全11件 (11件中 1-11件目)
1

(* 時々、メール更新で写真を送信できないことがあります。その場合は改めて掲載いたしますのでご了承ください。)今週末に上高地に旅行に行っておりました。紅葉を楽しむにはもう数週間待たなければ、という感じでしたが、幸いお天気に恵まれ、十分満喫しました。昨日(26日)朝、大正池から歩き始め、田代池→上高地バスターミナル→河童橋→明神橋→明神橋で梓川を渡って右岸ルートで逆戻り→河童橋→上高地バスターミナルでゴール。下山後、高山にステイ。今日は高山市内観光をして帰ってきました―が、日程やルートを上手く組めば週末を利用した小旅行で行けそうな上、他にも興味のある場所が周辺にあるので、また時間があれば行くかもしれません。なお、迷惑サイトの宣伝書き込みが相次いだのが煩わしいので、今回のように長時間PCでチェックできない時に楽天会員のみ書き込み可能に設定していることがあることをついでにお伝えいたします。未シェア写真は後日追加、あるいは改めて日記を書くかします。では(9月30日 写真追加) 左:河童橋付近の清水川右:場所は正確に覚えていませんが梓川右岸ルートで戻る途中で見つけた清流
2009.09.27
コメント(2)
1人で行ったことがある場所・したことがある事に○、ないものに×を。マクドナルド→○ミスタードーナツ→○ディスカウント店→○ゲーセン→×プリクラ→○ 高校時代、サイン帳に貼るためスーパーマーケット→○コンビニ→○駄菓子屋→○焼肉店→×バイキング店→○うどん屋→○ラーメン屋→○お好み焼き屋→○もんじゃ焼き屋→×屋台→×BAR→×カフェ→○本屋→○銭湯→○ライブ→○CDショップ→○アクセサリーショップ→○郵便局→○銀行→○病院→○旅行→○ファミレス→○海→○山→× しかし、近々屋上→○公園→○<バトン持ち帰り>------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=28620------------------
2009.09.24
コメント(0)
Q1押ボタン式の信号のボタンを押さずに、信号が変わるのを待っていたことがある。 ○ 時間帯で押しボタン式に変わる信号でQ2後ろ姿が友達っぽかったので話しかけたら全然違う人だった。 ○Q3人に道を聞かれて、教えてしばらくした後、本当にあの道であってるかと凄く心配になる。 ○Q4ホテルの料理は食べられるのに、人の家で出された料理はなんか食べる気がしない。 ×Q5先生に怒られてる時って、なんだか笑いたくなる。 ×Q6買物しようと思って出かけたら、財布を忘れた。 ×Q7それに気がついたのが目的地の前。 ×Q8家を出てしばらくした後、鍵を閉め忘れたんじゃないかと思って心配になる。 ○Q9毒殺事件の刑事ドラマを見た後にご飯を出されると、毒が入ってるんじゃないかと一瞬疑う。 そもそもドラマは見ないQ10お店に入ると、万引きするわけでもないのに、何故か挙動不審になる。 ×Q11他人が食べていると美味しそうに見えるのに、実際自分で食べてみるとそうでもなかった。 ○Q12同じものを2つ買ってしまった。 ○Q13目の前をパトカーや警官が通ると、悪い事をしていないのに冷や汗がでる。 ○ その昔、近所で器物損壊事件があり、休日の朝の寝起きの時にいきなり警察が目撃情報集めに来たとき<バトン持ち帰り> http://blog.fc2.com/baton/3763/
2009.09.23
コメント(0)

プロフィールによると1990年生まれ、8歳で津軽三味線全国大会D級(15歳以下の部)優勝、14歳で一般A級の部に最年少優勝、以後3年連続優勝。このデビューアルバムは2006年11月レコーディング、つまり当時高校生の天才三味線プレイヤー。ピンと来る方は来られたでしょうが―ブッチャー浅野祥之さんと1字違いです。「津軽じょんから節」「喜代節」など津軽三味線といえば定番曲―に加え、カバーの「マイ・フェイバリット・シングス」やオリジナルも収録、伝統と革新の混在、といいますか―純邦楽がお好きかどうかに関わらず、インスト好きならどなたにでも楽しめそうです。オリジナル曲の「祥風」(これは彼の作曲)、「宵」は同世代のエレクトーンプレイヤーとの共演で、元々エレクトーンを習っていたことが音楽との出会いだった私にとっては、こちらもツボでした。「テストのごほうび」はタイトルどおり、学校のテストが終わって今日はやっと遊べる!とホッとしているという、(当時)高校生らしい彼の素顔が垣間見られるかも。調べてみたら既に2枚目のアルバム「宴」が2008年10月に出ていました。実を言うとこれも、昨年夏の「サード・ワールド」(2008.8.27および2009.3.28参照)と同様、知らない音楽のにわか勉強のネタを探していて見つけたものです。―で、何のいきさつ、というかご縁で再び演歌のアレンジをお引き受けすることになったのかは―またの機会に。(2008.7.23参照)2007年3月21日 ビクターエンタテイメント VICC-60565
