2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1
幼稚園の同じ組のお友達11人が四季の森公園の噴水広場に集まりました。指揮をとってくれたお友達は熱を出して参加できず。残念。園児の弟や妹も集まって水遊びをしました。朝の10時に集まり3時まで遊びました。みんなで12時になってお弁当を食べ、持参したおやつを分けて食べました。「はい、どーぞ」「ありがとう」炎天下の中真っ黒けです。だけど子供たちはとっても楽しそうでした。
2005年07月29日
コメント(1)
幼稚園でもらったアンパンマン映画の特別鑑賞券。親子で1800円。港北シネマ109(港北東急百貨店6階にある)に始めていきました。だけど行ってびっくり。全席指定で今日の座席は完売で見れず。今日から5日間までは座席予約できるとか言われたけれどすごい並んでて予約もせずに諦めて遊んで帰りました。駐車券のために赤ちゃん本舗や、ダイソー、セール品などを買うことに。座って見れるのはいいけれどどうも面倒だなぁ~
2005年07月27日
コメント(0)
夏休みになっても毎日のように公園に行き、行かない日でも家の前でねっころがるし、裸足にはなるしで汚れない日は無い。傷の部分はガーゼを当ててテープを張ってはいるが汗でテープが剥がれてきたり掻いたり。皮膚の色もどす黒くなっていて治っているのかまだなのか~って感じ。「痛い?」って聞けば痛い時と痛くない時があって当てにならない。念のため病院に行くと2日分だけ薬を頂いた。「これを飲んでもう終わりでいいでしょう」と。1週間で治るはずが3週間近くかかってしまったよ。この時期とびひはプールにも入れないし辛いよね。来年は気をつけよう~
2005年07月24日
コメント(0)
姪っ子の描いた絵と人形の展示会に銀座の”舫”という画廊に家族で行ってきた。数名のデザイナーの絵や作品が飾ってあった。サクヤも姪っ子の影響もあるのかお絵かきが大好き。私たちも絵を見ているとセンスの良さをうらやましく感じる。こういうセンスって持って生まれたものなのか、感性からか、頑張って出来るものではないような気がする。帰り道4時過ぎ、銀座の地下鉄で電車を待つ。お手洗いも済ませ、サクヤはパパの抱っこでお昼寝中。4時35分の電車が来て乗ったとたん、「只今大きな地震が起きました。安全の確認をしておりますので暫くお待ちください」と放送が。ぜんぜん地震なんて感じなかった私たち。暫くしても一向に同じ放送ばかり。周りが携帯で電話やメールをしだした。メールもなかなか返事が返ってこない。返ってくるのはスカイメールくらい。すると「震度5弱の地震がありました」と放送が。結局2時間も電車の中にいました。サクヤは1時間以上寝ていたので愚図ることなく過ごせたけれど、家に着いたのは8時過ぎでした。家族みんな一緒だったから良かったけれど、常に食べ物や飲み物は常備しておいたほうがいいと実感しました。家の中も写真盾が倒れるくらいで助かりました。恐ろしい~ですね。
2005年07月23日
コメント(2)
この所6月半ばにできた家から歩いて10分ほどで行ける公園に夕方になると行ってます。今日は朝から行きたいらしく近所のお友達と午後3時から行く約束を。結局ご近所さん5組が集まりました。(時間を変えて)10軒あるうちの7軒が子供がいる家庭です。そのうちの5軒が集まりました。結構仲良くすることが出来て嬉しいばかりです。公園に行くと同じように毎日来てる顔見知りも出来たり。娘と同じ歳だったり。公園は大切です。
2005年07月22日
コメント(0)
