2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全50件 (50件中 1-50件目)
1
8月31日の歩数 29511歩
2008年08月31日
コメント(0)

ここ数日、うちの旦那様は仙台に出張してました~。息子と二人だとご飯は簡単に済ませられるのでダイエットには最適でした。でも旦那様から仙台のお土産なにがいい?と聞かれて、思わずアレコレ言って買ってきてもらったら意味ないかも…。 何で「いらない」と言えないのかしら!でもどれも美味しくて好きな物なので仕方ないね~「杜の館」の「窯だしショコラ」濃厚なチョコケーキです。生チョコみたいな感じかな?「ロイヤルテラッセ」の「カスタードパイ」仙台で食べるとサクサク感も楽しめますがテイクアウトで神奈川まで持ってくるとさすがにしっとりです。それでも美味しい。素朴な感じの味です。ずんだ餅仙台と言えば「ずんだ餅」です。今回はコレだけを頼むつもりでしたが・・・冷凍できるのでとりあえず冷凍庫に。ここから下は旦那様は気をきかせて(?)買ってきてくれたもの。ゴマ摺り団子これも有名なお菓子ですね~。お団子の中にとろっとしたゴマ餡が入っていて、体に良さそうなお菓子です。チーズボールいわゆるチーカマで、笹かまで有名なお店の商品です。息子に買ってきてくれたみたいです。お弁当に丁度いいサイズなので、活躍してます。
2008年08月31日
コメント(0)
8月30日の歩数 18124歩北海道から戻ってきてからダイエットに励んでます。食べまくった日数と同じくらい頑張らないと、元に戻せません。とりあえず話題のものにすぐ飛びつくタイプなので朝バナナダイエット+食事制限で頑張ってます。 朝 バナナで朝食、 昼 普通にご飯 夜 おからクッキーにリエータ(ダイエットドリンク)以外にお腹は空きません。ただ口寂しくて食べたくなります・・・。
2008年08月30日
コメント(15)
8月29日の歩数 21474歩
2008年08月29日
コメント(0)
8月28日の歩数 15202歩
2008年08月28日
コメント(0)
8月27日の歩数 19622歩
2008年08月27日
コメント(0)
8月26日の歩数 25181歩
2008年08月26日
コメント(0)
8月25日の歩数 16362歩
2008年08月25日
コメント(0)
本日無事に戻りました!画像もいっぱいなのでUPするのに時間がかかりそうです・・・。まずは報告まで。横浜が思ったより涼しくてほっとしてます。
2008年08月24日
コメント(14)

フェリーを降りた後、お昼を食べにとりあえず盛岡市内へ。何が名物なのかよく知らないので、コンビニの雑誌で情報収集。盛岡は「盛岡冷麺」以外にも「じゃじゃ麺」も有名らしく雑誌に掲載されているお店に行ってみました!ここ白龍(ぱいろん)はどうやらとても人気のあるお店らしく、とても混んでました!期待しながら待つこと30分以上…ようやく店内に入れ、注文。他のメニューも少ないながらあったけど、店員さんが初めてならじゃじゃ麺を頼んだ方がいい、と言うのでその通りに。量も多いから女性と子供は小がいいよ、と親切に教えてくれました。しばらく待つと、じゃじゃ麺が…。上に乗っているのは秘伝の肉味噌らしいです。ここに好きなだけ、お酢、ラー油、にんにくを入れて混ぜて食べます。食べた感想はしょっぱい!です。美味いんだか、まずいんだか???な味。私には口に合わず、なんで行列が出来るのか分かりませんでした。盛岡冷麺は好きなんだけどな~。
2008年08月23日
コメント(0)

今日はフェリーで移動です。朝早いフェリーなのでコンビニでお弁当を購入してから出発。観光ガイドやテレビでも紹介されている「ハセガワストア」です。名物(?)の焼き鳥弁当を注文するとその場で焼き鳥を焼いてくれます!サイズは小~ジャンボ(!)までありますが小にしました。それでも結構大きいです。どちらも美味しいけど、つくねの方が好みです。やっぱり小でもボリュームたっぷりです。ジャンボサイズは一体どんなの?追加注文した「ぼんぼち」と「豚ハラミ」こっちのほうがさらに脂が乗っていて美味しいです!函館~青森間の高速フェリーです。わずか2時間で到着するので船嫌いな私にも嬉しい。でも酔い止めは飲みます。フェリー乗り場で見かけたネコまるきり同じネコがもう一匹いました。これから寒くなるのに大丈夫なのかな。
2008年08月23日
コメント(12)

今日の宿です。一室7000円とこれまたお安い。別の階には大浴場とコインランドリーもあって申し分なしです。部屋からは五稜郭タワーが見えます。荷物を整理して五稜郭まで歩いてみました。夕ご飯はホテルの近所にある「あじさい」でラーメン
2008年08月22日
コメント(0)

函館で行ってみたいケーキ屋さんに今回行けました!静かな住宅地にある素敵なお店でした。ショーケースも見ていてワクワクするくらい綺麗で、ケーキもどれにするか迷いました。ケーキはどれも高水準な美味しさです。だけど値段はお手ごろ!マカロンは家に戻ってからいただきました。こちらもなかなか美味しく、特にストロベリーのマカロンは逸品でした。ペシェ・ミニョン住所: 北海道函館市乃木町1-2 電話: 0138-31-4301 営業時間: 10:00AM~7:00PMサロン 11:00AM~7:00PM(ラストオーダー6:30PM) 休日: 火曜・水曜(祝日の場合は営業) 行き方: JR函館駅からクルマで12分函館空港からクルマで12分
2008年08月22日
コメント(2)

今日は函館散策をしてお昼に回転寿司を食べに行きました。函館在住の方も美味しいとお勧めです。これ以外にも色々注文しましたが・・・寿司ネタはかなり豊富で何を注文しても美味しかったです!椀物がこれまた美味しくて満足しました。近所にも同じお店があればいいのになぁ~。
2008年08月22日
コメント(0)

今日の宿は湯の川温泉,「ホテル万惣」です。初めて楽天トラベルに電話しました!一泊2食で5500円です!しかも宿に直接電話して価格を聞くと8000円~と言われましたのでかなりお得です。部屋もお風呂も申し分なしでした。食事はイマイチだったけど・・・それはこの価格だし許容範囲です!
2008年08月21日
コメント(0)

ロイズの後に小樽まで。以前はご飯を食べただけだったので、散策は初めてです。小樽では予約しておいた、吹きガラス体験をやってきました!私と息子で参加しようと思っていたけど、息子が2つ作りたいと言うので息子のみ参加で、私はカメラマンに徹しました。 ほとんど係の人がやってくれるので、自分で作った!という感じではないけど、初めての経験で楽しかったみたい。大人の私もやってみたかった!お昼ご飯は「ポセイ丼」で食べてみました!テレビ通販で紹介しているのを見たことがあります。とりあえずポセイ丼と三色丼、いくら丼で。新鮮なネタで美味しいです。特にウニが臭みがなくて美味かったので、ウニ丼にすれば良かったかも!
2008年08月21日
コメント(2)

朝テントを片付けて近所のファミレスへ。目的は息子の宿題をやることです!なんとか終わって、朝ご飯を食べにロイズへ。あいの里公園店ではロイズの商品以外にも、パンもいただけるんです!もちろんロイズの商品も全種類揃っています!直営店限定のものも色々ありました。焼きたてパンをイートイン出来て、コーヒーもセルフサービスでいただけます。今回食べたかったのはコレ!生チョコクロワッサンです。出来たてをいただくとチョコがトロトロでものすごく美味しいです。パンと言うよりチョコケーキです。 他にも色々パンを購入しましたが、どれも美味しくて満足度高いです。もちろんお土産も購入しました。
2008年08月21日
コメント(0)

網走から札幌に向けて出発。ナビでは6時間くらいかかる予定でした。思いのほか早く着いて、目的の「白い恋人パーク」へあの「白い恋人」の会社が運営している店舗です。2年前も来ましたが、また来ちゃいました。相変わらず綺麗に手入れされたお庭が素敵でした。ここでは「白い恋人」が出来る過程を見られる見学コースやお菓子作りを体験できたりと楽しいイベントもあります。一階の喫茶ルームでは1500円でケーキバイキングも!しかも売り物のケーキです。残念ながらすでに受付終了でした。とりあえずテイクアウトでケーキを購入しました。今日の夕食は「サッポロビール園」のジンギスカンです。前に食べたときにものすごく美味しかったのでまた来ちゃいました。ジンジャーエールで酔っ払い?お肉はやっぱり美味しい!ちなみにビールも美味しいみたいです。旦那様が言うには出来立てだから、みたい。
2008年08月20日
コメント(18)

昨日のうちに網走に移動していたので朝から「網走監獄博物館」に行きました。今朝はかなり冷え込んで寒いです!ところどころに人形が飾ってあって電動で動きます。息子はかなりビビっておりました。以前しようされていたものを移築復元した建物は古いけれどしっかりした頑強な作りでした。今現在使用されている「網走刑務所」も見てきました。川沿いに建つ建物は、周りは綺麗に花が植えてあり、刑務所に見えませんでした。結構観光客がいましたよ~。この後、受刑者作成の家具などが展示・販売されているお店で「ほうき」を購入。なかなかしっかりしたほうきで良い買い物でした。
2008年08月20日
コメント(0)

翌朝、旅行中も毎日早起きしてウォーキングを続けている私ですが、今日は宿から見える大きな岩に登りに行きました!オロンコ岩と言う名前で、知床八景に入ってるらしいです。近づくとなかなか大きな岩で、階段はかなり急です!実際登ると、息切れするくらい。上からの眺め。頑張って登ったから綺麗に見えます。階段の途中、宿にいる旦那様に電話して手を振ってみたけど、見えないみたいで、残念。せっかくなので、知床クルーズにも参加してみました。小型船にほぼ満員かな?この大型船より値段が高いけど、船が小さいから岸際近くを走れてより景色が楽しめてオススメです!船酔いが怖いから、私はいつも薬を飲むけど、船会社のスタッフが今日は風が強くて海が荒れているからかならず酔い止めを飲んだ方がいい、とかなり脅すのであまり酔わない息子にも酔い止めを飲ませたら効果てきめんで爆睡。クルーズ中起きていたのが30分くらいでしかも海は言ってるほどぜんぜん荒れてなくてがっくり。酔い止めなんて飲ませなければ良かったなぁ~。ちなみに船からはこんな景色が。本当はもっと色々画像がありますが、実際に見たほうが綺麗です。ヒグマも見ることが出来ました。クルーズ後は「一休屋」でお昼です。なんと息子はいくら丼をお代わりしてました。すごい食欲だわ。知床半島に来ることはなかなかないだろう、とウトロ~羅臼まで行ってみました。羅臼の道の駅から実家に魚を送って、「熊の湯」に行きました。橋をわたるとベニヤ板の壁に囲まれた女湯と、囲いも何もない男湯があります。お湯は白濁していて好みです。だけどとにかく熱い!入ると熱いより痛い感じです。温泉らしさが満喫出来るお風呂でした。
2008年08月19日
コメント(2)

お昼はウトロの定食屋で。刺身定食と鯨の刺身です。ご飯の後、お風呂に行きました。「ホテル地の涯」の日帰り入浴です。こちらのホテルには、駐車場脇に無料の露天風呂もあります。脱衣場も風呂に囲いもないので丸見え。私は入らなかったけど、旦那様と息子は堪能してました。今日の宿はキャンプじゃなくて民宿です。見た目は綺麗で、ペンション風。当日申し込んで我が家が最後の一部屋でした。宿に荷物を置いて、五湖を見に。ヒグマが出没したとかで五個ある湖のうち、二個までしか見学出来ませんでした。車で湖に向かう途中には蝦夷シカやキタキツネがいて、サファリパーク状態です。宿の夕食はいまいちでした…。素泊まりにして、違うもの食べれば良かったな~。
2008年08月18日
コメント(0)

昨晩の宿泊はキャンプ場だったので、調理やトイレには困らなかったけど寝不足に。なぜなら他にキャンプをしていた若いにいちゃん達がうるさかったから!夜中の三時まで大騒ぎで、私は眠れず。どんな状況でも熟睡できる旦那様と息子がうらやましい…。眠れないわりに朝早く六時前には目が覚めたので、屈斜路湖の周りを散歩しました。森林浴で元気復活です。朝ご飯を簡単にすませて出発。摩周湖を見に行きました。とてもいい天気で展望台から湖全体が見渡せました。摩周湖から知床に向けて出発!思いのほか早く知床半島まで来れましたとりあえずオシンコシンの滝を見学オシンコシンの滝にあるお土産屋さんにいる猫ちゃん。たくさんの観光客が脇を歩いていても、微動だにしません!
2008年08月18日
コメント(1)

本日のキャンプは屈斜路湖のキャンプ場で。テントを張って観光に行きました。「硫黄山」です。箱根より自然満喫で、観光客も少なくてなかなか良かったです。注意書きの看板に「暴力団による温泉卵売りに注意!」とあって、笑えます。
2008年08月17日
コメント(2)

美味しいジンギスカンを堪能した後に、オンネトー温泉を目指しました。いつの間にか通り過ぎて、オンネトー湖に。あまりの美しさにびっくり。怖いくらいの透明度です。湖から少し戻ったところしオンネトー温泉があります。お湯は少し熱めで、青みがかった乳白色です。露天風呂な半混浴で、脱衣場は別でお風呂は同じ、という作り。壁が半分くらいあって男女が行き来出来るようになってます。実際、お互いの場所からは移動しませんが…お湯が素晴らしくて満足なんですが、一つ残念なのは覗きがいたこと!男女の間に壁があるとは言え、板でできた壁には隙間も…そこから覗かれました!覗いている人と目があって驚いたのなんのって。あとから旦那様に言ったら、不自然に壁際にいた人がいたそうで…。せっかくいいお風呂なのに残念です!
2008年08月17日
コメント(1)

テントを撤収した後に、帯広駅近くの長崎屋に。昨夜の寒さに懲りて急遽毛布を購入しました!その後に前回も行った「柳月」へ。白樺の木を模したバームクーヘンの「三方六」が有名なお菓子屋さんです。少しだけですが、お菓子工場の見学も出来ます。ケーキももちろん購入して、焼き菓子も色々と買ってみました。後、屈斜路湖に向けて出発して途中にある足寄の道の駅で休憩。中に入ると松山千春の大きなパネルが!ファンではないけど記念撮影。道の駅にあった飲食店情報の中に、みそジンギスカンを食べさせてくれるお店があったのでお昼はここに。「大阪屋」さんです。気さくなおじさんとおばさんがやっているお店で、雑誌に載っているらしく、札幌から食べにきてる人もいました!とりあえずお勧めのみそジンギスカンのを注文。甘めの味噌だれがかかったジンギスカンの鍋を火にかけて、ニンニクすりおろしの業務用をテーブルにどんっと置いてくれるので、それをドバッと鍋に投入!よーく混ぜて火が通ったら食べる。これがウマーッです!しかも少し食べて量が減ったあたりに「うどん」を投入するのですが、これまた激ウマです!まるですき焼きみたいな食べ方だけど、ジンギスカンでは初めて。あまりの美味さに肉・野菜共に追加注文しました。このお店にはぜひまた来たいです!
2008年08月17日
コメント(1)

昨日は十勝川近くの公園でテントを張りました。思ったよりも寒いので早く目が覚めて朝の散歩。爽やかな朝です!公園内を散歩中に見た動物。リスじゃない?なんだろう・・・。
2008年08月17日
コメント(1)

帯広には六花亭の本店があるのでデザートを食べに行きました。イートインスペースとサービスコーヒーが嬉しいです。ケーキはどれも100円台で高いものでも220円!ブルーベリーのケーキは180円でベリーがたっぷり。しかも自社農園で育てているそうで、とっても美味しいです。おやつに購入したもの。
2008年08月16日
コメント(2)

夕食は昼に豚丼食べたのに、また豚丼です。ここもお隣さんに紹介されたので、どうしても行きたかったのです!駅からは離れているけど、人気があるみたいで混んでました~。しかも六時閉店で、我が家が最後に滑り込み。お肉はヒレ、ロース、バラと選べるのですが、すでにヒレは品切れだったのでバラとロースに。あまりお腹は空いてないから食べられるかな~と思ったけど、これが美味い!特にロースがたまりません!しかもお値段も600円と良心的でプラス150円でお肉を大盛に出来ます。昼に食べた高いとこより美味くて大満足でした!
2008年08月16日
コメント(0)

遅めの昼食に同じ「花畑牧場」内にあるレストランでホエー豚の豚丼をいただきました。こだわりの 豚肉だから高いのかもしれないけど、1400円は高いなぁ~田中義武さんも店内にいました。儲かってます~なオーラが出てました。
2008年08月16日
コメント(1)

今日は今が流行りの頂点、「花畑牧場」に行ってきました。ちなみに朝ご飯は帯広駅構内にあるパン屋、「ますや」で購入。久々に朝からドーナツ食べました。クリームドーナツ大好き!朝ごはんを食べて出発。途中で「幸福駅」に立ち寄りました。どこに息子がいるかわかりますか~?「花畑牧場」は駐車場にたどり着くのも大変で、私と息子だけ車を降りて歩いて到着。到着したけど今度はお土産屋にものすごい行列が…二時間くらい並んでようやく購入できました息子には牧場で遊んで待ってもらいました。ソフトクリームを購入するのさえ、この列に並ばないといけないのです。お土産と列を別にすればいいのに・・・せっかくだからソフトクリームも購入。もちろんキャラメルソフトにしました!生キャラメルは前に食べたので、チョコ生キャラメルにしてみました。生チョコみたいで美味しいです!キャラメルは日持ちしないので、お土産に瓶詰めのキャラメルクリームを購入。
2008年08月16日
コメント(1)

午後1時半に苫小牧に到着。やっぱり横浜より涼しいです。港には餌を求めてカモメがたくさん来ました。予報では曇りのはずがかなりの雨。とりあえず目標の帯広まで走りました!苫小牧から約200キロ、およそ3時間で到着。帯広に到着しても雨は止まず、仕方ないので宿探し。キャンプ予定が初日からホテル泊まりになりました。ちなみに部屋はこんな感じです。夕ご飯は北海道出身のお隣さんから聞いた焼き肉屋、「平和園」です。六時くらいに来店したらすでに満席、順番待ち六番目でした!お腹が空いている我が家には辛い待ち時間でした~。待ってればそれだけ美味しく食べられる!と思ってたけど、いざ食べたらあまりにもお腹が空きすぎていたのか、私は激しい胃痛に…。ほとんど食べられずお店を後にしました。息子と旦那様は満足したみたいです!
2008年08月15日
コメント(1)

夕方に大洗からフェリーが出発です。あいにくの天気ですが・・・・。夕方6時30分発のフェリー、大洗出発~苫小牧着のサンフラワーに乗船しました。泊まったのはカジュアルルーム、寝台車みたいな感じだけど、充分です!私は船酔いしてしまうので、酔い止め薬を飲むのですがこれがものすごく眠くなります。8時くらいには眠りに落ちて、翌日朝6時まで爆睡。おかげで早く北海道に到着した気が…。
2008年08月14日
コメント(1)