2009.09.20
コメント(0)
SALT&SUGAR is a duo of a pianist Satoru Shionoya alias SALT ("salt" is "shio" in Japanese -See Mar. 6, 2009), and a singer Chikuzen Satou("sugar" is "satou" in Japanese).They met and formed a duo in 1996. (See Jun. 8, 2006)On Aug. 19, they made a release of two new albums after 13 years' absence. (See Aug. 8, 2009)One of the two is this, from Universal Music Chikuzen belongs to.Various songs recorded in studios are included in this album.Special-features are new songs written by them together.In their first album in 1996, their original songs recorded in studio are included, too: At that time, Chikuzen wrote music and SALT set lyrics, and SALT wrote music and Chikuzen set lyrics.This time, they wrote lyrics first."barato shounen" (a rose and a boy): Words by SALT, and music by Chikuzen."What is happiness? It's not something we can buy with money.""kokoro start" (you can start from here): Words by Chikuzen, and music by SALT."We are waiting for you getting ready to make a new start, whenever is welcome."This is SALT's idea; he thought that they can express their message with songs more straightly if they write lyrics first and then set music."All I Wanna Do" is a song they covered newly."cherry" is a song they covered at a project of a radio station, and included in this album.Some songs are from omnibus tribute albums they took part in as SALT&SUGAR."shounen-jidai" (boyhood summer) is included in Chikuzen's "Cornerstones 4" (See Dec. 16, 2007), but the arrangement is a bit different; Cello was added.The title is "Interactive" -working together and having an influence on each other.If we watch their stage or listen to their new albums, we would find their music is created with their interaction -and they are not "a group of a singer and a pianist" but a "duo of song and piano".August 19, 2009 Universal J, UPCH-1725(Translation: Unable-to-think-up-handle)◇ :Ready to place translation if asked
2009.09.16
コメント(0)

