2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
ロックは2年生ですが、このところ思うのが、教育現場に「学び」の場があるのか?!ということです。ロックが学校へ通うために色々な準備が親は必要ですが、なんでもかんでも細かい規定があって、ちょいとソプラノはうんざりしてきました。今回「こんなことまで?!」と思わせたのは、『体育の防寒着はチャックのないものを。理由は危ないから』ということです。ロックが先生に最近言われたらしく、今になって規定だと知りました。去年は言われなかったのに。追加になったのかな、規定が。先生にもっと詳しく理由を聞いてみると、「鉄棒やマット運動のときに危ないから」とのこと。チャック部分が口に引っかかったり、鉄棒で当たったりするからかしら?ロックに持たせていたトレーナーは、胸のところまでしかチャックがないものです。鉄棒には関係ない気がするけど。っていうかね、ロック自身が「これじゃ体育がやりにくいからチャック無しのに取り替えて」といってくるならいいんです。「チャックありは危ないから」っていうのが本当に理解不能。やりにくいっていうのと、危険っていうのと、ぜんぜん意味が違うし。チャックがあるトレーナーが運動がやりにくいとは私はぜんぜん思いませんよ。ただ、動くときには脱ぎなさい って昔は言われたものです。今の子供たちって、「体験から学ぶ機会」を極端に減らされてしまっているように思うのです。怪我しないように、(怪我=危険、ではない)失敗しないように、迷惑かけないように、先生がルールを決めてしまっている。怪我をするから、人の痛みもわかる。失敗するから、知恵がつく。迷惑をかけてしまったから、他人を思いやることができる。そうじゃないかしら?「同情」「応用力」「配慮」これらは今の子供たちに欠如していると言われる事柄じゃないかしら?「想像力がない」「創造力がない」これらは経験の積み重ねの先にあることじゃないかしら?世の教育の現場に就く方々は、大方、本当に子供たちのためにご自身を捧げていると思います。実際、頭が下がります。でも、なんかこの辺履き違えているような気がするんですよねー「教育現場」=「教えて育てる現場」教えられるのは、教科内容。「気づき」「学び」は教えられないものだと思うんですよね。「学」って言う字、よく見てみると、子供がピーンときた!っていうように見えませんか?子供が日中の大半を過ごす「学校」で、このピーンをどれだけ体験するんでしょう?私の時代ですら、すでに少なかったような気がします。だから、つまらない授業が多かった。上手な先生ほど、このピーンの回数が多かった。そーゆーことですよね。子供たちのことを本当に考えてくださるなら、それこそ、気づいてほしいんです、先生。
2008年11月17日
コメント(2)
![]()
月に一度、こどもに無料で『論語』を教えてくださる塾があります。こども論語塾このテキストを書いた溝本定子先生が、直接講師をしてくださいます。溝本先生は、旧姓安岡定子さんとおっしゃって、「平成」の元号を考えた安岡正泰氏のご長女です。にこやかで、やさしい方です。銀座で開かれるこの塾に、うちのロックとバードも参加しているのですが、どーも気が乗らないみたいで、毎回大変です。先生が一生懸命お話してくださっているのにねえ。説明の言葉がちょっとアカデミックで、バードなんかはちんぷんかんぷん。それが苦痛みたいで、すぐ「帰ろう」が始まります。困ったものです。高尚な文化には触れてこなかった下町っ子のロックとバードですから、慣れないんでしょうね。回数と時間が解決してくれるのでしょうか???家では、もう覚えてしまったフレーズが口をついて出てきたりしているのですが。音楽的な音の並びなので、覚えやすいみたいです。その覚えの速さは、本当に舌を巻きます。
2008年11月16日
コメント(0)

今年はロックの学校は展覧会です。ロック(2年生)の作品の一部を紹介します。。。・・・こんな作品を許してくれる図工の先生ってば、ステキ?!
2008年11月13日
コメント(0)
昨晩、一人でイトーY堂に買い物に行った。入り口にでっかくポスターが。「読売巨人軍/西武ライオンズ 感動をありがとうセール 3日間」優勝はライオンズでしたが、日本シリーズ最終戦にジャイアンツを応援しに行った私は、「ちっ」と舌打ち。ところが。中に入ってみると、ジャイアンツの応援歌「闘魂こめて♪」が繰り返し繰り返し流れていた。うれしかったねぇ~イトーY堂さんよ、感動をありがとう!
2008年11月11日
コメント(0)

