2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1

近所のお友達と野毛山動物公園に行ってきたよ。自宅近くのバス停から1日乗車券を買って(600円)桜木町へ。のりかえて野毛山動物公園まで。(計4回乗ってお得!!)帰りもバスに乗って桜木町迄行き、ランドマークと、クウィンズスクエアに寄って来ました。バスの旅なのでベビーカーは無しで。野毛山動物公園でベビーカーを借りて(1才7ヶ月まで。ぎりぎりセーフ(^0^))行く度に動物園の楽しさがわかってきているようでご機嫌。咲耶は「アイアイ、キー」と言って叫んでおりました。(猿とキリンのこと)帰りは、はじめて行ったクウィンズスクエア。子供服もリーズナブルで可愛い輸入物があったりで感激の私。もっと早く知っていればよかったと・・・。(^0^)子供たちもコムサや無印のショップで遊べたし、結構遊んでしまいました。あー益々、横浜が好きになってしまったわ!アヤト君のママ、楽しかったよー!どうもありがとう!!
2003年09月30日
コメント(0)
みなさん、随分皆のところに遊びに行けていませんが、日記だけ更新をぼちぼちしている毎日です。ごめんなさい。必ずお返事に行きますね。引越しをしたら一時、更新も暫く出来なくなりそうです。(TT)忘れないでね~!!お盆過ぎから甘えん坊のママ抱っこちゃんの咲耶でしたが、自転車も買ったのに、出かけるときは玄関に置いてあるベビーカーに乗りたいと、訴えます。すぐに降りたいというかと思えば、意外と何かを指差しながら喜んでいます。降りたい時はあんよしたり、抱っこもしたりですが、涼しくなったせいでしょうか?毎朝、パパを玄関先まで見送るのですが、一日中「パパ!」の連発多し。「パパ会社行ったね、まだ帰ってこないよ。お仕事行ったのよ」の繰り返し。パパ抱っこの時間も増えました。以前は一瞬だったのに。(^0^)仕事から帰ってくると玄関まで走っていき、ニコニコ顔。パパも嬉しいひと時です。パパがご飯を食べ終わって寝るまで、高い高いをしたり、体の上に乗せてもらって咲耶も上機嫌。毎日の日課となってきました。私も頑張って抱っこ咲耶に耐えた甲斐がありました。やっぱり、抱っこをせがむ我が子は可愛いものですね。(^0^)(親ばか!)
2003年09月29日
コメント(1)
楽天HP開設からいつも仲良くしてくれているMITUKIちゃんが横浜に遊びに来るということでお誘いを受けて参加してきました。MITUKIちゃんのHPのお友達、さちこさんとちゃみみそらさんと私と咲耶。駅周辺のパスタのお店に入ったよ。初めて会ったんだけど、短い時間だったにもかかわらず、話も弾み、咲耶もすぐに慣れてご機嫌でした。ちょっと調子に乗って煩かったかも!?そんなこんなで2時間はあっという間。お友達が増えて嬉しいママでした。また、みんな会おうね!!今日会ったお友達はすぐに日記リンクしちゃいました。あはは・・・。(^0^)
2003年09月28日
コメント(0)
先日引越しのダンボールが届き、いよいよ荷造りしないといけないんだけど、お友達のうちから遠くなるから今のうちに少しでもと遊びたいママ。今日は、東京に住んでいる幼馴染のママ友が横浜のそごうまで来てくれて崎陽軒のバイキングをお互い子連れでたらふく食べてそごうでママたちの見たいお店(婦人服とか、装飾品とか)に行きたかったんだけど、プレイ広場で遊び、おもちゃ売り場で遊んだりとなかなか見に行けず、お別れの30分前に何とか少しだけ見ることが出来ましたが、そこでも子供たちははしゃぐので落ち着いて見れず散々。友達の子供は2歳9ヶ月。咲耶は1才7ヶ月。益々お互い自分達の時間は取れにくくなりそうだわ!お家の中で遊ばせたほうがたくさん喋れたと感じ。本題を忘れていました。(^0^)咲耶、崎陽軒でコップを落としてしまい「パリーン!」店内に響き渡り本人も自分のしたことが悪かった?と感じたか?今まではしゃいでいましたが大人しくお店のお兄さんが掃除してくれるのをじっと見つめておりました。お店のお兄さんには「大丈夫ですか?」なんて言われて・・・。気をつけなくてはですね。
2003年09月26日
コメント(2)
待ちに待ったチャーミングセール♪やっぱり行きたいチャーミングセール♪横浜に越してきてから病み付き!今回はりりま0205さんと姫ちゃん、私たち親子で行ってきました。りりまさんはよく知っているので無駄なく時間を過ごすことが出来ました。子供を連れてなので、じっくりは見ることが出来ないのが残念でしたが、仕方ないね。私のドジが無ければもっと良かったんですが・・・。(携帯を外で落としたと思って、携帯は中断するわ、駅員さんには探してもらうわのお騒がせママだったの。りりまさん、すみませんでした・・・。)ちゃんと目当てのものはゲットして帰りました。ゲット品、600円の咲耶の来年用Tシャツ。おばあちゃんにプレゼント、タオルサロン「カラカラ」のエプロン。スヌーピーのガーゼのハンカチ4枚1000円。お買い得品。帰り道、馬車道を案内してもらって「馬車道アイス」をゲット。パパにお土産?!ランドマークタワーに寄って「ロイヤルパークホテルのシフォンケーキ」をゲット。これはりりまさんが予約してくれてて買うことが出来ました。感謝!!とっても大きいのに1000円でおいしかったぁ!!抱っこ咲耶は、チャーミングセールを見て終わった後2時間ぐらい抱っこで寝んね。肩と腰に紐が食い込んで疲れたけれど、私も体力出てきたもんだと感心。ママは強です。来年も行くぞ!!お昼ご飯をベンチでお弁当食べたんだけど、姫ちゃんの食べる姿に触発されて咲耶も食べる意欲だけは満々に。子供同士過ごさせるのって大切だと痛感した一日でもありました。
2003年09月25日
コメント(1)

横浜リブインの特優賃物件を見てきました。リビングが今より狭いので家具の置き場に困りそうだけど、全体の広さ、部屋の綺麗さ、家賃を考えてもう文句は言えません。引越し業者もあいみつ取って安く引っ越せそうです。いよいよ引越し準備に取り掛かりです。毎日何かと忙しいだろうけど、充実した日々が送れそうです。10月5日引越し。行き先は緑区の横浜線中山駅近くです。それまで横浜を満喫しなきゃ!!(^0^)急に涼しくなったので押入れから引っ張り出した咲耶の洋服。春に着ていたものだけど、着れるかな?春には大きすぎた服も丁度よくなっていたり。衣替えは完全には出来なかったけど、ぼちぼち引越しの片付けとともにしていかないとね。(押入れから取り出したGパン、ちょっと膝を曲げにくそうだけど長さも丁度良し!着れるようになってママ感激です。大きくなったなぁと感じた1枚です)
2003年09月22日
コメント(1)
みなさん、子供のおやつに何を上げていますか?うちの咲耶のおやつは。昔ながらの「お子様せんべい」今日100均で見つけたアンパンマンの「お子様せんべい」無印の「コアラの酵母パン」ぽん菓子(玄米)・・・(ばあちゃんののこだわり(^0^))ぶどう・・・です。以前は赤ちゃん用のの「動物ビスケット」等好んでいましたが、飽きがくるのか、今はこれらに嵌っているよ。朝ご飯をほとんど食べれないせいか、お昼前におやつを持ってきます。(見えるところに置いてあるの)出来るだけ栄養のありそうな、無添加のものを選んでいるつもりなのですが。なかなかそうも言ってられなかったり。芋の蒸かしたのとか食べてくれるといいんだけど、まだまだ喉越しのよいものしか喉を通らない咲耶です。(^0^)何か、お勧めだとか、嵌っているおやつがあったら教えてね!!
2003年09月21日
コメント(3)
わがまま全開咲耶!聞くところによると1歳半の時期に起こる『イヤイヤ期』とか!?ちまたの幼児教室に通うことにしました。引越ししても転校できるとかで決めました。ママもお友達欲しいしね。咲耶はどこでもなんでも自分のもののように思っているようで『触るな!使うな!』ってお友達の手を払いのけようとするの。そんな子供は多いんだろうけど、うちはすぐに泣いてしまうからいつも譲ってもらうことに。共同生活に慣れてもらうためもあって、成長が楽しみでもあります。先日教室のママさん達と昼食をご一緒して高島屋で遊んで帰りました。ママ、ストレスはっさーん!咲耶もご機嫌!ちょっと子供同士のバトルはあったけどね。(^0^)これも勉強だぁ!!!月2回の親子ふれあい会。楽しく遊んでくれるようになってきました。咲耶もみんなの顔を覚えてきたのでしょう。気の会うお友達ってのもあるのか、おもちゃを『どうぞ!』のしあいをお互い笑いながら何度も繰り返し、とっても微笑ましかったです。親としてはいつまでやってるんだろう?って感じで見てたんですがね。。。これも後1回行ったらさよならです。先週買った自転車ですが、乗りたいというから出かけたものの、夕方薄暗くて怖くなったのか、信号をわたろうとすると急に『降りたい!』と暴れだしたの。「もー!!!危ないやんか!」暴れるほうが危ないので降ろすことに。降ろしたら抱っこで、すぐには抱っこも出来やしない。すると道路上でまたもや、仰向けになって足をバタバタ大泣き!通行人の人たちが呆れた表情。抱っこ紐を持っていたので抱っこで自転車押していったよ。傍から見たらなんで自転車に乗せないんだろう?っておかしいだろうけれど、言って聞く我が子ではないんです。甘やかして育ててしまってるのかしら?と、考えてしまいます。夜の自転車はやめておこう。(^0^)
2003年09月18日
コメント(4)

3連休の我が家だったんだけど、一日だけお出かけに行ってきました。引越し先予定に近い動物園『ズーラシア』に行って来たよ!(ベンチでお昼を食べてご機嫌さん。久々弁当作ったのにほとんど食べてくれず。凝った時ほど食べないよー!)(水槽の前でパチリ。そのあと抱っこポーズ(^0^))義妹から無料券を頂いたので駐車代の1000円でとってもお得!(^0^)休日とあって沢山の親子連れ。とっても天気もよくって暑い暑い。おまけに抱っこと来たもんだ。我慢・・・。昼前に着いたので動物達はお昼寝時間らしく姿の見えない動物が多かったなぁ(TT)。動物園は朝早くが良いというのを実感。咲耶の上手く喋れる動物は『アイアイ』ぐらい。猿のこと『アイアイ』っていうの。指差ししてはブツブツ言ってました。階段を見つけると抱っこから降りたいと喚き、飽きるとすぐに抱っこぉー!!ベビーカーもずっと乗ってなかったのですが、少し乗ってくれるようになりました。だけどパパが押すと怒るというか、ママじゃないと嫌だと喚きます。パパの出番は無いの?って感じでしょ。唯一、家の中でパパが仰向けになってその上に咲耶が馬乗りになったり胸の上に立ったり、膝から下に咲耶を乗せて飛行機のようにしたりするのは好きなよう。咲耶を抱けるひととき。(^0^)休日は朝からパパがいるのでママは咲耶にばかり構ってやれないと解るのか機嫌が悪い。キッチンに立つとまんまを食べていても泣いて「戻ってきて!」と泣き喚き、私の傍に引っ付き虫。パパがママに引っ付いたりするのも『あっち行け!』と手で跳ね除ける始末。(^0^)ママがたまにパパに『もう!暑いからあっち行ってよぉ!』とか言うからだって。外でも私がお友達の子と手をつないでいると「だめ!」だし。独り占めしたいんだろうなぁ。。。自転車をやっと購入しました。一度トライしたんですが店員さんが男性で乗せてみたり使い方を聞いていたりしてると泣き出して椅子のなかで暴れて落ちそうになり買えずじまいだったの。『こりゃダメかな?』と半分諦めていたんだけど、この日はパパも居たので乗らなくても持って帰れるしということで買えました。何とか愚図らずに乗ってくれてます。(念願の自転車ゲット!何とか機嫌いい!?)いつもヒヤヒヤ。いつ嫌だと喚くかと思うと・・・。
2003年09月15日
コメント(3)
