2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1

今日は快晴。本来なら家族で行こうと思っていましたが週末は雨のようなのでがんばって二人で行ってきました。地図を見るとあるところまで行くとバスで行けそうだったのでバスを待つこと30分。ベビーカーごと慌てて乗るとバスの運転手に怒られた。「ベビーカーは畳んで、危ないから!」・・・さくやせっかく寝てるのに・・・大阪ではベビーカーごと乗っても何も言われません・・・周りの人が助けてくれてバスは出発。。。(たたむまでバスは止まったまんま)ふー。。。着く前に後ろのおじさんが「どこまで行くの?ベビーカー持って降りてやるよ」・・・優しいな!「すみません」といって手伝ってもらった。降りてから坂道をテクテクテク・・・ふーつけれる・・・ここも無料の動物公園だけど施設もしっかりしていてトイレも手洗い場も子どもが使いやすいつくりになっていた。動物もたくさん。トラ・象・キリン・ロバ・サル・熊・ペンギン・・・触れる動物広場もあってひよこ・モルモット・ウサギ・二十日ねずみ・やぎが触れるの。 (ペンギンを見ています。まだ歩けないけど立たせて見せました)さくやも触ってきたよ。 (こんな感じです。動物も少し慣れているのか大人しい)お昼はベンチで食べました。帰りはバスに乗るのはやめて電車で帰ろうと歩いていると間違っている気がしたのでおばさんに尋ねると「それなら歩いて25分で帰れるよ。あなたの足ならそれ以内で・・」と・・・歩いて帰ってきました。しかしさすがに少し疲れました。動物園内を動きすぎていたので・・・でもまた、行こうと思います。
2003年02月28日
コメント(8)
そうそう元町のチャーミングセールで人ごみを小走りに歩いていたら「ちょっと、すいません」と私を呼び止める。「私に聞いたってわかんないわよ、何聞いてくるんだろう。。。」と思いながら振り向くとサングラスをかけた4・50代のおばさん。「ちょっとサングラスはずしてよ。。。」と思いながら話を聞くと「子どもさんの才能を発見してみませんか?」みたいな話でまた、ア○ラ○プロモかと思ったら今度はジェ〇プロモだという。金額を聞いてみると前に声かけられたところとよく似た感じ。嬉しいけど、高くて無理なんだよね。47000円写真代に必要だって。。。先日区のセンターに行った。そこに行くととっても喜んでくれる。行ったら誰もいなくて貸切状態。後から3組の親子連れが。自分の家に友達が来たかのように喜んで近づいていった。年もさくやより少し大きい子達だった。滑り台があるんだけど、以前は階段に登れなかったんだけど、手を貸してやると登っていった。すべるのももちろん手を持って。。。以前より嬉しそう。。。一人で滑れるようにいつなるかな?
2003年02月27日
コメント(3)

昨日から始まっている「横浜元町チャーミングセール」に行って来ました。駅を降りる時点から去年より多い人。。。平日の午前中なのに。。。(祝日ならどんなだろう???)ベビーカーを押しながらダウンロードした地図を片手にチェックしておいた店をメインに行って来ました。買ってきました。(^O^)さくやのヘアカットもこのセールの近くにあるので(予約制)時間になって時間どうり待たずにカットしてもらいました(^O^)初めてなので泣くかな?と、思いましたが大人しくしてくれました。カット台は車になってる椅子もあったり、それぞれの鏡の前にテレビデオが置いてあって好きなビデオが見れて子どもの気を引くようになっています下。さくやは一人大泣きしてる男の子がいたためか、ママが抱っこしてカットしましょう。。。ということでそれで大人しかったかも。。。シャンプーも仰向けになって洗ってもらい、ドライヤーで乾かしてムースをつけてヘアピンを付けてくれました。「うーん!!可愛い!」ママもご満悦。さくやも満足?!隣ではカットが終わって写真をとっていました。(隣の男のこのママが)内も準備しとくんだった。。。カット代は2900円に消費税です。ほかより安いと思ったの。。。筆を作るためにカットしてもらうのが一番の目的だったんです。これからは髪も揃った事だし伸ばしていくぞー!!その後ママとさくやはセールの人ごみの中へ。。。お昼はそこらへんの陽のあたるベンチでお弁当。またもやセールの人ごみへ。。。さくやはお昼寝しながら少し愚図りながらも帰りは家に着いても寝ておりました(^O^)帰りは荷物もあってベビーカーを担ぐのに一苦労。あんまりたくさんは買えません。(TT)とっても疲れて私のほうがさくやを寝かしながらうとうとしてしまう始末。。。また、行きたい。。。家に帰ってから写真をとりました。変わったかな?? 霧笛楼のマドレーヌを食べています。