残念!ジャイアンツ、負けました(涙)昨日の日本シリーズ最終戦。勝っても負けても言いっこなしよの大一番。なんと我が家族は、その試合を観戦しておりましたっバックネット裏の上の2階席です。みんなで大声上げて応援しましたっ坂本がホームラン打ったときなんか、みーんなで立ち上がってタオル振り回しまくりました。さすがに日本シリーズ。来ている観客は、ほんとに好きで応援に来ている人たちのようで、2階席もたいへんな盛り上がりでした。だからなお更、負けてがっくし。。。ロックなんか、ほんとに熱のこもった応援でした。だから、負けてうなだれていました。「ロック、来年は、パパと外野席で頑張って応援して来いっ」と背中をたたくと、「うんっ! ホームランボールを取ったら、お母さんにお渡ししますよ」だって・・・バード?ヤツは、試合が終わって、やっと帰れる~ ってかんじでした。2階通路には、未就学児のプレイルーム・授乳室があります。試合の後半は、守りの時間になるとそこへ入り浸っていました。お部屋にはテレビがあって、ちゃんと音も出ていて、ドームに来ているのにテレビ観戦、という不思議な図式を味わえます。ジャイアンツが逆転されてしまったとき、私とバードはちょうどプレイルームにいました。保護者のほとんどはジャイアンツファンで、一同悲鳴とため息。子供たちは、ぜんぜん関係ない顔で、飛び回っておりました。以下、記念写真。今年の開幕当初の記念写真にはこんなのもあります。ちょっとサイズがでかかったなぁ
2008年11月10日
コメント(2)
2学期からロックはHIP HOPを習っています(笑)半分無理やり習わせたのですが。ロックは机に向かってこつこつと書いていたり、お絵かきや工作が大好きなので、きっと将来は工業系の学校に行って、そんな仕事に就くんだろうな、とおぼろげに思ったりするのですが、何をするにも体が基本っだから低学年のうちは、習い事は体を動かすものを、と決めているのです。ロックは体が丈夫ではありません。食も細いし、筋力もありません。だから体も冷えるし、じんましん体質です。尚のこと、体をつくらねばっ と親心に思います。今はスイミングにも行っていますが、実際に泳ぐ時間はたかが知れています。このHIP HOPは、なんと、1期たったの300円!保険料だけです。ロックがお世話になっている児童館の事業です。先生は、どこかのスポーツクラブのインストラクターです。ありがたいわぁいろんなステップを習っているみたいですが、体を動かすのが得意でないロックは、苦労しているようです。「今日はどうだった?」と聞くと、「大変だったー」と言っています。きっと、みんなに励まされながらがんばっているんでしょう。ロックのえらいところは、「今日はヒップホップだ!」「今日はスイミングだ!」といつも元気に出かけていくところです。上手にできないから、という理由で辞めたいと言わないところです。ヒップホップは、児童館の子供年末パーティーで発表するそうですよ。私はその日は仕事だから、きっと見られない×××先生からの報告が楽しみです。
2008年11月08日
コメント(2)
昨晩はたいへんな騒ぎでした~家で観戦しているはずなのに、今朝はのどが腫れています。はっきりいって騒ぎ過ぎです。前の試合で巨人が負けていたので、我が家のムードも沈滞しておりましたが、あの7回の攻撃で、36歳の私、8歳のロック、3歳のバードは、跳んだり跳ねたり万歳三唱。そして昨日は、旦那が西武ドームに観戦に行っていたので、速攻電話。一緒に「ヒッパレーヒッパレー♪♪」とまたまた大騒ぎ!旦那の席は、巨人のダッグアウトのすぐ上のところだったそうです。友達が行かれなくなって、譲って貰った券です。パパ、よかったねぇ!!昨日は、緒方コーチのファインプレーでした。ラミレスを走らせて、見事、逆転!!緒方が現役だった頃、私、すごいファンだったんです!小田急線よみうりランド駅のスーパーで出くわして、握手してもらった事も。。。ああ、懐かしい。今日はしっかりのどを休めようっと。
2008年11月07日
コメント(0)
![]()
今日はだめだなぁ仕事でも失敗しちゃうシィ大好きなコーラスのほうでも、なんだかごたごたしていてすっきりしないしぃ家族で応援しているジャイアンツは負けちゃうシィスカーーッッとしたいねぇ!これまで、こんな気分をリセットできた場所がコーラスだったから、その場がごたごたしているとなんかもーやりきれない気分。こーゆーときは食い気に走るか?!セールやみつきスイーツ和心屋ワッフルお試しセット【1日限定10セット】【送料無料】【mems1031】とか送料無料2008年限定和心屋ワッフルお試しセットクリスマス限定バージョンとかいいっすね~でもこの辺もいーかもー新作☆しっとりなめらか~しゅわっと溶ける行列ができるお店の新作スイーツ馬路村 柚子蜂蜜のしっとりスフレチーズ 1106PUP10・・・なんだかだんだん気分向上。この自分、単純に出来ててよかった。
2008年11月06日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


![]()