そうそう6日で1才7ヶ月になっていました。(^0^)なかなか言葉が出てこないなぁ~?と少し心配したこともありましたがだんだんと増えてきました。話し掛けてくれてもわからない言葉も沢山あるのですが解った振りの毎日です。口を尖らせて眉間に皺をよせでて自慢げに喋るのですが・・・。(^0^)にゃんにゃん・ワンワン・ママ、パパ(私たちのものを指差して言うのでママの、パパのと言っているよう)・寝んね・まんま・パイパイ(おっぱい)てて(手)葉っぱ・ぶー(豚とぶどう)アンマン(アンパンマン)キン(ドキンちゃん)プー(プーさん)みー(ミッキー・ミニー)など。並べてみると少ないなぁ。(^0^)意味不明なポーズというか行動をします。両足をそろえて立ち笑っているの。一度やって見せただけなのに。あと腰をかがめて片方の手で膝のあたりを持って歩くんです。なんの真似なんだろう。???それも笑いながらするので笑ってしまいます。先日よく遊ぶアヤト君のお家で水遊びをしました。アヤト君は機嫌がよくってアヤト君が使っているスコップだとかを咲耶が奪い取っても怒らず、泣かず、すんなり貸してくれるの。咲耶ったらなんでも自分のもののように使ってしまって申し訳ない。『ダメ!さくちゃん2つも使えないでしょ、貸してあげな!』と言っても聞きやしない。自分が取られたり、貸してもらえないとすごく怒って私に泣きついてくるのに。。。お家の中でもソファーから滑り落ちるのが楽しくて二人ともニコニコなんだけど、咲耶の手がアヤト君の顔や手に『くるな!』言わんばかりの仕草。まったく。咲耶を女番長と名づけてしまったよ。まだまだ一緒に遊んで楽しいという感情は無いのかなぁ?!だけど、微妙に大人達が子供のことを悪く言ってたりすると感じているんだよね。すねたり、泣いたり。下手なことは言えないわ!
2003年09月12日
コメント(4)
妹夫婦がTDLを見た後家に泊まりました。旦那も仕事を休んで皆で中華街までランチを食べに行きました。とっても暑くって抱っこで汗だく。店を選ぶ余裕も無く美味しそうだったので目の前の『四五六〇×△???』って言う店に入りました。テレビにも出たそうな。コーン玉子スープが大きな器に入って出され、ご飯も桶に入っておかずのみそれぞれ。 冷たい水が飲み放題?!『お水くださーい!』って催促しなくて良いのがG!!デザートに杏印豆腐が出ました。とっても美味しかったです。 帰り少しだけウロウロして帰りました。出されるご飯は美味しいねぇ~(^0^)
2003年09月11日
コメント(1)
妹夫婦が大阪からTDLに行くというので私たち親子も参加するつもりでしたがこの暑さ抱っこでウロウロするのは耐えがたいので諦めることにしたんです。なんで~って思われるかと思いますが、抱っこは私しかさせず、旦那もダメなんです。遊んだりすることはできるんだけど、ママも必要。当分ダメかな???前から人が歩いてくると歩いていられず抱っこになります。ふー。残念。お土産に20周年のミッキーの缶入りケーキ菓子を貰いました。透明シールが入っていてお菓子もミッキーなどの絵が書いたチョコがスポンジに貼られています。以外や以外、ニコニコしながらぱくついてました。(^0^)涼しくなったら行ってやるぞー!! 咲耶の突然の理由もわからない軟便は約2週間続きやっといつもの便秘気味に戻りました。だけど気張るまでも無く、オマルに誘うタイミングを逃してしまうほど。トイレトレはこの夏は無理なようです(^0^)諦めました。(^0^)
2003年09月10日
コメント(1)
平日にネットで賃貸物件を探して土日に物件を不動産屋さんの案内で見てきました。いいなぁ~と思った物件は無くなっていたりとなかなかぴったりいく物は無いですねぇ。咲耶も一緒に家探しなのでとっても疲れたよ。4階建ての建物だとエレベーターが無くって階段を抱っこで昇り降り。せめて2階までが限界だね。引越しも10月の始めのうちには出て行って欲しいとのこと。次の買主が早く入りたいようです。早く探さなきゃ。。。とは言え予算内で探すとなると狭い家ばかり。そこで先日は、横浜住宅供給公社に特優賃の物件の申し込みにも行ってきました。咲耶を抱っこで途中寝てしまい椅子に寝かせたまま説明を受けたりと大変だったけれど一段落。部屋は広いけれど内見は後日。(約2週間後)書類を出した上審査が通ってから。家賃を横浜市が一部補助してくれるので新しい物件でも家賃が安いのです。だけどいろんな縛りがありますが・・・。そこは我慢。後は環境が問題だなぁ。そんなこんなで日記更新と皆さんのところへ遊びにいけてなくてごめんなさい。必ず行くので待っててねぇ!!
2003年09月08日
コメント(3)
お久しぶりの日記となってしまいましたがさかのぼって書いてます。9/4・5と安産の神様で有名な水天宮(横浜)のお祭りがありました。旦那も早く帰ってきて一緒に行きました。去年は咲耶も歩けなかったから見に行かなかったんだけど、町内ごとに出される山車や、お神輿が賑やかに出されます。お神輿は町内によってそれぞれ活気は違いますが、とっても迫力があり感動しました。(年配の人ばかりの町内、若手がいる町内など)大人も子供も、女性もはっぴを着ていたりと楽しそうで思い出に残りました。夜店もたくさん出ていてたこ焼、お好み焼き、ジャガバター、チュウハイを飲みながら・・・。咲耶は金魚すくいに興味津々。パパがすくって持って帰りました。自宅のマンションの前では夜10時まで盆踊りをやっていて2夜とも見たり踊ったりしてきたよ。(咲耶は抱っこでたまに手拍子(^0^))来年も行ってみたいなぁ。
2003年09月05日
コメント(0)
先日の健診から私も気を取り直してリズムをつけて生活できるように勤めてみている。ゆっくり早起きにして早寝を心がけたい。30分づつずらしていけばよいとのこと。朝8時頃起きてすぐに飲み物を欲しがる咲耶。少食なのでフォーローアップミルクを120cc冷蔵庫の前に立ってジュースを本当は欲しがっている。抱っこで機嫌を取るとミルクを飲んでくれる。機嫌を取らずにいると泣き喚きミルクは一口飲んで『いらない』とつき返してくるの。その後パパと一緒に朝食。午前中に地区センターのプレイ広場で昼前まで遊ばせ、帰って簡単に昼食。その後朝起きてから6時間経つと眠たくなる仕組みになっているようなので一緒にねんねしていると寝てくれる。咲耶の昼寝はありがたいもので3時間くらいは寝てくれるの。その間ママは、夕食をほとんど作り、片付けや私のネットの時間。夜9時に寝さすには3時までに起きてもらわなければいけないんだけど・・・。3時間寝てくれると助かります。お昼寝から起きたらおやつを食べてお散歩へ。ご飯の仕度も出来ていると気兼ねなくまったりと遊ぶことができる。咲耶は夕方になると愚図るので一緒にいる時間を増やしてやると落ち着いてきたかも。ジュースも外に出ていると欲しがる回数も減り、ご飯も以前より食べてくれるようになりました。(まだまだ咲耶なりにだけど)お風呂も『お風呂はいろ!』と言うと『イヤイヤ』と首振り、先に入ると逆効果。(暴れ泣き)服も脱がさせないの。風呂を想像する様。『抱っこで水遊びしよう!』と抱っこしてお風呂に連れて行くと泣かずに入ってくれた。抱っこは何でもかなりの効き目あり!頑張らねばである。咲耶の愚図りのお陰でまちまちだった毎日のリズムを、規則正しくするように身をもって教えられたという感じ。子に教えられてるわ!!(^0^)
2003年09月04日
コメント(5)
福祉保健センターまで約30分。徒歩抱っこで行ってきました。途中半分まで歩いたところで時間に遅れそうだったのでタクシーを拾ってしまいましたぁ。まず、イスに座って栄養の話や歯の磨き方、毎日の生活の話を聞きましたが、朝食の少ない咲耶は喉は乾くし、お腹も空いた様。愚図りだしましたが皆がいる前でお菓子やジュースを出すわけに行かない。ちょっと退出しながらも何とか終了。問診では育児の悩みをあらかじめ用意されていた用紙に書き込んでいました。ベビーカー嫌い、お風呂嫌い。少食と何でも食べれないこと。保健婦のおばさんが咲耶の機嫌を取りながら教えてくれました。ベビーカーに乗りたくないのは『暑くて狭くて我慢できないんだよ!下からの照り返しは暑いんだよ・・・』と。逆に頭の良いいい子だなんて誉めてくれました。ジュースも欲しがるからといって飲ませていてはダメ泣いたらくれると解っているから愚図るんだよ!ママは負けているよ。頑張らなきゃ。怒らないでほっといたら解って泣かなくなるらしい。