全31件 (31件中 1-31件目)
1
昨日もなんやかんや準備。そして、夜は夜警に出ている今回特別にコロナ対策で3つに分けた3組目の様子見に少し顔を出す。副分団長が顔を出したので、先に帰るわけにもいかず、小一時間。後は任せて、帰る。3日間の夜警も無事終了と連絡も入り、一安心。まだまだ忙しい日が続く。
2021年12月31日
コメント(0)
今年もあとわずか。昨夜も夜警だが、今年はコロナ感染予防のため、割り振ったので、1日目出席したらおしまい。ただし、部長としては引継ぎと書類の確認にちょっと顔を出した。操法が当たった時は大水害が起こり、練習に入っていたが中止。次の年はコロナで中止、今年も延期となっていたが、11月ごろ、地区の大会は中止して市の大会からになるので行きたいところのみ手を上げろとなったようで、当部は3年?越しでずっと延期され続け、テンションもさがり、さらにまだまだコロナ終息の見えない中、間違いがあってはいけないので不参加決定。これで、次があたるのは、丸2年空いてからになる。間隔が短いのは、当分団のポンプ車が減ったからだ。こんなに短いと負担が大きくなる。どうにかならぬか?。さて、今年もバイクに乗る機会は激減したまま。ひとつはコロナで外出自粛、もうひとつは仕事が忙しくなったこともある。ツーリング仲間も、コロナ自粛で、なかなか重い腰が上がらず、一度グループのリーダーが計画したが、参加できず。秋口から感染者も激減し、これからという時期には仕事が忙しくなり、年が明けて暇になったらと思っていたら、また新しいオミクロン。年末年始には今年は帰省者が多いようなので、また各地にオミクロンが広がることが予想される。何かとまだまだ制限のある年明けになりそうだ。
2021年12月30日
コメント(0)
次男は大学の単位の為に実習があるようだ。これは実際に企業に行って8日間勤めてくること。今回は関西方面に決まったようで、集合時間が早め。朝一で出かければ間に合うのだが、ここのところ雪の為、交通機関に遅れが出ている。天候も定まらず危険なので、1日前の今日夕方から言って前泊することになった。何とかやってくることだろう。さて、昨夜は夜警1日目、規制を守って4人集合、人数が少ないのでこなせない部分はあったが、まあ最低限やることはできた。コロナ禍でのできるだけ。仕方ないことだ。
2021年12月29日
コメント(0)
年末に向かい、いろいろ準備。某防団の預かりものを持っていこうと夕方に犬の散歩を兼ねて行ってみると、若手君が新しい机の搬入をしてくれていた。昨年は夜警は中止となっていた。一昨年までは、基本全員で28,29,30の夜、夜警しながら管内の消火栓点検、見回りなどをずっと長年やっていた。夜の見回りはとても寒く、機庫に帰ると部屋を暖め、暖まる鍋などをして、暖をとり、また出かけるというのを繰り返し。今年はどうなるかと思っていたが、市からの要請は夜警すべし、ただし、1日5人程度以内、部屋にいるときは横並びで、会話はマスク必須。となると、鍋など皆でつつく物は出来ないことになる。これを守る範囲で、出来ることをするしかない。
2021年12月28日
コメント(0)
昨日は外で色々する予定だった。いざ出かけてみると、強風は吹くし、強烈に寒いし、これでは準備もできないとあきらめた。仕方なく家の中でできる準備をする。これまた寒いのだが、ここは薪ストーブで対応。夕方まで掛かって、まだ宿題が残ってしまった。オミクロンがじわじわときているようだ。
2021年12月27日
コメント(0)
ネット上でいろいろ価格はわかるが、実車はいったいどういう感じなのか?、これは目の前で見ないとわからない。ということで、夕食の買い物ついでに、近所の大手バイク店に次男と。今や貴重品のレブルは、特等席にありいい値段が付き、交渉中とかのようで、手を触れることもできない。ジクサーやGSX、YZF、ℤ、VTR、その他もろもろあったが、GSXとYZFには次男をまたがらせ、具体的なポジションを確認。やはり少し前傾だが、まあ行ける範囲。きつそうなイメージのあるこの2車が行けるなら似たような他のものも大丈夫だろう。しかし、VTRのグレー調の渋いものがあり、そちらの方が好みのよう。丸目がいいという。GB350があり、こちらも相当気に入った模様。そういう趣味だったか?。ただ、予算の問題で、何でもいいというわけにはいかない。コロナの影響の生産減が解消し、中古の値段も下がってこないと、今のままでは厳しい。
2021年12月26日
コメント(0)
昨日次男が運転免許センターに行き、無事中型バイク免許(普通自動2輪)を免許に記載して帰ってきた。午後1時から1時20分までの受付時間とのことで、かなり早めに出発し余裕だったみたいだ。写真撮ったりして1時間ちょいかかったみたいだ。帰りは一般道で帰ったら、これが結構混雑していて、夕方になった。昨夜は鳥を食べる日らしいので、鳥で鍋にして、ついでにとりもつもあっさり味で作り、鳥三昧(笑)。
2021年12月25日
コメント(0)
車種は実際買う時期に安いものから選ぶとして、使い方から考えてみる。普段は大学のある地元で、ちょっとした買い物から遠出迄何でも使うことになる。気軽にと考えれば、250を中心に上下あるが、軽量なオフ車でもスクーターでも何でもいいことになる。そこから大学のある地から帰省する場合、下道を走れば10時間強、これが結構つらい。高速や自動車道を走るためには125以上、ぎりぎりなパワーでは高速では危ないことになる。250から400で検討する。ここから、高速をどの程度乗って楽しむのか?ということによって、選択肢がかわる。250でも単気筒や2気筒でも安いやつはパワーが低く、全くのネイキッドではパワーもないのに風圧に負けるという現象、また100キロくらいで振動がでて、風圧と相まってそれ以上出すことも厳しいというようなレビューも見る。バイクは小さいので周りからも見えにくく、それだけに自分から危険を避ける機動性は重要だと思っている。一般道の速度では気にならないパワーの差が、高速域ではかなり影響してくる。もう一つは音。排気音が規制で厳しくなり、その中である程度の音で回りの車にアピールできるような感じが好ましい。あるいはヘッドライトや尾灯の明るさなども関係してくる。高速での余裕を考えれば、400、250でもパワーのあるものは望ましい。さて、それらも踏まえつつ、考えたいが、予算との戦いが始まる。250や400のバイクは自分たちの学生時代の全盛期を一旦終え、絶滅しつつあったがここにきて復活、各社新しいものを出してきているが、250ではアジア生産のものを逆輸入の形でしているものも多く、それらは安いが命題で、パワーは控えめ。全盛期終盤の日本産はいいものが多かったが、それらはすでに年数を経ており、各部は劣化、交換やメンテが必要なものが多い。自分でやってやろうという気合を持っていればいいが、すべて店任せにしようとすると、たびたびいろいろ交換や入院が長引く、或いはすでにパーツが欠品もありうる。中にはシール類オーバーホールや交換済み、などある程度整備済みの出品もあるが、見極めは難しい。賭けに出るか?、それともアジア生産になった新しめの年式のものを狙うか?。又あちらで買うか?こちらで買うか?
