全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
スティックパンを作るのは、2回目! しかも、こんなに長いのは初めて^^ 分量も普段のパンと変わらないし、市販されてるスティックパンとは違うかも。 けど!はちみつの甘い香りがうれしい♪ ディズニーランドに行きたくなるな~*^^* シーに新しいアトラクションができたよね! 「もう乗った!」って人、いるかな~? 私は絶叫系は大の苦手なので、外から見てるだけになりそう・・。 ■材料■・強力粉(はまなす)・・・・・230g・薄力粉・・・・・・・・・・・・・・・50g・蜂蜜(クローバー)・・・・・大スプーン3・スキムミルク・・・・・・・・・大スプーン1・塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小スプーン1・牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・175g・バター・・・・・・・・・・・・・・・10g・パネトーネマザー・・・・・小スプーン2.5(7.5g)・強力粉・・・・・・・・・・・・・・・適量(打ち粉用)■作り方■1、材料をパンケースに入れ、生地作りコースでスタート。2、ベンチタイム: 生地を取り出しガス抜きした生地を分割して丸め、 かたく絞ったぬれぶきんをかけ、15分休ませる。3、成型: 厚さ1cm程度にのばして包丁で細長く切る。4、発酵: オーブンを発酵モードにして、30分最終発酵する。5、焼成:オーブンを200度に予熱し13分焼く。***** おすすめ♪ *****【かの蜂】厳選クローバー蜂蜜 600gシニア市場国内産 クローバー蜂蜜国産小麦 薄力粉 麦のなごみ 1kgパネトーネマザー粉末(製パン用) 250g
2006.09.29

すっかり秋めいて涼しくなってきたのに、いまさら「夏野菜」って・・・(^^ゞでもこれが、すごーくおいしくて 今ハマってます!私は具無しでプレーンなのを食べたけどトマトと玉ねぎの味がきいてて、ほんとにおいしい♪これとチーズがあれば、ワインが何杯でも飲めるかも*^^*↑はチーズを入れて焼きました。例によって、夫パンなので断面図なし。こちらは見ての通り!生とうもろこしをポロポロしたのと、ハムを巻き込んで焼いてます♪そろそろとうもろこしも終わりの季節。今のうちにとうもろこしを買って、ポロポロして冷凍しておきましょ~!■材料■・強力粉(はまなす)・・・・・280g・砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・大スプーン2・スキムミルク・・・・・・・・・大スプーン1・塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小スプーン1・煮込み用完熟トマト缶・180g・バター・・・・・・・・・・・・・・・10g・パネトーネマザー・・・・・小スプーン2.5(7.5g)・強力粉・・・・・・・・・・・・・・・適量(打ち粉用)・ハム・生とうもろこし・チーズ■作り方■1、材料をパンケースに入れ、生地作りコースでスタート。2、ベンチタイム: 生地を取り出しガス抜きした生地を分割して丸め、 かたく絞ったぬれぶきんをかけ、15分休ませる。3、成型: 半分はチーズを巻いて丸く成型。 もう半分は、ハムロールの容量で成型し、とうもろこしを生のままのせる。4、発酵: オーブンを発酵モードにして、30分最終発酵する。5、焼成:オーブンを200度に予熱し13分焼く。パネトーネマザー粉末(製パン用) 250gドライイーストと同じ使い方ができてふんわりとってもおいしいパンが焼けます♪
2006.09.27
「エピ」といえば「ベーコン」ですがあれってなぜベーコンなのかな?フランスパンの生地に合うのは分かるけど、長い形状が巻きやすいから?我が家はすっかり「ヘルシー料理」が定着してるのでここは脂の多いベーコンを避けて、ハムで。生地もハードじゃなく、柔らかいパンにしました^^見よう見まねで初めて作ったので、これでいいのか分からないけど・・。おいしい!この形は思った以上に食べやすくてイイ♪今日の東京、ベランダの植木鉢が倒れるほどの風!どんよりしてる中、昨日の「バラパン」の工程写真を撮影してます^^■材料■・強力粉(はまなす)・・・・・280g・砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・大スプーン2・スキムミルク・・・・・・・・・大スプーン1・塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小スプーン1・牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・177cc・バター・・・・・・・・・・・・・・・5g・パネトーネマザー・・・・・小スプーン2.5(7.5g)・強力粉・・・・・・・・・・・・・・・適量(打ち粉用)・ハム■作り方■1、材料をパンケースに入れ、生地作りコースでスタート。2、ベンチタイム: 生地を取り出しガス抜きした生地を分割して丸め、 かたく絞ったぬれぶきんをかけ、15分休ませる。3、成型: 長方形にのばした生地にハムを乗せ、 クルッと包み込むように巻いて、ハサミで穂のようにカットしていく。4、発酵: オーブンを発酵モードにして、30分最終発酵する。5、焼成:オーブンを200度に予熱し13分焼く。
2006.09.26
色んな成型をしてきて、パン作りもマンネリ化してくる頃。これは初めて挑戦してみたけど、意外に簡単で良かった♪けど、工程写真撮るの忘れちゃった☆トップページに載せるまでには、再成型して撮影→アップできるよう頑張ります。花びらの間に、チーズがはさまってるの見えるかな?私は食べてないんだけど、味は見たままおいしかったらしい^^今日の東京は、また更に涼しい。。夏好きの私としては、既に春が待ち遠しいんだけどお料理するには、最高の季節なのよね~♪暑いから何でもレンジ調理!ってことも無いし。秋の味覚も楽しんでいきたいとこです!■材料■・強力粉(はまなす)・・・・・280g・砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・大スプーン2・スキムミルク・・・・・・・・・大スプーン1・塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小スプーン1・牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・177cc・バター・・・・・・・・・・・・・・・5g・パネトーネマザー・・・・・小スプーン2.5(7.5g)・強力粉・・・・・・・・・・・・・・・適量(打ち粉用)・チーズ■作り方■1、材料をパンケースに入れ、生地作りコースでスタート。2、ベンチタイム: 生地を取り出しガス抜きした生地を分割して丸め、 かたく絞ったぬれぶきんをかけ、15分休ませる。3、成型: 角切りしたチーズをはさみながら、バラの花の形にする。4、発酵: オーブンを発酵モードにして、30分最終発酵する。5、焼成:オーブンを200度に予熱し13分焼く。
2006.09.25
![]()
つぶつぶしたケチャップっておいしいですよね♪実は意外と簡単に、おうちでも作れるんです^^トマトのおいしさをたっぷり味わえて塩分も糖分も調整できるので、とっても健康的!生のトマトでも缶詰でも完熟ならOKです☆ちゃんとしっかりケチャップの味がしますよ~~♪今日は、テキストレシピだけ載せておきますが後日トップページのレシピに、画像入りで作り方の工程をご紹介します^^♪■ケチャップの材料■・あらくつぶしたトマト・・・1箱(ナガノ)・玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・1/3個・ハーブ類(お好みで)・・・・・適量・塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2・はちみつ・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1・梨酢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2(他の酢で可)■ケチャップの作り方■1、トマトをお鍋に入れ、火にかける。2、中強火のままひたすらかき混ぜて、約半量になるくらいまで煮詰める。3、すりおろした玉ねぎとハーブを加え味付けをし、更に煮詰める。 (お好みで他の香味野菜を入れても可)4、煮沸消毒した瓶に熱いうちに入れる。5、冷めたら冷蔵庫で保存する。いつも食べているケチャップに近づけたい場合はトマトを裏ごししてから使ってください。私は、つぶつぶ感が好きなので、そのまま使用しています^^私市醸造 梨の酢千葉県の浦安に行った時に、この酢に出会いすっかりお気に入りになりました♪甘くておいしいです^^
2006.09.22
厚めに切ったハムをカリッと揚げてた~っぷりのキャベツと一緒に♪子供の頃は、ハムカツって好きじゃなかったけど久しぶりに食べたらおいしかった^^!具がコッテリな分、パンはオリーブオイルでさっぱり仕上げてます。■ハムカツの材料■・ハム・・・・・・・・・・・・・・・厚切り2枚・胡椒・・・・・・・・・・・・・・・少々・小麦粉・・・・・・・・・・・・・大さじ2・卵・・・・・・・・・・・・・・・・・1個・パン粉・・・・・・・・・・・・・大さじ5・サラダ油・・・・・・・・・・・適宜(揚げ油用)■ハムカツの作り方■1、ハムをお好みの厚さに切り、胡椒をする。2、小麦粉、溶き卵、パン粉の順で衣をつけて、170℃の油できつね色に揚げる。■バーガーの材料■・バンズ・・・・・・・・・2個・キャベツ・・・・・・・・・2枚・ハムカツ・・・・・・・・・2枚・ソース・・・・・・・・・・・適宜■バーガーの作り方■1、バンズを横半分に切る。2、切ったバンズを軽くトーストし、揚げたてのハムカツと 細かく千切りにして氷水にさらしたキャベツをのせる。3、お好みで、ソース、マヨネーズ、ケチャップなどをかけてできあがり♪■バンズの材料■・強力粉・・・・・・・・・・・・・・280g・砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・大スプーン2・スキムミルク・・・・・・・・大スプーン1・塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・小スプーン1・水・・・・・・・・・・・・・・・・・・150cc・エキストラバージンオリーブオイル・・・35g・卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個・ドライイースト(サフ)5g・強力粉・・・・・・・・・・・・適宜(打ち粉用)■バンズの作り方■1、イースト以外の材料をパンケースに入れ、生地作りコースでスタート。2、イーストは、自動投入口に入れる。3、ベンチタイム: 生地を取り出しガス抜きした生地を8等分して丸め、 かたく絞ったぬれぶきんをかけ、15分休ませる。4、成型: もう一度丸めなおし、とじ目を下にして並べる。5、発酵: オーブンを発酵モードにして、30分最終発酵する。 6、焼成: 真ん中に水を塗り、ゴマをのせてオーブンを180度に予熱し、13分焼く。
