清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2012年11月21日
XML
カテゴリ: 山や滝、湖沼
  大山登山道の女坂途中(EL.500m)に大山寺がある。境内には、本堂の他に、伯耆坊の墓、かわらけ投げ場など多くの奉納碑がある。正式名は、 雨降山大山寺 (あぶりさん おおやまでら)である。この文字列を反対に並べて、日記のタイトル(ジィサン おおやま コーウ)とした。

 大山寺本堂は、廃仏毀釈によって取り壊されたものを明治18年に再建。全国信者の寄進で建てたという。 急峻な地形 に建造したもので、信仰の強さを物語っている。本尊は鉄造の不動明王像で、1264年(748年前)に造れられたもの。

 参道階段脇に紅葉が配置されているが、 南東斜面 にあるため午前中のみ陽が当たる。また階段の両脇には、不動明王の遣い・童子がビッシリ並び、巡礼者を出迎える。関東三十六不動霊場の一番寺(発願寺)でもある。

 紅葉の期間、大山寺は ライトアップ (11月23日から12月中頃)される。深紅のもみじが幻想的に見えるという。ライトアップに合わせて、ケーブルカーも20時頃まで運転される。この夜景は、来年以降の楽しみとしたい・・。

1.山中の大山寺.JPG

写真-1 急峻な斜面に造られた大山寺。

2.大山寺本堂.JPG

写真-2 雨降山大山寺の本堂。不動明王を安置している。

3.倶利伽羅堂.JPG

写真-3 倶利伽羅堂(くりからどう)を過ぎると参道階段が待っている。

4.大山寺参道.JPG

写真-4 巡礼者を迎える童子。「ロータッチ」したくなる像もある。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年11月21日 20時42分12秒コメント(0) | コメントを書く
[山や滝、湖沼] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: