清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2013年03月15日
XML
カテゴリ: 道、街道
  隅田川に架かり、国道14号線を通す 両国橋 。武蔵と下総との両国の境に架けられた橋だ。現在は東京都における中央区、台東区、および墨田区の区境になっている。この両国橋から東方向へ500m程歩くと江戸東京博物館(通称:エドハク)に到る。

 エドハクは、高床式構造をイメージした建物で、地下1階・地上7階建。2階と3階は空間・広場となっている。建物の高さが62.2mで、江戸城の天守閣並みとのこと。エドハクのロゴマークは目。東洲斎写楽の 役者絵の左目 をデザインしたもの。江戸から未来を見通す目ということか・・。

 この3月28日でエドハクは開館20年を迎える。常設展示室5階では「 広重・東海道五拾 参次 」の展示会が開催。広重の55枚が順番に並べられている。散歩感覚で観ることができた。江戸日本橋から始まり、京都三条大橋で終わる旅絵図。55枚中6枚に橋の絵が登場する。

 昔の旅人は、江戸日本橋から京都までの約500kmをおよそ2週間かけて歩いた。大名行列は53の宿を摂ったのだろう。歌川広重は、それぞれの宿駅ごとに季節感を出し、郷土色豊かに描く。 日本の風土 に根ざした作品ばかり。今旅しても風景に深みを与える情報も多いはず・・。

1.両国橋.JPG

写真-1 両国橋のシンボル的な親柱。両国橋は花火を見る橋だった。花火の大玉が・・。

2.江戸東京博物館.JPG

写真-2 高床式を思わせる江戸東京博物館。ロゴの「写楽の目」と眼が合う。

3.広重展示会場.JPG

写真-3 5階フロアの常設展示室の様子。ほど良いパネルの間隔。

4.五十三次地図.JPG

東海道五十三次の地図と主な宿場絵。橋から始まり橋で終わる道中図。

5.箱根湖水図.jpg

写真-4 東海道の難所を「箱根湖水図」として描く。二子山・芦ノ湖・富士山の遠近図。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年03月15日 18時03分27秒コメント(0) | コメントを書く
[道、街道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: