2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1
26日から実家に予定どうり帰っています。日記は後日更新予定。なかなかPCの前に座れません。みんなのところにも必ず遊びに行くからねぇ…今年1年皆さんありがとう!!これからもよろしくねぇ!!
2003年12月31日
コメント(3)
旦那とばあちゃんは牡蠣が大好物。京都の小浜まで雪で買いに行けなかった去年。今年は知り合いに頼んで宅急便で送ってもらいました。1トカンで5000円。(100個以上はあるだろうか?)生牡蠣なので貝の中にいるからとっても新鮮で生臭くなくて嫌いだった私でもこれだけは食べれるように。毎日毎日お腹いっぱいでも食べれる牡蠣だそう。パパ曰く。サクヤはお気に召さず。まぁーいいかぁ。。。
2003年12月30日
コメント(0)
実家大阪から年賀状を書いている我が家。宛名とプリントは横浜で済ませ、添え書きコメントを実家で書いてます。何とか元旦に届くかなぁ?!
2003年12月29日
コメント(0)
サクヤはおばあちゃんのことを「ばぁ」と呼び、妹のひろ子のことを「ひー」と呼び、遊んでくれる人がたくさんいて上機嫌です。パパも来たので輪をかけておばあちゃんの料理に拍車がかかり食べてばっかり。それはパパが居た1/4日まで続きました。正月で2.3キロ太ったかも…サクヤは甘いものを食べ過ぎたのか頬に吹き出物。横浜に戻ってからの品疎な料理に満足行くだろうか心配だわ…
2003年12月28日
コメント(0)
妹夫婦と一緒に義弟の案内で須磨海浜水族館に行ってきました。私は子供のころに1・2度行ったきり。水族館に入るなりお魚を見て大はしゃぎ。イルカショーも真剣に見入ってみんなと同じように拍手喝采!?ラッコショーやナマズとピラニアなどの餌を食べるとこも見る事ができました。ヒトデや亀を素手で自由に触れるコーナーも怖がらずにヒトデを触っていたよ。私はさすがに気持ち悪く義弟にお願いしました。それにしても生き物大好きサクヤさん。いつまでも動物好きでいて欲しいなぁ。サクヤにとって満足な一日だったでしょう。
2003年12月27日
コメント(0)
新幹線の混雑を避けて26日からサクヤと二人実家に里帰りです。パパは28日に実家にくる予定。なんだか私は鼻詰まりに。風邪ではないみたいなんだけど、息ができなくてとっても苦しい状態に。実家の猫が問題なのかなぁ。室内と外の温度の差が問題か?部屋によっても寒さが違う。木造の1件家は寒いです。ハハハ…この日記を書いているのは実は1/12日です。毎日夜中は鼻詰まりと格闘。口の中が乾燥して寝苦しいのなんの。うー…
2003年12月26日
コメント(0)
帰りの遅いパパに合わせて我が家のクリスマスイベントは23日の祝日の夜に行いました。義妹にもらったもみの木に飾り付けをしてツリーはサクヤの幼児教室で作ったサンタのツリーと電飾のツリーで3つ。料理は散らし寿司と手巻き寿司。料理の後は不二家のケーキを食べました。ケーキに目がなくなってるサクヤさん。去年は「ベーっ」して食べなかったので嫌いなのかと思っていましたが、おっとどっこいです。サンタさんからのクリスマスプレゼント作戦は大成功!?一応「サンタさんはサクちゃんがいい子にしてねんねしたら夜中にこっそりやってきてプレゼントを枕もとに置いてってくれるんだよ」と何度も話して聞かせていたよ。翌日目覚めたサクヤさん。大きなプレゼントの包みを抱えて「ママぁー!」と言って起きて来ました。寝起きは泣くこともよくあるんだけどその日は泣かず。とっても嬉しそうに「良かったね」と言うと「うーん」と言ってうなづいていました。プレゼントはロングヘアーのぽぽちゃんです。
2003年12月25日
コメント(0)
26日から咲耶と私だけ一足先に私の実家大阪に帰るので新幹線の格安チケットを買うためにネットで店舗探し。あれこれ探してやっと見つかった。(探すのへたな私)最寄駅には無くて最も近くて?田園都市線「青葉台」駅ちかに見っけ!車も駐車するの大変だろうからバスでGO!新幹線の格安チケットも今では「ひかりとのぞみ」の共通券なのね。それなら「のぞみ」に乗らなきゃ損ね。「ひかり」の便がどうも少ないと思った。はじめてきた「青葉台」。「東急スクエア」にも少し寄って来ました。話題の100均ショップ「ナチュラルキッチン」も行ってきた。今回は買わず。(なんせベビーカー持参のバスだしね)友達に誕生日プレゼント・お礼を兼ねて親子ペアのシャツをゲット!(私も欲しい!)あれこれもっと見たかったけれど寝るはずの咲耶は暴れだすし、夕方からインフルエンザのキャンセル待ちの電話しなきゃいけないしで。