明日のフェリーに乗る前に私の実家に帰りました。お土産に実家の近所にあるケーキ屋に。田舎な佐原ではお洒落なケーキ屋なんです。お値段も手ごろで味もまぁまぁです。マドレーヌ0478-52-4133香取市山之辺1463-3夜ご飯は中華実家の両親と中華を食べるときはいつもここです。Yamucha ヤムチャ佐原店0478-55-0488 千葉県香取市北3-6-11営業時間 AM11:00~PM10:30定休日 木曜日
2008年08月13日
コメント(0)
北海道に行ってきマース!しばらくブログはお休みです。
2008年08月13日
コメント(3)
8月12日の歩数 22831歩
2008年08月12日
コメント(0)
8月11日の歩数 22147歩
2008年08月11日
コメント(0)
ブログ仲間のJJさんから、バトンが周ってきました!もとをたどるとどこに着くのかは分かりませんがルールがあるらしく・次の人には、3日以内に回しましょう・嘘偽りなく答えましょう・アンカー禁止・回した人は、回された人がルールを守っているか見に行きましょう・ルールが守られていなければ、罰ゲーム・3人の方に回して、その方のイメージカラーを答えましょうらしいですこのルールって強引・強制的な感じで好きではないです。ある意味「不幸・幸福の手紙」(古くて歳がバレるわ)と同じ。でもJJさんから頂いたので答えていきまーす。☆お名前は? 「はまこ」実家にいるおばあちゃんネコの名前です。 本名は、旧姓「鈴木」どこにでもいる苗字です。☆年齢は? 30代☆恋人は? 甘いもの全般がお口の恋人です。 ☆好きなタイプは? 無精ひげの似合う、素敵な人 ☆好きな食べ物は? 甘いものはもちろん、中華・インド・タイ・イタリアン・スペイン等 選べと言われると迷っちゃいます。☆嫌いな食べ物は? 特になし。☆好きな音楽は? 流行っている曲色々。☆ブログを始めたきっかけは? なんとなく、覚えてないです・・・ ☆日記を書く時に気をつけてる事は? なるべく早く情報をあげること。 いつもまとめてUPしているので。 ☆心が安らぐ時は? たくさん運動して汗ダラダラかいた後にシャワーを浴びて 一息ついたとき。 生活でのイライラも一緒に汗とともに流れて行きます。 一人でケーキブッフェに行ってボーっとくつろいでいる時。☆罰ゲームは? JJさんとかぶっちゃいますが、人前で話すこと。他の方を3人選ばないといけないみたいですが、ゴメンナサイ、選びません。罰ゲームはしないけどね。でも続けたい方がいたらご自由にどうぞ~。
2008年08月11日
コメント(6)
8月10日の歩数 22374歩
2008年08月10日
コメント(0)
8月9日の歩数 29083歩
2008年08月09日
コメント(0)
8月8日の歩数 22266歩
2008年08月08日
コメント(0)
8月7日の歩数 24972歩今日は息子を学童に預けて海遊びの後片付け。これが結構大変なんだよね~。海の道具だけでなく、バーベキューもしたからその用具も。全部綺麗に片付けるのに一日かかっちゃいます。道具を洗って乾かす間にジムにも行きました。久々なので走れないね~。ウォーキングとランニングを半々でこなしました。
2008年08月07日
コメント(5)

