全17件 (17件中 1-17件目)
1

前記に書くの忘れたけど^^;、旅は56日目です。 本日のチェックアウト時間はPM18:00。 しかし帰国便の時間は、深夜AM0:45...(○´゚ω゚`):;*.’:;ブッ まぁ、後の事は後で考えよう(*゜∀゜)・∵ブハッ!! ってことで、 チェックアウト時間までは、ホテルでゆっくりとすることに。。 旅行前から ここの有名なハイティーには、是非行ってみたいな..と思ってて、 入店の際 宿泊客は優先されるらしいから、とりあえず開始時間(15:30)の30分前に 前記のダイニング「ティフィンルーム」を覗きに行ってみたのです 土曜日ってこともあってか、外側通路には..すげー並んでた(ФωФ|l|)ガーン。 そんなに広い店内じゃないし、入れてもらったとしても こりゃ落ち着かんじゃろ。。。 と思い、 アフタヌーンティーをルームサービスしてもらうことにしちゃったわ^^; (宿泊者はこの他、土・日曜日のみ本館2Fの専用ラウンジでもアフタヌーンティーを楽しめます)。 お部屋とアウトサイドのどちらにご用意しましょうか?と聞かれたので、お外にしてもろたYO! 周りの風景はこんな感じどすb 鳥さんが遊びに来てますよ。 なぜだか 猫さんも...゚(∀) ゚ エッ? 怖いお顔だけど、声が凄く可愛かったわ↓この子w スコーンはほっこり温かく、クロテッドクリームはフォーシーズンズのよりクリィ~ミ~で美味でした♡ 二人とも紅茶にしたの。 「Pascal hamour PARIS」って書かれた紅茶じゃったが・・・ わしゃ知らんがなっ( ´,_ゝ`) プッ 周りには誰も居ないし、ゆっく~りとアフタヌーンティーを楽しみましたわ☆ げっ↑ 変なのがまた居るわ・・・www ちょwwww チェックアウトの時間までは お部屋にてまったりと過ごしまして。。。 17:50にフロントに電話しましたら、 スーツケースを受け取りに来た若い男の子に パスポートを各自ちゃんと持ってるかどうかチェックされたのw 私が「バッグに入れた」っつっても、「見せて」って言うのよw きっと忘れちゃう人が多いんだな(;´∀`) フロントにチェックアウトの手続きに行ったら・・・ 担当してくれたのは、日本人女性でしたっΣ(・ω・ノ)ノ なによw日本語話せる人居たんじゃないwww …というか、昨日聞きたいことがあって フロントに行った際に会話した時は英語だったのよwこの方ww まぁ、外見ではお互い日本人かどうかなんて分からないもんね。 タクシーに乗り込みましたら。。 インド人ドアマンが現れて「またお会いしましょう」と、笑顔で固い握手を交わしましたわ^^ このインド人ドアマンは、笑顔でお迎えして 笑顔でお見送りする...っつう役割なのねb 私達は深夜便だから全然急いでないのに、 気をつかってくれたタクシーの運転手さんが 凄く飛ばしてくれてw チャンギ国際空港まで15分で着いちゃったのよwwwwwww アーリーチェックインにて荷物を預けまして、空港内でお買い物とかしてプラプラしてたけど、 搭乗時間までは後4時間以上もあるじゃないw もう何もすることがなくなってwシルバークリスラウンジへ行って本読んでました。 当初凄く混んでたけど、深夜便ともなると どんどん人が居なくなるわw 写真撮らなかったけど、このラウンジにて提供される料理の類は種類も豊富で めちゃ豪華だった☆ そそ。トイレへ行ったら、こんなもんが。。 もちろん使ってないけど、なんだか使い辛そうよね^^; やっとこさ搭乗時刻となり、ANAのNH902便に乗りこみましたYO! 満席じゃった。じぇじぇじぇw もう超~眠かったので、搭乗後すぐに何か運ばれるみたいだったけど、要らないつって寝ちゃいましたわ。 周りに配られたおしぼりの レモン香に包まれた時には 眠りについたから、 何が運ばれてたのか全く知らないっすw(息子も爆睡w) 座席は2・1・2列だったから広かったけど、長距離便みたくフルフラットにはなんないのだ。 目覚めた頃に運ばれた朝食。 あたしゃは おかゆで、息子は食欲無いっつって、あおさうどん。 お腹減ってたから、美味しかったわょ(*´゚艸゚) 食後に「2020年の夏季五輪開催地が 東京に決定いたしました。」と機内アナウンスが~。 機内に拍手が沸き起こりましたわ^^ そうこうしてるうちに、9月8日(日)AM8:45に成田空港へ到着しまして 無事帰国となりました。 7時間のフライトでしたお。 ♦♫.。・*゜*・。.♦♫.。・*゜*・。.♦♫♦。・*゜*・。.♦♫♦♫.。・*゜*・。.♦♫♦♫.。・*゜*・。.♦♫♦♫.。・*゜*・。.♦♫.。・*゜*・。.♦♫ 初めてのシンガポール☆ 行く前はあまり期待してなかったんだけど、なんだか凄~く充実してて楽しかったなw 宿泊した2つのホテルも とっても居心地が良くて大満足でした。 どっちか選べと言われたら・・・私的にはフォーシーズンズ・シンガポールを選ぶかも( *´艸`) というのも、ラッフルズの方は もっと年取ってからでもいいかな。。と思ったのよw 時間がゆっくりゆっくりと流れるホテルなのでね^^ 実際泊まられてる方は、ご年配の方が多かったですし。 とはいえ、あの優雅な時間を過ごせたのは幸せでしたよ♡ ツアーを入れ過ぎて息子に怒られちゃったけどw ホントのこと言うと、も1つ入れようとしてたのだw しかもマレーシアまで行くやつ(* >ω
2013.09.21

朝食は、メインロビーにあるTiffin room ティフィンルームにて。 案内されたお席で渡されたメニューは、日本語でした^^ 中はこんなだけど、見づらくてサーセン^^; 私も息子も朝から沢山は食べられないので、1品ずつ作って頂くことにしましたYO! ビュッフェはこんな感じでした...つ 全ては撮ってませんけど、ヨーグルトや飲茶のコーナーなんかもありましたわ。 私は、ベルギーワッフルを注文してみましてんb ビュッフェにあったフルーツポンチみたいなのが、ガラナっぽい風味付けをしてて たまげたわ@@ ワッフルは、本場ベルギーで食べた方が数倍美味しかったっすッd( ゚ε゚;) まぁ、雰囲気はとっても素敵ですけどね☆ 息子は何を注文したのかしら?と見てみると。。。 またもや!ミーゴレンっ;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 帰国してからも作らされたがなw どんだけ好きなんだしwww それよりも・・・・ブレッド類の後ろに並んでた・・・あれは~(・Θ・;)・・ Yちゃんが欲しがってた「お弁当箱」じゃないのっΣ(・ω・ノ)ノ!! ここのは↑アンティークでしょうから、とても手には入りませんけども^^; この段々になってるお弁当箱...お名前は「ティフィン」といいます。 あ゛!このダイニングの名前は「ティフィンルーム」b そーか!これから来てたのかっ(゚∀゚)! そうそう、お食事中少し会話をした お上品な日本人のマダムがいらして、 素敵な方だな~...と思ってたら、食後に帰る方向が同じでw 私達が泊まってたお部屋の 偶然にもお隣さんでしたwww 私も素敵に年を重ねられるようにしなくっちゃだわ..。o○ と、思いました♡ 砂利道の突き当たりの先が、私達のお部屋でしたYO! 少しお部屋で寛いだ後、 プラナカン雑貨を多数扱ってるお店があるってのを聞いたので、 例の「お弁当箱w」があるかも知れないという最後の望みを掛けて(?)、 国立博物館のショップへ向かいました。 お店の中は撮影禁止となってました(゚ω゚;)。o○(なぜじゃ!?) 確かに沢山のプラナカン雑貨があるんだけど、あの「ティフィン」だけが見当たらないのよ;; お店のオサーンに聞いてみると...申し訳なさそうに「Sold outです。」って言われたのッ(〇ω〇;)ゴーン! 今度入荷するのは、2~3週間後だとも言われたわ;; 何てこったいっ(`・ω・´)! そんなわけでYちゃん、上の↑画像で我慢しときなはれww お部屋に戻り、シャワーを浴びて・・・・プールへ行きましてんw 例の気さくなおっちゃんに「おかえり~^^」言われたわppp バー側のテーブルに 新聞を読んでた欧米の男性が一人いらっしゃっただけで、 プールには私達と鳩以外wは 誰もおりませんでしたww 水浴びしてる鳩夫妻w 近くにあったテラコッタのお花。 