数回かけて繋がった。なんとキャンセルが出てて受ける事が出来ました。その足で病院までバスでGO!ついたら意外と早く着いて1時間まち。アへー。。。待合室ではたくさんの患者さん。アンパンマンの本やおもちゃで気がまぎれて騒がしかったけれど待てました。順番が来て愚図って泣いたけれど、胸と喉を見てもらうときは泣かずに出来ました。(しまじろうのお陰みたいです)注射は打ってる間泣いたけれど、終わって先生に「頑張ったね」と言われて「バイバイ」出来ました。これで安心。「ママも頑張って待った甲斐あったね」と誉められました(^0^)。帰りはバスでの道のりではあったんだけどベビーカーだしスーパーにも寄ったしで歩いて帰りました。さすがに疲れた。結局1時間近く歩いたよ。咲耶はその間寒い中寝んね。家に着いても寝ていて8時過ぎまで寝てグズグズ。。。明日は休みだしいいかぁ~インフルエンザの接種は結局1度目受けたところで受ける事が出来ました。2500円。クリスマスプレゼントは「ポポちゃん」の人形です。この頃毎日のように咲耶に言うこと効かせる為に「良い子にしてないとサンタさん、咲耶にプレゼントくれないよ。いいの?」って。すこーしだけわかるようです。言う事が聞けたときは「サンタさんが見てるよ。プレゼント貰えるよ!良かったね。」(^0^)
2003年12月22日
コメント(2)
あーこれもあれもしなきゃと焦ってきました。とりあえず咲耶へのサンタさんからのプレゼントを買ってきました。旦那が「新横浜まで行きたい」(ビックカメラに)と突然言うものだから私は咲耶のプレゼントを買いに行こうと思っていたのにぃー!と言うことでツカサキッズにも寄って貰う事となりました。お安く目当てのものをゲットできると思いきや売り切れ。がぁーーーーーーん。結局デパートで買うことに。だけどクリスマスと言う事でおもちゃが1割引でした。ラッキー!〇急ストアです。そんなこんなで休日はあっという間に終わり。先ほどまでクッキーを作っておりました。咲耶に見つかり触りたいと喚かれ、粉をばら撒かれ、自分なりに楽しみたかったようで「これで終わり」と言うと大泣きされてしまいました。(^0^)26日から大阪へ里帰りします。あっという間だ。大忙しだぁ。年賀状も出来ていない我が家。
2003年12月21日
コメント(3)
我が家のクリスマスは23日にする予定です。旦那の帰りが平日は遅いしね。今日クリスマスにと洋服を買ってもらいました。主人の分はすでに購入済みで気が引けていたみたい。ジーンズショップでズボンとカットソーとトレーナーを購入。私が着ている服は趣味が悪いそうな・・・。主人も私も気に入る服を購入。咲耶はお腹が空いたのかフィッティングに入ると「ママー!!」と泣き、一緒に入ると「パパー!!」と泣く。煩くって即効で決めてラーメン食べに行ってまたジーンズショップにすそ直しのズボン取りに行って・・。総額はとっても安いですよ・・・ハハハ。主人のクリスマスはネットとか色々調べ上げて携帯用電子辞書。毎日夜な夜な楽しんでおります(^0^)咲耶には「ポポちゃん」に決定。「ポポちゃん欲しい?」って聞くと「うん」って。頂戴のサイン。クリスマスにサンタさんに貰おうね。て言うと「いや!」って。まだまだサンタさんはわからないかな?しまじろう見せてで教えてるんだけどね。(^0^)昨日はとうとうお昼寝なし。パパがいるし楽しいようです。お陰で7時前に就寝。今朝は8時前に起きました。けど夜中4回は少し目を覚ましました。その度に部屋に行って「ママいるよー!」と言って寝かしつけ。今日もパパと一緒に公園に喜んで行ってます。(^0^)
2003年12月20日
コメント(3)
今日は幼児教室の「〇〇いちごコース」の終了式だった。来年から母子分離。先生から最後に1人づつ名前を呼ばれて開校してから今日までの頑張ったことなどを誉めてもらった。名前を呼ばれたら先生の所に行っていちごの付いた首飾りをかけてもらうって先生から「何々を頑張ったね」とかって言われるの。「お母さんと一緒に先生のところに来てね」って話だったけれどみんな1人で先生の所へ。咲耶も3番目くらいに呼ばれて「ママ~」って言うかと思えば走って先生のところに行って先生に抱きついてやんの。びっくり。先生が好きみたいです。なんだか私の方がちょっとウルウルしそうになったよ。感激!!日に日に教室での態度も落ち着けるようになってきている。最初は落ち着きなく自分のしたいことしかしなかったんだけどね。終わってからもプレイ広場で同じ教室のお友達と一緒に遊ぶ事が出来ました。いつもは滑り台とか他の子が使っていると遊べなかったんだけど、楽しさがわかるようになってきたのかな?来年も楽しみです。帰りにインフルエンザの予防接種に行ったんだけど「予約されてますか?」って。「電話ではいつ来ても良いですよ」なんて言っていたのに・・・。がぁーーーーーーん!!態度悪ぅーい。しかも値段は5000円。だから患者が少なくて12月初旬に余ってたんだな、と気づく。もう二度とこの病院には行かないぞ!!帰って1度目を受けた病院にキャンセル待ちがないか聞いて見た。そしたら月曜日になればわかるのでその時点で電話欲しいと。あぁー。私も勉強不足だった。受けれるといいなぁ。。。(TT)ちょっとお怒りのchibiまるでした。(^0^)
2003年12月19日
コメント(4)
毎日の公園遊びも定着してきた。外で遊んでいればお菓子やジュースを欲しがることもないしと言う訳。だけどここ3日間ほどお昼ご飯を食べる前に眠そうなんだけどご飯を食べ終わると元気復活か!?なかなか寝なーい!!3時までには寝て起きてが理想なんだけどなぁ。寝るのは3時過ぎてから・・・。これじゃあ夜寝るのは10時過ぎの11時近くになってしまいます。だけど昼寝の時間も短くなってきたよ。以前は3時間くらい寝てくれてたんだけど最近じゃあ1時間半。私の自由な時間がぁ~朝は7時過ぎには起きてくるんだよぉ。午前中の外遊び繰り上げようかなぁ。
2003年12月18日
コメント(2)
今日も寒いけれど公園に行ってきました。それもこれもお腹を空かせる為。朝も7時過ぎに起きた咲耶。朝食はチョコチップの入ったパン1本、ベビーヨーグルト、フォローアップミルク50ccほど。チーズとマヨネーズのついたお魚ソーセージがあったんだけど「口に入れて暫く噛んだ後ベェーッ」まあ、食べたほうだった。公園から戻って12時半。自分から家に帰ると言うし、途中「ジューッ!」って。これはお腹が空いたのね!?と私。考えが甘かったのか?!急いで大好きな蕎麦を作ったの。そしたらそば麺を少し食べて(5本くらいか)後は汁を全部飲む。汁が無くては麺が食べにくいかと思い「汁要る?」って聞くとお椀を指差す。入れてやるとまた汁だけ飲んで麺は触って遊びだした。こぼれた汁を指でなじったり。むかーっ!!麺は要らないの?って聞くとふざけているのでかたずけてしまいました。そしたら「チョーっ」と言ってチョコパンを欲しがるから腹が立ってしまって「メンメン食べないのにパンはあげられない。さくちゃんは好きなものばかり食べてどうしてママが作ったもの食べれないの?」って。かなり荒れてしまったわ!「メンメン食べてからしかパンはあげない」って言ってパンをゴミ箱におもいっきり捨ててやった。(袋にはいっているから食べれなくはないの)そしたら泣きながらゴミ箱から拾ってきて「パンパン」って。「メンメン食べる?」って聞くと「うん」と言ってうなずく咲耶。かたした蕎麦をもう一度食卓へ。見ていると腹が立つので一人にしていたら食べておりました。だけど見てみるとまだ残っているの。仕方なく食べさすと口をあけて食べてくれました。・・・なんだ、食べれるんじゃないかって思ったよ。食事は楽しくしたいけれどこうも我侭言われるとブチギレ。・・・こうも言ってしまった。ママが一生懸命作ったんだよ、咲耶に食べてもらいたくて。パパが買ってきたんだよこのメンメンは。食べ物をポイしたらメンメン作った人に怒られちゃうよ。クドクド言いたくないけれど言ってたらいつかはわかるようになる?!こうも言ったことあるよ。ご飯が食べれなくて苦しんでいる赤ちゃんが見たら怒られちゃうよとか・・・・・。「さくちゃん、全部食べれたじゃないの。偉い偉いママも嬉しいよ。」って。おもいっきり誉めてチョコパンを1本上げたよ。チョコをほじくりながらバラバラにしながら殆んど食べました。(普通に食べて欲しいよ)食べ方が悪いけれど大目に見よう。よく食べるようになる時が来るとは言え、心配はつきません。だけど怒っても食べてくれたから良いかなぁ!?子どももわざと食べないのかなぁ。食事をちゃんと食べないと夕食までの間色々欲しがってうるさくって仕方ない。明日はどうなるだろう。・・・ヤバイ事欠き忘れてる。足をテーブルにのせたり、わざと下に物を落としたりするから引っぱたいてしまった。でもなんだか効いてないんだよね。痛くないのか?エスカレートしないようにしないと・・・。
2003年12月17日
コメント(4)
相変わらず少食の咲耶。離乳中期頃まではたくさん食べてくれてたのになぁ。その頃の面影はどこへやら。それもこれも病気をしない咲耶の初めての熱風邪から始まったんだけど。咲耶の食事がママの唯一の悩みとなりました。午前中、身体を動かせば少しは食べてくれるだろうと公園へ。いつもなら2、3人居る公園も誰もいない公園。1時間ちょっと遊んで帰りました。しかし、食べっぷりはかわら無いんだよね。公園行かないでお家に居たらどうなんだろう?昨日は食べたものも今日はいらない。初めて目にするものも口にせず。何の根拠か?お腹が空いても「まんま」とは言いません。「ジューッ!」か、「チュッチュッー」(ジュースとフォローアップミルク)絶対完食するものってないんだよね。最近イライラ気味の私。ふっー。。。