2006.09.21
サンドイッチにした時のパンの耳と少しだけ残った夕食のご飯。どっちも中途半端だけど、朝食に食べちゃいたいな~。ってことで、合体させてこんな風に頂きました^^非常食用に買ってあるレトルトものの賞味期限が近づくとこういうメニューが増えるのね。我が家では、2ヵ月半前から食生活の見直しをして夫婦で5キロずつの減量が実現してるんだけど朝はがっつり食べます!満腹~~。■材料■・パン・・・・・・・・・・・・・・・・耳だけ・ごはん・・・・・・・・・・・・・・1個半・レトルトハヤシルー・・1パック・とろけるチーズ・・・・・・3枚・パセリ・・・・・・・・・・・・・・適宜■作り方■1、薄くバターを塗ったパウンド型に、パンとご飯を入れる。2、ルーととろけるチーズをのせ、レンジで2分加熱する。3、余熱したオーブントースターで焼く。*** お知らせ!***トップページの「プレーン」のレシピをアップしました♪興味のある方、ぜひご覧下さい^^準備中の項目につきましては、随時アップしていきますので今しばらくお待ち下さい。
2006.09.16

メッシュ型は持ってないけどどうしても、あのクルクル渦巻きのパンが焼きたくて・・・。思い立ったら、すぐに行動しないと気が済まない性格^^;家にあるもので何とか代用できないかな~と思って目に付いたのが、牛乳パック!試行錯誤の末、こんな風になりました^^メッシュじゃなくて、ただの筒型ロールパンだけど綺麗な渦巻きも出て、初めてにしては満足かな*^^*持つと形が崩れそうなくらいふわふわでと~ってもおいしいパンです♪■材料■・強力粉(はるゆたか100)・・280g・砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・大スプーン2・スキムミルク・・・・・・・・・大スプーン1・塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小スプーン1・水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・165cc・バター・・・・・・・・・・・・・・・10g・パネトーネマザー・・・・・小スプーン2.5(7.5g)・強力粉・・・・・・・・・・・・・・・適量(打ち粉用)・紅麹パウダー・・・・・・・・・2g弱(ほんとは1gでOK)・牛乳パック・・・・・・・・・・・2箱・アルミホイル・・・・・・・・・適量・オーブンシート・・・・・・・1枚・ココット等・・・・・・・・・・・2個■作り方■言葉では説明しきれないので、後日トップページに画像入りでご紹介します♪ ■ 使用した材料はこちら♪ ■はるゆたか100%品 1kg パネトーネマザー粉末 250g
2006.09.14

コルネといえば、チョコなどの甘いイメージですがこんなのあったらいいな~と思ってたまごのコルネを作りました♪思った以上に具が入らないのでマヨネーズ多めで濃い目の味付けじゃないと物足りないかも^^;■材料■・強力粉(ライラック)・・・280g・砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・大スプーン2・スキムミルク・・・・・・・・・大スプーン1・塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小スプーン1・水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・177cc・バター・・・・・・・・・・・・・・・10g・パネトーネマザー・・・・・小スプーン2.5(7.5g)・強力粉・・・・・・・・・・・・・・・適量(打ち粉用)■作り方■1、材料をパンケースに入れ、生地作りコースでスタート。2、ベンチタイム: 生地を取り出しガス抜きした生地を分割して丸め、 かたく絞ったぬれぶきんをかけ、15分休ませる。3、成型: 植物油を塗ったコロネ型にくるくる巻きつける。4、発酵: オーブンを発酵モードにして、30分最終発酵する。5、焼成:オーブンを200度に予熱し13分焼く。コルネ型にくるくる巻いて焼きます♪トップページにレシピを公開していますので、そちらもぜひ観てください♪
2006.09.12