2003年02月26日
コメント(7)
先日赤ちゃん教室で知り合った友達が子どもを連れて家に遊びにきてくれた。A君11ヶ月。さくやより1ヶ月以上遅いんだけど10ヶ月の頃から歩き出してさくやが後を追ってる感じ。。。それぞれ違いおもちゃで遊んでいても人のが気になって(特に携帯はさくやも譲れないらしい)A君も負けることが出来なくて二人とも悔し泣きしたり。。。さくやはとってもご機嫌でA君とママに「いい子、いい子」と頭をなでたりしていた。(^0^)いつも赤ちゃん教室では見せない興奮気味だったので驚かれてしまった。A君が歩いていたのが刺激になったようで夜中は夜泣きがひどかったんだけど、今日私に数秒立って見せては喜んでいた。「すごい、すごい!」とべた誉め。。。調子に乗っていた。。。ハハハ。。。「もう少し長くがんばって!」と言うんだけどもったいぶっているかのように笑いながらお座りしてしまう。ママもとっても嬉しかった。もう一つ嬉しかったこと。手作りの蓮根とひき肉のハンバーグを食べてくれたのだ。「食べなくてもいいや」と思ってさくやの皿にのせていたら始めはスプーンで突っついていたんだけれど、「食べる?」と声を掛けて口元に持っていくと口をあけるではないか!!バクバク食べてくれた。こんなことは珍しいの。涙が出るほど嬉しい気持ちになった。。。明日も食べてくれると良いな。。。
2003年02月25日
コメント(3)
今、さくやの離乳食の食べっぷりで悩んでいるのですが、テーマの日記やそれについてのアドバイスを見ていてなんだか心が安らいで来ました。うちは風邪を引いて熱が出てのどが痛くなってから順調に進んでいた?たべっぷりが悪くなってしまった口です。(年末から)風邪が治れば元のように食べるようになるかと思いきや一向にその日がこず、何とか食べてくれてお腹を持たすものは、バナナヨーグルトのアレンジものです。(トマト、ワカメ、きな粉など混ぜる)主食のおかゆなどは納豆と混ぜて何とか4・5口がいいところ。気に入らないときはとことん口の中のものを出してしまい、唾液まで出してしまう始末です。「いらんぷい!」のしぐさです。どうにか食べる意欲が出ないものかと、お腹をうんと空かせてからあげてみたり、よく食べてくれる友達といっしょに食事させたり。。。効果はありますが量がまだ満たないなぁ。。。少しづつがんばっていこうかと思います。今日の進歩。苺とトマトをヨーグルトに混ぜなくても1/8に切った物を食べてくれました。うれしい。いつもは混ぜて潰し気味でした。だけど、うどんを食べてくれませんでした(TT)夕食に再チャレンジです。
2003年02月24日
コメント(4)

待ちに待った akarimamaちゃんとあかりちゃんとのご対面の日が来ました。うちの近くの「そごう」で待ち合わせ。朝からバタバタしていて少し遅れてしまいました。(akarimama御免なさい)めでたくご対面も出来て「こどもプレイ広場」で遊んだり、屋上に行ったり、ご飯も一緒に食べました。さくやはあかりちゃんの美味しそうに食べるのを見てとっても刺激を貰ったよう。akarimama手作りのお豆の煮物を頂いて美味しくいただきました。その後もプレイ広場に戻り写真をとったりして過ごしたよ。 今日はさくやにとってもママにとってもとっても刺激を受けました。akariママのあかりちゃんに対する対応とか見て私も「こうしよう!」とか勉強になりました。あかりちゃんはHP上以上にお目目がパッチリしてて可愛かったよ。見惚れちゃった。。。(^O^)うちの子は眠たくなるとお目目が小さくなってきてすぐわかるんだけど。。。(^O^)帰りのベビーカーの中二人とも疲れたようでおねんねしてしまいました。(^O^)また、さくやが歩けるようになったら遊んで欲しいな!(お互いもっと楽しいだろうね)今日はいい夢見れたようです。
2003年02月21日
コメント(4)

先日「赤ちゃん教室」を卒業して今回から月2回の「親子ふれあい会」に参加することにしました。0歳時から3歳児までの子供が集まります。ほとんど1歳からかな?赤ちゃん教室で見かけた方がちらほらで、ほとんど知らない人ばかりでしたが楽しくやって行けそうです。先輩ママもいるしいろいろ教えてもらえそう。来月には「イチゴ狩り」でバスに乗って遊びに行く行事がまっています。とっても楽しみ。今日もまた、夕方寝かしつけてご飯作り楽チンママでした。年末からデジカメの調子が悪くて修理に出していたのがやっと帰ってきました。さくやの大きくなった姿を見てやってください。あんまり変わらないかな?? 明日は akarimamaちゃんとはじめて会うよ!!
