全28件 (28件中 1-28件目)
1
週末は、前に書きましたアメリカ人の友人の家に遊びに行っていました~。なにか私に相談したいことがあったそうなので、久々にゆっくりお話して過ごすことができました。 さて、婚活向けの☆超高級版五色玉ブレスレットのお写真とお便りの一部分を掲載させていただきます☆ 「配色のセンスがほんとうにかわいいです!素敵なお品をありがとうございました!また吉報がありましたらご連絡させて頂きますね。 お金を貯めて、ブルーシャさんにジュエリーを作って頂くのが夢です☆いつか私の手元に来たいと思ってくれる石がありますようにと願っています。 また、同封頂きましたティーバッグにとても感動しています!珍しいお茶がたくさん!近所ではこのようなお品は見られませんしあっても高いです、毎日頂いてます☆ 色々とお気遣い頂きありがとうございました!」 お便りありがとうございます☆お気に召していただいて嬉しいです。お写真もありがとうございます。輸入物の珍しいハーブティーは日本では高いですよね!ブレスレットのクッションの代わりにハーブティーを5袋使って同封しています。お客様にとても喜ばれています☆・・・私もハーブティーが好きで毎日飲んでいます。 ジュエリーも考えて下さっていてうれしいです☆いつでもお気軽に何でもお尋ね下さいませ。 前にも何度かお便りを掲載したり、説明を書いたことがありますが、こちらは女性ホルモンを活性化してお肌ツルツル&髪つやつやになる効果がある石を集めてデザイン&お作りしています。 女性ホルモン活性化→より女らしくなる→・・・という連想から最近では私は自分でだけですが”うっふんブレスレット” と呼んでいます☆☆☆私も自分でも毎日身につけていて、これを”うっふんブレスレット”と呼んでいるうちにこの呼び方を気に入ってしまいました~♪ これは日本人の方にはみんなに大受けしましたね~!「何そのブレスレット!ちょっと見せてください」などとたまにニューヨークでも身につけていると聞かれるので、日本人の方なら、 「これは”うっふんブレスレット”ですよ~!女性ホルモンが活性化する石ばっかり集めててんこ盛りにしてるんです!」と答えると、 「ええ~!何ですかそれはっ!」といってみんな爆笑してくれますよ☆ ・・・だからいっそのこと”うっふんブレスレット”という名前にしようかと思ったほどです~。 このブレスレットの石の組み合わせはヒミツですけれども、宇宙からのお導きで石を選んでお取寄せして集めてからデザインを完成して第一弾が完売した時は、わずかな分しか行き渡らず完売しました。なかなか石が手に入らないものもいくつか入っているからです。これは最初にゲットした方達が勇気とご縁があったからなのですね~。まだ評判が分からない時期に最初にオーダーなさる方々の心意気ですよね。第一弾は早い者勝ちでした。 その後、いろいろな効果があったため、後になってさまざまな発見と理解が進んでいきました。第二弾以降も少しずつ同じ石を収集&お取寄せして、石の形や大きさは変化がありますが種類は全く同じ石でデザインしてお作りし続けています。(細々ですがね。) 今回お写真をお送りくださったものは、最新の”うっふんブレスレット”です。 ピンク色のキレイな縞々のアルゼンチン産ロードクロサイト12mm玉がもう今は入手困難なので、 現在のものは8mm角のサイコロ型のピンクの縞々のアルゼンチン産ロードクロサイトを2粒に替えさせていただいています。(12mm玉1粒と8mm角2粒はきっと体積は同じ位になるのではないかな~?と思います。) そしてピンクオパールは前のクオリティーの高い濃いピンク色の12mm玉がもう二度と市場に出てるのを見ないので(爆)、同じくらいの濃いピンク色のクオリティーでさらに大き目のナツメ型ビーズに替えさせていただいています。 デザインはこちらの写真のようにシリコンゴム(シルバー925製ブランドタグ無し)か、金糸で編んでいるもの(シルバー・ブランドタグ付き)の2種類をご用意しています。 こちらの現在のバージョンも石の入手には限りがありますので大量生産できるものではなく、いつまでご用意できるか分からないです。(これも早い者勝ちでご縁だと思います。) 男性版の魔除け超高級版五色玉ブレスレットの石の収集&お取寄せはやっと本日、終了しました!!!は~、今回もリサーチとお取寄せに時間がかかりましたよ。 女性版と同じく、日本で同じ石だけを集めようと思っても2万円ではとてもではないけれど作れないような、貴重なものばかり集中的に集め切りました!!!こちらも同じ価格で据え置きで19800円でサービスいたします!(でも完売後は全く同じ条件の石では終了です。第二弾以降はまた石の大きさや形が変わってきます。)石はほとんどが黒が基調なので、デザインは男らしくなる予定です。石の体積が大きいほうがパワフルなので、大きくしますけれども装着しにくいかな~どうかな~と思っています。でも体積を大きくして強力な方がよろしいかと思いまして、男性版はさらに大粒14mmとか16mm玉を1~2粒入れます。 これも”うっふんブレスレット”みたいな面白い名前がつけられればいいな~と思います。”男の魔除けブレスレット”とか(?) こちらもご予約をすでにいただいております。ご希望の方はご予約やお問い合わせのメールやメッセージをお気軽にお送りくださいませ。ありがとうございます! (注:この場をお借りして連絡させていただきますが、ブレスレットについてメッセージでお問い合わせいただきました福山様のメールアドレスが打ち間違いの様子で、何度か送っても返ってきてしまうため、もう一度メッセージをお送りくださいますか?お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。)
2010年10月31日
コメント(2)
最近読んだ本で面白かったものがあるので、少し書きますね☆アマゾンでもけっこう売れている様子ですね~。 「医師がすすめるパワーストーン」 ~病気を治し魂を癒す「石」の医力~ 堀田忠弘 です。 http://www.makino-g.jp/bookdetail/isbn/978-4-8376-7113-8/ (・・・石に興味が無い方にとってはつまらない話かもしれないです~。) この本は日本から送っていただきましたよ~。医師がすすめてるなんて、しかも医師が患者の治療にパワーストーンを使っているなんて!日本人の医師が!それでビックリして、どんな治療の内容なのか興味津々になってしまいました。 この堀田さんという医師の方は京都府立医科大出身で、現在は開業されていて、「宝石光線療法」も施術なさっているそうです。 宝石光線療法というものは古代にあったらしいということはどこかで聞いたことがありましたし、たしかエドガー・ケイシーも光線療法のことはリーディングで語っていたような記憶があります(・・・うろ覚えで定かではないですが。) そんな一見、人々から見たら怪し~い内容を国公立大の医学部出身の医師がやっているなんて!本も書いたなんて、ビックリしましたよ~。ちゃんと肩書きがある方なのに勇気がありますよね! 私は本業でハイエンド・ジュエリーを制作しているので宝石にも深く関わっているため、石を使った治療についても知りたいと思ってこの本を買いました。 この本で紹介されているパワーストーンは種類は少ないですが、いわゆるパワーストーンでは一般的ではない石も入っていたし、肉体の治療に使う解説も興味深かったです。 一つ紹介すると、納得がいったのは「赤サンゴ」です。サンゴは仏教で七宝の一つとされていますからね~。やっぱり何かあるのでしょうね。 この本の中ではサンゴの中でも「赤サンゴ」を特集しているのが興味深いです。色も治療に関係するのですね。
2010年10月29日
コメント(0)
最近のニュースでよく目にする尖閣諸島の問題、中国での反日デモ、日中関係については気になるところですよね。 ニューヨークにはたくさんの中国人の方が住んでいてチャイナタウンの規模はけっこう大きいのです。 そのため、私にも顔見知りの中国人の方々が多くいるので、このニュースで報道されている日中関係の悪化についてはちょっぴり心を痛めて気になっていました~。(←報道っておおげさに一部分だけ取り出して切り取ってクローズアップしてる部分もありますからね。どこかに利益が出るちょうちん記事もあるくらいですからね。鵜呑みにはできませんけれどね。) 「・・・ほんとに日中関係が悪化してるのかな~?民間レベルまで悪化してるのかな?チャイナタウンの中国人たちに反日感情を抱かれてないといいけどな~。」と思いつつ。 また再び中国人の方たちとお会いしてみたら、今まで通りで普段と変わらなかったので、ホッとしましたよ!!! 私は、実を言うと、中国人の人々についてとても良い印象を持っていて、中国人好きなのですよ~!特にプロフェッショナルの仕事の方々は真面目です! 前にもちらっと書いたことがありますが、私は職業柄、右肩から右首にかけてだけが集中的に凝ってしまいがちなので、時々マッサージや中国整体に通ってこまめにケアしています。 右腕ばかりを長時間上に上げたまま使うからです。(←放っておくと良くないので。こまめに凝りを取っておくほうがベターなのです。) それで、広大なチャイナタウンで評判が鳴り響いている達人マッサージ師や整体師の方々を、西へ東へと試して歩いて少しずつ見つけてきました。自分の足で見つけて確認してきました。 それで結果的に、4名の達人な中国人マッサージ師&整体師の方を見つけて、お値段別&症状別にお世話になっています☆男性2名、女性2名です。 ・・・この4名とも、お友達になりたいタイプのとってもステキな方達なのです!! どの方もちまたで評判の良い腕の方なのですが、4名とも皆さん、とっても真面目で一生懸命に施術してくださるし、すっごく感じが良い中国人の方達です!!!(チャイナタウンで中国人たちに大評判の技術を持つマッサージ師の方はほんとにものすごく上手なのですよ。お値段もすごく良心的ですしね。) 最近のお気に入りは香港出身の女性の方ですが、この方も真面目で感じが良く、技術も高いし素晴らしいのです!!!それに香港の方の施術室は清潔です!そして特に首の凝りは筋肉や神経、筋が複雑なうえ急所なので危険で、なかなか首まで上手にマッサージができる方はプロでもあまりいなかったですから。彼女は首の施術も上手なのですよ~。 お陰ですっかり、香港人のイメージがアップして、香港のファンになってしまったほどです☆ (香港人はすごく感じが良いですよ~!!!そういえば香港はコスモポリタンで都会ですものね。オープンな性格なのでしょうね。) 特に感心したことは、中国人は女性の方でも子供がいても自分も職業を持っていてとてもプロ意識が強くてまじめにお仕事なさっていることです。中国人は肝っ玉母さんだらけですよ~。 広東地方のケーキ屋さんも顔見知りだし☆ここもステキな中国人のおばさまが店員さんで働いていて、とっても気持ちが良い買い物ができるし、真面目に手作りしていて美味しいのですよね~! そういうわけで私はニューヨークで、中国人の方々に大変お世話になり続けていてとっても感謝しているのでなおさら、このたびの「日中関係悪化」とか「反日デモ」のニュースはギクッとして残念に思っていたのです。 でもそのニュースの最中にマッサージに行ってもまた普段通りで何も変わりなく、「良かった~!」とホッとしましたよ。 日中関係は、民間レベルでは全く何もいつもと変わりない人付き合いが続いているようです~。 ・・・私はマッサージ師は特に中国人大好きなので、これからもずうううっとお世話になり続けると思います。(今までと変わらずチャイナタウンのみなさん、仲良くしてくださいネ~☆)
2010年10月28日
コメント(3)
日本では近畿で木枯らし1号が吹いたらしいですね。日本の同級生やジュエリーのお客様からメッセージをいただいて知りました。急に寒くなったそうですね。季節の変わり目なので、皆様も風邪にはお気をつけくださいませ☆ 私は風邪をひく前のことを思い返してみて、タップダンス・レッスンの時に冷房がキンキンにゴーッと風がでて効いているのに短パン&半そでTシャツだった&途中で汗かいて冷えたせいもあるかな~と気がつきました。・・・なので次からレッスンの時は長パンツ&長袖シャツに変えましたよ~。(これでバッチリ。☆) 多少は体調が良くない時でもダンスレッスンにちょこちょこ行って身体を動かして汗をかいたほうが、体調が早く良くなる気がします。私にとっては激しいダンスのほうが身体には合っています。(←私には散歩だけじゃ足りない~。エネルギーがあり余っちゃってます~。) 普段、階段も1段抜かしで素早く上まで登っています。それでもぜんぜんハアハアいわないのですよね~。 昨日、パンプキン・コニャック・チーズケーキのことを書いたので、「ハロウィンの季節メニューだからもしかしてまた今年もあるかも!」と思い立ち、急に食べたくなって、お気に入りのカフェに久しぶりに行きましたよ~。(某イタリアン・カフェ)ちょうどタップダンス・レッスンがダウンタウンであったので、帰りに寄りました。 そしたらありました!限定ケーキですが、ケーキはショーウインドーに3切れだけ(1ホールの)残っていました! 名前は「コニャック・パンプキン・チーズケーキ」 の間違いでした~。 これは本当に美味しくて、最初に見つけて日本の友人と食べたときに美味しすぎて驚いたケーキなのです。 その後また食べに行ったら、もう2度とこのケーキはありませんでした。季節の特別メニューだったわけです。 それがきっかけで、毎年ハロウィンの季節がくるとこのケーキを求めて必ず食べに行くようになりました~! ・・・デジカメを持っていくべきだった。写真が無いのですが申し訳ございません。。。(最近デジカメの調子が悪いので買い換えるほうがいいな~。) そして帰り道に、(コニャック)→(お酒)→(アロマテラピーのハーブエキスの抽出液を手作りしたい!)というとっぴな連想がぐるぐるとめぐって、フラ~っと酒屋さんに寄ってしまいました~。そしてウォッカを買いました。 家にすでにもともと抽出液を作ろうと思って買ってあったアロマテラピー用のオーガニック乾燥ハーブが何種類かあるからです。あと必要なのはウォッカだけ。 早速、次の週末にでも作ります。仕込みをして数ヶ月で出来上がり予定~!!!
