2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1

愛染錦の花が咲きました ベンケイソウ科・アエオニウム属 この写真は、購入してまもないころの物 今は、もう少し立派な株に成長しています とっても、魅力的なんです 蕾にまで、綺麗に模様が入っています う!うっくし~です
2006.05.31
コメント(10)

バラ 別名ローズ・開花期 5~11月 アンジェラという種類なのかな? 良く分からないです。 もうかれこれ5年前になるかな、 働いていた先の仲良くなったお友達から 枝切りして、5本頂いた中の、 1本がやっとココまでに成長してくれました。 去年よりも、花芽も増してたのですが、 なんと、アブラムシの発生により、随分遣られてしまいましたが 無事駆除し生き残った子は、今元気に咲いています。 絡み付いていっぱいになるには、あと何年後? バラは、やはり蕾の姿が一番綺麗に見えますね。 花も咲ききる手前が、綺麗だと思いませんか?
2006.05.30
コメント(15)

(*^з^●)ようやく 待ち望んでいた、サボテンの花がひらきました。 始めましてって、お辞儀しちゃいましたィ(´∀`∩ 。・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ポワァァァン 今日は、何かイイ事あるかしら・・・。 皆さんにも、この綺麗な姿、しばしご覧あれ 後ほど、ビックリするほど綺麗な姿にお会いできますよ (最初は毛むくじゃらで、失礼します) お楽しみにね ビビビ((((゚□゚;))))ビックリしますよ どうでした? 感動でしょう! <ロピプシス・ピンク花>という事しかわかりませんが、 ご覧になった方・感動した方 是非ご一報を
2006.05.23
コメント(25)

Echeveriax`Hakuhou` 白鳳(はくほう) 原産国は日本 (大型の優品なのだそうです) 大相撲夏場所で、初優勝した、白鵬大関 おめでとうございます (モンゴル出身なんですね。 日本の伝統武道 なのに日本人のお相撲さんに、 もっと頑張ってほしいですよね!) と、いうことで、今日は <白鳳> 字は違うけれど 相撲には、あまり興味はないのですが、 義理の母は、毎場所楽しんでみています。 あいた時間何していようか? 退屈になってしまうようです。 以前作った寄せ植え。 こんな姿に・・・・・。 壁のコケは、気にしないで下さい。 北側なので、コケがきついですね。(やれやれ) あ!偽りの花園(昼ドラ)始まっちゃったので、これぐらいにして。
2006.05.22
コメント(8)

コラコラ、自分のおしっこのにおい? 確認してるの? ヤッパリらぶちゃんこの場所がすきなんでね(*^з^●) >なに! みてんのよ~ >なになに? な~に? >この塀の向こうには、なにがあるんだろ~ 行ってみたいな~ >もう!たまには うさんぽに連れて行ってよ~ >出かけるなら 身だしなみを、整えて・・・。 >じゅんびOK いつでも行けるよ。 >少しなら、待つよ。 >まだ? おかあさ~ん 支度遅くて、眠くなっちやった 今日もこうして、らぶの一日が無事終わります
2006.05.21
コメント(14)

Sedamx`prolifera` セダム属・プロりフェラ 花は、とても小さいんですよ ランナーを伸ばした姿が、可愛いですよね。 今では、こんなに増えていますヾ(@^▽^@)ノ
2006.05.20
コメント(10)

Crassula capitella クラッスラ属 茜の塔 ごく一般的な茜の塔 このこは、きずかってあげないと、調子が悪くなるの チョット甘えん坊さんかしら・・。 だから毎日見てあげて、話しかけてあげるんだ。 セダムのドラゴンズブラットもそうじゃないですか? こちらは、最近頂いた 茜の塔錦です。 中央のピンク色がとてもキュートです。 茜の塔にこんな形の子を、発見しました(*´▽`*) みんなは、きれいに葉っぱが並んでいるのに(上の写真を見て) これは、なんとも交互に重なりあっています。 不思議o(^o^o)(o^o^)o ワクワク これはこれで、可愛い~! また名前が変わってたりして?
2006.05.18
コメント(14)

コチドレン属 折鶴(*´▽`*) 福娘に似ているでしょうか? プックリして、粉をふいた葉が、印象的 ひとつの葉が小指程あります。 茎も20センチ程に伸び花を咲かせています。 やっぱり花はコチドレンのタイプですね。 オレンジ色の花は、しとやかで可憐な表情・・・。 前に、是と同じ子を、他のページで、 「白兎耳」とお見掛けしたのですが? 同じなのでしょうか? ちなみに是は、「京美人」 パキフィツムの花です 花の感じが、まったく違っていますね この手は(美人系は)、 見分けがなかなかつかずとても難しいです。
2006.05.17
コメント(14)