2003年02月20日
コメント(2)
今日は昼から雨が降ってきそうだったから午前中に区のセンターのプレイルームに行って来ました。最近、さくやは外に行くことは楽しいことと感じているよう。機嫌よくベビーカーに乗っていたよ。着いてみると一組の親子だけでした。受付のおばさんが「おはようございます」と挨拶してくれて、「一人お友達が来てますよ」と教えてくれた。男の子だったけど、赤ちゃん教室でも顔見知りの人だった。ママ同士おしゃべりしながら貸切だった。さくちゃんは、足で漕いで進む車に乗せると上手く進んでくれました。進歩!!その子は車には乗る興味が無くてタイヤをコロコロ。あんよは数歩歩けました。(11ヶ月、さくやより小さいのに。)男の子は違うね。ぬいぐるみもさくやはお気に入りで「どーぞ」とS君ママに渡していたよ。(^O^)トンネルで遊んだり、積み木で遊んだりと1時間ほど遊んで帰りました。帰りにダイエーに寄ったんですがそのまま寝てしまい3時間近く寝てしまいました。起きてからマンマは残念ながらグラタンもどきを作ったんだけど食べてくれずヨーグルト。(今日はトマトを入れてみました)カステラ・バナナきな粉ヨーグルトも。その後「おかあさんといっしょ」が始まって、後追いすることも無く機嫌よく遊んでくれました。うんちも大きなうんちをして大人しかったし。こんな日は珍しい。朝、遊びに行ったのがさくやの気分を満足させたかな?毎日は行けないけど、出来るだけ子供同士触れあわせたいな。。。
2003年02月18日
コメント(5)
家族で朝から雨の中、千葉の旦那の親友夫婦の家に行って来ました。朝からばたばた。さくちゃんはミルクだけ飲んでそごうで開店するのを少し待って(こんなのはじめて・・・)ケーキを買って1時間半以上電車に乗っているので私も旦那も雑誌を購入。(旦那はPC関係。私はひよこクラブ)結局ほとんど読めませんでしたが・・・。(離乳食の行き詰まり・・・なんて書いてあったもので即買い)さくちゃんはベビーカーの中でおとなしくしてくれました。途中、パンや、お菓子をかじりながら・・・。駅について友達夫婦とパスタの店でお食事。さくちゃんも子ども専用のいすに座ってご機嫌。今まではベビーカーの中だったけど、とっても喜んで人見知りも無く笑顔を振りまいておりました。私たちもびっくり。子ども専用のホークとお皿を貰って始めは私たちの食べるパスタやピザをいらないと言っていたんだけど、私たちが食べ終わる頃になって食べさすと少し食べてくれました。(興奮してたかな?)そのあと友達の家で持参したケーキを食べました。さくちゃんは暫くして私たちの大きな声でおしゃべりしてる横で1時間ほどお寝んね。夕方4時半過ぎ、「もうそろそろ帰らないと・・・」と仕度をして外に出るとびっくり。地面に雪は積もってるは、深々と降ってるは・…・。この冬初めての大雪だったよ。皆さんのところはどうでしたか?横浜に着いたら雪は降って無くて地面は濡れていましたが降ったんだろうか???寒かったけど楽しい一日となりました。いつも楽天で仲良くしていただいてる「Mino&Ryota」HPの mino1203さんのお部屋でフジテレビ「子育テレビ」に出てみませんか?というお知らせがでています。日記にその事が書かれているよ。子育てのいろんな情報も豊富ですよ!