今日は朝から高田馬場に住んでいるお友達の家まで遊びに行ってきた。お友達の家を4時半に出た。昨日パパと東急ストアに行ってサンダルを買いに行ってみたがサクヤの足にあうものと値段の合うものが無かった。サクヤとしてはその中でもプリンセスのサンダルでもいいかな~なんて感じていたようだったけれど、買わずに帰る。心残りだったようで私のことを「ケチママ~」なんて言って残念がっていた。今日も帰りに駅前の靴屋さんに行ってサンダルを見に行く約束をしていた。今までのサクヤなら東京まで行けば帰り道に寝てしまい忘れてしまうのだが今日は違った。しっかりと起きていた。そんなに欲しいのか!!?サンダルが・・・。駅前の靴屋には無く、ダイエーにも寄ってみた。喜んでサンダル売り場へ。最初に目に付いたピンクの何のキャラクターもないサンダル。この形ならサクヤの足にもぴったり合うものだった。他にも昨日見たプリンセスのピンクのサンダルもあった。ウサハナのサンダルもあった。だけどサクヤの気に入ったのは最初に目に付いたママも気に入ったピンクのキラキラのスパンコールも着いたサンダル。「これがいい!」値段もお買い得であったし、即行レジに走りました。家に帰りパパに自慢し、お友達のママにも自慢しておりました。「ねぇねぇ、かわいいでしょ!」って。
2005年07月21日
コメント(0)
年に一度旦那の勤め先の健康保険を使って2000円で健康診断を受けています。ネットで行ける場所を指定すると後日日程と検便検尿と過去2年前の診断結果の書かれてある用紙が送られてきます。検診日の1ヶ月前くらいに。生憎、娘の夏休みになってしまったので旦那に仕事を休んでもらい受けることが出来た。結果は4週間後。これと言って異常があるわけでないけれどこれくらいは受けておかないとね。嬉しいことに体重が上がり気味だったのが過去最低まで減り合わせて体脂肪も減っていた。(^^)
2005年07月20日
コメント(0)
普段着の夏のサンドレスを着て家の前で遊んでいると近所の年長さんのお姉ちゃんがサクヤを見て「さくちゃん、お洒落過ぎだよぉ~」って。その言葉が嬉しかったか、気に入ったようで朝起きてお着替えする度に「私お洒落すぎにするの~」って言いながら着飾ります。出掛けるときは特に色んなものを身体につけたり持ったり。女の子だなぁ~可愛い。
2005年07月19日
コメント(0)
今日は横浜の家に帰る日。朝は庭の畑で遊び、午後から持って帰る収穫をしました。ニラとネギとシシトウガラシ。とうもろこしは八月初めには収穫できそう。枝豆は虫か鳥に食われて育ちが悪い。難しいなぁ~ニラの収穫をサクヤにも手伝わすが、鷲づかみにしてちぎってた(泣)だけど楽しそう~部屋の掃除も手伝ってくれた。座椅子を整え、座布団を置く作業。ちゃんと出来た。満足顔のサクヤ。サクヤも仕事を与えてやると役に立つようになってきた。成長を感じます。
2005年07月18日
コメント(0)
今日から夏休みと言うことで忍野に来ています。昨日から泊まりです。忍野はやっぱり涼しいなぁ~快適です。パパは草刈、庭弄りに精を出し。ママは料理と草むしりです。サクヤはその脇で泥遊び。花壇に買ってきた切花用の苗を植えました。私が穴を掘ってサクヤが土をかぶせました。共同作業でサクヤもお手伝いです。もろこしは実を大きくさせるために若いうちに2本目はもぎ取ります。ちょうど良い頃合いでミニコーンです。30本くらいあったかな?早速茹でてお昼に食べました。甘くて美味しいですよ。
2005年07月17日
コメント(1)
今日は幼稚園の終了式。明日から夏休みです。土曜日が終了式なんて・・・。パパが休みだったので送り迎えをしてもらいました。わたしも行ったほうがいいかな?なんて頭をよぎったけれど、助かりました~いつものように泥団子も作って、パパも泥団子を作ってお友達にも作ってあげたそう。「さくちゃんのパパだよぉ~」ってお友達にも紹介したそう。(^^)
2005年07月16日
コメント(2)
とびひになって病院に行って4日分の薬を頂き飲み出すと見る見るうちに良くなるのが分かりました。しかし薬が無くなって付け薬でだけでもう治るだろうと高をくくっていました。甘かったです。ある日痒くなったか、患部を掻いてしまい又悪化。一部グジュグジュになってしまいました。と言うことで病院に行ってきました。しっかり治るまで飲み薬も飲まないと治らないようですね。反省。もう4日分頂いて帰りました。早く治さないとお友達とプールも出来ないしね!がんばらなくちゃ!
