマーク、どこかで見たことないですか? そうです、このお店の方は広島東洋カープのファンということで、お店の中にはカープのグッズやサイン色紙などがいっぱいというお店なのです。でも、だからといって、お客さんもカープファンでいっぱい、ということはありません。普通の居酒屋さんです(笑)。もっとも、日本シリーズにカープがでていたら、もしかしたらカープファンでいっぱいかもしれませんが。 職場のトップと一緒に飲む機会も少ないので、とてもよかったです。 そして、31日は「神戸串カツ会」のメンバーとの飲み会。5月以来の集まりとなりました。今回も、神戸三宮の「まこと」で集まりまして、その後同じ三宮の「大関」へ行くという前回と同じパターン。同じパターンだけど、安くて美味しいものがいただけるので、メンバーも大喜びなのです。 「まこと」では串カツを堪能し、「大関」では焼き物を中心にいただきました。この日は、メインの炉端のところには、スコットランドから来たという外国人ですべての席が埋まっていました。その外人さんたちも、日本でも珍しい炉端焼きを見て、おいしい焼き物を食べて喜んでいたのではないかと思います。 さて、私は前回もそうだったのですが、オールドのハイボールを飲んでいました。写真のようなミニボトルで出てくるんですけど、それがまたおしゃれなんですよ。 楽しい時間もあっという間に過ぎて、お開きの時間となりましたが、次回は年末もしくは年始に集まれたらいいなぁって思います。みなさんお忙しいのですが、こうして美味しいもの食べて話をするのが楽しみのようで、日程調整や企画をする私にとっても毎回楽しみなのですよ。
2014年11月01日
コメント(2)
全27件 (27件中 1-27件目)
1