玉つづりに花がつき、初めて咲きました。 :*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: 長さは、30センチ位垂れています。 途中葉が無くなっていたりしていますが、 少しばかり、瀕死の重傷なんですよコレ。 なんと吊るしてあって、水も揚げていませんでした。 (いくら多肉とはいえ、可哀想な・・・。)ごめんなさい。 下から撮ってみました。 めずらしいのでしょうか? 2ヶ月程前から、つぼみが見え始めていましたo(^o^o)(o^o^)o ワクワク 綺麗で、かわいいです 他にも、新玉つづり(ビールホップ) 大型玉つづり が、ありますが それらしき様子は、感じられませんが、 素直に 咲いてくれて、ありがとう!です。
2006.05.16
コメント(16)

我が家の目の前なんです(*´▽`*) のどかなところでしょう? 南西~西北にかけての風景がこんな感じです その代わり、風がモロあたり、去年の台風では、 アンテナが折れました カエルの声も半端では有りません。 なので、ヘビもいるはずですよね~。 この間、水路掃除を組でしたばかりで もう、田植えがあちらこちらで始まりました 今年の苗ですね。 秋には取り入れ 美味しい白いご飯 また、梅雨の時期に入り、暑い夏、台風がいくつも過ぎ 取り入れの時期に・・・。 一年がまた あ! っという間に過ぎていくね あめんぼさん、スイスイと気持ち良さそうに泳いでいました あめんぼは、成長すると何になるの? そのまま? 謎です・・・。 私の幼稚園に、こんなに小さなバッタ君が、一日入園? お願いだから、悪戯しないでよ。 先生! 怒ると、恐いよ~。
2006.05.16
コメント(4)

クレマチス 別名テッセン キンポウゲ科 つる性葉木 開花期4~10月 花言葉 こころの美しさ 我が家の、クレマチス 去年は、もう少し色が違っていたんですよ。 こんな鮮やかな色じゃなかったんですが・・。 きれいなんで、 とても 嬉しいです! こちらは、我が家の西側道路沿いです 西は風水も黄色がラッキーカラーということで 花も黄色い花を植え込みました。 ブロックとアスファルトとの間 数ミリの場所に 挿し木して増やした物です あと少しで、一面に繋がりそうです(*^▽^*) 今では、こんなにも元気に、お日様の出る日には この黄色が眩しいほどに、キラキラと輝きます 葉っぱが白いんだけれど、これって、やっぱり ガザニアでいいんですよね?
2006.05.14
コメント(22)

なんか、自由に好きなようにしています。 らぶちゃんの夢は、 どんな夢なんでしょうね。 (´∀`);ラぶv♪
2006.05.12
コメント(12)

どのこも エケベリア属です。 【錦晃星】 是とよく似ていている物が、幾つかありますよね いつも悩まされます たくさんの花を咲かせて、楽しませてもらいました。 【フロスティ】 我が家のフロスティなかなか成長しません 大きさにして5センチ程なんです もちろん、花なんてまだ先の話ですね・・。 早く大きくなって( ´△`) アァ- 【白兎耳・ハクトジ】 上と下の違い?直視すると全然違うってわかるのですが こうしてみると、判りずらいですね。 しいていうなれば、刃先の周りが茶色いですかねー。 【王妃錦司晃】 葉に光沢があるのが、特徴。 セトーサの花のように、蕾にまで、オケケがあって、かわいいね!
2006.05.12
コメント(7)

巴ちゃん クラッスラ属・巴(トモエ) は・は・花が咲いてしまいました 嬉しいような悲しいような でも、嬉しくてどうしょう? どんな花が、咲くのかとりあえず見たいから・・・。 意外に小ぶりで、蕾がたわわになっていて・・・。 頭が重いようで、垂れちゃっています 多肉本によると、先端が尖ってきて、開花し、その後 枯れる・・・。と、あります。また そっちかよ? 実際どうなんでしょう? 経験済みの方います? 花は拝めたので、もう茎切ってしまった方が、いいのでしょうか? この茎10センチ程延びていて、そこに枝分かれして、蕾がついています 草で例えたら ナズナに見える!(ペンペン草?) お菓子で例えたら 知ってるかな~? ねるねるねるね~の茎番の形に似てるよ。 ねってねって、棒につけて粉付けて食べるお菓子。 一袋100円してたかな? (かれこれ7年前ぐらいのお菓子だから、今無いのかもね?)
2006.05.11
コメント(6)