2021年12月24日
コメント(0)
昨日は結果を聞きに行った。前悪かった部分は無事ほとんど回復。問題なしということに。但し薬からの解放はされなかった。でもまあ一安心。12月のノルマは昨日やっと終了が確定。これまた一安心。ちょっと時間が空いたのでついでに年賀状作成。簡単な奴だが、これも完成で一安心。次男は夜遅くに帰ってきた。実習があるので数日後にはまたいなくなり、再度数日後帰ってくるようだ。バイク候補車を選ぼう。
2021年12月23日
コメント(0)
今年はコロナの予防接種2回、年末になってインフルエンザの予防接種、それと昨日はちょっと前に検査していた風疹の抗体検査で不合格になっていたので、それの接種。体の中にこんなにいろいろなものを入れていいのか?と思うほど。病院にも定期不定期でよく行った。さて、今日は次男が帰ってくる。
2021年12月22日
コメント(0)
昨日も仕事で動き回っていたが、某地元大手で某院長に会う。そういえばしばらく検査してないね?、これからどう?と言われるもその後も少し予定が入っていたので、午後4時からとなり、急遽決定。仕事を終え、着替えて病院へ。即検査で終了。本来なら診察行って、そこで検査予約となるが、ひと手間省けてよかった。本当は年末までにそうしようと思っていたのだ。さて、夜はなんだかラーメンが食べたくなり、娘と行ったのだが、つい食べる前はおなかが空いて欲張って注文しすぎ、夜は小食になっているのに、ラーメンにチャーハンと餃子とやってしまい、それが半チャーハンでなくフルチャーハンだったので、もう厳しい。せいぜいラーメンには餃子程度で充分だとわかっているはずなのに。しっかり反省しておこう(笑)。12月に入ってから厳しいノルマで仕事をしてきたが、やっと今日でほとんど終了となる。頑張ろう。
2021年12月21日
コメント(0)
がっちゃんは室内で動き回るが、外はちょろっと散歩くらいで、足の裏の肉球の間の毛が伸びてくる。するとすべり止めの役目を肉球ができなくなり、足が滑りだす。だいぶ伸びてきていたので、昨日は娘と2人がかりで、肉球の間の毛を切り、ついでに爪切り。1人だとおとなしくしてくれない。2人だと簡単。久しぶりの頬の腫れも、つぶれて、薬で直ってきた。なんやかんやで元気で長生き。ここに来てやっとお気に入りのエサも発見できたし。
2021年12月20日
コメント(0)
250,400クラスの中古バイクの価格が高騰しているが、こんな値段で買うことができるのはほんの一部ではないか?。車もバイクも半導体がないとかで、新車を作ることができていないのも原因か?。ならば、そこが解決すると、少なくとも今の型の中古は値落ちしてもよさそう。ただ昔のバイクは、今は作っていないので、そこがどうなるのか?。狙い目は、今の型、直前の型の数年落ちか?。250が高ければ、400でもいいかな?と思えてくる。ぶん回した250より、そこまで回して乗っていない400のほうがエンジンの耐久性も高いような気がする。今のニンジャ400は定番だが、CB400Fというかつての名車と同じ名前ながら、2気筒になったものがある。名前負けなので気分的に悪いが、今のやつらにはそんなこだわりもないだろう。春には適正価格に落ちていくことを祈る(笑)。
2021年12月19日
コメント(0)
うちのカブ50は、年式でいうと平成6~7年式のようだ。26~7年前のバイクとなる。セル無しのキックオンリー、チョークは左手元、チョーク引いて、キック一発で掛かる。大変な優等生。ほとんど即出発して、走りながらチョークを少しずつ戻す。数百メートルで、大体チョークは全戻し、アイドリングも安定してくる。あとは一旦切っても、チョークなしで即かかり安定。素晴らしく実用的で、感心する。うちのはバッテリーが終わっていて、アイドリングではウインカーが点滅しない。しかし、回転を上げると点滅する。キックなのでバッテリーに関係なくエンジンはかかり、全く問題ない。シーズンオフは距離を乗らないので、1年に一度程度、基本G1オイルで充分。タイヤやチューブは簡単に自分で交換できる。チェーンはフルカバードで注油すら、よほどの異音でもなければ、確認すらしない。どんな衣装でもレッグカバーで問題なし。ちょっとした出来事で曲がったフロント周りも、気合を入れてけりを入れたら治った(笑)。度忘れしていてオイル交換をさぼりすぎて、黒煙を吐き出したときも、モリブデンをオイルに添加して治った。ただこれで遠くに行く気は起らないので、こういう古い年式でありながら、まだ7千キロ台。新車同様だ。といっても経年でプラスチックのレッグシールドは割れてしまい、外国製の安いものに交換した。それくらい。カブ50は仕事で使うので、チューニングやカスタムはしていない。気軽に神経を使わずに乗るには純正が一番だ。ハンドルにカバーを付け、リアにボックスを積んで、これで充分。