2005年07月15日
コメント(1)
もうすぐ夏休みだ~毎日毎日何して過ごそうかな~幼稚園に行ってたら毎日お友達にも会えて遊べるけれどね。という訳でママさんたちの考えてることは同じ。メール交換して夏休みに集まって遊ぼうねぇ~って話に。まずは一安心(^^)
2005年07月14日
コメント(0)
今日からよってお弁当は無しです。楽だけど私の時間がなくなる~馴れって怖いなぁ~お迎えに行くと元気元気。子供たちも午前だけだと疲れてないなぁ~表情で分かる。遊び足りてないみたい。ママたちは子供を送ってその足でホールに集まりお話があった。園長先生のお話や、園からのお願い。園で行ったビデオ上映など。(マリア祭・七夕の発表会・プールの模様)サクヤは2月生まれだからか、小さいし、ボーっとしてる所が多かった。園からのお話は「躾がなってない親御さんが多い。」などとつらつらと言われた。けじめをしっかりつけること。朝も遅れないように。夏休みも規則正しく。提出物は期限内に。名前の記名。落し物は取りに来るように。物を大切に。~夏休みは、だらけないようにしっかりしないとなぁ~
2005年07月13日
コメント(0)
近頃娘はおかしいです。幼稚園に行くまではお友達に何でも割と「どうぞ~ありがとう~」が出来る子だったのに。それが自分のものでもないものまで「これは私の~」なんて言って分かっていてそういう事を言います。たとえば、泥団子を作っていて白砂を集めていてお友達も隣で集めだしたりすると奪ったり、私の~なんて乱暴になったり。新しい公園に行って滑り台を自分のものといったり。こういう時期なのかな~お友達とやっと慣れた頃なのに、ちょっと悩みます。
2005年07月12日
コメント(2)
園でのママのサークルでぐりとぐらの人形を作っています。黄色い軍手で体を作り洋服はフェルトで作ります。なかなか進みませんね。家ではやる気と暇が作れないし。サークルの時間のみで教えていただきながら何とか”ぐり”だけ完成しました。娘に見せたらとても嬉しそう。やっぱり手作りって喜ぶみたいですね。
2005年07月11日
コメント(1)
今日は一日雨の予報。おじさんは4時半に起きて留学生の少年を起こして二重曲がり峠まで行き富士山を見てきました。私たちは夢うつつ~さすがおじさんだね。もういつ見れるか分からない日本一の山の綺麗な景色を見てもらうことが出来たようです。サクヤは一日ママやパパの居場所を確かめながらも従兄弟のお姉ちゃんたちと遊んでいました。雨のはずの天気も晴れて外で遊ぶことも出来ました。収穫はニラと山蕗。(蕗はまだ何とかいけました)近所の親戚からは黄色い大きなズッキーニ、キャベツ、ブロッコリー、大根を戴きました。家に帰ったら又野菜と格闘です。何を作ろうかな~
2005年07月10日
コメント(1)
久しぶりの忍野の実家です。パパが捻挫したので3週間ぶりになってしまいました。広い庭と畑は雑草の海。作物なのか野菜のなのか・・・・。(^^)パパが電動草刈で草を一日かけて刈りました。今日はパパの東京から来る親戚家族従兄弟(パパと)とそこにホームステイにアメリカから来ている高校生の男子と合わせて9人。お昼は庭でバーベキューをしました。雨もバーベキューをしている間だけ降らずで軌跡のようでした。ワイワイガヤガヤ楽しいバーベキュー。サクヤもすぐにみんなと仲良くなって懐いていました。昼寝もみんなでいっしょにしました。(昼に)夜は”車や”で夕食。(私のお気に入りに載ってます)夜は楽しくてなかなか寝ようとしてくれませんでした。12時前に寝たかな?大人と一緒。クーラーも要らず布団をかけて寝ました。明日は雨のよう。留学生の僕に富士山見せることできるかな~?
2005年07月09日
コメント(0)
お昼寝をあまりしない娘ですが、やっぱりこの暑さにはかなり疲れているのでしょう。この所過ごしやすかったからか、お昼寝といっても夕方5時過ぎからの夕寝が続いています。寝ると2時間以上は寝ています。3時間は寝ないと寝起きが悪いです。夜の8時過ぎか、9時頃起きてきてそれからご飯です。もちろん私は一人で先に食べてます。そうなってくると寝るのは11時過ぎ。ママの体力勝負です~(><)
2005年07月08日
コメント(1)
我が子の通うカトリック系の幼稚園の七夕様では全園児が集まってそれぞれクラスで毎日練習したお歌にあわせて踊る発表をしたらしい。クラスそれぞれお歌は違う。娘のクラスは「ほっほ、ほっほ、ゆれゆれゆれゆれ~」とか言うもの。なんて歌だっけ~?家に帰って踊って見せてくれました。両手には参観日の日に作った星のついたポンポンを手首につけて踊りました。来週の母の会の時にそのときの模様をビデオで見せてもらえるようです。楽しみだわ~
2005年07月07日
コメント(3)