2003年12月16日
コメント(2)
シャボン玉の液体が夏から我が家にあるんだけど「ふぅー」が上手く出来なかった咲耶。いつもシャボン玉の入った容器を見つけては「うーっ、うーっ!」言って吹け!と煩い。今も煩いんだけど、「ふぅーっ!」って少しふけるようになりました。だけどまだまだシャボン玉を追いかけたり、潰すことのほうが楽しいようです。パパが先日咲耶に歯磨きした後「くちゅくちゅぺっ」しようって。そしたらその行為が楽しかったよう。上手く吐き出す事が出来ました。クチュクチュするほど水を口の中にたくさん水を含むことは出来ないんだけれど。私は歯磨きの後そのままにしていたの。パパに感謝。翌日、咲耶に「クチュ、クチュしようか!?」って言うとパパのところに一目散に飛んでいく咲耶。パパの役目だと思っているようです。(^0^)
2003年12月15日
コメント(3)
パパが歯が痛くて3連休だったため咲耶はパパといっぱい遊ぶ事が出来ました。土曜日の午前中に2時間の公園遊び。「休みの日はみんなパパが公園に連れて行ってるよ!」と言って行って貰ったの。そしたらその日は公園では餅つきが行われていてパパは居なかったそうな。「土曜日はパパさんは疲れて午前中は寝ているよぉー」だって。それもそうだね。パパは昨日も休んだからね。たまには良いじゃん。日曜日もスーパーの近くの公園でパパとお砂遊び。一時「ママぁー!」と言って半べそかいたそうだけど「帰ってくるよ!」って言ったら泣き止んだそうな。夕食の仕度の時も遊んでくれる人がいるし、パパと遊び三昧。そんなこんなでパパとの遊びも楽しかったよう。 いつもはママとしかお風呂に入らない咲耶なんだけどパパと二人だけではいる事も出来ました。あー助かった。ママは久しぶりにゆっくりお風呂に入る事が出来ました(^0^)
2003年12月14日
コメント(0)

(これは昼間の出来事。いつまで磨いているの~?(^0^))咲耶の歯磨きタイムは寝る前です。少食だからか、親の私が甘いのか、寝るまで何かを欲しがります。お茶があまり好きでないようなのでいつも「ジューゥーーーーッ」と言って冷蔵庫の前に行って泣きつきに行きます。水分補給も考えてお風呂の後にヤクルト1本など。そのあとも「チュッチュウーーーーっ!」と言ってフォローアップミルクを欲しがったり。二度でまを食らうのが嫌いなので寝る前に歯磨き。ふざけてか、口を瞑ったり、舌を出したり、逃げたりと中々歯磨きが終わりません。そこでいつも寝るときに持って寝るバイキンマントアンパンマンのおもちゃに歯磨きさせて見せました。そしたら翌日からその行為に嵌ってしまったようです。バイキンマンに延々30分以上かけて歯磨きしてあげておりました。自分の歯もそれくらい念入りに磨こうねぇ~咲耶さん!! 寝つきが撮っても悪くなっています。自分の歯磨きが終わったらバイキンマンの歯磨きが始まります。「もういいよぉ~!ママはもう寝るよっ」と言って寝た振りをします。それから10分くらいグズグズ寝言のように喋っているよ。あーあ。。。
2003年12月13日
コメント(3)
咲耶にとって楽しみな幼児教室。(おそらく)朝、「しぇんしぇい」と言う言葉を発した。だけど先生に会っても「しぇんしぇい」とは言わない咲耶。恥ずかしいのかな?いつも教室の中で鞄大好きで授業の間中、ペンを出したりと落ち着きがないけれど、今日はみんなにあわせて壁に鞄を置く事が出来た。少しは、みんなと合わせる事がわかってきたのかな?お返事もやはりドキドキのママ。いつも家で練習。大阪のおばあちゃんも嬉しくて電話で咲耶の名前を呼んでくれる。今日は笑顔で「はい」と言って手を上げる事が出来た。うっー!感無量。そして今日は猿の絵が描かれた「さ」のカードを持って行く事になっていた。咲耶の「さ」である。みんな名前のカードを一枚。自分の名前のカードはどれか、子供たちにホワイトボードの張られたカードを選ばすというもの。みんな殆んど少し間違えるが選ぶ事が出来た。咲耶は猿の絵が描かれているか確かめて選んでた。解っているのかな?今のところ親子で楽しい幼児教室である。来月から母子分離。どうなるかな?パパ、歯茎が腫れて会社を休んだ。咲耶に「パパは歯磨きがちゃんと出来てなかったから歯が痛くなったんだよ!よしよししてあげて!」と言うと神妙な面持ち。私がパパにしてみせると同じようにパパの頬を撫で撫で。私の口内炎が夕方から悪化して痛くなった。咲耶に「ママ、ここが痛いの。」って言うと私の頬を撫で撫で。神妙な顔つき。咲耶も自分の頬を抑える。さくちゃんも痛いの?って聞くと困った顔。「痛くなったら病院行かないとね。さくちゃんはどこも痛くないから病院行かなくていいね。歯磨きちゃんとしてないと歯がイタイイタイになってしまうんだよ。ちゃんと磨こうね。」パパの歯茎の腫れも歯医者に行って随分良くなりました。咲耶に「パパ、お医者さんに行ったから良くなったよ」って。どこまでわかっているだろう。