こうやって垂れさがって咲くお花なのか^^可愛いな~♪と思って.....よく見たら 折れてたがなw 昨夜の大雨で折れちゃったのかしらね。 色んな色のプルメリアも咲いてましたわ♡ 全ての香りをクンクンしてみちゃった( *´艸`*) 優しい香りに心癒されましたーん。 デッキチェアーの上にもお花が落ちてたけれど....それもまた美し。 次では、いよいよ帰国の準備をば。
2013.09.20

シティエリアのロビンソンデパート辺りをぷらぷらして。。。 ホテルに戻りましたら、ターンダウンが済んでました。 リビングの窓は閉じられ カーテンも閉められておった。 ベッドサイドに置いてくれたお水の奥のボタン類に バトラーさんを呼ぶブザーがありんすb しかし..バトラーさんの扱いに慣れてない日本人て、これといって頼むことないのよねA´ε`;)゚・゚ せいぜいコーヒーを持って来てもらうくらいかのう? 滞在中、このブザーを鳴らしたのは たったの1回だけじゃった( ´,_ゝ`) プッ あまりにも頼まないから、バトラーさんの方からピンポーン♪て玄関まで来てたっちゅうねんwww 「アイスクリームをお持ちしたのですが、いかがですかぁ?」つってw うちら=「出掛けるから..いらないです」つってるし^^; その時のバトラーさんの悲しそうな顔が 今でも目に浮かぶわ。。。 食べてあげれば良かったなあ(ノ∀`) ベッドは固めだったわ。 枕は置いてるもの以外にもテンピュールとか数種類あるらしく、 バトラーさんに言えば 希望のものを持って来てもらえるみたいでした。 でも、このままでも十分な寝心地でしたYO! そうそう、 旅行前から この日の夕食はホテル内のフレンチレストランで食べようと話してたんですけど・・・ 私…「体重増えてしもた('A`)」 息子…「俺もだけど('A`)」 私…「フレンチ止めとこか。」 ってことで、ルームサービスにしましたお( ゚ε゚;) チキンライスを注文したら、それを作る機械が故障中だから作るのに時間がかかるって言われたのよw そんなことあるんかいっ( ;゚;ё;゚`):∴ なので、ミーゴレンにしましたww ちょっ早で、セッティングされたわw プロねww 単品の写真を撮るの忘れたから、息子のカメラから拝借したら・・・ 変な人形と一緒に撮ってたわ(;´-ω-)~з 先日の中華レストランでも、お料理とこの人形を一緒に撮りまくってたから(息子がよw)、 スタッフに「これは何ですか?」ってw声掛けられまくったがな(;゚;Д;゚;) お陰でお店の方達と会話が弾みましたけどもwwwww お部屋で撮ってたのもあったわよ。 これは一体...何なのだっ(゚Д゚)?www あ。ミーゴレンは さつま揚げとか入ってたからマレー風ですねb 甘辛いサンバルが効いてて美味しかったです^^ お腹いぱーいで、ちょっと横になってたら・・・・ いつの間にか私寝ちゃってたのよ^^; しかも爆睡w 鼾かいてたらしいし。。。やだw(*ノωノ)可愛いw← 目が覚めた時は すでに深夜で、大雨が降ってたのよね。。 夜のホテルの外観を撮ろうと思ってたのになー。ちと残念でした。 明朝、雨の上がった玄関前にて一服~。 朝食のレストランへ。。。
2013.09.19