2010年10月27日
コメント(2)
ニューヨークの街は、今はハロウィン一色に染まっています~! 毎年、ケーキ屋さん兼カフェでもハロウィンならではの”パンプキン・コニャック・チーズケーキ”がでてるし、街のドーナツ屋さんでもパンプキン味のドーナツがでるし、ホールフーズとかのスーパーマーケットでもパンプキンパイとかパンプキンクッキーとかケーキとか、特別メニューがでていますよ。 ・・・お気に入りのカフェのパンプキン・コニャック・チーズケーキはこの季節だけなので、ここんとこ、毎年楽しみにしています。前に初めて日本の友人と食べた時に、おいしすぎて感動しましたよ~。 もうすぐハロウィンですね~。毎年、街では仮装した人々がたくさん出てきます。地下鉄もその日は仮装した人々がそのまんまパーティーの行き帰りに乗り込んできますよ~。 私は・・・ニューヨークに来て以来、ハロウィンのパーティーとか行事に参加したことはないですね~。いつも何してたのかな?知らない間に過ぎてたかな?私はニューヨークに来てからも自分がやっていて続けている事が一度に多いので、 普段の生活で休みがあったら、じいいいっと休んでいたいな~と思うものです。(←私っていっつも完全な休みの日ってのが無いかも~。休日でも何か作品を仕込んでいますからね~。) だからハロウィンも毎年、普段どおりの生活をこなして、合間ができれば休んでいたのじゃないかな~と思います。 あとは、私はスペイン時代にクラブとディスコで働いていたために、毎年毎季節、同じ行事が繰り返されていたので、ハロウィン・パーティーもその時に飽きちゃったのです~。「ああ、また今年もハロウィンパーティーの季節がきたな~」 と。あの仮装は数年繰り返せば”もういいや”ってお腹いっぱいになりがちですよ~。 でもニューヨークの人たちは元気ですね、 毎年、ハロウィンの日には仮装した人々が街を繰り出すので。バーとか店とか道とかそこら中、仮装した大人だらけですよ~! ハロウィンは子供達は街でお菓子をもらえるからみんな楽しみにしているのですよね! 子供はみんな仮装とか大好きだろうし、みんな毎年楽しみにしているのだろうな~。 日本とアメリカとは1年の行事が違いますが、何か節目にある行事は良いな~とおもいます。 ハロウィンが来たら、次はもうすぐサンクスギビングで、そしてクリスマス、年末カウントダウン、お正月があっという間に来ますね。 年末年始は日本のお正月が好きなので、できる時は年末は日本で過ごしたていきたいな~と思います☆(←やっぱ私は日本人だな~とこういう時は思います。) 私は外国生活が長くなったせいか、毎年、日本独特のお正月が懐かしくなります。欧米は年末年始よりもクリスマスの方が大事でそれがメインの行事なので、お正月は普段とあまり変わりませんからね。日本は年末年始が大切なので、お正月はみんなしっかりゆっくりとお休みしますものね!それが良いのですよね~、新年の節目になって。 欧米は新年のお休みはとくに無いです。 (帰国したら必ず行くところは、近くの神社仏閣と霊山(パワフルな山)2~3こですね。枯山水みたいな山は、ああいう日本独特の景色なので、外国の山とは木の種類も風情も全く違いますよ~。)
2010年10月26日
コメント(10)
前回、掲載させていただきましたいくつかのお便りに少しコメントいたしますね。 最近書き込んできました食育と姿勢について、他にもお便りやメッセージをいくつかいただいています。ありがとうございます。 このブログで書いたことがきっかけで、読者の中には普段の食生活を見直してみた方もいて、お役に立てて良かったです。嬉しいです~! 病気は例えると氷山の一角で、何か自分が間違った生き方を 続けてきた結果が少し表面にでてきた状態なのだとイメージしています。 生活習慣、食生活、精神状態、ストレス、生活リズムなどの毎日の生活の積み重ねで、10年20年経てば健康や大病に、人それぞれ大きな差が出てきます。 ですから大病になる前に、日頃の生活で予防をして気をつけておくといいです。何か大病になってしまったら、病気を作ったのは自分なので自分で生活習慣を変えて正していくべきなのです。自分で作った病気は自分で治すものだと思います。 さて、もう一つ読者の方からのお便りの一部分を掲載させていただきますネ。ありがとうございます☆ 「最近、仕事場で仲良くなった女性が「心」「人生」とかの話が好きなので、「ブルーシャ西村さんっていう素晴らしい女性がいるから、その人のブログを読むと良いよ~。」と教えたら、すごく感謝されました。 ブルーシャさんのブログに集まってくる方達って、皆、根が善良で人生に対して真面目に考えてる方が多いような気がします。やっぱり、ネット上にも「類は友を呼ぶ」の法則が働くのでしょうか?私もブログから日々、学ばせて頂いておりまして、本当に感謝・感謝です。 ブログを読んでいると、まるでブルーシャさんの中に「智慧の泉」があって、書いても書いても枯れることなく、次々と文章が湧き出てくるような印象を受けるので、きっとブルーシャさんは根っからの巫女さん体質というか、生まれながらのメッセンジャーなんだろうなあ、と思います。 本の編集作業が続いているそうですが、私としてはオブラートに包んだり、大幅に削除などせず、ドッカーンと出して頂きたいです。ブログ上で、よく「今はまだ書けません。」「これ以上のことは言えません。」と出てきますが、その度に「私はそこを知りたいんだよー!!」「何を言われても大丈夫だから、教えてくれー!!」と心の中で叫んでいます(笑)」 (以下、ブルーシャ記す) そうですよね、最近は特に、私のブログに集まってくる読者の方は根が善良で真面目に考えている方が多くなりましたね! 最初の頃は「不倫のどこがいけないんですかああああ!」とか「離婚のどこがいけないんですかああ!」とつっかかってくるような知人たちも読んでいたみたいなのですが、「私が書いているのは不幸の予防方法だから、未来が広がっている若い子向けの情報なので、あなたはもう二度と読まないで下さい!」 とはっきり言ったので、もう彼らは読んでいないはずですよ~。(←”・・・いけない”という言葉使いは一切していないのにね~。若い子向けに、不幸予防法として”・・・しないほうが良いですよ”という情報を伝えているのです。医学でいえば「予防医学」と同じです。食事に気をつけて健康食を続けて大病を予防するのも不幸の予防方法も仕組みは全く同じです!) 結局、ブログでもネットでも、似たもの同士が集まるのでしょうね。読んでいてムカつくような方はどっか行ってくれますし、二度と読まなければ良いだけの話ですからね。例えば、嫉妬深い人はもうとっくにどっか行っていないと思います。 特に最近の読者の方はお便りや書き込みを拝見していると、良い人々が集まってきてくださっているな!と思います。感謝しています。 予防医学の分野でも同じですが、ガンなどの大病になる前に予防するための方法がいくつもあるのですよ。その一つが食育、もう一つが姿勢ですね。あとはストレスとか生活リズムとか。 私がやっているのは、運命の大病(不幸)というのも肉体の大病と同じように”必ず”原因があるので、それをいくつか体系化して把握していれば、不幸を予防することができるのですよ! 因果応報カルマの法則(自分で撒いた種はいつか刈り取らなければならないという宇宙の法則) これは「最初からできるだけ負のカルマを作らないように生きること」 と言えます。 お便りコメント続きですが、 そうなのですよ、私は書いても書いても文章と情報が延々と無限に出てきますし、作品を作っても作ってもどんどん無限に湧いて出てくるのですよ~。私は根がアーティストなのですよね。 文章も作品も、際限なくどんどん湧いてきます。 なので私の人生は、一生の間、毎日毎日、作品や文章を出し続けるのだろうな~、それが続くのだろうな~と思います。 健康に注意してできるだけ長く元気で作品と文章を生み出し続けることができるように、気をつけて養生していきたいと思います。 新刊本の編集はずっと続いています。削除するところ、残すところなど、大変な作業になっていますね~。もうじき出版されると思いますので、お楽しみに! あとしばらくお待ちくださいませ。 いつもご声援いただき、ありがとうございます!感謝しています☆
2010年10月25日
コメント(2)
読者の方からお便りをたくさんいただいています。ご意見やご感想は参考になるのでとてもありがたいです。助かります。どうもありがとうございます☆ そのお便りの一部分を掲載させていただきますね☆ 「ブログの「姿勢」の話しですが、私も子どもの頃両親に姿勢を正しくするように躾けてもらいました。両親に感謝ですね(^-^)ブルーシャさんのブログを読んで、改めて姿勢の大切さを実感しました。私も子どもを授かったら、姿勢や食育を大切にします☆自分も気をつけていこう!バレエも視野に入れておきます~♪ 」 「最近のブログでブルーシャさんが書かれている、食事や「医食同源」の話、ちょうど最近、「医食同源」を実感するような出来事があって、食事に気をつけはじめたところだったので、読んでいて身に沁みました。 そうそう、私も、ブルーシャさんのお料理のレシピ、見てみたいです。今度本を出されるときに、是非レシピコーナーも入れてくださいね。」 「最近、ハーブに関する本を読み、食べ物で病気を治すということに興味を持っていたところです。結局、血の汚れが病気を引き起こすのでしょうか・・・それから、先月オーストリアへ旅行に行ってきたのですが、ブルーシャさんのスペイン語の本を読んでいて良かったと思いました。スペイン料理のお店でメニューを読むことができましたし、ホテルにいたスペイン人が「no lo se.」と話しているのが聞き取れました。そして、何と親切なオーストリア人にウィーンのホテルまで案内してもらい、地元の人が行くお店で食事を一緒にいただくという経験をしました。何だかスペイン語本の展開みたいだなあ~と思ってしまいました。スペインに旅行に行かれる方には、絶対役に立つ本だと実感しました。なぜかというと、食べ物に関する単語を自然に覚えられるからです。食事の時にメニューが読めないと本当に困りますから。実は、ドイツ語があまりわからなくて、メニューを読むのに苦労したのです。ブルーシャさんのおっしゃっていることは、確かに正しいというか、役に立つと思います。いつもありがとうございます。これからも、楽しみにしています!」 「ブルーシャさんのブログで食事のことが書いてありましたが、食事はとても大切だと私も思います。食したもので私達の体の細胞が作られるとしたら、よいものを食して良い細胞が作られる方がいいですよね。最近、食に対して関心が薄くなっていた事に気がつくことができました。ありがとうございます。」
2010年10月24日
コメント(0)
ニューヨークでは、私の周りでは今すごく風邪が流行っています~!咳が長い間続くやつ。かかった人たちはみんな症状が重くて大変です。 中には10日間寝込んだ方もいて、まだ治らないそうです。 私もこの間の週末に風邪で寝込んでいました~。 じいいいっと身体を休めていたのでお陰様で週末2日間でほぼ治りました。でも咳は続きますね~。流行の風邪にかかったみたいです。休みの週末のうちでよかったです!もう通常の生活に戻っていますが、 急に寒くなったので気をつけないといけないですね。油断ならないです。ニューヨークはもう夜は冷え込むので、ダウンジャケットを着て出かけてちょうど良いです。 さて、最近書き込んでいました食育について、なぜ私が早い時期から興味を持っていたのか?についてさらに書きますね。 中国4千年の歴史の「医食同源」、「食事療法」「体質改善」「予防医学」・・・こういう分野に私は子供の頃からもともと興味がありました。 日頃の食生活をほんのちょっと気をつけ続けるだけで、食生活の習慣によって大病(ガン、成人病、生活習慣病など)が予防できるなんて、素晴らしいっ!と感動したのを覚えています。 人間は感動するとあとは興味津々になってその分野について自然に自分で調べて研究するようになります。 「大病を防ぐ”予防医学”」というのに興味が湧いて、色々少しずつ調べて学んで、それからは普段の生活で家族とともに実践し続けるようになりました。 調べてみてその結果分かったことは、食事で大病を本当に防ぐことができるし、健康を保てるし、美容にも美肌にも美髪にも良いし、良いことずくしなのです。健康=美容なのですよね。おまけにもう一つ、なんと「頭脳」にも良いので勉強も暗記もバリバリ進むし、ガンガン勉強が身につくし、思考も明晰になってきます。健康食は脳にも良いそうなのです。考えたら、脳も体の一部分だから全身つながっていますものね、肉体が健康になれば頭脳にも美容にも良いのですよ。毎日の食事の努力を少し気をつけ続けるだけで、10年後にはすごく差がでるのです。 ・・・私の経験から言って、食事に気をつけ続ける生活を10年以上続けたら、美容・健康・頭脳にだけ効くのではなくて、それ以外に「第六感」、いわゆる直観とか霊能力もクリアーになり伸びてくる気がします。 女性ならみんな美肌で美髪でお腹に無駄肉をつけないままで、美しくありたいですからね。 美容と健康が背中合わせなのは納得がいきますよね。そういう意味が分かったら、「よし、毎日の食事に気をつけて健康食を続けよう!」というヤル気がでますよね!(女性の皆様、がんばって続けてみてくださいネ☆) 大体大ざっぱに一言で言うと、健康食とは、「毎日、野菜を多く食べること」なのです。 その際に肉よりもできればトリのささ身か魚を選ぶほうがベターということ、肉:野菜を2:8くらいの量にすると良いそうです。何を食べると良いかとか、メニューや料理方法などは、この分野はいろいろ本が出ているので、毎日少しずつ研究して調理してみて覚えて、その繰り返しで少しずつ無理なく覚えていけばいいですよ~。そういう生活を毎日続けて何年か経てば、だいたい頭に入ってマスターしているはずです。 基本は野菜を多く食べることなので、簡単ですよ~!べつにお金も特にかからないですし。 そしてすでに大病になってしまった方でも、その時点で「今までの自分の食生活の悪い習慣」に自分で気がついて反省することが出来た場合に限って、真剣に食事療法を一生懸命やって体質改善が成功したら、なんと大病が治ってしまうのですよ。(ガンも体質改善で治った方は実はたくさんいらっしゃいます。日本も食事療法は発達している国なのですよ。 )でも、本人が自分の食生活が間違っていたことに気がつかないままだと、いくら周りが心配してすすめても食事療法を実践しようとしないですから、結局は何事とも同じで本人次第なのではないでしょうか?周りだって無理に押し付けることはしないはずですからね。自分で自分の間違いに気が付き、自分を変えようとしない限り、 何も変わらずそのまま悪い習慣が続いてしまうものです。 前に、直接の知り合いではなかったのですが、周りでまだ若い時期にガンにかかって治療していらっしゃる方が何人かすでにいました。その頃は私は食事療法についてかなり調べて学んだ後だったので、良かれと思って「日本でも食事療法で末期ガンが治った方がたくさんいるよ。まず食生活を改善して健康食にして、体質改善してみたらどうだろう?」と、1回だけすすめてみました。余計なお世話かもしれないので、私は他人に何かすすめる時は1回だけしか言わないように気をつけています。すると、病人ご本人は食事療法で体質改善というのには全く興味を示さず、そのままで良いとのことでした。だから私はそれ以上は何も言いませんでした。ご本人のご家族には食事療法について詳しく説明して、本人にご家族からも言ってあげるようにアドバイスしました。彼女の人生はご本人が選ぶのですから。 その最中も何年間か私は「もっと体質改善を強く勧めるほうが良かったのだろうか?」と葛藤がありましたが、「言うにしても他人には1回までにしておいたほうが良い、本人がその気がないのに余計なお世話だろうし。」 と思い、2度と何も言いませんでした。そしてそのまま、数年して亡くなりました。 (もしこれが自分の家族だったなら、私は首根っこをつかまえてでも説得して、食事療法を手伝って体質改善させていただろうと思います。 ) このときも、「ああ、もっと強く私も説得しておけばこんなことにはならなかったのだろうか?」とも考えがよぎりましたが、でも肝心のご本人が全くその気がないのに情報を伝えても全く受け入れるはずがないので、これでよかったのだろうな~と思います。 結局は、世の中にはみんな誰にとっても「情報」は目の前を横切っているのですが、有益な情報を選んでつかんで、取り入れて、自分の間違いを修正していくことができるかどうかは、全て本人にかかっているのですよ。 全部本人次第なのですね、世の中。 全部自分の責任ですね。 大病になる前に、気がついたその日から健康食や食事療法の分野を調べて実践して、覚えていると、将来とっても役にたつと思いますヨ。大きな病気になっちゃったら思考もうまく回らないし、遅いですからね。だから若い時期からやるのがおすすめです☆ 特に私の場合は若くから海外に留学して、もうすでに海外在住14年間以上(!)経ちましたから、なおさら「外国でへんな食生活をして大病をしたら日本の家族に申し訳ない」という緊張感を常に持っていたために、毎日気をつけていたのだと思います☆ 日本にいたらこんなに気をつけなかったかもしれません。
2010年10月23日
コメント(0)
私の本業である、ジュエリー最新作の写真を掲載します☆・・・私の本業はアーティストで、現在はジュエリーデザイナー&ジュエラーなのですよ~。(注:霊能者は体質であって、別にそれでお金を稼いでいるわけではないですよ~。今後も私は霊能者の仕事は一切しないですよ。私はちゃんと教育を受けていますからアーティストとして仕事をしてご飯を食べています。このブログは趣味でやっているので無料です☆) これは大作です!オーダーメイドです☆ 制作には長期間かかりました☆ これはパッと見、簡単そうに見えるかもしれませんが、ハイエンド・ジュエリーの場合は工程が多くて複雑なのです。 これは最近10月1日にこちらのブログで、「ジュエリー最新作の途中経過☆」として途中の写真を公開したものです。それが完成するとこうなりました! お陰様で、デザイン・仕上がりともに自分でもとても満足している作品になりました☆ホッとしています~! もちろん、デザイン・制作ともに全てブルーシャ西村本人の手による作品です。 私の手作りです☆☆☆ ブルーサファイア1.88ct. (ロイヤルブルー&コーンフラワーブルーのミックス)ダイアモンド 6粒計0.13ct.18金パラディウム・ホワイトゴールド パラディウムホワイトゴールドというのは、 通常のホワイトゴールドを作る時に混ぜるニッケルの代わりにパラディウムという金属を混ぜているものです。パラディウムを混ぜる方が高価なのですが仕上がりの色が白くきれいに輝くため、お選びしました。 色、クオリティー、大きさともに、このクラスのブルーサファイアは日本には入っていかないクラスなのですよ。鉱山で掘ってでてきた瞬間にユダヤ人脈の仲間内で買い手がついてすぐ売れてしまいますので。私はユダヤ人たちとご縁があって宝石の世界へ入りましたので、これもご縁だな~と感謝しています。持つべきものは人脈ですね。 目の保養や夢マップ作りにどうぞ☆ ジュエリーのデザイン&制作は工程がいくつもいくつもたくさんあって、キャスティングやポリッシュなど待ち時間も多いため、 いつも同時平行でいくつかのジュエリー作品を制作し続けています☆ お陰様で現在は半年はお待ちいただいていますが、順次、オーダーの作業に入っております。作品によれば早めに仕上がるものもございます。 オーダーをお考えになっている方は、ウェイティングリストにお待ちいただく期間に、色々ご質問やご相談をお受けしておりますので、お気軽にメッセージかメールをお送り下さいませ。 いつもご贔屓くださいましてありがとうございます☆ ハイエンドのジュエリーデザイン&制作は私の天職だと自負しておりますので、これからも日本では手に入らないようなクラスの、レアでクオリティーが高い素晴らしい宝石を使って日本のお客様にジュエリー作品を一つずつ私の手でお作りしていきますね☆(注:アシスタントは今後も使わないで、私1人で全部の作品を手で作ります☆) 引き続きご贔屓くださいますよう、よろしくお願いします☆お客様との出会いを楽しみにしています☆
2010年10月22日
コメント(2)
書き込みいただき、ありがとうございます!お陰様で皆様のご感想はとても参考になり、ありがたいです☆ 続きのコメント、さらに詳しい話を書きますね☆ ニューヨークはすっかり木枯らし。急に寒くなりましたよ~!私はもうダウンジャケットを着ていますよ~。・・・またニューヨーク特有のあの厳寒の冬がやってくるのかと思うとげんなりします~。秋の徘徊を楽しんでおいて良かったです☆☆☆ さて、コメント続きです☆ >「 執着心については、本当に悪用されていると思います。最近それが良く分かって来た時に、この話題でびっくりしました。」 >「 仏教の教えの一つである「執着心を捨てる」ということを方便に使っていますよね~。私も大変そのように思います!!”うちは食に執着がない家庭だから”って、、それって怠けてるだけやん、って思います。」 ・・・日本人の中でけっこう多くの方が「執着心を捨てる」とか「清濁併せ持つ」「清濁併せ呑む」などの言葉を方便として使って、軽いものなら、相手を言いくるめたり、言い逃れ、言い訳、間違っていることの正当化、開き直りなどに使っているものですよ~!毎日のように。あちこちでよく聞きますよ。重いものならこれらの言葉を「洗脳の技術」としてちまたでよく使っていますからね。 仏陀の教えの「執着心を捨てる」というお言葉をそんな風に悪用するなんて、バチ当たりですよね~。仏陀は悲しんでおられることでしょうね。 ですから皆様が毎日の生活の中で、自分自身で注意をして気をつけていなければなりませんよね。まんまと言いくるめられませぬように。 でももしこちらがその洗脳に気がついても、そういう相手にいちいち目くじら立てて問い詰めないようにして、衝突を避けておいたほうが良いですね。そういう人はサーッと避ければいいです。話し合って分かるような相手ではないです。 普段のプライベートではお友達や知人とかは似たような人たちが集まるから好きな人々との付き合いを大事にすれば良いですけれども、職場とか仕事関係ではどうしてもおかしな人を避けられないものですよね。(仕事は魂の修行になっているのですね~。 )そのためにも日頃から、プライベートと仕事関係をちゃんと分けておいて、けじめをくっきりとつけておくべきですよね。マナーの一つですね。 家庭で親が子供に、仏陀のお言葉「執着心を捨てる」ということを方便に使って洗脳や言い逃れをし続けている場合は、本人の子供は自力でその間違いに気がつくのは時間がかかる大変なことでしょうね。子供には親からの影響がダイレクトにいきますものね。 「執着心を捨てる」という言葉を方便にして親に洗脳されてきた人は、そのまんまそれを受け入れているものですよ。そしてそうではない周りの人々がおかしいと信じ込んでいます。 例えば、もう少し具体的な話を生々しく書きますね。例の、母親が全く料理をしない「食に執着心が無い家」だという方について。 最初に私に「食」についてつっかかってきたのは相手のほうからでした。 それで気がついた問題なのです。(←フツウなら人はこの時点でカチンときて腹が立ったりするのでしょうけれど、私はもっとその奥に潜んでいる大きな問題(ガン勃発寸前)が観えてしまっていたので、助けたかったため、かなり辛抱強く包むように相手を受け入れていきましたよ。)) 私は常日頃から食事に気をつける習慣があるので、もちろん海外のニューヨークでも毎日の食事に気を使っていました。最初からずっと。特にニューヨークはジャンクフードが多いので、こまめにスーパーとかに寄って野菜を買ってきて料理をして暮らしています。(健康食、食事療法、医食同源についての興味は早くからあったので本も何冊か持っていたし、私は自然に食育のエキスパートになっていたのです。本当に食事療法で大病も治るし、医食同源で最初から病気を防ぐことができるのですよ!) ある日、周りにいた人で、そういう上記のような食事を気をつけている私の様子が少しかい間見えたのでしょうね。自分の親と全く反対のことを長年やっている私の姿を見て内心ギクっとしたのか、本能的なものか、私に向かって最初に相手がつっかかってきましたよ。 「へえ~、食に執着が強い人なんだね~!」 といきなり前後の会話に関係なく”唐突に”私に相手が言ってきたので、 「ええ?執着?べつに贅沢してるわけじゃないから執着じゃないよ。親がせっかく食事に気をつけて私を健康に育ててくださったのに、もし海外で自分がヘンな食生活をして大病したら、両親にもご先祖様にも申し訳ないでしょう!」と答えると、 「えっ!」 とお相手は、顔がひきつって凍ったまま絶句してしまいました。(←自分が嫌味を言い放ったつもりだったのに、答えがズバッと本質を突きすぎててギクッとしたのですね。) 「当たり前でしょう?そんなの。毎日、食事に気をつけて健康食にしていないと、時間の問題でいつか大病になるよ!食生活の習慣で大病になるんだから。」と私が言うと、 「ええ~?でも家は食に執着心が無いからね。あんたんとこがよほど食に執着が強いんだよっ!」とムキになって言ってくるので、 「世の中には健康食、食事療法という分野があるのは知ってるの?医食同源だよ。私には親も家族もいるし結婚しているし、私の身体は自分1人のものじゃないから病気になったら悲しむ人がたくさんいるから。気をつけないと。」と答えると、 「・・・・・。」 シーンとしてしまいました。相手は絶句してましたね。 それから私は、少しずつその方に健康食や食事療法についての知識や、簡単なレシピを台所で作り方を実際に教えたりしましたよ~。心配で放っておけなかったからです。 普通ならそういう嫌味を言ってくる時点でみんな「なにこの人?家の親をバカにして~」 とムカついて避けるのでしょうけれど、その時の私はそれ以上に「この人を食事療法で体質改善しなければ!助けなければ!」という気持ちの方が強かったのですよ。今思うと、相手の家系のご先祖様たちと守護霊がSOSを私に送っていたのですよね。 体質改善って本当に食事で出来ますから、皆様も大丈夫ですよ!今からでも遅くないです。 ただし、この方のように親に「執着心を捨てる」という言葉で言いくるめられていて、それどころか他の家庭で子供のために食事を一生懸命に作っている母親達のことを「食に執着がある家だ」とバカにして、そのように言い聞かされてきた場合もありますからね。何と手の込んだこと!その場合は、”唐突に”相手に突然つっかかるのでしょうね。 親がやっていることと同じ事を外で他人に向かってやるのですよ、無意識で。 前にも書きましたけれど、相手が突然何の前触れもなしに”唐突に”自分につっかかってくる時は、こういう精神的におかしな問題が潜んでいますよ。まともにそのつっかかりの言葉を受け止めずにムカつかずにさらっとかわして、「なぜこんなこと言うのかな~?」と原因をその親との関係に探すと解決できますよ。 相手がつっかかってくる時はそのテーマが実は本人が一番気になっている問題なのですよ。気にしているからつっかかってくるのです。
2010年10月21日
コメント(3)
前回書いたことですが、 (お母様がご飯を作らない家であることを、”食に執着心が無い”というふうにポジティブ風に超解釈(笑)してるところも唖然として、絶句するしかなかったです~。・・・こんなところにまで、仏教の教えである”執着心を捨てろ”というのが使われてる気が。。。) ・・・これは仏教の教えの一つである「執着心を捨てる」ということを方便に使っていますよね~。これと同じように様々なこと、「本当は正した方が良いのに、間違っているままフタをしておきたい」人がこの仏教の教えを使って逃れているケースは日本では多い様子だなとお見受けします。 仏陀は、「人間のあらゆる煩悩の原因は執着心を持っているからだ」ということをおっしゃっていたのですよね。それはその通りだと思います。 でもこの教え、「執着心を捨てなさい」ということは、悪用することはいくらだって世間では行われているものですよ。ご家庭で親が子供に方便として逃れるためだけではなくて、例えばちまたでもどこぞの洗脳に使われたりとか。 スピ系でも良い意味でも悪い意味でもしょっ中使われていますよね。 他にも似たようなケースがありますね。例えば、スピ系でよく唱えられている「みんなもともとは良い魂なんだから、みんなのことをありのままで受け入れよう」ということですが、「ありのままで受け入れる」ということはもちろん素晴らしいですが、場合によりけり、人によりけりですよ~。全く同じことですが、「清濁併せ持つ」という言葉にしてもそうです。あとは、「何でも受け入れる大きな器」とか、「器が大きい」とか、「懐が大きい」とかも同じですよね。これらも間違いをごまかして覆い隠してフタをしたり、受け入れてもらうために方便としてよく使われていますよ。 みんな自分で友達やパートナーを選ぶのですから、親の影響でひねくれて育ってしまった根性の悪い人には深入りせずに表面だけでサッと避けておいたほうが、お互いに問題を減らすことが出来るのでベターなのです。 (←これは今までに書いてきましたアダルトチルドレン、フレネミー、家系の法則などが原因となっている根が深い問題だからです。プロの心理療法家でも難しい問題なのに、素人が問題を抱える人に深入りしないほうが良いです。) 「器が大きい」という言葉にしてもそうです。それを方便に使ったら、ああた、女性は「どんな男でも全部彼氏として受け入れましょう~!」ということにして丸め込まれてる方はいっぱいいますよ~。 女性も男性も、パートナーを誰にするか選ぶのが当たり前ですよ。 「お母さんが全くご飯を作ってくれない&食育ゼロの家庭」を子供はありのままで受け入れるしか仕方がないのでしょうか? 「ご両親が両方とも子供に”正しい姿勢”を教えなかった上に、子供の姿勢が悪いまま20年以上放置し続けたから猫背になった」というのも、その家の子供はありのままで受け入れないといけないのでしょうか? ・・・両方とも答えはノーですよね。この2つは「ありのままで受け入れられません」。いつか子ども自身が勉強して知識をつけて気がついて、自分で食事と姿勢を正していかなければなりませんよね。 食育と姿勢に関しては明らかに「正しい」と「間違い」があるため、親自身が勉強してきちんと子供に教えて伝えていかなければならないことですよね。 それをやりたくないからといって、仏教の教えや道徳を方便に使うのは「巧妙な逃げ」ですよね。・・・もしかして日本全国の子供達は、ご両親にこうやって言いくるめられて間違っていることを教えられて、「本当に本質的に正しいこと」を教わっていないままの子達が多いのかもしれませんね。実際、多そうですよね。 世の中にもそういう仏教と道徳の教えを方便に使った逃げや洗脳の手口が発達しているものなので、自分自身でそういうものに惑わされてまんまと引っかからないようにするほうが良いですね。情報化社会が進んでいるので、ますます、自分自身が各自でヘンな方便に引きずられないように賢くならなければならないですね!・・・結局は自分の責任か。 実は私の周りでも、料理が大嫌いな女性は大勢いますよ。独身もいれば結婚して子供がいる方もいます。 でも”食文化”と”味覚”は各家庭、各家系で代々、長きに渡って育まれてきて伝えられてきていることですから、他人がよその家庭のことにまで何も言いませんよ~! (家系ごとに数百年以上の歴史が積み重なって伝えられていることが食文化ですものね。) もちろん食だけではなくて他の事に関しても、普通は周りの人々は、他人の家庭の教育方針には何も言わないものですよ。それで虐待家庭とアダルトチルドレンの連鎖もずっと続いていってしまうのでしょうね。 ううむ、これは親がしっかりしなければなりませんね。親自身がちゃんと勉強して、学べるところは他人様の家系から学んで取り入れて、向上していくしか方法が無いと思います。 そして結婚相手を選ぶ時も、自分が育ってきた家庭環境と両親に沿った方をみんな自然に選んでいるのですね~。こういうのは全て無意識で行われていることですね。 食育と姿勢については、明らかに誰の目から見ても「正しい」「間違い」があるので分かりやすいですし反論の余地が全くないですが、これが目に見えないことに関すると、間違い(闇に向かっていること)を正当化するために方便が使われがちですよ。 書き手は示すだけが役目ですので、後は読者の皆様が自分でどれを選んで取り入れるのか、ご本人が自分自身の力でやるしかないですね!・・・でもそういうたくさんの情報の中から「どれを選ぶか」というセンスも実は親の影響が大きいので、ホントにどこまでいっても何事に関しても「家系」の影響が大きすぎますね~!そして家系は繰り返されるのでしょうね~。
2010年10月20日
コメント(4)
最近は政府でも家庭での食育大切さが唱えられている様子でホッとしました☆将来の健康で優秀な日本人を育てるためにも、良い兆しですね。食事が人間の身体を作っているのですから、一番大事なことの一つが家庭での子供に対する食育ですよね☆ ニューヨークでは同じ日本人といっても日本の様々な地域出身の人々が小さな場所に住んでいるので、ほんとに色んな日本人(500人以上)に今まで会いました。 ここでは日本では特に優秀な日本人の方もいますが、その反対もいてピンきりですよ~。そして同じ日本人といっても育った家庭環境があまりにも違いすぎて仰天し、いろんな家庭があるのだな~と、改めて気がつくことも多かったです。 その違いの一つとして驚いたのが、「食育がある家庭」と「食育が全く無い家庭」があるということなのです! いやホント、冗談じゃなくって、「お母さんが子供に全く食事を作ってくれなかった家庭」があるのです、日本にも。それを知ってものすごく驚いて開いた口がふさがらなかったです。 皆さんはきっと食育はちゃんとお母様がしてくださっていると思いますが、中には同じ日本人の母親を持っていても「食育ゼロ」の方もいるのですよ、今の日本の世の中には。 私のイメージでは、日本のお母さんといえば「 家族の毎日の食事をちゃんと栄養を考えて作る」というものでした☆ 昔ながらの田舎のお母様のイメージは、みんな髪の毛をお団子に結んで、かっぽう着を着ているような絵。 朝はお味噌汁&ご飯など。大家族なら夕食には1時間以上はかけて色々家族のために料理をするとか、子供には手作りのおやつ(ケーキとかババロアとか)を作るのが日本のお母様だと思っていました。 (・・・というのも私の周りの宝塚のお友達のお家は子供の頃、どこに遊びにいってもお母様がお料理をちゃんと作っていた家庭ばかりでしたよ。主婦だけでなくお母様が職業を持っているご家庭でもそうでしたよ。(←この間も同級生と話してたのですが、”そういえば子供の頃からずっと周りで同級生で親が離婚してる子はいなかったよね~”と彼女が言って、ハッと気づきましたが、そうでしたね~。優雅で平和な地域で育ったな~と(笑)。) ) お母様が全くお料理を作ってくれなかったお家で育ったという方の話を聞いてビックリして、「全く料理をしなかったっていうのは大げさでしょう?ちょっとはやってたでしょう?」と聞いたら、 「いや、ほんとに全くしてなかったよ。食に執着が無い家だから。」と言うので、 「食に執着が無いっていう問題じゃないよ、お母様が全くご飯作らないのは良くないよ。例えば、小学校1年生の時は夕食は何だった?」 「だいたいいつも、白ご飯にシーチキンの缶詰にマヨネーズかけて一人で食べてた。」 「ええええ~!キャベツの千切りも無かったの?」 「そんなものないよ~!家はいつも白ご飯に1品だけしかおかずなかったよ。ご飯に刺身の時が多かった。それかシーチキン。」 「刺身の他に何か、味噌汁とか大葉とか大根はなかったの?」 「ないよ~!家はおかずはいつも1品。刺身のみ。」 「えええ~!小学校一年生の子供に、ご飯とシーチキンとか、ご飯と刺身のみはひどいなあ。お父様は何も言っていなかったの?」 「お父さんもべつに何も言ってなかったよ。家は家なんだし。お母さんが働いてて忙しかったからね。家はよそと違って”食に執着心を持っていない家だ!”と。」 「・・・・(汗)。」(←お母様がご飯を作らない家であることを、”食に執着心が無い”というふうにポジティブ風に超解釈(笑)してるところも唖然として、絶句するしかなかったです~。・・・こんなところにまで、仏教の教えである”執着心を捨てろ”というのが使われてる気が。。。) 「お母さんが働いてたから料理なんてする余裕がなかったんだと思うよ。」 「いや、でも小学校の子供には心配で、ちゃんと食べさせて健康な身体の子に育てようとして、お母さんがもし働いてたとしても何か少しでも自分の子供には食事を作って用意するはずだよ。」 「うちは子供には食事よりも勉強重視だったんだ。うちの親は、”貧しかったから勉強さえしていれば良い職業に就いてお金が稼げると思って、勉強を頑張って大学に進学して仕事に就けた。だから子供達も勉強だけは頑張りなさい。”っていつも言ってたから。だからご飯は作ってくれなくても、塾とか英会話には通わせてくれたよ。 うちの家系はずっと貧しい百姓だったんだ。そこから這い上がるには勉強やるしかないんだよ。」 「ええ~。家庭では食事をちゃんと作るほうが勉強よりも大切だと思うけどな~。百姓の家系のほうが健康的なものを食べてそうだけどねえ。 あなたね、このままじゃあ、放っておいたらガンになっちゃうよ!ガンって10年かかってできるんだよ!ガンってちょっとやそっとではできないんだって!色々調べたけど。ガンって食事の間違いから長年かかってできるんだから。 自分がガンにかかったら、10年前とそれ以前から自分が何を食べ続けてきたか思い出すと原因が分かるらしいよ。 このままでは私は観てられない!放っておけないから、基本的な簡単な野菜料理の作り方をいくつか台所で教えてあげるよ!作り方を覚えて今から自分で健康な身体を作るほうが良いよ。あなたがもしガンになって早死にしたらご両親は悲しむでしょう?今から食事で自分を健康な身体に造り替える方が良いよ!」 「えっ!」 「いやほんと、あなた、そのまま放っておいたら、いつか”もうじき”ガンになっちゃうよ!もう時限爆弾がそこまで来てる。ガン勃発寸前。食生活を変えて体質改善したほうが良い。それと健康食の作りかたも覚えるほうが良いよ。ニューヨークでもうちでろくなもの食べてないんでしょう?」 「だって料理なんてしないもん。外食か、お弁当買ってくるか。作るときはインスタントラーメン2袋を具なしで。」 「ええ~!インスタントラーメンはたまにはいいけど、ネギと卵も入れないの?麺のみ?」 「ネギなんて入れないよ~!麺のみ。」 ・・・これで心配になって、他人事と思えなかったので、野菜料理の簡単な作り方を何品か教えましたよ~。今なら間に合うと思って。直観で放っておけなかったのです。そしてこの方はそのとき素直になって私が言っていることをよく聞いたのには深い訳があったのでした。 私はこんなことを話した時は全く知らなかったのですが、ちょうどその時ご兄弟が若年でガンにかかっていて、その後しばらくしてお亡くなりになったのです。 ・・・知らなかったのに。「放っておいたらガンになっちゃうよ、体質改善しないと! 」ということがあまりにも時期的にもズバッと的中してたのですよね。(←知らなかったので全く悪気がなく言ったことです。。。)だから的中してたからきっとこの方も心に響いてくれてギクッとして、自分の身体を食事で作り直そうと思ったのでしょう。 ご両親のためにも。 もしそのご兄弟のことを知ってたら、いくら心臓に毛が生えてる私でもそんな上記のようなことは言わなかったはずですし。 でも知らなかったお陰で、身近な人一人を助けることができて良かったな~と思います。 このまま放っておいたらこの人、ガンになって死んじゃう!と放っておけなかったのです。 今思うと私には観えてたのですね。タイミングが合ってた出会い、ご縁だったのでしょうね。不思議です☆(注:実話を少し変えています。何歳で何ガンかは書かないです。) 日本全国のお母様は、子供にお勉強ばかりさせるよりも、「食育」と「姿勢」のしつけのほうが大事ですよ~!そのために、お母様ご自身が食事の知識を持ってなければならないですし、賢くないといけませんよね。人生、何事も勉強が続きますね。食育も勉強し始めると面白いだろうと思います。 将来、日本の食生活までアメリカンなジャンクフードばっかりに変わりませぬように。。。ジャンクフードを子供に食べさせて育てると、不健康で頭がおかしい大人になっちゃいますよ~。精神病の原因も子供の頃からの長年の食生活らしいということが分かってきているそうですよ。 健康第一ですよ~! 今時の子供達は、少子化で子供が少ないですし、ベビーブームとかに比べて年々、有名大学に入りやすくなってきてますから勉強ばっかりさせなくても大丈夫ですよ! 早稲田なら一芸入試もありますしね!バレエとか習って一芸入試で入れるんじゃないかな(笑)。昔に比べて国立大学にも入りやすくなってきてると思いますヨ~。
2010年10月19日
コメント(2)
読者の方からのお便りの一部分を掲載させていただきますね。どうもありがとうございます! 「・・・私は西宮に住んでいます。ブルーシャさんのご実家の近くです。ブルーシャさんが、宝塚出身と知った時、正直、驚きました。というのも、ブルーシャさんのブログにたどり着いたのも何かのご縁だとしか思えないからです。その頃私は、(なぜなんだろう?どうして?どうして?)とわからない事だらけで、(でも、きっと何か法則があるのでは?納得できる答えが知りたい!)と、とにかくいろいろ探していました。どこで、どうヒットしたのか覚えていませんが、たどり着いたのがブルーシャさんのブログでした。 無我夢中でブログを読み、(そうだったか!もっと早く知っていれば!)と、ようやく長年抱いていた疑問の答えが見つかり、まるで、曇天から陽が射したかのように、私の心は、晴れ晴れとしていました。それからは、ブルーシャさんのブログを遡って読み漁りました。それも、かねてからスペインを訪れたいと思い、スペイン旅行を計画しているさなかの事でした。特に最近、ブルーシャさんのコメントが、私の心の真ストライクゾーンに直球で(カーブやフォークでなく)入ってくるので、私のために書いてくださっているのかと、錯覚してしまいそうなほどです。これは、きっと導いてくださったのだなぁぁ~と、かってに思っています。私は、ちょっと不思議体験も多々しているので、何かしらに守られ、導かれているのかもしれません。でも、いつも簡単に答えはでなくて、何年か後にようやくわかるが殆どです。宝塚がご出身と知ったとき、うわぁぁ~不思議!!雲雀花屋敷かな?小林かな?なんて勝手に想像してました。ついつい、長話してしまいました。もうじき、短いですが、エジプト経由でスペインバルセロナは3日間滞在です。スペイン語の勉強をしようと考えていたのです。また、コロンブスの件はとても興味深かったです。私も少しだけ似たような経験があります。あれは、何だったのだろう?と、不思議に思っていました。そうか、エクトプラズムだったのかぁ!と、なんとなく合点がいきました。ブルーシャさんのブログは、私にとって、百科事典かはたまた広辞苑か!みたいです。長くなってしまいましたが、これからも、ブログ楽しみにしています。」 (以下、ブルーシャ記す) お便りありがとうございます! 西宮の方なんて、私の実家の近くですね~。宝塚のどのあたりかは未公開とさせていただきますね~。 私のブログがお役に立てているようで嬉しいです☆ 読んでくださりありがとうございます。 もうじきスペインへ行かれるのですね!!Buen viaje ! (ブエン・ビアッへ:良い旅を!)
2010年10月18日
コメント(0)
書き込みやメッセージをいただき、ありがとうございます。ご意見、ご感想はとても参考になるので嬉しいです☆助かります☆☆☆ いつも読んでくださって感謝です~! さて、前回チラッと書きました、 「ダンサーとは喧嘩するな!」というもの、これは世界でも格言のようにいわれていることですが、世界的な空手家の大山倍達も同じことを言っていたために広まったのでしょうね。 大山倍達は、「バレリーナとは喧嘩するな!」と言っていたそうです。(←これは男のバレリーナね) この大山さんの言葉は日本人はけっこうご存知らしいです。 ちょっとググッてみたらたくさんでてきましたよ~やっぱり。「バレリーナとは喧嘩するな」という言葉でそのまま検索したら、大山さんが言ったエピソードなどでてきて確認できました☆ あらゆるダンスの中で、クラシックバレエが一番難しいからです。バレエができれば他のどんなダンスでもサッと出来ます。それだけ難易度はバレエが一番高くて、他のダンスのほうが簡単なのですよ。 バレエは踊りの基礎がしっかりしているからだと思います。 だから大山さんによると、ダンサーの中でもバレリーナが一番強いのですね。 プロのバレリーナは子供の頃から鍛えるので身体能力が高いですし、身体の軸がブレないし、重心をサッと1秒で取れますものね。それにバレリーナはインナーマッスルも鍛えられていて強靭になっています☆背筋、腹筋も強靭ですし。 背骨もまっすぐ伸びていて正しい姿勢ですし。 体力・スタミナもズバ抜けてあります。 身体も柔らかいですしね。 バレエの正しい姿勢を覚えて、その正しい姿勢で毎日暮らし続けていると、それだけでラッキーですよ。背骨を伸ばして正しい姿勢でいるということは、人間にとって一番大事なことだと言ってもよいくらいのことなのです。 姿勢を直したい女性の方は、バレエ経験が全く無い大人のためのママさんバレエクラスがあるので、初級レベルの基礎訓練を数年間受け続けてみると良いと思います。自然に姿勢が良くなってきますよ。 前々回書きましたように、40代の方でも効果抜群だったので大丈夫ですよ~!(この40代の方は子供の頃にバレエ経験がなくて、運動部でもなかったそうですから。) さて、書き込みについて少しコメントを付け足しますね。 >自称チャネラーで姿勢が悪い人は要注意ですね。>霊界にコネクト出来ていればまだましで、下手したら魔界にコネクトしてるかもしれないのですね。 これは語弊があるため私の口からはそれについては何も言えません~。皆様がご自分で判断してください。ハートに聞いてみたら分かります。 誰と口をきくかはご自分の力でお選び下さいませ。 ヨガには色々ありますが、その中で背骨を整える体操のヨガがなぜ昔インドで発生したのか?その理由を知ると、良く分かりますよ。瞑想して宇宙の中心(神)とちゃんとコネクトできるためには、ヨガで身体のコンディションを整えて背骨もまっすぐにしていなければなりません。単独で瞑想すると危ないらしいですよね。 >そうしたら、あまり体型がよろしくない人も要注意なのかも?>姿勢が良ければ、歩くだけで全身運動になりますから、特に下半身が締まるはずです。>更に上半身がどっしりしていても、歩き方が軽やかです。>(フラメンコダンサーの方は、そんな感じでした)>そうじゃないって人は、やはり色々とあるのでしょうか?>もしご存知でしたら、教えてください。 ・・・これも語弊があるので私の口からは言えませんよ~!自分で誰と接するか、自分で選ぶ責任は皆様ご自分自身にあると思います。「引き寄せの法則」で、結局は自分と同じ様な波長の人と親しくなっていくのですから。怪しい人に引き寄せられた人は本人が怪しいという証拠ですよね。 何事も、自分が見聞きする物でも、口を聞いて接する人でも、パートナーを選ぶ時も、全てのことを「本質が良いもの」を選ぶようにしてください。 人生の時間は限られていますから、真に上質なもの、真に上質な人を選んで、常日頃から気をつけておくと良いです。ネガティブなものや人に引きずられて悪影響を受けて自分の運気まで落ち込んでいくよりも、上質な物と上質な人を選んで少ない人付き合いで十分なのです。お友達も量より質ですよね。 そして自分のエネルギーと時間を自分がやるべきことに費やして、能力(スキル)を磨いておくほうが、後々結局、社会や人々のために尽くすことができますから。 特に若い時期は自分で自分を育てる期間があるほうが、自己投資をしてスキルを伸ばせるので、後でさらに社会のために還元して尽くすことができますよ。 晩年になってから社会に還元するのも社会貢献の良い方法なのです。 まだ若くて力もスキルも育っていないうちにネガティブな物事や人に深入りして関わって大事な若い時代を無駄に失わないように!お気をつけくださいね。 若い時期の時間を有効に使って、ぜひ、スキルを伸ばしてみてくださいね。その際に身体を鍛えて背骨を正しく伸ばしていると、助けになります。 そして何かの努力をずっと自分で続けてスキルが抜きん出て伸びてきた頃には、色々なことが体験で理解できているはずですから、人を見分けて選ぶ時にも大きな判断力になるのですよ。誰でもみんな、人を見分けて選ばなければならないときは人生でありますからね。結婚相手を選ぶ時もそうですよね。1人を選ぶのですから。 私は皆様の判断の助けになるヒントと有益な情報だけをシェアするところまでがお役目です。具体的な悪い例を挙げるのは語弊があるので書かないですよ~。良い例を書いている場合は、それをヒントに、ご自分の力で選んでいってくださいね!
2010年10月16日
コメント(4)
たくさんの書き込みをありがとうございます!ご意見は参考になるのでとても嬉しいです☆ お便りもありがとうございます。順次、少しずつ返信していきますので少々お待ちくださいませ。 さて、前回続きです。 なぜ、姿勢を正しく直すほうが良いのか、少し書いてみますね☆ ヨガはもともと「ユナイト」という意味なので、「自分と宇宙をコネクトさせるため」に肉体を整える体操だそうです。ストレッチみたいなもの&背骨をまっすぐにしてチャクラを開いて通りを良くするための体操のことなのですよね。 (←私はヨガは何度かニューヨークでレッスンに行ったことがありますが、根がダンサーなのでどうしても同じ時間を使うなら楽しいダンス、タップダンスのほうに行ってしまいますが。) 瞑想するときの座り方の姿勢も、必ず背骨をまっすぐにするようになっていますよ。 それだけ、「自分と宇宙(神)をコネクトする」 ためにはまず最初に、肉体を整えなければならないのです。特に背骨をまっすぐにして7つのチャクラの通りを良くする必要があるのですよ。 宇宙(神)と自分を常にコネクトさせておくためには、精神だけでは不十分なのです。背骨、肉体も同じ労力で整える必要があります。 宇宙(神)とコネクトするためにも、何事とも同じく精神と肉体と両方のバランスが取れていなければならないのです。それができていなかったらコネクトが不十分で、姿勢が悪い状態で瞑想を試みたら、きっと霊界の低い階層(アストラル界)にコネクトしてしまいますよ~。( 瞑想も指導者がいなければかえって危険なことがあるらしいですよね。) 宇宙(神)と直接コネクトするためには、「姿勢を正しくする」ことが条件なのです。 猫背は胸のチャクラ(アナーハタ)が閉じている状態で、首も前傾で曲がっている場合は首にあるチャクラ(ヴィシュダ)も閉じていますよね。 もし猫背のまま四六時中固まってしまっているままなら、そういうアナーハタとヴィシュダのチャクラが閉じ気味の状態がずっと続いていますから、7つの脊髄のチャクラがうまくスーッと通っていません。 アナーハタとヴィシュダのチャクラが閉じていると、その上位のもっと高度なチャクラ(額のアージュナーと頭頂のサハスラーラ)も閉じていると考えられます。チャクラが開いてくるときは下のチャクラから順番に上に向かってだんだん開いてくるからです。 チャクラが全部開いたら霊的に覚醒してきます。(←だから姿勢が悪い霊能者は存在がありえないです。背骨曲がったままどことコネクトしてるんでしょう? もし霊能者と名乗っているのならバレリーナ並みに正しい姿勢をマスターしていなければなりませんよね。) 猫背気味で胸から上のチャクラが閉じている場合、宇宙(神)と上手くコネクトできていない状態がずうううううっと続いているので、「どれが正しくてどれが間違っているか」「自分がどれが好きでどれが嫌いか」「自分が誰を好きなのか」とか、そういう自分が考えていることや価値観もあいまいなままで、周りの影響を受けて流されていきがちですよ。 よく、「自分にピッタリな異性が分からない」「自分がどの異性を好きなのか良く分からない」と言う方が多いのですが、それは姿勢が悪いせいで胸のチャクラが閉じていてハートを感じられていないからという理由も大きいとお察しします。 もし猫背気味だったら毎日をどれだけ損することか、上記の理由でお分かりでしょうか? もしも猫背気味なら、美容にお金を使うよりも、クラシックバレエの初級クラスに数年通って正しい姿勢をマスターするほうが大事です。 ヨガはストレッチに近いので正しい姿勢について細かく教えてはくれませんけれども、クラシックバレエなら基本が正しい姿勢をマスターして初めて踊れるようになるため、初級のレッスンでは良い先生なら細かく教えてくれますから。正しい姿勢を学びたければ、クラシックバレエのレッスンが一番近道だと思います。 ・・・ちなみに、格闘技はダンサーがダントツに強いそうですよ。世界では、「ダンサーと素手で喧嘩するな!絶対負けるから!」というのが合言葉です。そういえばボクサーでもブラジル人とかはダンスが上手いですよね。 ブルース・リーもダンサーとしても実力が高かったので、”チャチャチャ”コンテストで優勝してますものね(笑)。 ダンサーは正しい姿勢ができていて背骨が伸びているから7つのチャクラが開いていますし、 身体の重心を常に1秒でさっと取れますから、キックだってバシッとはまりますよ。(←はまったキックは痛いでエエエエ~!) (・・・かくいう私もときどき、”キックやってみて”と友人に言われて、”シュッ”とキックの真似やると、”うおおおおお~!やっぱキックきまるな~”と驚かれましたよ。・・・こんなん、バレリーナだったら普通にできますよ~。プロのバレリーナの男性はみんな、格闘家にも転向できるくらいだと思います)・・・おっとヘンな方向に脱線~。スンマセン~♪
2010年10月15日
コメント(4)
いろいろ書き込みやお便りをいただき、ありがとうございます☆ 続きをコメントいたしますね☆ >「 やっぱり、姿勢ひとつにしても親の影響ってすごいですね。その他、親の影響は先日も書いて頂いたように恐ろしいほどあるという事ですね。」 その通りです! 親の影響は子供にとって一番大きいですよ。(姿勢だけではなく、肉体面でいったら食事の用意も親にとって大事です。「食育」も親が力を入れて子供にちゃんと教えなければならないですよ。これは親の仕事です。) 特に子供と若い人は、親のやっていることをそのまま真似をして外でやりますよ。周りの子供とか見ているとよく分かりますね。 前に一時期、ニュースになっていたことですが、皇太子ご夫妻の愛娘さんの愛子様が学校でいじめを受けて不登校になったことが問題になっていましたよね。 私も、「天皇家のご子女を学校でいじめる子供がでてきたなんて、ああ~!なんてことを!世も末だ~!日本はどうなってしまったのだろう?」とものすごく心配になり、ニュースをチェックしていましたよ~。 観たら、愛子様はまだ小さいのにとても利発そうな顔と物腰ですよね!愛子様は賢い子供ですよ!天皇家に明るい未来が待ってますね!素晴らしい!だからあの賢い愛子様、彼女がおかしいわけではないと思います。 天皇家の子供をいじめるなんて、世も末です。間違っています!やってはいけないご法度ですよね。・・・日本人が天皇家に対して尊敬がなくなってきているのでしょうか。? 周りの子供達が数人、愛子様をいじめたとか嫌がらせしたとかいうことは、小学生の子供は親のやっていることをそのまま無意識で外でやるので、はっきり言ってそのいじめた子供達の親が職場とか家の外で他人をいじめてきているということだと確信しています。そしてもしかして、その子供たちの親が家の中で天皇家の悪口をしょっちゅう言っているのかもしれないですね。 子供って親がやっていることをそのまま真似して外でやるから、似てくるのですよ。子は親の鏡ですから。小学生の子供は本来、もっと無邪気なはずですよ。もうそんな時期からすでに親の影響を受けてゆがんで育ってしまっているなんて、末恐ろしいです。 お受験で学校側が厳選したお家の子供を集めている学校でしょうに、世も末ですよね。 これじゃあ、お受験の意味がないですよね~。 世の中に、大人の世界、職場とかにいじめが日常的なものになっていて蔓延しているということですね。 今の日本は、ものすごい「いじめ社会」ですものね。大問題ですよ。 >「私は以前フラメンコを習っていたので、良く分かるのですが、姿勢は本当に大事ですね。>しかも私が思い込んでいた「姿勢が良い」というのと、本来の「姿勢が良い」が違っていて、直すのに大変苦労しました。」 そうですよね!何か踊りを習うと初めて分かることですよね。学校の勉強以外に親が子供に教えなければならないことはたくさんありますよね~。 勉強より大事なことっていくつかありますから。「姿勢」「食育」もそのうちの2つです。 特に姿勢は、正しい姿勢と間違っている姿勢が明らかに、誰の目から見ても明白にあるのですから。 子供の時から親が子供の肉体のコンディションをよくチェックして育ててあげなければ、自分の力だけで姿勢を正すことは難しいですよ。 なぜ子供のうちに気をつけなければならないかというと、子供の時は肉体が柔らかいので多少背骨が曲がっても矯正したらすぐに直るのです。 でも親が子供の姿勢に無関心で放ったらかしておいたら、ああた、大人になったら身体が硬くなってくるので曲がったままの背骨がそのまま曲がった状態で固まってカチコチになってしまいますよ!背骨が猫背に曲がったまま固まったら、なかなか矯正するのが子供時代に比べて大変だと思います。 親が子供に教えなければならないことはたくさんありますが、「姿勢」だけは背骨の発育の時期から叩き込んで教えてあげたほうが子孫のためです。そういう勉強よりも大事なことを親がちゃんと子供に教えてあげたら、その子供はまた自分の子供にもちゃんと教えていきますから、自然に。親から教わった大事なことは、家系でリレーとなって、次世代にバトンタッチされてずっと受け継がれていきますよ。 上記の書き込んでくださった方のように、何か踊りを習ってみたら、正しい姿勢というものをたたきこまれますから、女子なら一度は大人になってからでもいいのでバレエとかを一時期習ってみるのが良いと思います。 私はニューヨークでときどきダンスレッスンを取ってきましたが、私の経験上、姿勢を正しくすることを徹底的に細かく教えてくれるのは「クラシックバレエ」です。 身体で力を入れるべき場所、力を抜くべき場所が細かくあるから、本やDVDだけでは分からないです。 お尻をひっこめてお腹を引っ込めるとか。でもそれだけではないですからね。クラシックバレエの正しい姿勢は1ヶ月のレッスンで体得するのは無理です。もっと時間がかかります。 姿勢とか、バレエとかは、生身の人間の先生から直接、口伝えに教えてもらって伝わっていくことです。 ニューヨークで最近、会った友達から聞きましたが、彼女の友人で40代の日本人女性が7年くらい前からエクササイズの楽しみでバレエを習っているそうですが、 7年経った今は、肉体がぜんぜん違う!と驚いていましたよ。 姿勢がすごくよくなって、カッコよくなっていたそうです! そして、レギンスをはいていたそうですが、足も引き締まっていて、お腹の肉が全くついていなくて、腹筋は割れてたそうです~! あまりにも彼女の肉体が改善されててカッコよくなってたから驚いたそうですよ。 それを見習って、私の友人もバレエではないですが今からエクササイズをやり始めたそうです。 ですから、大人になってからも数年間、バレエとかを頑張って続ければ、姿勢は矯正されますから大丈夫です!40代の方でもそうなのですから!!!これは皆様にとって朗報ですよね。 細く長くでいいから続けることが大事ですね☆
2010年10月14日
コメント(6)
書き込みありがとうございます☆ 少しずつコメントを詳しくさせていただきますね。 >「魂の見分け方のコツは、「その人へ半径50cmくらい近づいて、その人の魂を体感すること」です 霊能力が無くても判るものなのでしょうか、そして!猫背になるってチャクラが良くない状態なんですね~! そういえば、若いのに猫背の子がいて両親は離婚しないが口も利かず上手くいっていないそうでその子は真っ直ぐに育っていないというか何というか、、私が先輩達と仲良くするといじめてきたんです、 その時はブルーシャさんのおっしゃっている、「避ける」事を知らなかったのでこの人の辛かった事を理解しなきゃ、と思って疲れ果ててしまいました。 何もあなたに悪い事はしてないのに何で~(悲)と思ってました。 多分、新入りなのに仲良くなっている私が気に入らなかったんだと思います。 そんな代官みたいにゴマ擦り擦りしていないけどな~職場だったので毎日しんどかったです。」 ・・・その人の魂を体感することは、慣れもあると思うので、霊能者でなくても多少は分かるのではないでしょうか?霊能者だったら1秒で体感しますけれども。 一番分かりやすいのは、その人の魂の波動の状況、進化の状況は、何度も書きましたように「私生活に全て表れています」。魂が進化してきたら、自然に「離婚と不倫はありえない」結果がでてきますから。もしも魂が進化してきていたら、近しい人と上手くやっていけるような性格が良いはずなのです。 猫背はチャクラが閉じている状態ですよ。たぶん少なくとも胸のチャクラ(アナーハタ)がいつも閉じてい続けている状態でしょうね。他のチャクラも閉じていることでしょう。 ご両親がその人を育てる時に、「姿勢を良くしなさい!」とお家で毎日チェックをしてあげなかったのですね!だから猫背になって背骨が固まってしまう前に親が「子供の姿勢に無関心」だったのですね。原因は親の無関心でしょうね。 親が子供の育て方を間違えちゃったのですね。 大人になってから急に猫背になろうと思っても「とても難しいもの」があると思います。生活習慣によるものですから。 子供の時から姿勢が悪い習慣が身についてしまっていたのですね。子供の時からの毎日の「姿勢チェック」を親がこまめにしてあげていれば、姿勢を正しくすることが自然に出来るようになっているはずなのです。 または、男性なら日本の武道(剣道とか)や水泳、女性ならダンスかバレエや日舞など舞踊を子供の頃に習うと、必ず「姿勢を正しくすること」を徹底的にこれでもか!と注意されますから、親の手の届かないところでも効果があります。 武道が強くなることも踊りが上手になることも、両方とも「姿勢」が要なのですよ。姿勢が良くなければ全身のバランスを取ることができないからです。 また、精神的な影響もチャクラの状態に表れるので、ネガティブな状態がずっと続くと自然に姿勢が悪くなってきます。 精神を常に修正しておくことと、姿勢を良くしておくことは大事です。 親の影響で子供の頃からの積み重ねでなってしまった猫背を直すには、水泳とかバレエとかをやって努力し続けたら上手くいくかもしれません。ヨガも良さそうですね。整体の専門家に聞くのも良いでしょう。 このお便りの「若いのに猫背の子」・・・それは、親が子供の姿勢に無関心だったのですね。同居している親が何も姿勢を直してあげないで放っておいてることも原因でしょうね。 いじめとか嫌味を言ったりとかはどこにでもあることでしょうけれど、 特に子供や若い人でいじめをする人はその人の親が周りにやっていて似てきているのですよ。姿勢だけではなくて精神もひねくれて育ってしまったのです。 >「避ける」事を知らなかったのでこの人の辛かった事を理解しなきゃ、と思って疲れ果ててしまいました。 >何もあなたに悪い事はしてないのに何で~(悲)と思ってました。 その気持ち、よく分かります!そりゃ、疲れ果てますよ~。 でも、いじめをするような人と接近すれば問題が大きくなりますし、分かり合えるというのは難しいので、ある程度の距離感を保っておくほうが良いと思います。 特に何もその人に悪いことをしていないのにもかかわらず「気に入らない」という理由でむしゃくしゃしてつっかってくる人は、理不尽なのだから仕返ししないで引き下がってサッと避けるほうが問題が少なくなります。そこで仕返ししたり、 話し合って解決しようとすると、問題はさらに大きくなりますよ。もし仕返ししたら。「あなたの知らないところで」倍以上に仕返しされたり、とめどがなくなると思います。 具体的な話は書けないですが、私の周りの人達で相手を追い詰めたために向こうの逃げ場がなくなって、結果、虎視眈々と仕返しの機会を狙われてひどい仕返しを陰でされて失脚して、そういうエライ目に遭った実話をたくさん聞いたことがありますよ。男性同士だと特にこういうことが起こります。 話し合おうとして深みにはまると、その人がそんな悪い性格に育った原因のその親に行き着いてしまうだろうし、そうなるとアダルトチルドレンとか複雑な問題がからんでくるから、そっとしておいたほうが良いと思います。その人の心の闇(病み)を他の素人の人間がほじくりかえさないほうが良いです。本人が自分で変わらなければどうしようもない問題ですから。 追い詰めないでそっとしておくほうが良いです。そっとしておくことも思いやりなのですよ。近づいて話合うことや分かり合おうと強引にすることは、デリカシーが無いことだと思います。 プロの心理療法家でも難しいことなのですから、素人は無理ですよ~。 プロでも自分まで影響を受けて頭がおかしくなることだってあるそうですよ。だからそっとしておいてサッと逃げるほうが良いです。 もしもあなたが幸せな気持ちで生きている状態だったら、不幸でいじわるな人はあなたの何をとっても気に食わないと感じて余計につっかかってくるからです。なぜつっかかってくるかというと、思考力が乏しいからですよ。自分の感情とか精神の状況を良く分かっていないから解消できなくて、もんもんとして他人にそれをぶつけるしかその人には方法がないのです。その人はきっと、「私の気持ちをむしゃくしゃさせるあんたが悪いっ!」と思っていますよ!そうでなければ他人にいじわるしてつっかかったりしないですよ~!!!その反射は思考力が無い動物に近いですよ。人間の皮をかぶった動物のようなものかな?と理解すると、すっと腑に落ちます。そう言う人は無意識でやっているからです。そしてこれは一種の病気みたいなものですから、本人は他人につっかかった後、すっきりして、自分がつっかかったりいじめをした記憶自体がなくなっているはず。覚えていないから、また同じことを別の他人にもして、繰り返してきたから未だにそうなのですよ。覚えてて気づいていたら、反省して二度としないように正すだろうから、今ではそういう性格の悪さは直っているはず。姿勢の悪さだけではなくて性格まで歪んで悪く育ってしまったのですよね。 不幸な人の地雷が、「幸せそうな他人」なのです。もしいじわるで不幸な人に親切にしても「そのあなたの余裕が気に食わない!」 と受け取られがちです。話合おうとしても「そのあなたの上から目線が気に食わない」とか「人間には正しいも間違いもないっ!ありのままで私を受け入れないあんたが悪い」と思われたりするでしょう。(←いや~、でも例えば姿勢には正しいと間違いがありますからね(笑)猫背にならないように親が子供を育てておくべきです。肉体の姿勢は目に見えるものだから自分でも間違いに気がつきますが、心の姿勢は目に見えないものだから、どれが正しいとかを述べるのは難しいですよね~。)どのような方向から親切に接しようとしても、悪く受け取られることはあるのですよ。 不幸な人にとっては、幸せそうな明るいあなたが目の前を横切るだけで、ささくれだちますよ。 だから、こちらが何もしていないのにつっかかってこられたら、上記のように精神が不幸なまま生きている方なのだから、接点を減らしていってサッと避けて距離を保つほうが問題が少なくなります。 そしてあなたは自分の身近にいる、気が合う好きなお友達やパートナーのことを大事にして、細く長くつきあっていけばそれで十分です。人付き合い、お友達は少なくて十分だと思います。自分は、少なくていいので良いお友達を厳選していればいいのです。
2010年10月12日
コメント(4)
タップダンスのレッスンを週2回に増やしてから、すごく体調が良くなりました☆ (←NYはダンススクールのレッスンが、有名なダンサーでも一律料金で安いからですよ~。日本では考えられないお安い値段です。NYは一流ダンサーがひしめいているので競争が激しいからでしょうね。ありがたいです☆) 新陳代謝が良くなるし、 頭も冴えてきますし。 朝も自然に日の出前の早朝に目覚めて起きるようになりました。3~4時台に起床しています、自然に。私は朝寝が好きだったのに、これは自分でも驚きです! また踊る時に自分の身体のコンディションが良く分かるので、何を食べたかによっててきめんに差が出ることに気がつきました。ですからちゃんと気をつけてご飯を食べています。 夏の間、1時間位の早足ウォーキングだけでは私にはぜんっぜん運動が足らなかったですよ~。私の身体はダンスとか適度な運動をこまめにするほうが良いみたいです。 昔クラシックバレエを長年やってたからダンサーの身体になってるのかな~?そうかもしれないです。 運動しないでじっとし続けてると私はすごく体調が落ちますね~。 私は運動不足はダメみたいです。身体を動かしていないとさびついてダメなのです。 スペインに住んでいた時はディスコとクラブでDJとPR(パブリックリレーションズ)をしていたので毎週末、木金土と3日間も毎回3時間以上激しく踊って汗をかいていたから、今振り返ってみると良い運動になってたのですね~。 (←当時は体力あったなあ~。スペイン人たちより私のほうが体力ありましたよ。) ニューヨークでは夜は出歩かないしもうクラブとかはお腹いっぱいで行かないから、ダンスレッスンがちょうど良いなと思います。 私はテレビを全く観ないしお酒も飲まないため、時間が空いている時を有効にレッスンに使うように心がけています。 (←お酒を飲むと霊能力が鈍くなるからです、私の場合。しらふのほうが冴えています。そのため私はプロ意識というか(?)あまりお酒を飲みません。お友達と再会する時くらいです。私が鈍ったらダメでしょう~?!) さて、いつも書き込みをいただき、ありがとうございます☆ こちらのブログでは、同じ楽天ブログをお持ちの方だけがコメント欄に書き込みできるようになっております。(ご注意くださいませ。) さて、続きはコメント欄に書ききれないので、こちらで詳しくコメントさせていただきますね☆ >「>お相手はまさに自分の姿の鏡なのです。 >お相手の中にある問題点は自分の中にもあるものです。 ブルーシャさんから以前にも教えて頂き、この文章が私の中に残っていて、相手の問題(嫌な部分)が見えた時に上手く受け入れるようになれる事イコール自分の波動を高く保つ事なのかな、と思っています。間違っていたらごめんなさい! また、少しでも可能性があるなら悪い波動の人なら自分も影響を受けてしまうように、良い波動を高める努力を怠らなければ相手も良くなるのではないかと思っています。これも間違っていたらごめんなさい!」 ・・・ ところで、(間違っている)(間違っていない)を最初のうちは気にしないでいて下さいね。人は経験から学んで、自分で理解してみないと分からないと思うのです。 いつも、「自分は至らないのでまだまだ学びたい!少しずつ本質、真実を理解していきたい、周りの賢い友達から色々教えてもらって吸収していきたい!」と自分の心の中で思い続けるようにしていれば、あなたの10年後はとても差がでます。 これは何歳になってもそう言えます。常に自分がまだまだ未熟者だという意識で学んで吸収し続けて、理解し続けていれば、いつも人間は進歩していけるからですよ。いつもそういう努力をし続けることが「謙虚」ということだと思います。 自分が未熟だと思わない人は「そのままで良い」「ありのままで良い」とか勘違いしてしまっているから、何も努力しようとしないまま、体験から理解しようとしないまま、分析して吸収しようとしないままで時がどんどん過ぎていきますよ。 そしていつまで経っても欠点が変わらず、同じ失態を違う人たちに向かって何度も繰り返しし続けている人がけっこういるのです。30代以上の大人でもそうなのですよ。 なんかつっかかってきた人をよく観察すると、必ず「この人、これと全く同じことを別の人(離婚した相手とか)にもやってきてるな~」とよく分かりますよ。自分の欠点にフタをして逃げるから変わらないのですよ。今まで逃げてきたからこそ、未だに性格が悪いのです。気づけていないからです。 だから、何かつっかかってきた人がいるときは、「この人、未だにこうなのは、今までに気づいて自分が変わるチャンスにフタをして逃げてきてしまったのだな~」と思うものです。そして試しに時間を置いてから間違い(こちらが何も聞いてないのに向こうからつっかかってきたこと)を指摘してみても、やっぱり逃げますね~、そういう人は。3回くらいは逃げ続けますね。 それ以降は私は追い詰めたことは今までないので分からないです~。多分、繰り返し逃げ続けるだろうな~と。そんなものでしょうね。 だから、「人間は自分を変えることが一番難しい」ということですね。 おっと脱線。 単なる知人とか友人であれば多少の悪い面が見えてもあまり自分には降りかかってこないですが、男女のパートナーは一番近しい関係の人付き合いなのでお互いに悪い面も含めて浮き彫りになりますよね。 まずそれ以前に、自分と同じ位のカルマの分量の魂としか男女ではくっつくことがないため、異性のパートナーの問題、悪い点は、自分の中にもあるものなのですよ。だから自分のことを棚に上げないでおいたほうが良いです。 自分にだって欠点はどこかあるはずですから。お互いの長所と短所をよく分かって、お互いに受け入れあって組み合わせてプラスに使うようにすれば良いと思います。 問題が起こったり不満がでてきたら、その都度、隠し事をしないで2人でよく話をしてみることが大事です。コミュニケーションをよく取ることです。 基本的なベースの部分で気が合っていて好きな方であれば、お互いに悪い面も受け入れあって2人で共に成長していくように努力するほうが良いです。 お相手の悪い面も受け入れることと波動を高く保つこと、というのは両者に因果関係はないです。 波動は波動でまた別のことで、誰でも一日のうちでアップダウンの変化をしているものですので、常に気をつけるほうが良いです。(邪気や生霊対策とか。) よく、自分のことを棚に上げて彼氏の悪口を言っている女性がたくさんいましたけれども、それはそういう彼氏こそその女性の魂の姿そのものなのだということに本人が気がついていないからですね。 年齢も関係あると思います。すごく若い時期、20代前半まで位は、男女ともまだ未完成で考え方や価値観にもとても柔軟性があるため、案外、どんなものでも受け入れやすいのですよ。でもだんだん年齢を重ねて、28歳以降になってきたら、自分の経験や価値観や考え方が確立されてきているので、柔軟性がなくなってきて、受け入れにくくなって他人に合わせにくくなります。それは仕方ないです。 若い時期に出会うと柔軟性で相手を受け入れて合わせやすいですが、年齢が上になってきてから後は柔軟性がないからそれをよく自分で分かって、 努力でカバーしていかなければなりません。 あとは女性の側からお相手の男性に自信を持ってもらうように尊敬し続けることが大事です。それができれば自然に上手く収まります。 お相手の男性が自信を持っていると、自然に魂の波動が上がっていますから。大丈夫です。 ・・・続きは次回!
