2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1

前回の○牡丹 どうも、玉牡丹ではないのかな?と思う。 この間の様子はこちらで ぺったんと、花弁がねてしまいました。 鉢いっぱいに広がって、大きな花になりましたが、 この間の方が、なんか可愛いく思うよね(笑) 今日は昨夜から調子が悪く、 仕事休んでしまいました。 (皆さんも、体調崩さないようにしてくださいね!)
2006.11.30
コメント(16)

アリオカルプス属の ○牡丹が咲いてくれました ちょっと多肉に似た感じで、大好きなサボテン 中央に、綿がありますよ、かわっていますね。 水遣り辛過ぎたのか、葉がシワシワですね、ごめんなさい 花も、魅力的で素敵な花が咲いてくれました。 でも、これでめいっぱい開いてるのかな~
2006.11.26
コメント(18)

今夜 2回目の更新 名前がわからないんですが、自分で調べてみたけれど ‘玉翁でいいのかな~?。 白い毛がふわふわと覆われていて、サボテンなんだけれど 痛くないし、やさしい感じなの (^ー^*)ノ 正しい名前、ご存知の方、教えてください v(o^▽^o)v ☆ ☆☆** 花の王冠みたいでしょう**☆☆
2006.11.20
コメント(18)

こんばんわ。 昨夜にも、書き込みしていたのですが、最後に変な事したらしく 書き込みが、パーっと一瞬に消えてしまった (よくやるのですが・・・応用できなくて) 昨日は、もう遅かったし もう一度再チャレンジはスタミナがなく あきらめました。 今日は上手くいくかしら? そんな訳で、今日の画像は、丸い形の多肉です。(ユーホルビア属) オベサ 肉眼だと、確認しずらいんだけれど、 レンズを通すと花、みえるもんだね。 紅青玉 仕事帰りに、ホームセンターにより、リースを見つけました。 幾つも玄関リースあるんだけれど、風が強くてバタバタとドアを 傷つけそうなので、あ!コレいいかも?と、思わず購入してしまった 布製なので、ドアにもソフト。 でも、もったいないかな~汚れそうだし。 このまま、ビニール付けたままでも、いいかな~ 変? このリースと紅青玉なんか、似ていない? 緑で丸くて鼻がとがっていて。
2006.11.20
コメント(8)

ユーホルビア属、キリンちゃん達です とげのある茎に鮮やかな緑色の葉をつけて、長く上に伸びる 摘心すると、わき枝をだす。とげがあってもサボテンじゃないよ 茎を折ると白い樹液が出てきます 四季咲き性が強く日当たりのよい暖かい室内などに置けば 冬でも花を楽しめるのだそうです。 黄色がきれいに、映えています。 花キリン↑↓と同じかなと思っていました 多少色の濃さが↓の方が濃かったんですよ こうして撮ると、違いがわかりますね 花弁が丸い感じだよね、違うよね~。 白花というのはないかと思うのですが あまりにも、白かったので、あえて白花とさせてもらいました うすーいピンク色の様にもみえるかな? こちらは、キリンの群生です、長く上には伸びず 横に広がってくるのだそうです 盆栽みたいです (笑) これまた変わっていて 塊根状なんです、根元が膨らんでいるのがわかりますか 前にも載せましたが、葉っぱのほそーい、ゴットルベイです 前に茎の部分がねじれているのを、見た事がありました その時は、あまり興味がなかったので、スルーしちゃいましたが 今思えば、手元に置いておきたかったです(*´▽`*)
2006.11.15
コメント(18)

多肉の中でも、黒は、数少ないよね、けれど、渋くていいんだよ~~。 このこも黒い葉なんですよ。 名前は、ブラキカフラムなんですが、どうも検索しても出て来ないんです 名前違うのかな? 同じのもっている方、 ご存知の方教えてくださると嬉しいのですが、こんな感じです。 早速、エドアルダさんから、 レノフィルム属アクチフォリウム と教えていただきました。 ブログってすご~いですね 花も、咲いていました、小さい花って可愛い~。
2006.11.12
コメント(22)