次の単語で思い付く曲名を書いてくバトンです。できればアーティスト名も。春:サクラ(やなわらばー)、チェリー(スピッツ/SALT&SUGAR)夏:夏のサンタクロース(本田雅人)、サマータイム(MINMI)秋:夏の終わり(森山直太郎)、秋(ビバルディ)冬:冬の祭り(セイクリッド・スピリット)、White Love(Speed)宇宙:宇宙のファンタジー(Earth, Wind & Fire)、木星(ホルスト)銀河:パラダイス銀河(光GENJI) 銀河鉄道999(ゴダイゴ)太陽:Sunshine Love(Tina)、ココロ スタート(SALT&SUGAR)月:Good Moon(本田雅人)、月のように星のように(角松敏生)虹:虹(手嶌葵)、心の扉(SING LIKE TALKING)空:Sky High(角松敏生)、軌跡(SALT&SUGAR)雨:雨のシーズン(馬場俊英)、The Sky Is Crying(アルバート・キング/The Blues Power)海:YU-NAGI(角松敏生)、海原の小船(ラヴェル)未来:二十年後の恋(馬場俊英)、若き世代への言葉(セイクリッド・スピリット)明:Winter's Twilight(Michael Gettel)、陽の当たる場所(Misia)暗:宵(浅野祥)、夜の蝉(角松敏生)喜:Happy Happy Birthday(西村智彦feat.加藤いづみ)、Smiling(JとB)怒:System of Survival(Earth, Wind & Fire)、It's Wrong(スティーヴィー・ワンダー)哀:亡き王女のためのパヴァーヌ(ラヴェル)、Don't Ever Hurt Me(青木智仁feat.岡沢章)楽:テストのごほうび(浅野祥)、Cheers!(梶原順)変:変な夢(GLAY)、Seasons of Change(SING LIKE TALKING) ライブレポや長いバトンなど長い日記ばかり続いてトップページが見づらくなったので、「省略表示」(「続きを読む」が表示される)に設定いたしております。<バトン持ち帰り>------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=23097------------------
2009.09.15
コメント(0)

「風に吹かれて」―スターダスト・レビューの根本要曰く"風に吹かれて ・・・雨に降られて"あやふやな部分および敬称略(2009年9月12日 at万博公園もみじ川広場)<まずは、お詫び>今回は、雨で紙やクリップボードは濡れるしメモどころではなく、いつものライブレポはございません。防備録程度にお考えください。開演少し前から降りだした雨は結局アンコール前まで降り続きました。トップバッターはスターダスト・レビュー、"雨にちなんでアメージンググレース"―から始まって、茉奈佳奈のステージではドラマで共演した吉田栄作がサプライズで登場、今年から音楽活動を再開するということで「心の旅」他を披露、ちょうど前の日が9.11だったことから、SALT&SUGAR「Love's In Need Of Love」は詞の内容説明も交えながら ・・・そして今年のトリは馬場俊英、日が暮れても雨は降り続く中、初めて「風に吹かれて」に出た時のことを語り、"雨の中最後まで楽しんでくれてありがとう"―などと挨拶中に感極まって涙ぐんでしまう場面も。"(コブクロはツアー中で出られないから)せめて曲だけでもステージに"と「轍」を演奏。気が付くと雨は小降りになり、全員登場のアンコールまでに不思議と雨が止みました―まず男性陣全員で曲はスタレビの「今夜だけきっと」そして全員登場で、佐藤竹善がリードを取る「Spirit of Love」―で、またも降り出した雨。さすがに途中トイレに並んでいる間だけはみじめに感じてしまったものの、そんな中でもアーティスト・観客共々雨に負けじと盛り上がりました。この雨は天も感極まって泣いて―というのは悪くないでしょうか、無理があるでしょうか。このようなフェスやイベントでの楽しみは、その日ならではのコラボや、ライブでは全く初めてとなるアーティストのステージも観られること。馬場っちとSEAMOはこれがきっかけで「Favorite」に載せました。9月12日のバトンでは「?(聞いたことのある曲が少なすぎる)」「×(知らない)」としていながら、今回Favoriteに載せるべく聴いてみようと思った方もいます。(ちなみに「◎=既にFavoriteに載せた」としたのはあのリストではまだ3人だけ、今後にご期待ください)それにしても―程よく晴れていたのに竹善さんが"僕は筋金入りの雨男ですから・・・"と挨拶しているそばから雨が降り出して場内大騒ぎとか、台風上陸でどうなるか危ぶまれていながら台風は見事にそれていったとかいうことはこれまでにありました(いつのどこの野外フェスか、正確に覚えていない)。しかし、公演中ずっと雨に打たれっぱなしというのは初めて。野外フェスでの暑さ対策ばかり考えていて、今回は寒さ対策を甘く見ていました。その日はあまり気温が上がらなさそうだったし、日が暮れると寒くなると思い、長袖シャツに毛糸のカーディガンを持参。結局、開演時からカーディガンを着てその上から合羽を着ましたが、これは正解。しかし、足元がスニーカーだったのはちょっと失敗、帰りが大変。今回誘ってくださったお友達は素足にサンダルでしたが、これが一番よさそうでした。また、どうせ水筒を持っていたのなら熱いお茶を入れていけばよかったと後悔。そしてこの場をお借りして―バッグを入れておく大きなビニール袋を分けて下さった方、ありがとうございました。
2009.09.14
コメント(2)
大好き:◎好き:〇普通:△微妙:□嫌い:×名前だけ:◇知らない:?下の方々について上の記号で答えて下さい!―というルールですが本日開店1200日につき、勝手ながらここでは好き嫌いではなく、「2009年9月現在、今後Favoriteに載せそうな順に○>△>□>◇◎:既に載せた ?:名前だけ、もしくは聞いたことがある曲が少なすぎる×:知らない」といたします。 (2008.11.26および2009.7.11参照)AI:□aiko:□アイドリング!:×藍坊主:×愛内里菜:◇相川七瀬:□青山テルマ:□安良城紅:?Aqua Timez:△access:?浅倉大介:?Acid Black Cherry:?ACIDMAN:?ASIAN KUNG-FU GENERATION:?AZU:△abingdon boys school:×中考介:○安室奈美恵:◇絢香:□新垣結衣:◇嵐:◇alan:△アラジン:×ALI PROJECT:◇アリス九號.:×彩冷える-ayabie-:×アンジェラ・アキ:△安藤裕子:○アンダーグラフ:?アンティック-珈琲店-:×ANCHANG:×RSP:◇杏里:△いきものがかり:□ET-KING:◇伊藤由奈:□稲垣潤一:□今井美樹:○今井絵理子:◇INFINITY16:×INSPi:□ISSA:◇石井竜也:?依布サラサ:?井上陽水:□175R:?宇浦冴香:×ウエンツ瑛士:◇UA:○上原多香子:◇宇多田ヒカル:◇UVERworld:□w-inds.:◇ウルフルズ:□エイジアエンジニア:?EGO-WRAPPIN':○LM.C:×AKB48:◇ASIAN2:×Every Little Thing:◇HY:△EXILE:◇m-flo:◇ELLEGARDEN:×SS501:×ERIKA:◇大黒摩季:□岡平健治:×織田裕二:□OLIVIA:×大塚愛:◇大野靖之:×大田クルー:×大橋卓弥:△岡本玲:×岡本真夜:○奥華子:?奥田民生:□荻野目洋子:□小田和正:○オトナモード:×ORANGE RANGE:□陰陽座:?加賀美セイラ:○GIRL NEXT DOOR:◇Kagrra,:×勝手にしやがれ:×KAT-TUN:◇加藤和樹:?Kanade:×kannivalism:×上木彩矢:?川嶋あい:○Gackt:□camino:×加藤 ミリヤ:◇嘉陽愛子:×関ジャニ∞:◇COLOR:?河口恭吾:○GARNET CROW:△吉川晃司:?キグルミ:◇氣志團:?岸本早未:?北出菜奈:×北原愛子:×KICK THE CAN CREW:□キマグレン:?木村カエラ:◇キャプテンストライダム:×9mm Parabellum Bullet:×木山裕策:×Kimeru:×清木場俊介:?清貴:□清春:×九州男:×Kiroro:○KinKi Kids:◇銀杏BOYZ:×工藤慎太郎:×久保田利伸:□熊木杏里:?倉木麻衣:□GReeeeN:◇GRAPEVINE:□Crystal Kay:□GLAY:◇KREVA:?クレイジーケンバンド:?globe:◇くるり:○桑田佳祐:□K:□KCB:×CHEMISTRY:△ケツメイシ:□ketchup mania:×KOH+:?小池徹平:◇小泉今日子:◇倖田來未:◇KOKIA:?ゴスペラーズ:△コブクロ:△Cocco:△米米CLUB:□ghostnote:×GO!GO!7188:◇GOLLBETTY:×小松未歩:△近藤真彦:◇三枝夕夏 IN db:◇サクラメリーメン:×the GazettE:×ザ・クロマニヨンズ:◇酒井法子:◇佐田真由美:◇the brilliant green:□THE BACK HORN:×サザンオールスターズ:□里田まい with 合田兄妹:×Something Else:□Salyu:○SEAMO:◎surface:△SunSet Swish:△ZARD:◇Sound Horizon:×サンボマスター:◇See-Saw:×J Soul Brothers:?しおり:×シド:◇椎名林檎:□柴咲コウ:◇柴田淳:○島谷ひとみ:□清水翔太:△修二と彰:◇羞恥心:◇JAM Project:×ジェロ:◇Janne Da Arc:?SHOWTA.:×湘南乃風:□シュノーケル:×JUJU:□JUDY AND MARY:□JUNE:×jealkb:×THE ALFEE:□少年カミカゼ:×ZEEBRA:?