2003年02月16日
コメント(7)
今日はバレンタイン。去年までは毎年誰かに上げていたのですが今年は誰にも上げませんでした。仕事も辞めたし、あげる人は旦那一人。その旦那がチョコ嫌いときたからチョコを見に行く元気も出なかったとさ。それより今日は結構いい天気。・・・と思いきや、今日はトイザラスの月に一度のジェフリーフライデーではないか!!!「行かなきゃ!!」さくちゃんのばあちゃんからの誕生日プレゼントも買わないといけないしね。・・・ということで行って来ました。いったら結局3時間ぐらい居ちゃったよ。行き帰りの時間と食事の時間も入ってるけどね。トウザラスを入ると直ぐにぬいぐるみが飾ってあるの。さくちゃん両手をあげて「アーアー」なんて騒ぎ出した。先が思いやられそう・・・。今日はぬいぐるみは買わないからさっさと通り過ぎていった。(^O^)一応ザーッとみながら離乳食やミルクをゲット。目当てのプレゼントは本も買おうかと思ったがいいのがなかったのでやめにした。愛子様も読んでる挨拶の本が無かった。(TT)後お砂場セットをゲット。まずはお風呂で使ってみよう。それからディズニーの「お絵かきボード」を買う事にした。育児ルームで離乳食も食べてくれた。(外ではいい子ちゃんなんだから)それからそれからおもちゃの試乗もしたよ。12月の時には座ってるだけだったけど、今回は自分の足で蹴って進めるようになっていた。成長!!さくちゃんも万円の笑みを浮かべニコニコ。これは、お祝いのお返しのカタログギフトに載っていたのでそれでゲットすることにしよう。あーそれにしてもおもちゃが増える一方。仕方ないかー。。。最近毎日親ばか日記になっていますがもう一つ嬉しかった事。先日さくちゃん、ボールペンをくわえているからびっくり。内の子おもちゃを口にほとんど入れない子なんです。それが噛んでいるではないか・・・???そこで歯ブラシをくわえさすと噛み噛みやってるの。いいぞー!いいぞ!歯磨きに行きやすいぞ!・・・只これだけなんですが・・・。
2003年02月14日
コメント(5)
さくちゃんはその後食べ方は少ないですが少しづつ固いものも食べるようになってきました。やはり、楽しく食事!を心がけて残しても怒らない。・・・事にしました。(がまん、がまん。)潰したバナナでないと食べれなかったのが噛めるようになったこと。一度吐き出しても味を確かめているのか、2度目は食べることもあるので諦めず、怒らず食べさせてみること。それにしても、マグマグストローで飲めるようになってからその中によくジュースを入れて飲ませていました。最近はほとんどジュースはその中に入れずお茶をいれてご飯のときに飲ますようにしたの。そしたら飲んでみてお茶だと、私にマグマグを返してくるの。返されたマグマグを机に置くと又私に渡すんです。「マンマンアーアー」といいながら。中身をジュースにしてと・・・。まったく・・・。明日も一日がんばろう・・・。戦いは続く・・・。最近、私の真似が激しいんです。掃除中コロコロでごみを取ってると触らせてと、寄って来るし。掃除機を掛けているとついて回り、使っていない間は自分で動かしているし。さくちゃんの散らかした本をかたずけてる先から引っ張り出して「読んで!」と差し出すし。受話器をはずして耳に当てて「ぶつぶつ」つぶやいてるし。受話器以外のスリッパを耳に当ててることも???ホント面白い。だけどお昼寝もあんまりしなくなったからママも時間を上手く使わないと大変。明日はバレンタイン。旦那は久しぶりに徹夜で家に帰ってこなかった。朝からそんな気配はしていたのだ。なぜか靴下とタオルを別に持っていってたから。ご飯出来てから遅くなって「今日は帰れないから・・・」だもんね。もっと早く言ってくれればよかったのにな・・・。ブツブツ・・・。おかげで今夜はPC三昧、日記が書けました。長々と読んでくれてどうもありがとうございました。