旅行前、今回はシンガポールへ行くってことを友達のYちゃんに話したら.. すかさず「私、お弁当箱が欲しい!」って言うじゃない(:.o゚з゚o:.).:∵ぶっ! どうやら ごく最近 TVでシンガポールの旅番組をやってたらしいのよw そこで紹介されたみたいなんだけれども。。。 あたしゃ番組は知らなかったけど、前以てガイドブックでの予備知識があったのでw 「プラナカン雑貨のやつでしょ?」って、Yちゃんに聞いたら、 「いや、そんな名前じゃなかったッ」って言うのよwwww 電話で揉めた後w、ラインで「これじゃないのか?」って、プラナカン雑貨の写真を送ったら、 「それです。」ってお返事がwwwwww ぉぃw で、 そのお弁当箱wを探しにプラナカン博物館へ行きましてん ホテルからは、徒歩15分ほどだったかな?(アバウトな私ですよw) 雨が降ったり止んだりだったわ。 この博物館の横にミュージアムショップがあったから、博物館に入らずともお買い物は出来たんだけど、 せっかくなので、入ってみましたYO!(..結果、入って良かった♡) 鏡に私が写っててキモいわね^^; ごめんあさーせw そういえば、現地の人達は「プラナカン」じゃなく「ペラナカン」って言ってたなぁ。。 プラナカンの女性(ニョニャ)は、刺繍がとってもお上手なんですってっ(*´ω`*) ビーズ刺繍と婚礼の衣装なんかも すごぉぉぉく繊細な刺繍だわよ。 左上のサンダルはとってもとっても細かいビーズ刺繍です。 右下のブラウスは「ケバヤ」とよばれるもので、インドネシアから伝わったそう。 こちらも美しい刺繍が施されてましたわ^^ 「ニョニャ・ウェア」と呼ばれる陶器。 優しいパステルピンクの色合いにウットリしちゃったァ(*´Д`) 柄は鳳凰や牡丹といったアジアンチックなものだけど、私の好きなスージークーパーの色合いに似てるかも♡ キッチンとニョニャ・ウェア。 衣装にふんだんに使われる煌びやかな刺繍や、家具調度品にも西洋の要素があったりと... 凄く裕福な感じがするわよね。 そして..この博物館にて大変感動しちゃった刺繍が~☆ モチーフがワタクスの大好きな鳥さんとお花だし♡ ガラスケースに反射しちゃってるけども、これはもの凄く細かいビーズ刺繍なのッ(゚Д゚≡゚Д゚)!! 「うわ!きっれ~~~*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*」ってキャッキャ言ってたら、 隣で見てた外国の知らんオサーンに笑われた(´・ω・`) でも、ほんとにマジで めっちゃくっちゃ綺麗だったのよっ! これは一体何だったのかしら?タペストリーか何か? 1m四方以上はあったのよね。 キバタン(*´д`*)ハァハァ 製作期間どんくらいなんだろか? 実に素晴らしいわ☆ 息を呑む美しさとは、このことね。 直径1mmもない小さなビーズで作るのねん((ノ)゚ω(ヾ)) 息子がまだ幼稚園児の頃。。。 手芸好きの私は 渋谷のオ・タン・ジャディスに息子を引き連れて通ってた時期があるのだw そこで売られてたアンティークビーズの値段を知ってる息子が、 このビーズ刺繍群を見て...「こりゃ一体幾らするんだろうね( ´・ω)?」って呟いたのでしたw 見当もつかんくらいの金額でしょうね。。きっとっ⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝ ・・・はぁ。綺麗過ぎた(ノ∀`*) ここからしばらく離れられんかったおwww しかし私のボロカメラじゃよく分からないわよね~^^; ダーさまにも いい加減新しいカメラ買ったら?と言われてるんですけどねw だって説明書読むのメンドk(ry これならビーズってのが何となく分かるかし? 数々の素晴らし過ぎる刺繍を見て大興奮のまま、ショップへ行きましたら。。。。 肝心のお弁当箱は売ってなかったのだっΩ\ζ゜)ちーん! お店のおばちゃんにカトンまで行かないと無いわよ..言われたけど、 そこにあるのは、アンティーク(高価)が殆どみたいだし、 雨が降ったり止んだりだし、暑いし・・・で、行くのは止めときました|彡サッ あれ?そういえば、博物館にもお弁当箱が無かったような(´・ω`・)? 何故かしら?謎だわw このあとホテル近くのスーパーへ行って、色々物色したけど何も買わずw 日本食レストランでランチしましたけども…現地の方々の食べ方に圧倒され^^;写真撮り忘れましてんw スーパーにあった不思議な日本語w 果の凍て..何だべ? 次は、夕飯w
2013.09.18