2010年10月11日
コメント(4)
日曜日はとても良い気候で気持ちよかったです!私は散歩や日用品のショッピングをしてました~。(←アロマ入浴剤(塩)、パジャマ、冬用のルームブーティー、ダンス用のパンツとか。ウフフ♪) 散歩が効いたせいか、夜は早く就寝して早朝4時台に起きましたよ~。気分スッキリです☆ 私の気分転換の楽しみは、エクササイズ代わりに通っているタップダンスレッスンです☆黒人男性の有名なタップダンサー2人のクラスをそれぞれ週1回ずつ、2回取っているのですが、やっぱブラックは陽気で明るいですね~!2人とも太陽のように明るくて陽気なので、ほんとに見てるだけで楽しいです~!本場の有名な黒人タップダンサーたちのレッスンをお安く気軽に受けることができる環境にいさせてもらっていることを、本当に感謝しています☆(←感謝しないとバチが当たると思いました~。) あるアメリカ人友人(女性)の守護霊が私に出てきて訴えてたので、金曜日には、2回電話して留守電を残しておきました。(←もちろん彼女には、守護霊が出てきたことは言ってませんし、今後も多分言いません。) 多忙にかまけて自分の大事なお友達なのにもかかわらず、夏以降連絡してなかったですし。(←・・・あっという間に数ヶ月経っちゃって。 一生懸命に毎日をニューヨークで戦っていると時間が経つのが早いのですよ~。) そして週末に彼女と電話で話ししてたら、「私、この2日間ずうううううっとあなたに会いたいと思ってあなたのことばかり考え続けてたのよ!なんで私があなたと連絡取りたいって分かったの~?2回もあなたから留守電が入ってたから驚いたわよ!あなたはやっぱりサイキックだって分かったわ。もう、どうしていいのか分からないことが起きて、途方に暮れてたのよ。私は数ヶ月間考えてみたし周りのお友達にも相談してみたんだけど、どうしていいのか分からないから、あなたに相談しないと解決できないわ。お願い!近々、家でディナーするから、あなた一晩家に泊まっていってくれるかしら?あなたとゆっくりお話したい。あなたが私の知っている人の中で一番賢くて、的確な意見を言うし、あなたの言ってることは後で考えてみるとすごく”正しい”のよ~!」 ・・・と切実なことをおっしゃっていたのでビックリしました~! ・・・彼女の守護霊が私に出てきて助けを求めていたのですが、それはやっぱり私の気のせいではなかったのですね。 ううむ。 近々、彼女とスケジュールをあわせてゆっくりお話を聞きにお伺いします☆久々にお会いできるのが楽しみです。 彼女は電話が嫌いなのでいつも直接会いにいってお話することばかりだったのに、今回は、めずらしく電話でゆっくり彼女とお話してたのですよ~。 私に相談したいことがあって、会うまで待ちきれなかったのですね。 アメリカ人でしかもニューヨーカーの方なのに、日本人の私のことをこんなにも信頼してくれてるなんて、意外でしたよ~! ほんまにありがたいです☆ だって彼女は世界の都会っ子のニューヨーカーだし周りのお友達もニューヨーカーばっかりだし、なんてったって彼女は50代の大人なのですから。そんな大人の方に私が頼りにされてるなんて、ビックリですよ~! 嬉しいです! 前から彼女に、「あなたがポロッと言うことって、後で考えてみると全部”正しい”のよ!あなたはとっても”正しい”考え方ね。賢い人ね!私の周りであなたが一番賢いわよ。 日本は素晴らしい国だね!」 ということを言われていました。 このときは彼女は、”正しい”という単語は”correct” (:正しい、間違いのない、正確な、当を得た)を使っていましたよ。 ・・・これ、私はスペインに住んでいた時も周りのスペイン人たちによく言われていました。ゲイの友人達にも言われていましたよ~。(現地の人達に私はとても信頼されていました。ありがたいです。 ) 彼女にもそのように言われた時に私は、「ありがとう!私は外国人なのに、私のことを信頼してくれて嬉しいです。スペイン人にも同じこと、”あなたの言うことはいつもとても正しいね”とか”賢いね”と言われてましたけど、それは”私が日本人だから”という理由ではないですよ~。これは”私の独立した個性”なのです。 同じ日本人の中で、私に文句を言ってつっかかってくる人もいるくらいですから(笑)、全ての日本人が私のような価値観で考え方をするわけではないですよ!日本人でも、私と合う考え方の人もいれば、全く合わない考え方の人もいるのです。 日本人だからといって全員が私のようにはならないのですよ。日本人にも色々な人がいます。それが現実です。ですから、私がこうなのは、決して日本人だからという理由ではないのです。 これは重要!私は地球人、世界人、国際人だという意識です。日本人だというカテゴリーに自分を当てはめていませんよ。私の故郷は地球なのです。生まれたのは日本だけど、私はもっと幅広い存在で、地球人ですよ。」などと答えると、さらに目を丸くして感心していらっしゃいましたよ~!”私は地球人だ”という考え方に腰を抜かしたみたいです(笑)。 そして、 「あなたが”私の言うことは正しい”と言ってくれるのは、それは私が日本で生まれ育った後にスペインに渡って生きてきたし、国際的な人生経験によって培われたものですよ、きっと。若い時期に日本の中に居続けていたら、私の考え方はこのようには発展しなかっただろうと思いますヨ。アジアの日本、ヨーロッパ大陸のスペイン、アメリカ大陸のニューヨークの3つの文化圏で長年生きている経験がありますから。しかも、日本語、スペイン語、英語の3ヶ国語をマスターして使ってそれぞれの言語のお友達とコミュニケーションを直接していますからね。そりゃ~、考え方が発展するはずですよ~!私は経験で学んできたことばかり多いですよ!」などと説明しましたよ。 バリバリのアメリカ人ニューヨーカーにこのように言ってもらえて、彼女の周りで私のことを一番頼りにしてくれてるなんて、ホンマに私のほうがビックリ仰天ですよ~! ・・・私はスペインとニューヨークで過酷に生きてきて戦ってきたので大変密度が濃い人生を歩んできましたが、そのせいだと思います。その結果、とうとうニューヨーカーから見ても”頼りがいがある肝っ玉女”になってたのですね!イタリアのマンマも真っ青かも(笑)。 日本代表のマンマ(笑)。 私は中身は精神がびくともしないくらい強くて図太いし、根性型だし、「へこたれる」とか「落ち込む」という文字は私の辞書には無いし、ジャンジャンバリバリやりたいことを片っ端からやり遂げる”肉食系”でライオンかトラみたいなものですからね~。 読者の方は私の行動力や文章や美術作品のピシッとしたイメージから、「気のきつい鼻っ柱の強い女性」とか「和田アキ子さんみたいな女性」とか「勝間和代さんみたいな女性」だろうなと思っている方が多いと思いますが、ホントにホントに実物はそれとは正反対で、柔らかい穏やかなのんびり屋な感じなのですよ~。 ・・・というか、彼女のほうこそ、真に人を見抜く力があるのでしょうね。私は彼女にはそんなに自分が霊能者だというエピソードを多く語ったことがないので。それなのに見抜いてるなんて!
2010年10月11日
コメント(2)
書き込みありがとうございます☆ ブログ上で少しお答えいたしますね。 独女へのコメントシリーズが10になっているので、今回はちょっとタイトルを質問にあわせてみました☆ >「良い波動の人の見分け方は(失礼しました!)ブルーシャさんの常々おっしゃっている、私生活を見る、と言う事でしょうか。」 ・・・う~む、これは、「見分け方」は語弊があることですね~、もし書いたら。 結論から言うと、男女関係は自分と同じ位のカルマの量の魂同士、同じ位の波動レベルの魂同士しかくっつきようがないという法則があります。ですから、お相手はまさに自分の姿の鏡なのです。お相手の中にある問題点は自分の中にもあるものです。 ということは、いくら「良い波動の魂の人の見分け方」というマニュアルを研究しても、結局は自分の波動に合っている人を引き寄せてくっつきます。だからマニュアルで研究したって同じ結果になりますよ。 自分がお相手を選んでいるのと同じように、お相手側からも選んでいるのですから。 選び、選ばれた結果です。 もちろん、魂の波動が高くなればなるほど、私生活に全く問題が起こりようがないです。波動が高くなれば必然的につりあう相手も波動が高い魂になるため、近しい人間関係でも全く問題が起こらないのですよ。人間関係は近距離になると問題が生じやすくなるので。 距離を縮めなければならない男女関係(パートナー、恋愛・結婚)は普段の人間関係よりもお互いの魂の問題点が浮き彫りになりやすいのです。ですから魂に問題点がある人は必ず近しい人間関係で問題が起こります。場合によっては度がひどいケースでは離婚沙汰になりますよね。 魂が進化してきて、最後の段階になると、離婚には至ることはありえません。近しい人と仲良く上手にやっていけるような、性格も良いはずですから。 またもちろんですが、進化していて波動が高い魂は、絶対に不倫はしませんよ~。波動が高ければ、そんなのしようとも思いつかないはずですよ。 (注:不倫に巻き込まれそうになったら、そのカルマの外し方は簡単!例えば、”この方はオカマちゃんだから対象外だからあきらめよう!”と発想を切り替えれば良いのです。地球上の半分は男性なのだから、わざわざ好き好んで既婚者を選ばなくても、他に探しに行きましょう☆) 上記のような理由で、私生活に問題がある人はまだ自分の中に問題を抱えている段階の魂で、発展途上です。これからだんだんと学びながら向上していくのでしょうね。 魂の見分け方のコツは、「その人へ半径50cmくらい近づいて、その人の魂を体感すること」です。 温度差のようなものも感じます。温かい感じ、冷たい感じとか。またはオーラの色がドス黒っぽいものを感じる時は、近寄らないほうがよいでしょうね~。 また、肉体面では、身体のチャクラは背骨に沿って頭頂まで7つあるのですが、そのチャクラがすっと通っていなくてどこか閉じている場合、猫背になっています。姿勢の悪い猫背は、チャクラが良くない状態がずっと続いていますから。いつも悪いことをたくらんでいたりネガティブだったり自信が無かったり、ウソをしょっちゅうつく人は、だんだん猫背になってきます。「姿勢を良くしましょう」というのにも意味があるのです。 あとは「声質」も波動そのものなのです。実は。声はその人の魂の響きです。憑依も声で分かります。詳しくは書けませんが、声の響きでの見分け方は、自分自身が日頃から人の声に意識をするようにして、見分けて、だんだんと体感して学んで場数を踏んで慣れるしかないと思います。 「なんかこの人黒い部分があるな~、感じ悪いなあ~」というときには無理に愛想笑いをしないで、自然にしておいて疎遠にするほうが良いと思います。 その反対に「この人、感じが良い人だな~」と思うときは積極的に親しくすれば良いでしょう。 ・・・あと、本を乱読しすぎている人は知らない間に悪い波動も取り込んでいるみたいで、なんだかオーラが黒っぽくくすんでいる人が多いです。本を大量に読めばいいってものじゃないな~と気がついたのは、こういう観察結果からです。
2010年10月10日
コメント(5)
・・・なんかコピペして書いたら背景が白くなってしまうな~。見えにくくて申し訳ありません。 コメント詳しく、続きです☆ 遠藤周作さんについて、少し書きますね。もともと私はすごい読書家というわけではないですよ~(笑)。たくさん本を読んできたけれども読書よりも他のこと(バレエ、音楽、美術とか)に多く時間を費やしてきたほうなので、読書家の友人に比べたらぜんぜん読んでないです~。読書家の方はものすごい量を読んでますよね。 生の人間から直接教えてもらったことのほうが、本を読んで知った内容よりもうんと多いです、私の場合。友人たちに恵まれてきたと思います。友人達のお陰で、色々な情報を教えてもらいましたヨ。 (・・・ちなみに、私は日本の小説家の小説はなぜか、子供の頃からあまり手をつけてなくてそんなには読んだことがないです~。遠藤周作さんは別ですけれども。なぜ遠藤さんの本なら読んでいたかというと、彼が”まとも”な考え方だからですよ。遠藤さんは離婚も不倫も反対派ですから。 本は、ネガティブな内容を読むと知らない間に無意識で悪影響を受けている場合が多いような気がします。・・・なので、私の場合は、まともな考え方の方が書いた本なら読めるけど、間違っているネガティブな世界を書いているものは読みませんでしたね~。 小説は題材としてよく不倫や離婚などをテーマにしているものが多いですが、そういった闇に向かっているネガティブな内容は私は読まないです。・・・ドラマを作りやすいからこういう不倫や離婚のように闇に向かっているテーマを書くのでしょうけれどね~。 どうせ読むなら光に向かっている内容を読みたいですよね~!ポジティブな高い波動の書物を読むのなら、自分に良い影響があります。 ・・・同じ理由で、実は私は映画やテレビドラマはあまり好きじゃないです。波動が良くない映画が多いと思います。商業主義もあるから仕方ないですけれど。一つのストーリーの中に良いシーン、悪いシーンも盛り込むため、どうしても通して観ると悪い波動も自分に受けてしまうわけですよね。(・・・歌謡曲もあまり好きではないです~。) ですから私は昔から、高い波動の音楽を選んで聴いてばかりいましたよ~。音楽の波動によって自分の波動も上がり、テンションも上がってきます。または落ち着く音楽もあります。 本や映画だけでも良い悪いの波動の影響をすごく受けるのですから、普段自分が囲まれている友人知人たち、家族の影響はもっともっと大きいです。恐ろしいことに、一番大きな影響、波動の影響をモロに受けるのは異性関係ですね。 気づいていない&何も感じていない&何も知らない方がほとんどだと思いますが。 結婚相手など異性のパートナーから受ける波動の影響は一番強烈ですよ。異性のパートナーは最初から善い方をちゃんと選ぶほうが良いですヨ。 友人、家族、パートーナーからの波動の影響は、本や映画や音楽の波動の影響どころの大きさではないですから、人付き合いにはよく気をつけるほうが良いです。 善い友人やパートナーを厳選して、波動が高い魂の人々といつもお付き合いするようにしておけば、自分にも移ってきて波動が上がってくるので大丈夫です!
2010年10月08日
コメント(2)
書き込みありがとうございます☆ 少しコメントを付け足しますね☆ >「やはり親の悪い面をしっかり断じないと、反面教師に出来ないですね。更に自分がついうっかり親と同じ行為をしているのに気付かないと、無意識に同じ行為をしていたりします。以前にこれに気付いた時は、愕然としました。傷ついた自分を認めるのはすごくつらかったし難しかったです。でもそれを認めてこそ、新しい道を歩いて行けるのだなぁと最近は思ってます。遠藤周作さんの本は読んだことが無かったので、一度まとめて読んでみます。アダルトチルドレンに関しては、私は自分が何故こんなに生き難くて、ほかの幸せな人と違っているのかを知りたくて、心理学の本など図書館にあるものを片っ端から読んでいた時に、気付いたのです。最初は思い込みかも?とは疑いましたが、出てる症状は軽度でしたが、色々と当てはまるところがあり、そうだろうと結論づいたのです。当時は学生だった為、精神科へは行きにくかったのでそのままにしてしまいましたが。」 ・・・ご自分で冷静に、アダルトチルドレンではないかと見つめて分析されていて、素晴らしいですね! つらかった作業なのはお察しします。普通の人にはなかなかできないことですよ~。偉いです! なかなか、普通はアダルトチルドレンな方こそ出来ないことだと思います。特に重症な方はフタをして見ないようにして過ごしてきたからこそ未だに重症なので、そういうテーマや本を避け続けていることでしょうね。 もし気がついた方は、途中で本をたくさん読んだりしながら考えて分析して、考え方を修正してくるチャンスがあったということなので、そのトラウマを突き止めて何だったのか気がついた時点で、アダルトチルドレンが治っていくはずですものね。 フタをし続けて見ないようにして逃げ続けている方(大半の普通の方)は、トラウマを突き止めていないので治らないままで過ごしていますよね。 これが自分の力で出来ないときは、プロの心理療法家の力を借りて分析してトラウマを突き止めて、治していくと良いでしょう。でも精神科はなかなかドアをたたきにくいですよね~。アメリカだと心療内科にかかるのは心のメンテナンスとしてごく一般的なのですが、日本だとそう言うイメージでは無いですものね。 でも、重症なアダルトチルドレンの方はプロの精神科医とか心理療法家にかかるほうがトラウマを外して治しやすいと思います。 親からの悪影響は、親のことを「悪い」というふうに認めて否定できていない人は、もろに受けてしまっています。親と同じ悪いことを自分もやるようになってしまいます。親と同じようになるのですよ。親に虐待された人がまた自分の子供を虐待したりとか。親が離婚したら自分も簡単に離婚したりとか。親が再婚したら自分も再婚したりとか。そして家系の歴史が繰り返されていきます。 親の悪い面を自分の代で改めるためには、まず最初に親は「悪い」ということを認めて分かっていなければなりませんものね。それができてから、親と同じことはしないようにしようと気がつけます。 普通は、そこまで自分の意識が自力でたどり着ける人はほとんどいないそうです。 悪い親のことを子供本人はかばうそうですからね~。だから虐待親からの子供の救出が手遅れになることが多いのですよね。普通はなかなか、親を否定することができないのですよね。これは子供だけではなく、大人になっている人でも同じなのですよ。 アダルトチルドレンは今の日本に重症がどんどん増えてきている様子ですが、 これは根が深すぎる問題ですね。ちょっとやそっとではなかなか治らない、良い方向に向かうのは大変なことだと思います。
2010年10月08日
コメント(0)
書き込みありがとうございます! コメント続きを書きますね☆>「経済学や法学は私も一時期避けて来たので、すごく心が痛いです。私の周りは経済学や法学を学ぶのは、一部の特殊な人達、という感じが強かったです。結局そう言う私だから、そう言う人を引き寄せていたのですね。反省です。実際に経済を学んだときに、ものすごく世界が広がって、自分の感じていたことが間違ってないと分かり、とても楽になりました。アダルトチルドレンに関しては、自分が該当するようだったので、一時期頑張って読みました。実際に該当することが多くて、納得しました。ただ当時はそこで終わっていたので、もう少し勉強しなおそうと思いました。自分で分析して、きちんと紙に書いてまとめたいと思います。そして境界線をちゃんと知って普段に使いたいと思います。」 ・・・経済学と法学の分野を避け続けている人は、私の周りにけっこういますよ~。知人の男性でも、人文系の方は法律と経済学にアレルギー反応を起こして避けていますよ~。苦手意識ですね。 ←でも、それが分かっただけでも一歩も2歩も前進ですよ!おかしかった点が見えると、対処方法が分かるので。もう大丈夫でしょう!!!「親の悪い面 」は”悪い”と否定することが出来て初めて、「反面教師」にして自分の代でその因縁を断ち切る第一歩となるのです。親の悪い面を否定できないままで、それをそのまま受け入れていると、親と全く同じ悪いことを繰り返したり、親と同じ悪い面を持つ、親に似ているダメな異性と恋愛・結婚しますからね。 遠藤周作さんは思考力があったのだと思いますが、ほぼ一生の間ずっと離婚した自分の父親を憎悪していましたよ。 彼は自分の父親の悪い面を否定することができたせいで、自分の代では同じ事を繰り返さないで反面教師にしたのですよ。 彼は、子供の頃に親が離婚したことで心に深い傷ができて、それを自覚して見つめて、いろいろな文章を書き残していらっしゃいます。 普通なら、自分が親の離婚によって傷ついたことさえも見ないで認めようとしないで、見ずにフタをして、トラウマとなって、親と同じことを自分も繰り返すのですよ。またはダメな親と同じダメな異性に惹かれるようになってしまいます。そして家系の歴史は繰り返されるのでしょうね。 遠藤周作さんの功績と影響はいろいろありますが、その一つは「子供がいるのに離婚するのは良くない!」というメッセージだと私は思います。 ご自分がアダルトチルドレンかもしれないと気がついて、いろいろ本を読んでみたということ、素晴らしいですね! それも当のアダルトチルドレン本人はできないことだと思いますヨ~!重症な人ほど、なかなか本人の問題にフタをして見ないようにしていますよね。 自分の代で改めることは普通の人には難しいことなのですよ。
2010年10月07日
コメント(2)
前回続きです。アダルトチルドレンの恋愛・結婚のトラウマ、親と同じ悪い面を持つ親とそっくりなダメな異性に無意識で惹かれていってしまうことについて、本だけではなくネットにも今はたくさんの情報がでていますね。・・・すごい時代ですね。こういうことは一昔前は闇に埋もれていた情報でしょうね。”アダルトチルドレン 恋愛” という2語でグーグルで検索してもたくさんでてきますね。 こういうことは知識として事前に知っておいて、普段の生活の中でおかしなことを言ってくるような、正常でなくて頭がおかしい人に遭遇した時には、その人が選んでいるパートナーをチェックして、対処できますから大事ですよね。 知っているのと知らないのとでは、日常生活や仕事上でずいぶん違います。 さて、たくさんの書き込みをして下さっていてありがとうございます☆嬉しいです☆少しずつコメントを詳しくさせていただきますね。(・・・前回、書き込んだら背景がなぜか白くなってしまいました~。) >「 経済学部と法学部でなら、ちゃんと学校で人間と人間社会についても論理的に学びますから、人間には悪い人もいるということをみんな分かっています。これは衝撃的でした!ブルーシャさんのおっしゃるようにほとんどのスピリチュアル本は人は完璧ではない事を学びましょう、などみたいな書き方をしていて疑問に思っていました。判りますがそのように許してばかりだとこちらがもちませんし同じ職場など顔を合わせなければいけない悪い人はますますエスカレートしてつけあがってきます。そこでブルーシャさんのお友達のおっしゃっていた「避ける」事が一番良いのでしょうね。関わると(なぜか向こうからつっかかってくる)ろくな事がないです。不満ばかりに思っている人、性格の悪い人って素直な人を憎らしく思うんですかね~、、、そうだとしたら自分もそうなればいいのに☆は~心が軽くなりました! この度もありがとうございました!」 書き込みありがとうございます。・・・私がそう言うとは、衝撃的でしたか!スピ系に偏っている人は”道徳の先生”みたいなことを言いますよね~。実は私は日常生活では友人知人に誰一人としてスピ系に偏りすぎている人が1人もいないのですよ~。そういう人とは自然に仲良くはならないので、疎遠になりますね。 世の中には悪い人もいますよ。もしもスピ系の人が言うように、世の中に善人ばかりしかいなかったとすれば、「法律」も「経済学」も発生しなかったはずですよね? なぜ「法律」ができたのでしょうか?なぜ「警察」ができたのでしょうか?なぜ「経済学」ができたのでしょうか? ・・・それは、必要だから自然に発生してきたのですよね? 意味があるからです。世の中には、自然に任せて放っておいたら、悪い人も結構な割合でいるから収拾つかなくなるため、安全に平和にできるだけみんな穏やかに暮らせるように、警察が取り締まるようになって、「してはいけないこと」を決めて法律が作られていったのですよね? ・・・もしも世の中が善人だけしかいなかったとすれば、警察も法律も存在しなかったはずですよね? なぜ警察と法律ができたのか?それは悪い人がけっこういるからですよ~! 経済学ができた理由も同じ。自然に任せていたら、社会に機会均等がもたらされないし、一部に富が集中するし、貧困層ができてスラム街が生じてしまうから、できるだけ富と機会を分散させてみんなが生きていきやすい社会にするために、その舵取りを政治で行うようになったためですよ。社会の舵取りを直接的にするために、その方法をシュミレーションしているのが経済学です。時代と共に経済学も進化していっていますよ~! 「人間はみんな善い人なのだから、受け入れましょう」みたいなことを言っているのを真に受けていたら、「おぼこい女性達はみんな傷だらけになってしまいますよ~」。例えば、女性は特に、自分の身は自分で守らなければなりませんよね。 世の中には悪い男性もいますよ。 男性でも同じ。自分の身は自分で守らなければならないでしょうね~。 「みんな善い人ばかりなのだから受け入れましょう」と言っている人は、法律と経済学を冒涜していますよね。 そして、アダルトチルドレンもそうだけれども、こちらが何も聞いていないのに向こうから一方的に「・・・したほうが良いですよ!」(しかも・・・は間違っている内容)と何度も長期間にわたって言い続けてくる人は頭がおかしいし精神疾患なので、話し合いにならないのです。全くお話にならないから、サッと避けるのが一番お互いのために良いですよ。 「話せば分かる」というのは幻想で、話が通じない人というのもけっこういるものです。正常じゃない人と一生懸命分かり合おうとするほうが問題ですよね? 無理ですよ~!その場合は、「自分と同じような考え方と価値観の人間」として観る前提自体を全て外して考えなければなりません。「自分と同じような価値観」というのが、それが全く違うということなのです。常識が通じない相手っていうのはけっこういますよ。アダルトチルドレンはそうですね。 そういうときは、一度はチャンスを与えてみて、それでもおかしいな~ということになれば、サッと避けるのが良いですね。それ以上話をしても摩擦が生まれるだけ。違う種類の魂、違う種類の生き物同士と考えるとスッと理解できます。 念のために、おかしなことを向こうからつっかかって言ってくる人(こちらが何も聞いていないのに)について、その本人が選んでいる異性のパートナーをチェックしてみると明白になります。 おかしな人は同じようなおかしな相手を自然に選んでいるものですよ。悪い人は悪い人をパートナーとして選んでいますね。自分の魂の鏡がパートナーなのですよ。 例えば、死人が出る危険性があるときだけ相手に忠告すれば良いです。それ以外はサッと避けるほうが、お互いのためだと思います。 「避けるのも思いやり」ですよ。 最近も、私が信頼している男性の友人が結婚しましたけれども、 選んだ彼女、奥様は医者です。さすが友人だな、ご夫婦でつりあっているな~と思いました。・・・やっぱり似たもの同士の魂と自然にご縁ができていくものなのだな~と。(自分に自信がある男性でなければ、賢い女性、学問を積んでいる女性をお嫁さんにはできないですよ。自信が無い男性は、自分が操縦しやすい年が若い女性、学問を積んでいない女性を選ぶものですよ。)
2010年10月05日
コメント(11)
ニューヨークはすっかり秋で、今日は肌寒かったです。 たくさん書き込みいただいてありがとうございます☆ ほんとに嬉しいです~!!!コメントの続きを日記でさせていただきますね☆ >「どのようにして自分の力で考えて、親と自分を別人格として切り離して冷静に観察して、親からの悪影響を全て外して反面教師にすることができたのだろう?との事で、あんな親(祖父)にひどいことをされたのに祖父は子供4人を置いて大阪へ行ったきり、連絡がなかったそうで父はなぜ自分は自分と考えられたのかと、私もそのように思う事がありまして以前聞いた事があります、父いわく、親もいないし生きていくのに毎日必死で祖父を恨んでいる暇がなかった、それ以上に祖父に会いたいという気持ちの方が大きかった、ああするしか出来ない人なんだな、と思ったと言っていました。 父の兄弟(一人は亡くなって今は3人です)「じいのような事をしたら家系がめちゃくちゃになって子供がかわいそうだからじいのようにはしないでおこうね」と言っていたそうです(笑)叔父、叔母共に離婚はしていません。」 やっぱりあなたのお父様は素晴らしい方ですね! 親からの悪影響を受けないようにできて、自力で自分と切り離して考えることができたのですね! そして反面教師にできたのですね。これは口で言うのは簡単そうですが、なかなか普通の人には出来ないことなのですよ。 そのうえ、ご自分のことだけではなくて、他のご兄弟とも話し合って、「じいのような事をしたら家系がめちゃくちゃになって子供がかわいそうだからじいのようにはしないでおこうね」と言っていて、みなさんでそのように気をつけて、自分の代で修正する努力をなさったとのこと、それは素晴らしいですよね。お父様が他のご兄弟に見本を見せていたのかもしれませんね。なかなか難しくて普通の人にはできないことだと思います。 私は自分で体験がないのに、「離婚した両親を持つ子供の苦しみや悲しみ、心の傷の深さ」という問題をなぜ知ったのかというと、それは多感な時期の読書からでしたよ~。 私は子供の頃から図書館でたくさん本を読んでいたのですが、中でも遠藤周作とヘルマン・ヘッセとジャン・コクトーの作品に心を打たれて大ファンだったのです。 (遠藤周作さんは大昔の方なのにフランスに留学経験があるし、 私が留学したのも影響があったのかな~?と思います(笑)) 遠藤周作さんのご両親が子供の頃に離婚して、彼の心にとても大きな傷を残しました。その話がいろいろ書かれていて、「両親ってものは子供がいるのなら絶対に離婚してはならないな。離婚はどれだけたくさんの周りの人を傷つけることになることか!」 と、私はつくづく思い知ったのです。 親が離婚すると、子供って一生の間ずっと引きずるのですよ。 遠藤さんは文学の作家ですし、その時代以前の日本の文学作家の書く文章は、今の時代の作家のようにライト(薄い&読み易い)なものではなかったのですよ。文学=人生みたいな文章ばっかりです。 遠藤さんは作品で、ご自分の精神とか思考をさらけだしているような印象でした。 だから読者は、作家の人生や思考を一緒に追体験できるのでしょうね~。 遠藤さんは、自分が結婚する時は必ず、一生添い遂げると努力なさっていました。 親と同じ事を繰り返さないように気をつけていらっしゃいましたよ。結婚相手の女性を選ぶ時も、気をつけて選んだ様子です。 そして遠藤さんは、男性の目から見た理想の女性像みたいなもの、理想的な恋愛・結婚、男性の願望みたいなものもたくさんエッセイに書き残していらっしゃいますヨ。 中学生くらいのときに遠藤さんの作品を片っ端から読みました。 ・・・あなたのお父様は、精神の軸が強くてしっかりしている方なのですね。 もとから生まれつき強い魂だったのかもしれませんね? 普通の人は自分と親を別人格として切り離して考えることが出来なくて無意識で親と一体化してしまっているので、なかなか自分の親の悪い面を否定できないそうなのです。 みんな普通は、精神の軸が弱いものなのですよ~。 だから普通は、親の悪い面がそのまま子供に受け継がれて、子供は親の鏡だから親によく似るため、親の悪い面をそっくりそのまま子供もやるようになってしまうものです。 または、親の悪い面を否定できずにそのまま受け入れている子供は、親と全く同じ悪い面がある異性に自然に惹かれていってご縁ができていくものです。結局、ダメな自分の親にそっくりな異性と結婚しがちだそうです。 (←こういうことについては、アダルトチルドレンの恋愛・結婚について書かれている本がたくさんあります。皆さんもちまたの本で調べることができますよ。良書も中にはあると思います。グーグルでは、”アダルトチルドレン 結婚”という2語で例えば検索すると、たくさんでてきますよ。) もし遠藤周作さんが今の時代に生きていらっしゃったら、きっとアダルトチルドレンの問題について文学作品を書いていらっしゃるだろうな~と思いましたよ~。 >ブルーシャさんのおっしゃっている「息子は母親の魂の鏡の伴侶を連れてくる」と父の母(私の祖母)は祖父と離婚したものの素晴らしい人でした。どんな仕打ちをされても不平不満は一切言わず今ある事に感謝をしなさいという人でした。(どこまで菩薩さまやねん!とも思っていましたが)因果応報という言葉もよく言っていたそうです。 そういうお祖母様の考え方と生き方も良い徳を積んでいたのですね。そこで文句を言ってお祖母様が自分も同じこと(別の男性を見つけて再婚とか)していたら、また別のカルマを作って子供と孫に悪影響を与えていたでしょうからね。 お祖母様は因果応報のことを良く分かっていらっしゃったのですね。 きっとお祖母様は、毅然とした方で、お祖父様に甘えることがなかなかできなかったのではないかな~?と思いました。(←私の周りの友人知人は、女性がしっかりしすぎていて甘え方が足りない感じの方が多いのですよ~。キャリアウーマンタイプはそうなりがちです。お祖母様もそうだったのかな~?) 離婚に至るまでにはいろいろあったでしょうし、夫婦の問題は片方だけ、お祖父様だけが悪いわけではないのです。どんなカップルでも必ず両方に同じくらいの原因があります。 男性というものは、女性に尊敬されたり甘えられたりするのが好きな生き物なので、 毎日の暮らしの中で、全ての女性はご主人様に対してその点を意識して表現し続けることが必要なのですよ~。女性が気をつけていれば大丈夫です。 それが、女性がしっかりしすぎていてもう少し自分に甘えて欲しいと男性が感じたら、他にもっと尊敬してくれたりべったり甘えてくるよその女性がいればそちらについ傾いていってしまうでしょうよ~。この点だけは女性がよく分かっていて気をつけないといけないですね。 >「ブルーシャさんのブログに出会う数日前に 空海の本を買い、弁天様のお札を頂いてきたところでした☆ すごっ!!と運命を感じたのでありました☆」 おお~!それは何かのご縁っぽいですね! しかも片方だけじゃなくて、空海と弁天様と両方とのご縁があったなんて!不思議ですね。 ・・・きっと私の将来の本の中に、あなたとの会話が登場しそうだな~?と思います。引用で。もしかしてそういうご縁だったのかな???