『ママも一番辛い時だけど、抱っこをせがむのも今しか抱っこはせがまないんだから十分抱いてやりなさい』と。子供はいずれ必ず親から離れていくのだから今抱いてあげてないといけない、大事だよ!」と。パパの抱っこを嫌がるのも徐々にママを介して大丈夫になるそう。『ママ、頑張れ!』と励まされました。『又、何か困ったことがあったら連絡ください』と。行って良かった。今までの私の育児ストレスがかなり和らぎました。その後、歯の健診。口の中の粘膜に綿棒でこそいで虫歯になりやすいかどうか採取。虫歯は何とか無かったよう。後日結果が出ます。身体測定、体重9.2㌔。身長80・7cm。胸囲45・7cm。頭囲45・5cm。痩せ気味だけど何とか標準ライン。あちこちでおもちゃが置いてあったので愚図りながらも無事終了。帰りは歩いて抱っこで帰りました。すると保育所の前にアンパンマンの絵が書かれたバスが止っているので見ていると運転手さんが来て『冷房を効かすのでどうぞ、乗ってもいいよ!』と。お喜びで乗りました。咲耶も始めて見るおじさんですが帰りにはニコニコ顔で「バイバイ」が出来ました。そして帰り道折角なので夕食のお買い物。そこには子犬が放し飼いにされていて咲耶はご機嫌だったのですが、レジで清算された後『飲みたい』と泣き出した。そこでは飲ませられないので外に出てからと言っても泣きやまずさらに愚図りだし、仰向けになって大泣き!(最終愚図りは仰向け(^0^))すると周りのお店の方が心配して『大丈夫かい?』とびっくりしてた。『いつもこうなんです』と私。犬を連れてきてくれてお座りやお手をやって見せたりとしてくれるのですが、気にしながらも泣きやまず。やっと鞄から出したジュースを飲んで抱っこで泣き止んだ。気を取り直して抱っこで商店街を歩くとその泣き声を聞いていた雑貨屋のおばさんも『大丈夫?』と、声をかけてくれました。いつも知ってる顔見知りがさらに覚えられてしまったぁ。(^0^)今夜から徐々にジュースは薄めてお茶をメインに飲ませるように頑張るぞ!!先日の日記、お恥ずかしながらも、たくさんの書き込みをありがとうございました。ちょっと未だ解決できていなくて半冷戦状態です。(^0^)
2003年09月02日
コメント(4)
今日はとっても涼しい一日だった。オムツが昨日から切れていて抱っこでの重たい買い物が辛い私。昨日、旦那に帰り道買ってきて貰おうとしたら、車が渋滞で面倒だ!の一言。仕方なくローソンで5個入りを購入。・・・というわけでトイザラスまで三輪車に乗せて行ってきました。行きは良い良い・・帰りはホント怖い・・・。お店に着いたらカートに乗りたいという咲耶。すたすたと歩いてゆく。三輪車は『サービスカウンター』であづかってもらえた。ここまでは良かった。店内で散々遊んでおやつを食べてお寝むモード!!もちろん抱っこ寝んね!しまったぁー。(TT)ベンチで暫く寝かせるが日も落ちてくるし、仕方なく抱っこで三輪車に荷物を乗せて帰りました。(これまたまっすぐ進み難いんだよね。)どっと疲れました。家に着いて夕食の用意をするけど、愚図りの咲耶。一向に進まない。やっと落ち着いて二人食事をしていたら旦那が帰ってきた。今日の大変だったことを話し、自転車が欲しいと言うと引越まで待ってもいいんじゃないかと・・・。後2ヶ月もある。今までも何度もいってるの。『かち-----ん』ときて大人気ないけど家を飛び出しちゃったよ!咲耶の『ワーワー』泣き叫ぶ声が外まで聞こえたけれども、なんだか腹がたって仕方が無かった。旦那ときたら『何で怒って飛び出すのかわからない』と。積もり積もってんだぁ-!!私は!鈍感!ケチ!! 今日は荒れてしまいました。読んでくれた皆さん、ありがとう。。。
2003年09月01日
コメント(6)
全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()