2021年12月18日
コメント(0)
うちから海沿いを西に走ると、どうもカフェやバイクハウスという食堂?みたいなところが結構できているようだ。走っているバイクの台数も一時期に比べ多く、バイクブームが来ているようだ。昔は、若い世代が乗り、やがて社会人になると車へ移行が当たり前。先輩のバイクや、安い中古を乗っていた。新車で50万のバイクも、中古では30,先輩などからは20、15,10と安い値段で譲ってもらっていた。今は・・・?。その当時、非常に安くなっていた時代のバイクが高騰。100越えも珍しくなく、古いのに、距離走っているのに、きちんと走るかどうかわからないのに、怖いお値段が付いている。不人気車と言えども一緒に40,50は当たり前。若い世代は、今の新しい250に乗っていることが多いような気がする。それも中古でも4~50は当たり前。新車もそこらへんなのもある。今どきは、一時のバイク不人気がたたって、4気筒はコストがかかるのか?激減。2気筒、単気筒がメインのようだ。バイクブーム再燃を見越してか、カワサキは250の4気筒を出したが、相当お高い。一方で125クラスのカブ人気もすごい。125のパワーがあれば、今時の幹線も、流れに乗って走ることができる。当時の90では、今の速い車の流れには乗れない。年をとってくると大きなバイクは厳しくなり、普段乗りは125でいいじゃないかという人も多いと聞く。中年が買うので、高騰しているのか?。中古は中古らしい価格になってほしいものだ。
2021年12月17日
コメント(0)

12月になって毎日忙しいのだが、昨日やっと午後が丸々空いた。と言っても当日までどうかわからないところがあるので、様子見。果たして昼前確定したので、そこからⅤ7さんならもしかしてと連絡してみると、午後4時までならという制約が付いた。ということで急遽コースを練る。ハーレー君の推薦のバイカーズカフェに行ってみよう。しかし午後からなのでコーヒーにするとして、その前に少し走りたい。いつものお気に入りコースを北上し、途中から東へ、さらにナビ任せにすると、いい農道を案内してくれた。快適に走る。山間はやはり気温がぐっと下がる。道の駅で休憩していると、ハンターカブと90カブが現れた。普段は大型に乗っているが。ハンターカブを最近手に入れ、これで十分じゃないかと、走り回っているそうだ。さて、けつかっちんなので先を急ごう。山間のいい道を快走して、国道に出て南下。しばらくすると2階建てのロンドンバスが目印のライダーズカフェに到着。寒いのに結構な台数が泊まっていた。初めてだが、食券制なのでそれを買ってコーヒーを。折角なので2階建てバスの2階に。ここは、美味しい肉を使ったメニューもそろっているようで、評判もいいようだ。一服したらスタート。Ⅴ7さんは4時までに帰って奥様とデートに行くそうだ。遅れては申し訳ない。途中から別れ、こちらはいつもの友人GSで満タンと空気圧調整。110.7kmで6.15L。18km/ Lだ。寒いと少し悪くなるが、快走できたのでよかった。ずっとのれていなかったので、バイクにもよかったことだろう。
2021年12月16日
コメント(0)
昨日は所属している町づくり会議が久々の開催。新しいメンバーも3人きて、なかなか熱い話になった。今までは会長の考えに、まあやってみるかと乗る感じで進んでいたが、今回の新規メンバーは違う。きちんと冷静に物事を判断して、いろいろな意見が出る。良いことだ。会場が中華屋の2階だったので、晩御飯もでた。これも久々に少しだけ気分を味わった。
2021年12月15日
コメント(0)