セダム属の オーロラ 先祖帰りと、言うのでしょうか? 虹の玉のきれいな緑が、顔を出しています 真っ白い子(白斑)もあります、 溶けて無くなってしまうという事ですが・・。 とても、きれいです。 同じ感じの、緑の鈴錦もきれいでしたので、載せてみました。 白いのも見納めかも・・・。 なくなる前に、見てもらわ無くちゃ(*´▽`*) プッ
2006.05.10
コメント(12)

サボテン また咲きました ホームセンターにて、購入品 名前が付いていたけれど、あっているのかな? エルサム となっていたんだけれど・・・。 あっているのかしら? ご存知の方教えて下さい。 棘が無かったら、もやっとボールみたい? チョットおしゃベリ聞いて・・・。 昨日買ってきて、今日のお昼に食べようとしていた (アップルパイ)カウンターの上において置いたら、 蟻の行列 袋があいていないのに、中に進入 昨夜テラスに出したままにして、寝たら 朝起きたら、袋だけあって、きれいに中身が消えていたんだ。 それって、夜中中、蟻が運んだの? それとも、朝早くにカラスが? シャッター開けたのは、PA6;00 不思議だ il||li _| ̄|∵:'、 (゚Д゚)ノ○ 謎なのだ!
2006.05.09
コメント(8)

ガステリア属・バイリンアナ 面白い花です(*^_^*) ね! 屋台の提灯みたいに 見えるでしょう? 胃袋にも見えますね。 ガステリア属も可愛いですよね。★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜ 先日 カラスに食べられたと思う アロエ もうひとつに蕾があって、大事に袋をかけて、様子を見ていて 蕾も花開きそうになっていたので、袋をはずしたら、 見事に食べられました これが、そうなんです・・。あぜんです 前のが、2つ蕾を付けていたので、泣き泣きUPです。 こうなると、カラスも悪さしないのね? 貴重な写真になりました。
2006.05.08
コメント(12)

連休最後の日は、雨 連休は、楽しめましたでしょうか? 明日から、また、日常生活に戻ります 皆さん、頑張っていきまっしょい 今日はセダムです <ストレプトカーパス> セダムの地植えコーナーのひとつが、咲き始めました。 水をあげてからの撮影だったので、水滴が付いていますが それもまた、綺麗に見えてますか? \(●~▽~●)キャー なんと かわいい花なんでしょう? 今にも、羽ばたいて 飛び立ちそうですね。
2006.05.07
コメント(11)

グラプトベリア属 シルバー スター 刃先のひげが、堪らないわ~ 花もかわいい、百合のような感じの花でした(*´▽`*) 明日で連休もおわりね。 何処にも行かず、せっせと植え替え作業ばかりの毎日 とにかく、今の時期に頑張らないとね。 (´ヘ`;)また土買わないと、作業が進みません。
2006.05.06
コメント(16)

久々 らぶちゃん登場です(*´▽`*) 食べてばかりいるせいか、首がすごく弛んでますね。 最近は、テラスに囲いをして、その中を 自由に駆け巡っています。 最近きずいたのですが、ビオラをコッソリト食していたようです わりと悪戯で、靴の紐は、切られていたし、サンダルもカジカジされていた お腹は大丈夫なのかな? お水あげるの忘れていて、ビオラ枯れ気味だよ~ 仕方なくほりあげようと、一時置いておいたら もう、嬉しくって 食べ放題と思い まっしぐら らぶちゃんバラの花が大好きなので ビオラの花もスキなのね 満足したようで、ペターット寝そべってしまいました そんな、狭い所に入らなくてもいいのに・・・。(*´▽`*) 追伸 5月だと言うのに、早々出てきました 花壇にヘビですよ。 一番嫌な苦手なお客様でした。
2006.05.04
コメント(6)

断崖の女王 淡渇色の塊根 葉は白くビロード状 花は、橙紅色 サルビアの花に似ています。 3月初旬に、芽が出てきていたんです。 カルディナリス 15センチに塊根が大きくなって。 成長が良いらしく既に、こんなに立派になりました 断崖の女王よりも、葉は緑色でわずかな産毛があります 当初この子が断崖の女王だと、思っていたんです、そっくりです 購入時も名札はしっかり断崖の女王だったし・・・。 でも、↑と↓の、この子達の葉を比べてみると、 全然違っていたのです。 葉は、すごーく白くて、ビロード状でした。 こちらが、本物断崖の女王様なのですよ まだ、小さいけれど すりすりしたくなっちゃう(*´▽`*)
2006.05.01
コメント(12)
全21件 (21件中 1-21件目)
1