2003年12月12日
コメント(3)

(ジュースとお菓子を前にして中々食べてもいいとお許しがもらえず号泣。涙目です(^0^))(みんなで作ったツリーの前でポーズ。作り笑顔です。)今日はサークルのクリスマス会に参加してきました。サークルの集まりは2回目。今日はクリスマス会とあって参加者は20人くらいいたでしょうか。初めて会う人が殆んど。一度公園であった方が偶然にも私と同じ実家が大阪だった。うれしい!!クリスマス会はみんなでクリスマスツリーを作りました。ツリーの形に切られたダンボールに色紙でツリーの緑をのりで貼り付け。最後にアクセサリーも貼り付けて出来上がり。可愛いツリーが出来ました。プレゼント交換は500円分のプレゼントをそれぞれ用意して輪になってサンタの歌を歌いながら回して行き咲耶は「三匹のこぶた」の本が当たりました。その後みんなでおやつを食べながらおしゃべり。テーブルに置かれたお菓子の山に大興奮。チョコを見つけてキットカットを3個は食べたかな?やばいぃー!!先日チョコデビューして味を占めたところ。最後まで食べていたのは咲耶だけ。おはずかしや-。。。これも親が甘すぎるのね。初めてのお友達とも私が混じれば仲良く遊ぶことも出来ました。良かったね。咲耶さん。だけど家に戻ってもお菓子が食べたいと煩くって。ご飯は一口でプイ!「ご飯も食べないと大きくならないでしょ、お菓子ばかり食べてたらダメなんだよ!」ていうと、「もーっ!、もーっ!」って返されてしまったよ。言葉の意味がわかっているのね。やられました。(^0^)また暫くお菓子は見せないようにしないと・・・。
2003年12月11日
コメント(4)

この頃は晴れていて出かける用事がなければ毎日のように午前中公園に行くようにしている。午前中なら誰かしら同じ年頃の子供たちがお母さんと遊びに来ているの。だけど、咲耶はこちらに来て今月で2ヶ月。まだ1才10ヶ月だからか他の子に混じって遊ぼうとしない。「ママァ~」と言って私にくっついて遊んでばかり。私も人見知りな方だからなかなか開けっぴろげに話し掛けられなくて・・・。なんだか少し焦ってます。咲耶のためにも私のためにも頑張って公園に行かなきゃね。それから他のお母さんの子供に対する接し方や、声のかけ方がたまに気になってしまう。いかん、いかん、のんびりゆったり接していこう。子育てって難しい。
2003年12月10日
コメント(0)
引っ越す前のお友達と1ヶ月ぶりに桜木町で待ち合わせ。1ヶ月違いのアヤト君と。咲耶は行きしの電車で午前中にもかかわらずママの膝を枕にして寝んねに突入。オイオイ・・・。アヤト君とママに会っても暫く寝んね。相変わらずよく寝る子です。(^0^)折角久しぶりに会えたのに・・・(^0^)子供たちが機嫌の良い間にお買い物や、ウィンドウショッピングを少し楽しみました。咲耶も起きて大きなツリーの前で記念撮影。大きなツリーをみるのは2回目。今回はツリーを見つけては「あー!うー!」と言って指差して同意を求めていたよ(^0^)中々良い写真も撮れないわ!二人ともじっとして!広々しているので4人で手をつないで歩いたり、階段を昇ったり大はしゃぎ。こんなことも中々出来ないよね。子供たちはデート気分かな?!(^0^)ほのぼの良い感じだよ。お昼はクゥインズスクエアのテラスのあるレストランでランチ。暖かかったので外でお食事しました。煩い子供たちの声もかき消されることを願って・・・。子供用の椅子もあってクレヨン1本がテーブルに用意されてて子供たちは紙に殴り描き。お店の人にも見られにくいので持って来たみかんや、ヤクルトで子供たちを落ち着かせてママたちもコーヒーを飲む事が出来ました。テラスではしゃぐことも出来たし。(食事中だけど・・・(^0^))その後無印の子ども用品が2割引になっててゲット!子供たちを無印良品にあるプレイスペースで遊ばせながらママたちも楽しんだよ!楽しい時間はあっという間、今度会うのは来年のバーゲンに行こうと言って「バイバイ」しました。トップの写真がその日の写真です。ちょっとお洒落して行ったよ!!