お友達も徐々に増えてきました。一人で遊ぶよりもお友達と遊ぶほうが楽しいことも身体で感じてきたようです。自分のすることを真似てくれるととっても嬉しいよう。団子作りを一緒にしてくれる男のお友達が出来ました。「ねぇねぇ、○○君、一緒にお団子つくろ!」なんて声かけて誘ってました~微笑ましい限りです~だけど入園して初めて出来た毎日帰っている女の子とは仲良しなのに意地悪なことを言ったり、試すようなことをしたりするようになりました。なんでそんな事を言うんだろう~と少し悩みましたが、先生に相談すると「気が知れてきた証拠ですよ。そんなに気にすることはありません」って。ママやパパと喧嘩になるように喧嘩もしたいみたいです。傍で見守っていようと思います。
2005年07月06日
コメント(1)
去年もなりました。お薬手帳を見てみると7月末に病院に行ってました。塗り薬が残っていたので付けていましたが一向に良くなりません。幼稚園ママさんに相談してみると塗り薬だけでは良くならないそう。飲み薬も飲まないと!!って。病院も皮膚科よりも小児科に行ったほうがステロイドの入ってない薬を出してもらえたとか。早速行きつけの病院に園が終わってから行ってきました。サクヤも行きつけの先生のこと気に入ってるので素直に行ってくれた。やっぱりとびひでした。1週間ぐらいでよくなるでしょうと。とびひの個所は左足膝の周りです~鼻をほじった手で触るといけないとか。汁が手につかないようにと足は包帯でぐるぐる巻きです~いつもと違うのでちょっと嬉しそうなサクヤです。(^^)
2005年07月05日
コメント(1)
今日は幼稚園の個人面談に日でした。面談2日目。情報入れるの忘れてた。生憎の雨続きでサクヤの預かりは園の図書室で先生とお友達のママにお願いした。個人面談があることをサクヤに告げておくのを忘れていた。お迎えの時に話すが遅かりし・・・。不安になったか、私と離れるのを極度に嫌がり大泣き。誰の言う事にも騙されない。少し納得した隙に母子分離となるが面談中も暫く外で泣き声が聞こえていた。「サクヤちゃん、お家ではどうですか?」からはじまった。質問すること考えてればよかった。とっさにあまり浮かばないや。先生もそんな私に感じたか、「また、何かありましたらいつでもご相談ください」と。サクヤはなんでも一人でやろうと頑張って頑張りやさんとか言われた。家では甘えてきたりするけれど、園で頑張っている分甘えさせてあげよう。・・・とおもう。
2005年07月04日
コメント(0)
天気も思わしくないし、パパが捻挫で忍野は中止。昨日ものんびり過ごしたことだし、パパのお友達が薦めていたラーメン屋さんに行ってみた。その名は九州大分ラーメン”たまがった”L字型のカウンターのみで、食券でラーメンを選ぶ。麺の固さや味の濃さも調節してくれる。麺はソーメンのように細く、すり胡麻と紅しょうがが食べ放題。昨日から新装開店で7月8日まで替え玉が2杯まで無料だった。そんな事は知らずにラッキー!!お客さんが8人ほど並んでいたけれど30分くらい待つと順番が来た。3才の娘も子供椅子は無いがカウンターへ。小さいお椀にのりと焼き豚の端くれをサービスしてくれた。私も1回替え玉。旦那は2回替え玉。お腹いっぱい満足なランチだった。味も言うこと無しでしたよ!場所は↓神奈川区新町2-7 電話:045-441-9304 京急・神奈川新町駅より徒歩約2分。第一京浜(15号線)沿い。駐車場は無いみたいです。
2005年07月03日
コメント(1)
じめじめ梅雨って嫌ですねぇ。この時期に30度を越す暑さも嫌だけど・・・。洗面所件脱衣所の部屋に置いていた100均で買った小さな籠がカビでやられているのを発見。よく見ないと分からなかったので驚き~カビるんるんだぁ~(アンパンマンに出てくるカビのこと)カビを見つけてルンルンにはナレナイヨォ~(^^)やっぱりカビ対処法は換気しかないかなぁ~湿気のある部屋には籐や籠製品は駄目ですねぇ。何か良いアドバイスあったら教えてくださ~い!
2005年07月02日
コメント(0)
前前から見たかった”冬のソナタ”!久しぶりにビデオやさんに行って”美しき日々”を借りようと思ったのですが貸し出し中。韓国ドラマはBSでよくやっていてたまに見ていました。何か無いかなぁ~と探していると”冬のソナタ”が1巻からあるではありませんか!即借り!金曜日だし、1巻190円だと思っていたら今日は月一100円デー!!でした。2巻かりてもう見終わってしまった。旦那に言ったらもっと借りてくれば良かったのに・・・。て。(^^)あ~そうすれば良かったぁ~ペヨンジュンもチェジュウも素敵~!ウットリしてしまいます~(^^)遅い冬ソナデビューです~(^^)
2005年07月01日
コメント(1)
全26件 (26件中 1-26件目)
1

![]()