2003年02月13日
コメント(4)
私たちは2/11日が結婚記念日です。記念に横浜駅のポルタのイタリア通り?のパスタの店でディナーを食べました。(1980円でコースだよ!)さくちゃんは「マンマいやいや」から脱したのか、お腹空いていたのか、コースで運ばれてくるパンをはじめ、ピザ・スパゲッティと少しづつですが、美味しそうに食べてくれました。うっうれしいぃー!!パパと大喜び!!みんなで食べたのが良かったのかな?でもでも食べさせると食べないところ(へそ曲がりか、ませてきたか?)があって、自分で口に入れたがります。でも外れて結構こぼしてるの。。ハハハ。(^O^)みんなに色々アドバイスしていただいて勉強になりました。がんばります。昨日からジュースや、プチダノンはおやつの時間のみあげるようにしました。(当たり前か?)食後にあげたりしていたの。それにしてもさくやがいろいろ美味しそうに食べてくれたことが一番うれしい一日でした。2/12日は月に一度の「赤ちゃん教室」の日。今月で1歳になったので卒業でした。みんなに「ハッピィバースディ」を歌ってもらいました。この頃になると気づくのですが成長がだんだんと抜かされてきてること。10ヶ月で歩いていたり。。。うちはもちょっとかかるかな?!午後から麻しんの予防接種に行って来ました。思った通り大泣きでした。お胸を聴診器当てるところからお泣きです。まー仕方ないかな?です。5日から10日後の間に10人に一人の割合で熱が出るとのこと。さくちゃんはどうかな?今日も離乳食をなだめなくても食べてくれました。うれしい。だけど食べてる最中に2度も眠たくなってしまって全部は食べれませんでした。(昼と夜食)外出が多かったので寝るタイミングが悪かったか?明日から私の離乳食作りもやる気が出そうです。今日の離乳食献立。昼 ほうれん草・ふ・豆腐・卵の入ったうどん。夜 カレイの煮付け・はんぺん・サトイモ・ほうれん草入り味噌汁・おかゆ長々と綴ってしまいましたが皆さんアドバイスどうもありがとうございました。助かりました。(^O^)
2003年02月12日
コメント(4)
さくちゃんの離乳食のこと。食べ物の好き嫌いが出てきた。固いものを徐々に慣らしていこうとしてるのに進まない。カスピ海ヨーグルトにバナナをすりつぶしたものが好きで先生に注意されてからすりつぶさずに混ぜても食べてくれるようになった。だけど、お正月頃から離乳食のほうを気が散ったり、興奮したりしてると一口も食べず口に入れても出してしまう。そんな兆候が出ていて食べないときはヨーグルトをたくさんあげたりベビーダノンでお腹を満足させていたの。そしたら最近では、前は食べていたBFなんかも食べなくなってしまった。嫌いなはずないのに。おかしい。そしたら今日発見というかわかりました。お昼のこと。なだめてなだめていい子。いい子なんて言いながら、吐き出しても無理やり食べさせていたの。何とか食べた。夕食。今度はそれも聞かなくて泣き出した。えーん。えーん。まるできかん坊です。プチダノンを持たせたら喜ぶかと思ったら間違いでした。前はそれでも喜んでたのに。。。「あけて食べさせろ!」と、私に渡します。だけど、それをテーブルに置くと怒り又私にプチダノンを渡して開けろと泣きます。仕方なく開けて食べさせました。(TT)うるさいほど泣き叫ぶんです。涙ぽろぽろ流して。。。しかし、それだけでは少なすぎて満足いかないのは分かるんだけどここは一先ず食事を終わりにしました。そしたらしばらく泣き叫んでいましたがテレビを付けると喜んでみています。ドラマだよ。。。変な子!これは知恵がついて「美味しい物があるだろ!出せ!それしか食べたくないんだよ!」って言ってるようです。まったく、困りました。「マグマグ」もジュースを入れてくれ!と渡すし、お茶が入っていると一口でいらない!と私に返します。まったく、まったく。。。「おまえはグルジア人か?」って言いたいです。(グルジアヨーグルトが主食のようになってるから・・・)どうしたらいいんだろう。。。何か方法ないですか?みんなの力を貸してください。お願いします。。。