今日は、お仕事を一緒にしている仲間4人と、ちょっとはやい忘年会を兼ねて、 お食事会です。ランチに行きました。場所は、一人の方のお勧めのお店で、スパゲティとバイキングのお店です。バイキングと聞いて、前の日からあまり食べないようにしようと、(元を取るため)気をつかい、なんか朝も出るものもでなくって、お腹にプレッシャーがかかりなんか、いきたいんだけれど、WCにはいると、でなくて・・。(食事中?ゴメンなさい) 結構むかむかしてきたりしていたんだよ、 これって緊張? お店には11時30分に入り、14時30分まで入れたんですよ。 10席ぐらいのスペースの、感じのいいお店 一般のバイキングのようなあんな広い店じゃないけれど、 そんなに、込んでいない事もあったしね、完全予約制なのでいいんです。 なので、周りも気にせず、ゆっくり会話も楽しめました。 ココの店は、スパゲティがメインなんです、12種類ほどの中から、 お店で作る本日のスパゲティ 5種が決められていて、 残り2種を選んで作ってくれるんです、 勿論5種で食べられなければ、もういいですとお断り するんだけれど、7種類みんな食べました(笑) 左は、カルボナーラ 真ん中きのこのパスタ 右はトマトのバジル 載せられなかったのは、大根おろしの冷静パスタ・野沢菜パスタ・ ほうれん草のクリームパスタ・ペペロンチーノ の7種類 話に夢中になっていて、撮るの忘れちゃいました(ハハハ) きのこパスタは、ア!待ってと、もうとり分けてる最中でした。 ここに日記●● ●●●●●●●●●●Template-すず♪♪バイキングの方は、サラダ類が ポテト・野菜・タマゴがあってスープがトマト風味のポトフ ちょっと濃いめでしたが、美味しかった。カモ肉と、ブタのかくに30センチ位の大きさで、おっきいまんま、自分で切る(タッパーがあったら、入れていきたいよ~)マグロの刺身もあったな~。あと、ラスクのようなパン3種 カナッペのようなのもあった。これで驚いてちゃダメよヾ(@~▽~@)ノケーキが5種 ホールのまま、しかも手ずくりなんですって、すご~いそして、ゼリーが3種類、プリンもあり、アイスクリームも3種類ある勿論飲み物も、飲み放題 凄いしょこれで、1580円 しかももっと驚いたことは、お店の人一人でやっていた。お客さんだって、6組(16人)は入っていたよ、大変だよね。その後も何回も、バイキングに足が伸びたしね(笑)あんなに食べても、おなかがもたれないということは、いい食材使っているのかもね。だから、もうお腹いっぱい!で夕飯は食べられないんだ最後まで、付き合ってくれた方、ありがとう!!!お店で、写真撮るのって、勇気いりますね(ドキドキでした。)●●●●●●●●●●●●Template-すず♪♪
2006.11.10
コメント(10)

リトープス dorotheae 麗虹玉 中央が開いてこないと、象の足の様な形の多肉ちゃんです。 今回、蕾が出始めましたヽ(^▽^@)ノ。 赤い色がはいって入るから、特徴がありますね。 探してみた所、麗虹玉ではないかと?思います・・・。 似たような花で、フォーカリア属2種も咲いていました 帝王波 (虫でも捕まえそうな形してるよね) 乱れ波 (花弁がたくさんあって、やさしい感じ) 比較的黄色の花、多いのかな(*´ー`) *.;".*・;・^;・:・;^・;・*.";.*::*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・.";.*:*.";.*::*.;".*・;・^;・ 100キンで、こんな鉢を見つけました、チョット悪戯したくなりました いちを、目指したものは、ケーキなんですが、見えますか? 真ん中の多肉ちゃんいまいちかな~? 使ったものは、ブロンズ姫・照る波・子宝草・紫月・玉葉 真ん中のって何だっけ?思い出せない~ やっぱり、難しいわ~ センスないし作ってみてチョット
2006.11.09
コメント(10)

科名 ベンケイソウ科 Crassulaceae 学名 Lenophyllum pusillum 属名読み レノフィルム 園芸名 プシルム コメント 白黄花.メキシコ産. 購入した覚えはないんですよね~? たまたま本を開いてみていたら、どうも似ているの?が、あった。 その本によると、コメントがなんとも変・・・・・ 温室内の最悪な雑草なんだそりゃ (お持ちの方、<世界の多肉植物> P216 開けてみて) チョット触れただけで、直ぐぼろぼろ落ちて、 なんだか分からないからとりあえず、 黒のビニールポットに、入れて集めていたら 既にビニールポット3つ分もできちゃったよ(ニガ笑) 可愛い花でした 花が咲いたので、確認したらやっぱり、 プシルムに間違いないと思うんだ。 花はちいさく3~4ミリ程度の花です。 きっと何かに混じって、我が家にやってきたんだね 最悪の雑草らしいけれど、多肉には間違いないということで・・・。 いずれは不死鳥みたいに 厄介者になっちゃうのかな?
2006.11.06
コメント(27)

科名 ベンケイソウ科 Crassulaceae 学名 Sinocrassula yunnanensis 属名読み シノクラッスラ 園芸名 四馬路(スマロ) 径2~4cm程度のロゼットで群生する 細長卵型葉.暗紫葉.淡黄緑花.中国産 (多肉データーベースから) 蕾から、なかなか花が付かず、株に負担がかかるから 何度カットしてしまおうかと、思ったけれど 小さいけれど、可愛い花が見られて、切らなくて良かった。 葉もボロボロとしてきたので、鉢に入れといたら、 小さな芽が出てきているし、上手く育ってくれたら嬉しいな ========♪ d(⌒o⌒)b♪ ======== 2階の部屋のフラワーポケット 夏はサフィニァ・冬はパンジーなど植えていたけれど、 なかなか水掛を忘れてしまい、何度枯らした事か。 多肉植物(火祭り・朧月年中このまま) これが、ちょうどいい環境らしく、はまりました。 白い壁に、火祭りの紅葉が映えています 自然の雨以外、水はあげていません、(耐え忍んでいます) ↓こちらは、爪レンゲこんなに大株になりました。 このては、虫が付きやすくって、 外に放り出してある (そんな感じかな) 結構UPにしてみたら、可愛いかおしていたよ もっとズームして寄れるといいのに, 〃;_;〃グスン
2006.11.02
コメント(19)
全10件 (10件中 1-10件目)
1