2003年12月09日
コメント(1)
やばい、やばい。私の口癖、「もう、さくちゃんはぁ」とか「パパはもうちゃんとしてよ!」とか言ってると咲耶が真似して「もーっ、もーっ」って!!!鼻の下伸ばして。。。大阪弁も喋るようになるのかなぁ。(^0^)もっと他の言葉も覚えてよぉ!(^0^)リサイクルショップで見つけた「しまじろう」の月ごとのビデオに夢中。毎日、毎日朝から寝るまで暇さえあればアンパンマンビデオとしまじろうと動物のビデオを何回も見る。もう、飽きてきたか?見てないのにビデオはつけっぱなしにしたいよう?!ネットのフリマオークションで10本ゲットしました。結構高値で落札されています。競争率高し。やっとの思い。アンパンマンなんて前プレでもらえるビデオも超人気。私も見た事あるんだけど咲耶も気に入ってたほど。恐るべし、アンパンマンとしまじろう。ありがとうございます。。。(^0^)しかし、ビデオが急に増えてちょっと失敗も。収拾がつかないよ。一度に全部見せなければ良かったかも。こっそり少しづつ隠そうかな?これじゃあビデオの内容憶えられないね。多すぎ。(^0^)
2003年12月08日
コメント(2)
昨日で1才10ヶ月になりました。来年の2月6日には2歳になる。この頃はおしゃべりも少しづつ増えてきた感じ。言葉の中の一文字だけ真似て喋る事が多いので私に通じない事がしばしば。私が怒る時に「もーさくちゃんわぁ。」とか「もーパパ!」って言ってる事が多いよう。咲耶が、鼻の下を伸ばして「もぅー」って言うようになって。やばい、やばい。写真もたまに「ニコニコして!」と言うと撮らせてくれる事が出来るようになりました。今日はまた家族で手作りお弁当を持って自転車で四季の森公園に行って来ました。公園に到着すると「早く降ろせ!」と煩い咲耶。公園らしきものを見ると嬉しくなるようですね。いっぱい歩いてくれました。ボール遊びも3人でしていると「キャッキャっ」言って楽しみました。帰り道自転車に乗って寝てしまった咲耶。それもうつ伏せて寝てくれると良いんだけど、風にさらされる仰向け状態。(^0^)そんな咲耶の寝かたにすれ違う度に笑われたり、目を丸くされてしまいました。寒さよりも眠気が強かったみたい。食欲も〇ンマルクに行ったころから以前より食べるようになってきたようです。ちょっと安心。このまま持続してくれると良いんだけどなぁ。
2003年12月07日
コメント(2)
私の誕生日に旦那が急遽早く帰れたようで安くなってたと言って丸い苺のケーキを買ってきてくれました。夜の9時からケーキにろうそくをつける。咲耶も1本ケーキに指そうとするんだけど苺にグサ。的が外れてる(^0^)部屋を暗くしてマッチでろうそくに火をつける。咲耶の表情が少し強張っていました。「これはアチッチだから触っちゃダメなんだよ!」ダメ!と言う言葉に敏感に意識する咲耶。「イヤ!」まぁ、解っているかな?!お誕生日の歌を歌って3人でろうそくの火を「ふぅー」。がっついていましたが殆んど食べず、チョコのプレートのみ独り占め。生クリームは苦手なようです。〇ンマルクに先ほど義妹夫婦と一緒に行ってきました。6時から並んで7時前に席につく事が出来ました。お子様用のメニューもあって値段が安い!?お子様プレート(クロワッサン1個、ソーセージ1本、ハンバーグ1個、ジャガイモとプチトマトとブロッコリーのサラダ、鶏肉1かたまり)290円。こちらを注文。他にはカレーライスが240円。スープ、アイス、オレンジジュースが90円でした。(間違ってたらごめんね。)やっと待って席について注文したんだけど、中々食べ放題のパンが廻って来ないの。お腹をすかせた咲耶。「パン、パン」言いながら頂戴のベビーサイン。隣の席に来てるお姉さんに向かって再度訴えかけているんだけど解ってもらえず、通り過ぎようとしたので私も「パン貰えませんか?」って声かけちゃった。まだ、お皿も来てないのにね。紙ナフキンの上に僅かにバスケットの中に一つ残っていたくるみのパンを貰って一先ず、落ち着いた。ほっ!!お子様プレートが来てもすさまじい食べっぷりでしたが私たちもパンを食べたり料理を食べたりである程度好きなようにさせていました。バターを自分でパンに塗ったり、いろんな味のパンを堪能しました。咲耶は食べ放題ではないんだけどね。後で気づいた。(^0^)まだ幼児だし、2、3個食べたくらいかなぁ・・・。1時間半の食事で、最後は暴れてしまいましたが楽しかったようです。帰りは車の中で寝てしまいました。今も起きずに布団の中です。わぁーい!!