2003年02月10日
コメント(6)
さくちゃん1歳になって早々健診行ってきました。待合室で服を脱いで順番を待っていました。名前を呼ばれてまずはオムツを買えて体重測定。看護婦さんも来てなんだか様子がおかしいと察したか泣き出した。大粒の涙を出して。。。身長も「キョーツケ」をさせられてまだまだ大泣き。次は先生の前で聴診器。まだまだ泣いてる。終わって服を着せてる間「離乳食は進んでいますか?」「もう、歩きますか?」「何か言葉をしゃべりますか?」とか「何か困ってることは?」など聞かれた。身長は73.6センチ。体重8770グラム。胸囲45センチ。頭囲43.5センチ。離乳は進んでいないが平均の範囲にあった。うちは噛み噛みが上手く食べれなくて・・・食べないからといって柔らかい物ばかりやっていると硬いものが食べれない子になりますよ。と言われた。・・・がんばって食べさせなきゃ。。。便秘もよくなるというと「石のように硬いうんちで酷いようなら下剤を飲ませたほうがいいかも・・・と。家に帰って夕食を作ったんだけど柔らかいおじやなのに3口ぐらいでいらないと言い出した。少し前にお菓子を食べたから?私もなんだかイライラして仕方ないからいつもならヨーグルトをあげるんだけどあげない事にした。私たちの夕食が出来て食べようとしていたらさくちゃん寄って来て食べたそうにしている。味噌汁の中のサトイモを上げてみた。食べた!ほうれん草は・・・食べた。鯵のお魚・・・食べた。ご飯は、・・・食べた。どれも2口ぐらいは食べたものの後はいらないといって吐き出す。こんなんじゃ寝られないだろうと、仕方ないからりんごを煮詰めて柔らかくしたものをヨーグルトに混ぜてあげると全部食べた。噛んでるみたい。バナナもいつもはかなり潰すんだけどスプーンで削ったものをヨーグルトに混ぜてあげると食べてくれた。後はミルクも150ぐらい飲んでくれた。まずは一安心。だけど、夜中の4時に起きてお腹空いたようでミルクを飲んだ。はー。。。お腹ペコペコにさせてるとがんばって噛み潰して食べてくれるようになるかな?皆のアドバスも参考にしてがんばらなきゃね。さくちゃん、がんばろうね。。。
2003年02月07日
コメント(2)
今日はさくちゃんの初めての誕生日。子どもの頃から親友の唯一関東に住んでる友達が高田馬場から遊びにきてくれた。2歳のリオちゃんを連れて。さくちゃんも最近早起き(さくやなりに)で8時起床。パパをお見送りして「バイバイ」が日課。ママも洗濯お掃除といつもより綺麗にかたずける…気分も爽快。お昼前にリオママ親子到着。思いもかけないさくちゃんに可愛いミニ花束と置物にもなりそうな針金と木で作ったカラフルなおもちゃを貰った。うれしー!!(^0^)さくちゃん、リオちゃんご機嫌で久しぶりだったけどおもちゃ全部出してリオちゃんの後をついて回ったりとっても刺激になったみたい。ママもとってもうれしかった。友達とは日ごろの出来事を機関銃のようにしゃべったよ。(時間が限られてるからね)(^0^)ホント、とっても楽しかった。弁当を買って来てみんなでお昼を食べたんだけど子どもたちは興奮したのかほとんど食べずにご馳走様。後でいつものヨーグルトをあげると二人ともぺろりと食べちゃった。よかったー。夕方になって駅までお見送り。ベビカーに乗って100メートルも行かないうちに二人とも寝ちゃった。お昼寝なしで遊んでたから疲れたみたい。さくちゃんはその後3時間も寝てくれました。(^0^)夜はパパもいつもより早く仕事を切り上げて帰ってきました。ディナーは、チキンオムライスのきのこほうれん草ホワイトソースがけとサラダです。食後は「TAKANO」の苺のケーキ。ビデオを撮りながら(デジカメ修理中なの・・・)さくちゃんも一口ご賞味。うれし、楽しい誕生パーティーになりました。この日は夜泣きも珍しくなくてぐっすり寝てくれました。いい夢見れたかな?もち米担ぐの忘れてました。歩けるようになったら担がせようかな?ハッハッハ!!明日は1歳検診です。