一泊で友人たち10名で伊豆旅行をしてきました!初日は宿に入る前に海遊び。多々戸海岸で息子はボディーボードを。大人はまったり。今回ご一緒したTさんは私の父とあまりかわらない年齢です。でもとてもアクティブで、息子の相手をず~っとしてくれました。おかげでボディーボードの腕があがったかな?使っているのが私の板なのでちょっと大きめ・・・。だから乗りやすい?宿泊は毎年お世話になっている民宿です。部屋&設備には期待できないけど、気兼ねなく貸切状態で使用できるのが嬉しいです。夕食はこんな感じ。やっぱり伊豆はキンメの刺身が美味しい。他の料理を減らしてもっとお刺身を頂きたかった!翌日は民宿からすぐの海。とっても水が綺麗で、子供もシュノーケルで色々な魚を見られて満足してました。私は海には入らなかったけどとにかく日差しが強くて参りました!サンダルの跡がクッキリとついてしまうくらいです。
2008年08月05日
コメント(1)
8月4日の歩数 21706歩
2008年08月04日
コメント(0)
毎日・毎日暑いです。パソコンの前に座っているだけなのに汗がだらだら・・・。お出かけしない限り、化粧なんてする気も起きませーん。しかし、こんなに暑い中で踊る「コアリズム」はかなりのもの。お金をかけずに痩せていきます。
2008年08月04日
コメント(12)

以前から気になっていた「和菓子屋のモンブラン~小波」を先日銀座に行った際に購入しました。甘さ控えめですが、栗の味が濃くて美味しかったです!HPよりスポンジやタルトは使わず栗とお芋と生クリームだけの、素材の自然な風味と美味しさに満ちたモンブランです。濃厚な栗の旨味に薩摩芋をあわせほっくりとした“きんとん”に、なめらかな生クリームと栗を上からたっぷりと。1箱819円(税込) 銀座三越店 営業時間 10:00~20:00/定休日:百貨店定休日 三越銀座店(地下1階) TEL:03-5524-8856 ●三越銀座店オリジナル「和菓子屋のモンブラン~小波」
2008年08月03日
コメント(7)
8月3日の歩数 20512歩
2008年08月03日
コメント(0)
8月2日の歩数 22070歩
2008年08月02日
コメント(0)

午後から旦那様に息子を見てもらって日本橋三越の「ベルバラ展」と松屋銀座の「高橋留美子展」を見てきました。両方ともリアルタイムな世代ではありませんが大好きです。ベルバラは特に小学生の頃に母が読んでいたのを読み出して大好きになりました。フランスの歴史もこの漫画の部分だけは詳しくなれたし、良かったかな?土曜日ともあって人がすごかったです!まずはベルバラ展大人800円ですが、三越か伊勢丹のカードで無料です!これは嬉しい。中は写真撮影できないので紹介できませんが原画がたくさん展示してあって感激です!展覧会の外にはパネルが。これは撮影できるのでパネルだけ載せておきます。お土産やさんもすごい人・人。色々なものが売っていますが・・・Tシャツって・・・私が購入した入浴剤も笑えます。フェルゼン「海より深い一途な愛で貴方を包む」アンドレ「大丈夫、おまえのそばにいつも俺がいる」お風呂タイムが楽しくなりそう?他にもジェローデルとアランのバージョンがありました~。この後に「高橋留美子展」こちらもすごい混雑。ベルバラ展より男性が多いのも特徴かな?もちろん撮影も禁止なので画像なしです・・・。コラボスィーツを購入したかったのですが売り切れでした。ちなみに購入したかったのは「デメル」のケーキ。ラムちゃんの角をみたいな飾りがついたドーム型のチョコレートケーキです。
2008年08月02日
コメント(16)
8月1日の歩数 33072歩
2008年08月01日
コメント(0)

以前チケットを購入した花火大会を見てきました。今回は申し込みが早かったせいか結構前の方で見られました~。お隣の夫婦は生ハムとピザをおつまみにワインを飲んでました。ちょっと優雅な感じでいいかも・・・。我が家はお弁当持参でがっつり食べてひたすら見る!息子はゲーム持参でゲームの合間に見る!でした。すでに花火にあまり興味のない息子。来年はおばあちゃんの家でお留守番かな?
2008年08月01日
コメント(0)
全50件 (50件中 1-50件目)
1