今回は地元のチョイノリばかり。普通の使い方で700キロちょっとで残り3メモリくらい。46.43L入ったので割ると、15.25km/Lとなった。16.84、15.28、そして15.25という成績。前の2000ガソリンノアが町乗りでは10切るくらいだったので、それから比べると相当いい。ガソリンが高いのでありがたい。
2021年12月14日
コメント(0)
昨日は午前は仕事があったが、午後は空いていたので、これはチャンスと思っていた。しかし、午後ちょっと溜まっていたものを片付けようとやっているうちに、雲がどんどん広がり、北には真っ黒な雲が。最早降り出すのは時間の問題。あきらめざるを得ない。仕方なく他の用事車で出かけたら案の定降り出し、多くのバイク乗りが家路を急いでいた。帰り道、バイカーに人気のハンバーガー屋の前を通りかかると、サンタに扮装した大勢が、バイクに乗って帰るところだった。毎年この光景見るような。ビートの集団もいた。年末までにどこかでチャンスを作らないと。どんどん寒くなる。すでに北は融雪剤を撒いているようだ。
2021年12月13日
コメント(0)

長男が大学時代にお世話になった先輩から、松阪牛が届いた。卒業後もお互いやり取りしているようだ。なかなか自分達では買うことができないイメージ。焼肉の形で届いたので、焼いていただく。う~ん、ジューシーで美味しい。さすがだ。いつものどこのかわからない肉とは違う(笑)。夢は松阪のいい店で、高級すき焼きを食べること。この夢は、いつでも実現しそうで全然実現しない。あちらに行くと鰻が食べたくなるのだ(笑)。
2021年12月12日
コメント(0)
業界紙に会議の詳細が書かれて送られてきた。難しいことを話し合っているんだな。一生懸命小さな文字を読んでみたが、どうにもわからない。あきらめた(笑)。難しいことはさておいて、昨日も外回り、コロナで1年くらいできていなかったので、変化はいろいろあるが、危ない時期は休んでいてよかったような気がする。別に業界業務で、原稿が届いたので、担当メンバーに校正をと回したが、校正しろとは来ない。これでいいのだろう。近々アップだな。自分の仕事、業界の仕事、地域の団体の事など、いろいろ関わりながら、なんとか。今日も歩き回ろう。
2021年12月11日
コメント(0)
昨日は午前中は外回り、昼過ぎにはノルマも終わり、家に戻る。カブで配りものをして、事務仕事をすこしして、そうだと散髪に行く。帰ると来客、それからFAXが届いており、それのチェック、打ち込み校正、それと違う印刷物の作成。なんだ、忙しくてあっという間に夕方に。仕方ないので、中古バイクをネットで検索。古くても、程度が悪くても、調子が悪くても、過走行でも高い。今のバイクは、国産は高く、外国生産品は安め。ムムム、悩みが増えるばかり。400にまで視野を広げると、少しでものがありそうだが、調子が悪いと車検すら通らないぞ。どうしたものか?。結論は先送りにするばかり。
2021年12月10日
コメント(0)
昨日は緊急的な会議があるというので、久々にレガシィで出動。エンジンは絶好調だが、足回りがおかしい。まあ少し前から気になっていたのだが、どうもタイヤのバランスか、どこかが緩んでいるのか?、ブッシュの劣化か?、ハンドルの感覚に違和感がある。ハンドルが少しとられやすく、一定速以上では微振動が出る。危険なほどではないのだが。パワーがあり、加速もよく、高速では気持ちいい。もう昔ながらの車か?。今は燃費、環境性能が第一。それに安全性能。電子制御でありとあらゆる危険を車が察知して制御。
2021年12月09日
コメント(0)
中古を見ていたら、今時のレブル250などは、新車価格より中古価格が高くなっている。ではと新車在庫のある安いやつを参考に見てみる。結局スズキジクサー系が40万円台で買うことが出来そうだ。少し足してGSX。逆輸入と日本仕様があるようだ。中古でも同じような値段が付くなら、そういう手もありそうだが、そもそも250中古は安いからと思っていたのだ。車と同じでバイクも新車の供給が悪いのだろう。そこで中古価格も上がっているようだが、仕入れ値はどうなのか?。そこが上がっているならしばらくは下がらない感じか?。相場が下がるのを待つか?、安いものを探してとりあえずとするか?。まだ時間はある。長男、教習所卒業したようだ。これで中免。
2021年12月08日
コメント(2)