2003年02月06日
コメント(4)
明日はさくちゃんの初めての誕生日ということで「そごう」にケーキを予約?しに行って来た。ホワイトチョコをまぶしたスポンジの上にイチゴのババロアでイチゴで飾られています。ババロアなら食べてくれるかな?と思い決めました。そごうは平日なのにすごい人?ッテ感じ。バレンタイン前だから?何かイベントでもしてたかな?お決まりコースで子供服の売り場へ…親戚に女の赤ちゃんが埋めれたのでプレゼントを選んで、さくちゃんにも何かプレゼント買おうかと思っておもちゃを見たけどこれといっていいなーと思うものは高いし・・・パパと考えることにして諦めた。ピアノ(おもちゃの)をばあちゃんに買ってもらう予定。だけど、それもなんだか無かった。パズル(1歳から)でも興味引くかな?と思ったけどなんだか・・・。明日は親友が高田馬場から遊びにきてくれるので楽しみです。その家は2歳になった女の子がいるのでさくちゃんも喜ぶだろう。今は子どもを子供同士で遊ばせることにとても喜びを感じる私です。
2003年02月05日
コメント(4)
今日、赤ちゃん教室で知り合った友達と区のセンターの「子どもプレイルーム」に遊びに行って来た。本も借りていて返す日だった。約2時間ぐらい去年の中ごろ以来だったのでおしゃべりしながら子どもを遊ばせていると他に3組親子で遊びにきていたんだけど、たまたまか、すべておんなじ同級生だった。さくちゃんより5ヶ月大きい子達だった。5ヶ月も違うと普通に歩いているし、階段も登り滑り台も滑れる。友達の子(男の子)は1ヶ月小さいんだけどお正月から少し歩けるようになっていた。1ヶ月会わないとずいぶんお互いに成長している。インフルエンザが流行っているのでいつも行ってる保育所の無料開放はしばらくお休み。早く暖かくならないかな?もうすぐ1歳。今のさくちゃんの目標は、噛みかみして固形物も食べれるようになること。何かいいアイデアあったら教えてねー!!
2003年02月04日
コメント(4)
さくちゃん実家に帰ってから日課の飼い猫ミーすけと義弟の実家の子犬のふーちゃんとご対面してから動物大好きになってしまった。生まれつき動物好きかも…物怖じせずに追いかける、追いかける。引っかかれたりしないかこっちが心配しました。猫のほうは臆病者で逃げてました。さくちゃん「キャーキャー」行って触りまくり。撫で撫でしたり、ちゅーしたり…(毛並みが好きみたい)先日半年振りに無料の動物園に行ってきました。案の定、「キャーキャー」言って話し掛けていたよ。小さいのより大きい鹿とかに反応してました。(^0^)今度は触れるところに行きたいな!
2003年02月03日
コメント(3)
今日やっと家に帰ってきたよ!!実家は妹の旦那様もいるし(しばらく同居)、もうちっとゆっくりしたかったけど旦那も早く帰って来いとうるさいし・・・。新幹線の中で2時間半ほとんど上手くさくちゃん寝てくれていました。いつもどきどき・・・。3人席の端に座り隣に誰も乗ってこないことを祈ります。明日からまた横浜での生活が・・・。友達と遊ばないとね。(親子ともども)つたい歩きが盛んになりちょっと間何も持たずに立っていられるようになってきました。夫婦で「立ってる、立ってる!」と・・・。だけどなかなか振り向いたときには座っているかどこかを持ってしまってます。(^0^)もうすぐ1歳。歩けるようになるのは・・・。
2003年02月01日
コメント(6)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
![]()
