全4件 (4件中 1-4件目)
1

久々に自転車ネタです!今年の目標の一つであった、ブルベに参加しました!ちなみにブルベってのは自転車で長距離を走る、ツーリングです。レースではありません。決められたコースを制限時間内に走るという非常に簡単なイベントです。ポイントを設けそこを通らなくてはいけません。ちなみに距離が200,300,400・・・1000kmとあり、参加者は事故ろうが何しようが全て自分で責任を負うことになります。なので参加費も安い!以前コースは違えど、300kmのブルベに出場したのですが、残念ながら制限時間の20時間に間に合いませんでした。今回はそれのリベンジです。出発場所は、検見川。私の家から非常に近い場所です。これは嬉しい。さらにスタートが土曜日の22時。夜は眠くなるのですが、まだ体力的にある最初の方なら結構いけるかもしれないと思いました。参加者は77名。若い人もいれば年配の方もいる、女性もいる。やはり一人で走るより皆で走る方が盛り上がっていいです。今回のコースの特徴は、千葉だけに小さい山が幾つもあるのですが、その数々の小さい山登ったり降りたりするコースです。その中でも比較的デカイ山が、三石山と鹿野山。二つとも標高280m、352mと山単体でみればそれ程大した山ではないのですが、その前後で小さい山を登ったり下りたりするってのは個人的にはかなりキツイと思いました。チェックポイントはPC1~PC5までの5つ。それぞれコンビニになっており、そこで何か品物を買ってレシートをもらいますそれが、コースを予定通り通った証拠となります。最初スタートしたらみんな30km/sのペースで走っていきます。もちろん30km/sで走れないことはないが先々のことを考えるととてもじゃないけどそのスピードじゃ持たない。スタートも最後の方だったのですが、最終的には殆どビリに近いところまでになっちゃいました。またやはり眠い!途中で眠くて休んだ箇所は4,5箇所。しかも最後の休憩の時は警察官に起こされる始末でした。しかしこの警察官に起こされたおかげで何とか間に合ったというものですが。走っていると色んな人に会いました。所々で喋ったりもして辛かったですが結果的にいい思い出になりました。自分の記録は19時間30分。制限時間20時間のチョイ前ということで本当ギリギリでした~!詳細はホームページに記載してます~。http://aoneko.michikusa.jp/これからスタートだぜ~
2012.10.27
コメント(6)

今年の目標であった、フルマラソンの大会「東京夢舞いマラソン2012」に出ました。あいにくの雨でしたが、マラソンからすれば暑いより全然いいので、まあ良かったかなと思ってます。2週間前に腰を痛め、1週間前に酷くなったので、それが凄く気になってましたが、実際走ってみると、腰の痛みは最初少し痛かったものの途中から完全に痛みはなくなりました。「これなら自己記録更新できるかも。」等と思って走ってましたが、結果は2年前の記録より10分遅い、4時間54分54秒。。。。確かに信号等で止まるので普段のランニングのスピードよりもどうしても遅くはなるのですが上手くいけば自己ベストは更新できる状態でした。しか~し34km過ぎた辺りで右足膝の外側が痛みはじめ、あららら~?と言っているうちに痛みが増し、更に左足もということで、大幅減速となりました。やはり練習不足です。大会そのものは盛り上がり非常に楽しい大会でした。遅くても痛みを伴わず走れるようになりたいですね~。引き続きがんばっていこうと思います。詳細は、ホームページの方をご参照下さい。http://aoneko.michikusa.jp/running/running.html
2012.10.07
コメント(6)

ジョギングクラブの方々と、「船橋競馬場ダートランニングフェスタ2012」のボランティアに参加しました!ボランティアなんか小学校の頃、カブスカウトで募金活動をやった位?たまにはボランティアってのもいいなと思い皆さんと一緒にやってきました。8時に船橋競馬場に集合。控室に入ってまずTシャツが配られました。青いTシャツでダートランニングフェスタのロゴが書かれていました。中々いいです。背中 だけでなく前にもちょっとデザインが欲しかったなと思ってしまいました。本部や給水所の設営の際に実際に馬が走るダートを歩きましたが、いやー沈む、沈む!ここを走るのかい?!と思うと大変だなあと思いつつもそれはそれで楽しそう。2.5時間耐久レースの本部(給水所)設置の時に大量のにんじんが運ばれてきました。これは何するもの?と思ったら選手への配布用 とのこと。まあ馬ということでニンジンなんでしょうが、何となく微妙な景品じゃないかい。。。。(^^;)?レースには色んな人がいました。仮装も多かったです。皆本当に楽しそうでした。私の仕事は、トラックのある位置についてけが人とかが出た場合は、直ぐに連絡し、場合によってはAEDもするということです。っつーわけでレースの開始前にAEDのやり方も教えてもらいました。ちょっと緊張。本当にやるとしたら人命に関わりますからね。レースが始まり、皆さんが走ってきます。やはりかなり辛そう。「がんばって下さい!」などと声をかけると、「ありがとうございます。」と答える人や、Vサインをする人、笑ってくれる人様々でした。応援もいいもんですね!初めてのランニングイベントのボランティアでしたが、楽しめました。詳細はホームページの方をご参照下さい。http://aoneko.michikusa.jp/running/running.html
2012.10.06
コメント(2)
今朝起きたら、腰がやはり痛い。しかし歩けないと言うほどではない。今日はジョギングクラブもあるし、その後の総会と2次会もあるので是非参加しようと思い出かけました。ランニングはやはり最初のうちは辛かったが、次第に痛みが緩和してきて今回も何とか無事15km弱は皆と一緒に走ることができました。良かった~。で、その後の総会。総会では主に今年度の前期の行事と後期の行事、予算などを話しあいました。前期のやはり話題としては行田100kmリレーマラソンの中止。非常に残念でしたが、来年再び復活することを期待しましょうということになりました。その後の二次会では、今年入った、Hさんご夫妻、Tさん、そして私の計4人の歓迎会もして頂きました。職場でも殆ど異動等なかったので歓迎会なんか久々だったので結構緊張。我々の紹介のほかに各メンバーの紹介もありましたが、まあ皆さんの経歴や特技ってのが様々で話しを聞いていても皆生き生きしているので、一番若いはずの自分が何か活力をもらったって感じがしました。やはり年配の方々のパワーってのはスゴイ。2次会なんかはもっと色々話しを聞きたかったのですが台風も来るということで2時間ほどで終わりになりましたが非常に楽しかったです。今回の会を企画して下さった皆様には本当感謝しております。ありがとうございましたホームページにランニングのページを追加しました。この日の写真や詳細についてはそちらに記載していますので、そちらもご参照下さい!!http://aoneko.michikusa.jp/running/running.html
2012.10.01
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