神話:×John-Hoon:×JYONGRI:□少年隊:◇スガシカオ:○スキマスイッチ:○Skoop On Somebody:○鈴木亜美:◇鈴木雅之:○スチャダラパー:?Steady&Co.:×SUPER JUNIOR:×Superfly:◎スピッツ:△SPEED:◇SNAIL RAMP:×スネオヘアー:?SMAP:◇Spontania:□SunMin:○SweetS:×SEX MACHINEGUNS:◇SE7EN:◇仙台貨物:×ソナーポケット:?SOUL'd OUT:◇SOULHEAD:?Sowelu:△SOFFet:○SOPHIA:△SoulJa:◇So' Fly:×ZONE:◇高杉さと美:△高橋直純:×タカチャ:×竹内まりや:○谷村奈南:?玉置成実:×玉木宏:×DA PUMP:◇橘慶太:×タッキー&翼:◇田中ロウマ:×Tama:×DOUBLE:?チャットモンチー:□CHERRYBLOSSOM:×Chara:○土屋アンナ:?つじあやの:○つばき:×椿屋四重奏:?鶴:?手嶌葵:○TUBE:□TRF:◇DEEN:△DJ OZMA:◇テゴマス:◇T.M.Revolution:◇DIR EN GREY:◇day after tomorrow:◇DEPAPEPE:○10-FEET:×D-51:○寺岡呼人:×doa:○堂島孝平:△堂本光一:◇堂本剛:◇童子-T:×東京事変:□東方神起:◇TOKIO:◇徳山秀典:×徳永英明:△AAA:◇Tommy february6:?Tommy heavenly6:?冨永裕輔:×Do As Infinity:◇Dragon Ash:◇DREAMS COME TRUE:□トータス松本:◇TRICERATOPS:△TRIPLANE:×dream:◇ナイトメア:×Naifu:×中ノ森BAND:?中西圭三:○中川翔子:◇中島美嘉:○中島みゆき:□中村中:○中河内雅貴:×仲間由紀恵 with ダウンローズ:◇夏川りみ:○名取香り:×ナナムジカ:?NEWS:◇NICO Touches the Walls:?NUDYLINE:×鼠先輩:◇navy&ivory:×ノースリーブス:×nobodyknows+:?HIGH and MIGHTY COLOR:?Hi-Fi CAMP:×元ちとせ:△秦基博:△ハナレグミ:?浜崎あゆみ:◇伴都美子:□Perfume:◇Pabo:×Bank Band:○BUMP OF CHICKEN:□VAMPS:? Time誌に載っているのは見た八反安未果:□HALCALI:◇Vanilla Mood:×馬場俊英:◎原由子:○晴晴゛(ハレバレ):×BAReeeeeeeeeeN:×PaniCrew:□PUFFY:◇ビアンコネロ:×B'z:◇BIGBANG:×髭(HiGE):×HITOE:◇hitomi:△一青窈:□平井堅:□平原綾香:△広瀬香美:□悲愴感:◇樋井明日香:×HINOIチーム:×BEAT CRUSADERS:△PIECE4LINE:×氷川きよし:◇PureBOYS:×平川地一丁目:□hiro:◇Pierrot:◇風味堂:△Favorite Blue:?福耳:×5050:×BREAKERZ:×藤井フミヤ:□藤木直人:?フジファブリック:×藤岡藤巻と大橋のぞみ:◇FUNKY MONKEY BABYS:□福井舞:?福山雅治:□福原美穂:△FUNGO:×V6:◇flumpool:◇Full Of Harmony:×古内東子:○FLAME:×FLOW:?Hey!Say!JUMP:◇BENI:×BENNIE K:◇PENICILLIN:□Base Ball Bear:×BoA:◇BONNIE PINK:○布袋寅泰:□ホフディラン:?ポルノグラフィティ:△HOME MADE 家族:△本田美奈子.:□Micro:?My Little Lover:□MAX:◇マキシマムザホルモン:×槙原敬之:△真心ブラザーズ:?松任谷由実:□松たか子:△松下優也:×三浦大知:?三木道三:□MINMI:△MiChi:?MICA 3 CHU:◇MISIA:△MINJI:×Mr.Children:□misono:◇mihimaru GT:◇ミトカツユキ:×ムック:×ムラマサ☆:×m.o.v.e:×MEG:×MEGARYU:×Metis:○melody.:□MAY'S:×メリー:×森山良子:△森山直太朗:□MONGOL800:□MONKEY MAJIK:◇矢井田瞳:○YA-KYIM:×やなわらばー:△山崎まさよし:△山根康広:?野猿:◇矢島美容室:◇山下智久:×山下達郎:○山田優:×YUI:□湯川潮音:×YUKI:□ゆず:□EU*PHORIA:×YURIMARI:×ユンナ:◇吉井和哉:?YOSHII LOVINSON:?