2003年12月06日
コメント(2)
夕食の際や家事を捗らせるためにみかんを上げる私。喜んで自分で皮を剥いてパクパク。味だけたしなんでべぇーっ・・・。今日は久しぶりにゆで卵も剥かせようと急いで茹でたの。それが失敗。なんだかブツブツ不機嫌な声。上手く剥けないのかな?と思いながらも家事に没頭。あまりにも煩いので「どうしたの?持って来て!」と声をかけるとキッチンにやってきた。ズボンと手が黄身でベトベト。茹で不足で卵は殻と一緒にベタベタ。アチャーっ!!仕方なし(^0^)次は食後のこと、高いところに置いてあるバナナを指差して食べたいと言わんばかり?(実は今は嫌いな筈)食べたくなったのかと思い、1本渡してみた。剥き方も1度だけして見せた。するとかじって食べているの。・・・と言うのも剥くためにかじったみたい。食べずに剥いてばかり。やめて!と言う声も聞かずに「イヤ!」「イヤ」「イヤ」・・・。全部剥かれてしまいました。これからは見せられないわ・・・。ビスコのクッキーも胚芽入りは嫌いな筈。クリームのところだけ指でこそぎとって食べてやんの。まったく・・・。まぁーいっかぁ。とほほ。今日は幼児教室の日でした。前日からと言うか寝る時に明日は何しようね。とか言って眠るようにしています。明日は〇〇キッズの日だよ。って言ってたの。覚えていたのか朝起きるなり鞄を持ってウロウロ。「パパと一緒に出かけってて〇〇の前でさくちゃん1人で待ってる?」って聞いてみた。「イヤ!」パパがっくり・・・。(^0^)幼児教室に行くのが咲耶なりに楽しいようです。ところで前回まで出来なかったお返事ですが。出かける前も、遊んでいる時も「〇〇咲耶ちゃん」と呼ぶと、「はい」と言って手をあげるように徐々になっていたの。お返しに咲耶から「ママ!」って。ママも「はい!」とお返事。その掛け合いが楽しいよう。今日は出来るまでヒヤヒヤしましたが何とか手をあげて小さな声でしたが「はい」と言う事が出来ました。あーっ!親ばか炸裂ですがとっても嬉しい!!クラスのママさんにも「さくちゃん、お返事できたね」って。良かったね。咲耶!!
2003年12月05日
コメント(3)
年をとるのは嫌だけど今日で私3〇才。咲耶にはまだ誕生日なんて言ってもわからないだろうなぁ。。。うちは旦那と誕生日が近いから今度の休みにでも家族で食事に行こうかと思っています。ケーキも旦那の帰りが遅いし週末に買って食べようかな?ケーキ1個損した気分(^0^)プレゼントはお互いの今欲しいもの。もう購入済。旦那は新しい携帯。私はCDラジカセ。今夜の夕食は何に使用かな?ごぼうと長芋と里芋が悪くなりそうだし、豚汁にしよう。咲耶の寝ている間にね。今日も公園に行きましたが、昨日のようには行かず。食後2時間後にやっと寝てくれました。ふぅー。平凡な一日です。咲耶の言葉が今日1語増えました。「どーぞ!」って私が言ってると真似して「でょーぞ」て。もっと真似してぇ!!!