2010年10月04日
コメント(6)
さきほど夜は、ピナ・バウシュのダンス公演を観に行ってきました☆(帰りは午前様ですよ~。) 毎年ニューヨークに来るので楽しみにしています。わけの分からない不思議な独特の舞台なせいか、ニューヨークでも大人気で、土曜日晩の公演は超満員で空席が無かったですよ~。ソールドアウトですね☆ 私はピナ・バウシュが好きなのですよ~。 演劇のようなダンスのような、不思議な公演です。私の周りでもピナ・バウシュが大好きな人が多いですよ~。最近お亡くなりになりましたが、彼女の振り付けと演出はまだそのまま引き継がれています。 今年、日本(東京)にピナ・バウシュのカンパニーを私のダンス関係の友人が企画・招聘して公演していたのですが、このブログで告知したらよかったです~。(うかうかしているうちに日にちが過ぎていました~。 友達が海外アーティストの招聘事業をしたというのに。。。ううう。この話を聞かせていただいたのは前回帰国時の3月だったからな~。うっかりしていました~。) 日本でも人気があるので、もしも皆様も機会があれば、来日したときにピナ・バウシュの舞台をぜひ一度、ご覧になってみてくださいネ☆観た人はみんなきっと、また観たくなりますよ~!はまります☆ 今は芸術の秋で、ニューヨークではダンス公演が活発に上演される時期なため、ニューヨーク・シティー・バレエとかミュージカルとか、色々観に行っています~。まだまだたくさん観る予定です☆☆☆ さて、前回続きですが、他にもお便りをいただいていますので掲載いたしますね。 お便りやご感想は参考になります。どうもありがとうございます☆ 「婚活ブレスレットの事を話題にされてましたが、石酔いされてる方、結構多いですね。 自分は発熱も自分を取り巻く環境にも、ほとんど変化はありませんが、このブレスレットをした日はお通じが増えます(笑)。 あと、もとから肩こり&腰痛持ちなんですが、ブレスレットをしないで何日か過ごすと左手が強張るぐらい酷くなるので、肩こり防止にブレスレットをする、という感じです。 あまり酷くなると行き付けの整骨院でマッサージしてもらってます。 石酔いはしませんが、クォーツ系の濁り&クラックが凄いです。 毎回、クラスターで浄化してますが。 私は帰宅すると、すぐブレスレットを外していますが、他の方々はお風呂以外は身につけてるようなので、もう少し長くつけてる方がいいのでしょうか? 長時間の着用は早く傷めてしまいそうで落ち着かないんですけれど。」 (以下、ブルーシャ記す) ご感想とご報告ありがとうございます。 そういえば、ブレスレットを着けているとお通じが良くなるというの、そうかもしれません! 気がついていませんでした!・・・一体何が効いているのか分からなかったのですが、この婚活五色玉ブレスレットのせいかもしれません。 お通じが良くなることも、浄化の表れですからね~。 私はお肌がツルツル・ピカピカになってきましたよ~。これは婚活ブレスレットのせいです。 石酔いしなかったとのこと、微熱や頭痛がなかったのは、元々普段から邪気対策を知らない間に気をつけてお過ごしだったのでしょうね! 微熱や頭痛は好転反応なので。 肩こりに効くというのも、私も良く分かります~。私もそれを体感していますヨ。 気功やレイキの方から聞きましたけれども、気やエネルギーは左手から進入してきて、右手先へ抜けていくのだそうですよね。 だから、何でも良いので何か石のブレスレットを左手手首に着けておくと、そこで左手からもし邪気が侵入してきても石がブロックしてくれるそうですよ。 そして、片腕に石のブレスレットは1本ずつまでにしておいたほうが良いそうです。2本だと多すぎるそうですよ。石が相殺してしまうそうです。気功の方から聞いたので本当だと思います。 ですから私はそれ以来、左手首に五色玉のブレスレットなどを1本しています。 私はいくつか気に入った石のブレスレットが4本くらいあるので、 それを交互に日替わりとかで着けています。 クラスターでの浄化はやるほうが良いですね。クラスターと言うのは水晶クラスターかアメジストクラスターのことです。いろいろ、産地によって様々なものが売られていますよね。 私は毎晩、寝る前にブレスレットを外して水晶クラスターの上に置いて一晩浄化させて、朝に浄化済みのものを身に着けています。 私の場合はパソコンをよく使うので、パソコンの電磁波から身を守るためにも両手首に五色玉ブレスレットなどどれかを1本ずつ必ず着けています。 電磁波も手首の石がブロックしてくれるからです。 ですから、もしパソコンを使う時には家でもブレスレットを着けてやると、身体が少しは楽だと思いますヨ。 お風呂の時は外したほうがいいです。濡れると編んでいる糸やゴムが傷むのが早くなるので。 私はお風呂と寝る以外はずっと身に着けていますね~。 寝る時は外しています。 お客様の中には、寝る時にもブレスレットを着けている方がいらっしゃってお便りをいただきましたが、今まで不眠気味だったのに寝つきが良くなったそうです。 特に不便や不安がなかったり、不健康ではない場合は、そんなに神経質にならなくても、時々装着して、家では外していてもいいのではないでしょうか? 気分でテキトーでいいと思いますヨ☆ 男性版の”力強い”オトコ五色玉ブレスレットのお問い合わせをいただき、ありがとうございます。 オトコ版は、「邪気を跳ね除ける魔除け 」をテーマにして石を研究して集めています。レアな高価な石を集めていますよ~。 石だけ見ていてもカッコいいステキなブレスレットになる予定です。 ご贔屓いただきましてどうもありがとうございます。
2010年10月03日
コメント(0)
なかなか書き込みについてコメントを落ち着いて書けていませんが、週末に書きますのでしばらくお待ちくださいませ。 超高級版の婚活向け五色玉ブレスレットをオーダーくださったお客様からご感想をいただきましたので、その一部分を紹介いたしますネ。 どうもありがとうございます。 「 ブレスレットをつけてから変化がありました~ やはり付け始めは頭痛がありましたし、その後には38度の熱がでたりしました。ですのでつけたり、はずしたりしてました。今はだんだん慣れてきたように思えます。 仕事面では、9月の個人売上げが今までで1番良かったんです。 先日1人のお客様が30万買ってくれました~びっくり~その数日前は別のお客様が20万円お取り置きになり今週末に買いに来て頂く予定です。 歩合制ではないのでお給料は変わらないですが、、、でも良い結果です! 恋愛は・・!? 何もないのですが(笑)今日から新しい勉強も始まり大変になるので、一人の身軽さに安堵しそうです。 それから身につけていると暖かい気持ちになるのも不思議な感覚でした。 石の色や、ツヤ感がとっっってもキレイなので気に入ってます♪ 購入して良かったです☆☆ ありがとうございました」 「婚活ブレス、昨日届いた時よりもまた一段と輝きがまし、艶がでているような気がします☆全種類の石の名前がわからないのですが、ブルーに輝く石があるんですね^^一つ一つがとても神秘的で不思議な輝きを放っています☆本当に不思議で1日中ニヤニヤです(笑) 実は、わたしは今まで石のパワーを感じたりすることがなかったので、皆さんのように石に酔ったりなどはないかもって思っていたのですが、今回は感じました。石の温かさや、ちょっとピリピリっとした静電気のような感じです。それと、昨日は微熱がでました。浄化ですね^^あと、不思議なんですが、身に着けていると首の後ろ、背中(肩甲骨)あたりが言葉で言い表しづらいのですが、ゾワゾワ??ムズムズ??不思議な感覚があります。これからも、ワクワク笑顔で楽しく過ごしていきます♪」 (以下、ブルーシャ記す) ご感想ありがとうございます☆ 私の作品をお気に召していただけてとっても嬉しいです☆ 作家冥利に尽きます☆☆☆ 実は私もこのブレスレットは手放せなくて毎日着けています。 石の組み合わせは企業秘密ですが(笑)、石を選ぶ時は宇宙からのお導きがあり、情報が上から降ってきて、厳選して組み合わせたものです。石を選ぶ時に不思議な体験をしました。色がカラフルでキャンディーみたいに可愛いですよね~! もちろん、全ての使用する石はちゃんと浄化させてからお作りしています。 この婚活五色玉ブレスレットをオーダーくださったお客様たちはほとんどの方々が、着用しはじめてすぐに微熱や頭痛がしばらく続いたとおっしゃっています。 中には微熱が1ヶ月以上続いた方もいます。 熱や頭痛がでるのは浄化が起こっているからです。浄化力が強いからなのです。 邪気が出て行って浄化されているので、心配要りません☆ メールでお知らせいただく度に、もしパワーがきつすぎたら着けたり外したりしながら、だんだんに着用する時間を長くしていって、少しずつ慣らしていってくださいとアドバイスいたしました。 微熱と頭痛が治まった後には、すっかり浄化が進んで邪気は出て行っているので、お肌がツルツルになってきますよ~。私もお肌がツルツル・ピカピカになっています☆不思議ですが。やっぱり女性ホルモンが活性化しているのでしょうね~。宇宙からのお導きの石の組み合わせは、気のせいではなかったようですね☆ この1つ目のお便りの方のように、このブレスレット着用後に微熱が治まってから、急にビジネスの売り上げが異様に伸びたというお客様が他にも何人かいらっしゃいました。 ちなみにこの1つ目のお便りの方はブティックの店員さんです☆ また他にも、マッサージ師の方、エステの方は、急にクライアントが増えて、しかもリピーターの方が増えて、毎日毎日ずっとパンパンにご予約が詰まってきているそうです。 「嬉しい悲鳴ですが、お客さんが増えすぎて休みが無くて、体が持ちません」というメールをいただいたので、ビックリです~。このご時世に!「でも身体が大事なので、無理をせずできる範囲でお客さんをケアするほうが良いですよ! 欲をかかないように、1週間にマル1日は休日にして、お客さんが多すぎるなら先の方まで、数ヶ月先までご予約を入れるように無理のないスケジュールにするほうが良いですよ~」とアドバイスしましたヨ。お客さんの入れすぎ、繁盛しすぎで身体を壊したら意味ないですからね~。無理のないペースでがんばってくださいネ☆ 不思議ですよね~。活性化したのは女性ホルモンだけではなかったのでしょうね。 >身に着けていると首の後ろ、背中(肩甲骨)あたりが言葉で言い表しづらいのですが、ゾワゾワ??ムズムズ??不思議な感覚があります。 ・・・これはまさに、霊の入り口ですね、ズバリ。首の後ろの背骨の、ボコッとくぼんでいるところは、憑依されるときに霊が出入りする入り口なのですよ。(注:生霊含む。)ブレスレットの効果で、受けた邪気の浄化が進んで微熱が出るのですが、頭痛もともなって、今までに受けた邪気や今ちょうど何かを背負っているものがあるとしたらそれが身体にいられなくなって少しずつ霊の出入り口から出て行っているのですよ。そのまましばらく、ブレスレットを毎日着用し続けてみてください。微熱と頭痛が1週間は続くと思いますが、そのままにしてみてくださいませ。様子を見て、あまりにブレスレットのパワーがキツすぎるようでしたら、着けたり外したりしてみてくださいネ。 邪気が取れて浄化が進むと、自分の波動が一旦上がってきます。そうすると気分が楽しくなったり明るく、前向きになってきますので、その調子で毎日楽しくやるべきことをやって努力し続けてください。自分の精神と思考をポジティブに高い波動で定着させることができるように、後は自分次第で努力してくださいね。 あくまでも自分のコントロールの力が一番大事なのです。 ブレスレットとかジュエリーとか宝石の力は、単なる補助的なものなのであまり頼りにしすぎないで淡々としていてくださいね。物に依存しないように。最初の浄化の助けにはなるけれど、後は自分の力で維持していくものなのです。 その調子で自分の波動が高い状態、浄化されている状態を体感して覚えると、しばらく1年くらいその波動を定着させればずっとそのまま何もなしでも波動が高いままでいられるようになりますよ~! 気分も落ち込むことはなくなり、前向きに努力するようになります。 全て自分の力でコントロールできます。大丈夫!!! 今、男性向けの超高級版の五色玉ブレスレットをデザイン・制作中ですのでお楽しみに!また限定でしか出せないものなのですが、男性ならではの強力なもので、カッコいいデザインでご用意します☆色は黒系でまとめて、”邪気払いの真っ黒黒すけ”、”魔除け”のものを準備中です☆お値段も抑えてお買い得に、婚活五色玉ブレスレットと同じ2万円以内で収めようとチャレンジしています~!!! お問い合わせ&ご予約もお承りいたしますので、お気軽にメールかメッセージをお送りくださいませ。 ヒミツに、あまり大っぴらにせずに、こじんまりとお承りします。限定ですし、たくさんお作りするのは無理なので。どうもありがとうございます☆ 私の得意分野・専門分野の宝石で、人々のお役に立てて嬉しいです☆
2010年10月02日
コメント(4)
書き込みをたくさんいただいてありがとうございます! ブログが盛り上がってきて嬉しいです☆ 書き込みをいただくお陰でコメントできて、またそれを読んで他の方々にも参考にしていただくことができて、よかったです~! 書き込んでいただいたことについて、また少しずつ詳しくコメントさせていただきますので少々お待ちくださいませ。 さて、ジュエリー最新作の途中経過のものを、写真を公開します。 いつも完成作品の写真を公開していますので、こういう途中経過の未完成時は一体どんなふうになっているのかな~? とみんな想像できないだろうと思うのです。 完成品だけを見ても、一体どうやって作っているのかな?自分で全部作ったのかな?本当かな?とみなさん、謎だと思うのです。 ですから今回は、初めての試みで、未完成時の途中経過の写真を公開してみますね☆ これは某指輪です。 ダイヤをパヴェで埋め込む穴を開けるまでのことを私が全部作業しました。この写真を撮影した後、指輪のバンドの部分にダイヤを埋める穴を左右3個ずつ開けましたよ。 もちろん全部私の手で作っています。 あとはこれに宝石をセッティングして、ポリッシュ(磨き)して完成です。 出来上がりはまた改めて公開しますね~。この途中経過が一体どんな作品になるのでしょう???お楽しみに☆
2010年10月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()