吉田拓郎:□RADWIMPS:×RAG FAIR:△L'Arc~en~Ciel:□LOVE PSYCHEDELICO:□RUN & GUN:×リア・ディゾン:◇Rie Fu:△Lead:?RYTHEM:○Lil'B:◇little by little:×RIP SLYME:□RUI:?Ryu:◇リュ・シウォン:◇Ryohei:×Le Couple:△LUNA SEA:□Rain(ピ):?レミオロメン:△lego big morl:?Rockamenco:×ロードオブメジャー:□渡辺美里:□WaT:◇WANDS:?ONE☆DRAFT:×ONE OK ROCK:×お疲れ様でした☆最後に、あなたの好きなアーティストとそのアーティストで好きな曲を一つ教えて下さい。アーティスト:Michael Gettel曲名:Angel's Landingありがとうございました!このブログに関することのみ言うと、目標はFavorite100枚まで頑張る―と言いたいところですが、2006年以降も週1つ2つ決まった音楽番組は見続けているものの聴く音楽は偏りがち、妙案求む(2009.2.10参照)字数節約のため質問項目は黒文字にしておりません。<バトン持ち帰り>------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=21954------------------
2009.09.12
コメント(2)
Last week, I caught a cold and went to my primary care doctor.(NOT flu; I didn't have a fever. Just a sore throat and slight cough)I was asked about a vaccination against influenza.I plan to get just a seasonal flu vaccination this year:Since I got a psychotic depression in 2003, I've become a little sickly and catch cold more often.Besides, I wouldn't be set priorities to have a new flu vaccination.However, according to the doctor, the arrival of seasonal flu vaccine was not fixed yet due to the current change of government.The doctor was indignant, saying that they should have taken up Lower House election in this summer one month earlier.Today, let me confess that I didn't vote for political parties that being busier finding fault with other political parties. (See Jul. 25 , 2009)◇ :Ready to place translation if asked
2009.09.09
コメント(1)

できればLive Harborのレポと合わせてご覧ください。これってライブレポにカウントしていいんでしょうか? メモが追いつかなかった部分および敬称略(2009年8月29日 atタワーレコードNU茶屋町店)塩谷哲"佐藤竹善で~す" 佐藤竹善"SALTで~す"【13年ぶりのニューアルバムについて】○10曲中新録のオリジナルが3曲。コンセプト:〔竹善〕12、3年の間、トリビュートCDに参加した時の曲を集めた+新録で、S&Sの集大成。詞→曲はSALTの提案〔SALT〕"13年前とは逆"―新しいチャレンジをしたくて、詞=言いたいことが先にあって、そこから曲を作ったほうが、言葉が伝わるのではないかと提案〔竹善〕SLTは曲先なので詞先は初めて。でも面白かった。また色んなところでやりたい。○「バラと少年」は「幸せとは何か」がテーマ〔SALT〕オルケスタ・デ・ラ・ルスとして色々な国を旅していた頃、CDを買えるのはすごく裕福ということだと思った。向こうでは皆ラジオで音楽を聞いている―そういう人達のためにフリーコンサートをやったらすごく盛り上がり、特に子ども達の目が輝いていたのが印象的だった。一方日本の子ども達は…? というところから歌詞が生まれた。○「ココロ スタート」は竹善の詞〔竹善〕こちらは国内に焦点を当てた。想像を絶するラインで暮らしている人もいるが、そんな人々にも光が当たり、色んな人のそれぞれのペースが認められるように―と。〔SALT〕「明日でもいいんだよ~」というところからメロディーが生まれてできた。