2003年12月04日
コメント(7)
昨日の夜咲耶の寝かしつけに旦那も帰っていたので一緒に寝床につきました。そこで旦那が、「りんごが食べたいなぁ、まだあるんだろ!出してくれないからさぁ」と。「こんな所で言わないでよ!もう11時だよ。明日にしてよ!」とすると咲耶が機嫌を悪くして夜泣き状態に。出口を指差し、私の手を引いてあっちに行きたいと。「もー!!」私。「喧嘩するから咲耶が泣くんじゃない」と旦那。咲耶は私たちが言い合うと泣いて怒ります。そんな喧嘩腰でもないのに。仕方なく起きてキッチンへ。電気もつけずに連れて行き、「もう、真っ暗なんだよ。みんなお友達は寝ているよ。ねんねして起きたら公園に滑り台とブランコとお砂遊びしに行こうか!」って言ってみた。すると「うん、うん」と言いながらうなずいて泣き止んでくれましたが。朝が来ましたが、あんなに楽しみにしていたようなのに自分からは公園に行こうとは言わず。まだまだね。公園に行くと同級生のお友達が3人と一つ上のお友達が1人。まだまだ、混ざって遊ぼうとはしませんが興味はあるよう。結構マイペースさんかも。私としてはみんなに混じって遊んで欲しいなぁ。お昼ご飯食べて暫くするとバタンキューの咲耶。明日も公園だわ!暖かいと良いな。ママは傍でとっても寒いです。(^0^)
2003年12月03日
コメント(4)
生協から商品が届いた朝のこと。その中には私がストレス時に欲しくなるチョコレートが入っていたの。咲耶はすかさずその袋を見つけて食べたいと。ホントに食べたいの?先日初めてチョコのついたケーキを食べたところ。私が美味しそうに咲耶にはあげずに惜しそうに食べていたの。すると近づいてきてそれが食べたいとせがんで来たのであげたのね。そしたら美味しそうに食べちゃった。少し前には口にしても吐き出してくれたので虫歯になりにくいだろうと安心していたのに。味を占めたのか?この袋にかかれてあるチョコが目に入った?恐るべし。ご飯の前だったからご飯食べてからね!と言っても離さず手に持ったまま。食べても良いと言う合図に一口丸ごと口に入れて、長いこともぐもぐしていたよ。吐き出すんじゃないかとヒヤヒヤしたけれど食べちゃった。5センチくらいの長さのあるウエハースにチョコがコーティングされてるものなんだけどね。可笑しなもんです。好きなものは喉を通るんですね。咲耶さん。(^0^)休日は家族揃ってお食事。ちょっと作戦に出てみた。あんまり口に含んでも食べないものだから、「パパにあげちゃうよ、パパ、あーん!」て言ってパパに食べてもらった。するとすかさず咲耶も私に向かって「あーん」って。おや?やきもち焼いたかな?作戦ははんぶん成功!口には入れさすけれど食べなかったり。嫌なものは嫌なよう。兄弟がいると張り合って食べるんだろうなぁって思って考えた作戦。暫く続けてみよう。
2003年12月02日
コメント(1)
今日から12月ですね。1ヶ月前から予約していたインフルエンザの予防接種を咲耶と私だけ近くの小児科に受けに行ってきました。この大雨の中、車を飛ばして。いつもはチャイルドシートに座らせるんだけど、カッパ着てるし、車に乗るまでに雨に打たれているから助手席に座らせて。意外とちょこんと大人しく座っていたよ。実は出かける前に一騒動。救急箱から体温計を取り出すときに1ヶ月前の下痢でお尻が痛かったりしたことを思い出したのか?泣きながらキッチンに逃げていった。「ワンワン」大泣き。憶えていたのね。病院の入り口についてもやはり思い出したよう。「ママー」と言って半べそで抱っこを要求。だけど、たくさんの子供たちとアンパンマンの本と人形を見つけて「ケロッ」って感じ。まだまだ単純だわ。名前を呼ばれて先に咲耶が接種。喉を見てもらう時点から大泣きで、終わったら泣き止んでました。私もその後ワクチンを接種。咲耶は慎重な顔立ちで見ていたよ。「咲耶と一緒だよ」って声をかけると嬉しかったのか、「ちゃくちゃん」って自分の名前を一言。先生にもバイバイ出来てここは良い所なんだとわかったかな?精算を済ませ院内のアンパンマンの本を離さない咲耶。「これは病院の本なんだよ。ずっと持っていたらまた注射されちゃうよ、いいの?」って聞くと「アンマン、アンマン」と大きな声で顔真似しながら連呼。ちょっとお恥ずかしい・・。すんなり本棚へ。効き目あったかな?まあ、そんなこんなで終了したんだけど、少し気になる事が。妊娠してるかどうかまだわからない状態なんだけどそんな事も問診票に書いていたんだけど、何も言われなかったので予防接種を受けたのね。ネットでも調べて大丈夫なような事が書かれていたので安心もしていたの。精算時にその事を言ったら、「可能性のある人は受けないように進めています」って。「え~~~~っ」まぁ、まだ妊娠しているとわかったわけでもないし、他の病院に咲耶の2回目の接種の予約のついでに尋ねてみた。(今日受けた病院ではもう薬が無いんだとか。まだ薬が残っていると言う噂の病院を入手したの)ここでもやはり同じことを言われた。ネットでのある病院の先生の方針を信じるとしよう。そのHPはこちら。http://www.kodomo-iin.com/index.html 結構、勉強になるかも。
2003年12月01日
コメント(6)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()

![]()