国産小麦、はるゆたか100%とパネトーネマザーでバンズを焼きました。この組み合わせは、今までで一番おいしかったです^^ふわふわで甘みがあって、そのまま食べても充分おいしいけど手作りのお豆腐ハンバーグと、たっぷりのレタスでヘルシーにいただきます♪お豆腐のハンバーグには、キャベツを沢山入れたので全然お豆腐くささがなくて、とっても食べやすくなりました。凄く軽い感じの食感なので、いくつでも食べられる感じ*^^*調味料が多くて、ちょっと大変そうな気がするけど家にある材料で代用できるし、簡単でおいしいです♪■バンズの材料■・強力粉(はるゆたか100)・・280g・砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・大スプーン2・スキムミルク・・・・・・・・・大スプーン1・塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小スプーン1・水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・165cc・バター・・・・・・・・・・・・・・・10g・パネトーネマザー・・・・・小スプーン2.5(7.5g)・強力粉・・・・・・・・・・・・・・・適量(打ち粉用)・金ごま・・・・・・・・・・・・・・・適宜■バンズの作り方■1、材料をパンケースに入れ、生地作りコースでスタート。2、ベンチタイム: 生地を取り出しガス抜きした生地を分割して丸め、 かたく絞ったぬれぶきんをかけ、15分休ませる。3、成型: 生地を丸めて綴じ目を下にして並べる。4、発酵: オーブンを発酵モードにして、30分最終発酵する。5、焼成:オーブンを200度に予熱し13分焼く。■豆腐ハンバーグの材料■・木綿豆腐・・・・・・・・・1/2丁・キャベツ・・・・・・・・・1/3玉・片栗粉・・・・・・・・・・・小さじ2・わけぎ・・・・・・・・・・・1本・鶏ささみ・・・・・・・・・100g(2本)・ごま油・・・・・・・・・・・大さじ1《下味調味料》・にんにく梅醤油・・・大さじ1(醤油で可)・自家製ポン酢・・・・・小さじ1・生姜・・・・・・・・・・・・・1片・無添加ほたてだし・4g・無添加昆布だし・・・2g・アバロンソース・・・大さじ2(オイスターソースで可)・塩・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1・胡椒・・・・・・・・・・・・・少々・砂糖・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2・片栗粉・・・・・・・・・・・大さじ1(加減する)《たれ》・自家製ポン酢・・・・・大さじ2・焼肉のたれ・・・・・・・大さじ2■豆腐ハンバーグの作り方■1、鶏のささみは包丁で粗みじんにたたく。2、お豆腐は水切りする。3、キャベツはレンジの葉菜コースで加熱し、みじん切りにして水気を絞り、片栗粉をまぶす。4、1のささみに下味調味料を合わせ、手で練りこみ、お豆腐とキャベツを加え、更に混ぜる。 キャベツの量が多く、キャベツをお豆腐で繋ぐような感じになるので まとまりづらかったら、片栗粉を少々加える。5、お好みの大きさにまるめ、バットなどに並べていく。6、フライパンにごま油を熱し5を並べ、中火にして蓋をする。7、香ばしいにおいがしてきたら、裏返して中弱火にして更に焼く。8、両面が焼けたら取り出し、そこにポン酢を入れて半量になるまで煮詰める。9、8をお豆腐ハンバーグの半分にかけたら、そのフライパンに焼肉のたれを入れて煮詰め 残りのハンバーグにかける。 ■ 使用した材料はこちら♪ ■はるゆたか100%品 2.5kgパネトーネマザー粉末 250gアバロンソース(アワビのソース)
2006.09.06
「ご飯に合うものはパンにも合う!」と言うのが、私の持論です^^今までも色んな具を包んできましたがこれはかなり高得点☆パンと焼肉がこんなに相性いいと思わなかった♪豚肉とゴボウを、焼肉風に味付けてそのまま包んで焼きました。と~っても良く合います♪パンを焼いてる時に、豚の脂が出ないように最初にややカリカリめに豚を焼くのがコツです。■具の材料■・豚薄切り肉・ごぼう・焼肉のたれ(市販のでも自家製でもOK)■具の作り方■1、豚肉をフライパンで焼き、細切りのごぼうを加え炒める。2、焼肉のたれを加え、絡める。■パンの材料■・強力粉・・・・・・・・・・・・・・280g・砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・大スプーン2・スキムミルク・・・・・・・・大スプーン1・塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・小スプーン1・水・・・・・・・・・・・・・・・・・・150cc・発酵バター・・・・・・・・・・20g・卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個・ドライイースト(サフ)5g・強力粉・・・・・・・・・・・・・・適宜(打ち粉用)■パンの作り方■1、イースト以外の材料をパンケースに入れ、生地作りコースでスタート。2、イーストは、自動投入口に入れる。3、ベンチタイム: 生地を取り出しガス抜きした生地を12等分して丸め、 かたく絞ったぬれぶきんをかけ、15分休ませる。4、成型: 真ん中に12等分した具をのせて包む。5、発酵: オーブンを発酵モードにして、30分最終発酵する。 6、焼成: 溶き卵を塗り、オーブンを200度に予熱し、15分焼く。
2006.09.04
全11件 (11件中 1-11件目)
1