これは詞先だからこそ。〔竹善〕「バラと少年」は詞でがっちりできているので、詞と対照的な曲の世界観で詞を引き立てた。○「軌跡」について〔竹善〕「ココロ スタート」は「待とう」一方こちらは、ネガティブなものをカッコいいと思っている人が優しさを感じるものにしたかった。このグルーヴィーなストリングスアレンジはSALTの真骨頂○グルーヴィーといえば「All I Wanna Do」〔竹善〕これは覚えるのが大変だった。しかも"カロリーを消費する"〔SALT〕"え!?"―二人はオールジャンル。ジャズもソウルも時代とともに変わるが、カバーは選曲が大事。それで竹善が10曲位候補を挙げたものの、時代のセンスも合うので、秘かにこれを選んでほしいと思っていたところ、SALTがズバリこの曲を選んでくれた。アレンジもSALT。○同時リリースの「Concerts2」―選曲は悩んだ?―色々なボーカリストを招くイベント(Saltish Night)でホストバンドとしてS&Sが演奏してきた曲からベストテイクを13曲。13というのが今回のポイントになっている。1曲目が「Diary」―デビューしたての頃の演奏。これまで3回やっているが1回目が一番キラキラしている。曲が生まれたてでエネルギーを感じたから。○ツアー「"13年ぶり"て、あなた!」について〔竹善〕Concertsシリーズみたいなステージ。音楽の自由さ、楽しさ、そしてトークを。昨日(8/28 Live Harbor Flavor)は15曲で2時間近く。〔SALT〕"コンパクトにいきましょう"今回は初めて行く場所が半分以上なので、デビューコンサートみたいなつもりで…【一問一答コーナー】○お互いの1stインプレッションは?〔竹善〕"マジメな好青年" 昔はそんなにしゃべらなかった。〔SALT〕"板前さん?" 当時、角刈りにスーツだった○相方を動物に例えると?〔竹善〕"鹿" しなやかで―逃げ足が速い〔SALT〕"ぬいぐるみの熊"○お互い、ここだけは直して! というところは?〔竹善〕あるけれど、あえてそのまま。イジるポイントがなくなるから。〔SALT〕"イジるのはいいけれど、(トークを振るタイミングなど)おとしめるのは…"○相方が13年前と変わっているところ〔竹善〕小曽根真と出会ってから、人としても音楽面でも、リキみがなくなった。〔SALT〕性格が丸くなった。キャパが広がった。○逆に、変わっていないところ〔竹善〕音楽に関しては妥協しない〔SALT〕丸いところ、一筋通っているところ、売れていても自分の道を行くのは素晴らしい。○還暦になった頃…〔竹善〕ハゲてる?〔SALT〕お互い白髪になってる?―どのみち、年を重ねるごとにいい感じになっていたい。○もし、ミュージシャンになっていなかったら?〔竹善〕刑事〔SALT〕"泥棒?それもコソ泥―いや、シェフ" 料理好きだから。○S&Sで新たな挑戦をするとしたら?〔竹善〕2分くらいの小曲と10分以上の大曲を同時に―S&Sの自由さをより表現できる。SALTはオーケストラとの共演もやっているし、現実味はある。〔SALT〕役割逆転【お客さんからの質問コーナー】○一番美味しかった食べ物とその国は?〔竹善〕日本以外では、イタリア。パスタが好きだから。〔SALT〕日本には、各地に郷土料理があるのはすごい文化だと思う。日本以外では、スペイン・バルセロナの生ハムとサラミ。○大阪のファンってどないですか?〔竹善〕非常にハキハキして分かりやすい。ライブでは盛り上がってくれるので嬉しい―が、大阪でラジオデビューしてFAX第1号が「お前誰や」〔SALT〕"Interactiveな関係が返ってくる"―いい演奏をしたら反応もいいが逆も然り。ニューヨークみたいに。なので"お客さんに育てられる"○今回のキャンペーンで"あぁ、やっちまった"と思ったこと〔竹善〕Zip FMのSALTの寝起き収録事件 (2009.8.31参照)○SALTのお気に入りのダジャレは?〔SALT〕それは話の流れで言うもの。○昨日(8/28)CDを買って、もらったサイン色紙に「当たったよ」とあったが?〔竹善〕スタッフが混ぜた。【最後に一言】〔竹善〕"今回アルバムを作れて本当によかった" 13年は長いという感じはないが、今後やりたいことなども見えてきているので、ライブにも是非。〔SALT〕ピアニストとして色んな人と共演しているが、竹善とやるのは安定性・アーティストとしての関係など一味違う。お客さんともInteractiveにやっていきたい。今回SALT&SUGARを楽しみにしていた、あと1つの理由は―こちらは「Concerts II」に関してですが―、・東京でのSaltish Nightには行ったことがなく、ラジオで楽しむのみだからです。SALT&SUGARの1stアルバムリリースはたまたま私がSLTと「再会」した年。それから13年、Saltish Nightは回数を重ねてこの度ライブ音源集をリリース。