お世話になっているバイク屋のフェイスブックに、いいバイクが売りに出されるというニュースが入っていた。ロケットカウルの昔をしのんだ新しめの中古バイクだ。その店で面倒を見ていただけあって、素性は確かで信頼できそう。早速バイク仲間のラインで紹介したが、1人をのぞいて無反応。皆そんな年代のバイクには興味がないのだ。もっと古い、自分たちが青春時代のバイクしか興味がない。残念だ(笑)。そんな中、某知り合いが何かバイクを増車したという報告が入った。ただまだ届いていないので、それが何かは教えてくれない。メーカーだけはドゥカティとのこと。そのメーカーの古い奴だろうと思われる。近々お披露目があるかも?。楽しみにしておこう。次男バイクは全然ぴんと来ない。もうすぐ帰ってくるので相談しよう。好みもあるだろう。
2021年12月07日
コメント(0)
昨日は結局ずっと忙しくしていた。歩き回ることはなかったが、事務仕事が溜まっている。それをしながら一方で某防団の夜警について相談。方向ができたので、部員に連絡。事務仕事も予定がクリアできたのは夕方。今日からはまた予定がぎっしり。元気に歩かなければ。世の中は観光が戻ってきているようだ。
2021年12月06日
コメント(0)
12月になって毎日歩き回っているが、今日は家での仕事の予約があり、留守番役。ハンコをたくさん押すことになるだろう。昨日は連絡がうまくいっておらず、結構大変だった。夕方には某防団の会議机が古くなりすぎ足が悪くなっていたのを、買いに行く手伝いに駆り出され、他にも駅まで迎えとか、どこかの備品が無くなったとか。長女は2つ目の入試、果たしてどうなるか?。
2021年12月05日
コメント(0)
この時期は仕事の関係で、朝から歩き回る。コロナの関係で1年ほど中止していたが、今は落ち着いているので、恒例通り。しばらくぶりとなり、変化も多い。皆さんの元気な姿を見ることができてうれしい。長男も爺様に付いて、行っている。修行だな。他の話で、いろいろな会が忘年会や新年会をやっていいのか迷っているようだ。案内が2つほどあった。案内があれば迷う。某防団の夜警は、市の判断では5人程度で、感染対策をしながら実施せよとのこと。お医者さんに会う機会があり、話を聞くと医師会ではまだ忘年会や新年会は禁止の判断らしい。悩ましい年末年始である。
2021年12月04日
コメント(0)
250でも新しめのバイクは高いな~と、400を見てみた。冗談のような価格で出ている。400の中古なんて、値段は下がる一方で、不人気車なら投げ売り、人気車でも新車価格を上回るようなことはなかなかなかったと思うが、今やすべてプレミアム付きなのか?。若者は買えないぞ。これはヤバイ。
2021年12月03日
コメント(0)
次男からライン、帰省までに中型バイクの免許、卒業まで行けそうらしい。そうなれば、こちらの免許センターで晴れてバイク中免持ちに。帰省したら候補車を検討だろう。ヤマハの250のインプレを見たら、高速では振動が出るというものが。性能は相当いいようだが、なぜかそんな感想が多い。実は250のバイクに自分は乗ったことがない。他人のユーチューブや感想をネットで読むくらいしかわからない。実際はよほど不調なものを選ばなければ、何を選んでも普通には走るだろうが、そこに使い方にマッチしたものを選んでおけば、と思うところ。まあすぐではないので、気長に。
2021年12月02日
コメント(0)
去年の今頃は、コロナの感染者が増えていて、12月の恒例行事も中止となっていたが、今年は現在感染者が相当少なく、これでは行事も実施すべしとなった。1年空けての再開。ただまた新しいカブが国内にも入ってきているそうで、それがどんどん広がって感染者増となっていた。今回はきっちり止められるのか?、それともまた増加していくのか?。それ次第で行事もどうなるか未定。某防団は今のままなら夜警をすべし、との指令のようだ。ただし、1日5人程度で夕食は横並びで、と注意事項が。実際各部によって判断も変わりそうだ。別に会議の予定が入っていて、12月の行事との絡みで、果たして出席できるか?と思っていたが、予定をやりくりして、何とか出席で返事をした。今日から寒いらしい。
2021年12月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1