曲名を見ただけで幅広さに驚かされるし、いい経験を重ねていくことで素晴らしいことにつながっていく軌跡そのものです。もう少し贅沢を言うと、せっかく1曲目が最初の「Diary」だったのなら、年の順に収録だったら、という気もするのですが。アルバムについて突っ込んだお話を聞けたことで、CDを聴き込んでいく楽しみがさらに広がりました。ツアーがもう間もなくですが、演奏でもトークでもInteractiveのマジックが繰り広げられるでしょう。この日はクリップボード持参でメモもはかどったものの、音楽雑誌で時々見かけるような対談コーナーのようにはいきませんでしたが、こんな話があったのかとでも思ってください。読んでくださった方、お付き合いありがとうございました。そしてこの場をお借りして―SALTさん、竹善さん、心ゆくまで楽しめた2日間を本当にありがとうございました。
2009.09.03
コメント(3)

☆以下の漢字3文字から連想する曲(アーティスト名も)をお答えください。1.微粒子 Dust in the Wind(Kansas) スカートの砂(UA)2.新幹線 新大阪(ゴスペラーズ) いい日旅立ち(山口百恵/徳永英明/中森明菜)3.飛行機 ジェット機のサンバ(アントニオ・カルロス・ジョビン)Aviao(Djavan/Ana Caram)4.自転車 夏色(ゆず) Ring! Ring! Ring!(Dreams Come True)5.自動車 Ramp In(角松敏生) Driveに連れてって(今井美樹)6.地下鉄 決戦は金曜日(Dreams Come True) 孤独ヶ丘に見える夕陽(大黒摩季)7.逃避行 I've Commited Murder(メイシー・グレイ) エスケイプ(EPO)8.暴風雨 嵐の最中(SING LIKE TALKING) Storm(LUNA SEA)9.片時雨 (空の一方では時雨が降り、また別な方角では晴れていること「かたしぐれ」)日の照りながら雨の降る(Cocco) SOBAE(角松敏生)10.熱帯夜 Sultry Night(梶原順)Master Blaster(スティーヴィー・ワンダー)11.炎天下 太陽が燃えている(THE YELLOW MONKEY) NaNaNaサマーガール(ポルノグラフィティ) 12.氷点下 嘆きの雪(小谷美紗子) Coldest Night Of The Year(Michael Gettel)13.向日葵 ひまわり(福原美穂) フラワー(Kinki Kids)14.紫陽花 あじさい通り(スピッツ) 儚い紫陽花(小谷美紗子)15.不気味 スリラー(マイケル・ジャクソン) 洗脳(犬神サーカス団)16.波止場 港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ(ダウン・タウン・ブギウギ・バンド) アンダルシアに憧れて(近藤真彦)17.波打際 プライベート サーファー(UA) 波をこえて(角松敏生)18.繁華街 Stormy Monday(オールマン・ブラザーズ・バンド/James Brown/Fusanosuke&His B&O) Party Girl(Tボーン・ウォーカー/blues.the-butcher-590213)19.摩天楼 摩天楼の羊(SING LIKE TALKING) ニューヨーク(トーキョー)・シティー・セレナーデ(クリストファー・クロス/佐藤竹善)20.万華鏡 万華鏡キラキラ(RHYTEM) 万華鏡(岩崎宏美)21.子守歌 ギザギザハートの子守歌(チェッカーズ) ファムレウタ(夏川りみ)22.放課後 初恋(村下孝蔵/佐藤竹善) 放課後は日曜日(本田雅人)23.不思議 Superstition(スティーヴィー・ワンダー) Mistery of Love(Jamie Dee)24.感無量 Hello(SING LIKE TALKING) 愛を込めて花束を(Superfly)25.有頂天 Top Of The World(カーペンターズ) Feels So Right(ジャネット・ジャクソン)26.全速力 Fast Track(FOUR of a KIND) Hi-Five(Superfly)27.目分量 のほほん(Rag Fair) マイペース(Sun Set Swish)28.新天地 Borderland(SING LIKE TALKING)旅路(岡野宏典) 29.仏頂面 胸騒ぎを頼むよ(SMAP) 愛のバカやろう(後藤真希)30.水平線 はるかな航海へ(SING LIKE TALKING) Horizon(UA)☆回す人自分で作っておきながら案外苦労しました―が、せっかくなので、もらってくださる方、どうぞよろしく。 おまけ
2009.09.02
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
![]()