では、RESIDENTS ONLYのその先へ。。。 前にも載せましたけど、立て札w 札の裏側から。 進んでいくと。。。それはそれはリュクスな空間が広がっておりました。 エレベーターで上階まで。 エレベーターも鍵を入れないと動きませぬb 3Fには、このホテルの模型があったので撮ってみましたYO! かなり大きいことが分かるかと・・・ しかし1887年の創業当初は、10室しかない小さなホテルだったそうな。 随所にオリエンタルなカーペットやアンティークな家具、調度品の数々が飾られてるの☆ シャンデリアももちろんアンティークやでw 1Fロビーを覗いてみたところ~。 今にもドレスを着たご婦人が現れそうな...20世紀初頭の世界だわね(*´ε`人) 3Fのラウンジです...つ。 歴史を感じさせる階段も素敵でした☆・゚:*(人´ω`*) 静々と。。私らしくないお上品な歩き方になってしまうわょ(* >ω
2013.09.17

それでは お部屋どす。とってもワイドでございましたよb 玄関ドアを開けて すぐのリビングの左側には、前記で載せたウェルカムフルーツの乗ったテーブル。 右側には ソファーとテーブル。TVもあったけど撮ってないw あ、喫煙ルームですよw 家具類は凄く古い(と思う)んだけど、綺麗に保たれてます。 貴族さまが使うようなワードローブwは、右側の扉を開けるとTVが入ってました。 真ん中には、蚊よけのクリームも入ってたわね。 スイッチ類もアンティーク調で、お部屋の雰囲気を一層と盛り上げてたわ。 そんでもって、 お部屋の中に お花やグリーンが飾られてるのって、とても心安らぐのよね(*´ω`*) お・も・て・な・し(´ε`)? 寝室。 寝室とリビングは、カーテンで仕切られてました。 絨毯の模様の中に鳥を見つけて喜ぶw スリッパは、フォーシーズンズと同じくらいフカフカだた。 リビング側から寝室を覗く..|、ン、) チラッ 天井が高いから、ワイド感が2倍でしたね。 リビングと寝室の両方の天井にレトロなファンがありました。 つづいて、洗面ルーム。 このホテルもダブルシンク。1つだとケンカになるうちらだから良かったですw 蛇口もレトロで素敵だし、タオルは金と銀のより紐で結んでましたわ(凝ってんなw)。 アメニティは 南仏の『Fragonard フラゴナール社』とのコラボで、全てプルメリアの芳しい香り。 ソープをひっくり返して撮ってみたけど、いまいち分からんねw バスルーム。 全体を撮ってなかったみたいだ^^; バスタブの左側がシャワールームだったっす。 トイレにはビデは無く、何故か陶器の象さんがw シャワーは、白いレバーを1回転させるとお湯が出ます。 バスローブが、見た目シャツっぽくて肌触りが硬かったらヤダな~思てたら... 着てみると、めちゃくちゃ柔らか~でした(*´ε`人)そりゃそうよねwラッフルズだもw 宿泊者の何人か(海外のご老人)は、このバスローブを纏って宿泊棟内をうろうろしてましたわw きっとスパ帰りだったんだと思うわ。 お部屋の感想はですね。。 これはもう ホテルのお部屋ではなく、1軒のお家でしたwwww お部屋で少し寛いだ後、ホテル内の散策に出掛けましたYO! 先ずは宿泊棟の屋上にあるプールへ。。。っつっても3Fだけどw 隣接してるスパを通り抜けたところにあります。 残念;雨降ってるお;; プール入口に居たおっちゃんが、「雨降ってて残念だけど何か飲みませんか?」って言ってくれたけど、 「写真撮りに来ただけだから、また後で来ます」と言って帰ろうとしたら、 「ここ撮らなくていいの?」と言われたので、撮る気なかったのに↓撮ってみたw すごく気さくなおっちゃんで、カメラ向けたらポーズ決めやがったww ここのホテルのスタッフは 他の人達もそうだけど、 笑顔がとっても素敵なのよb 作り笑顔じゃないのよね。 ここで働いてるっつー自信みたいなのも凄く感じるの... かといって、慇懃無礼な感じでは全く無いのよッ(ヾノ・ω・`) 名門ホテルってことで、こちらが気を張ってしまいそうなところを、 爽やかな笑顔で和らがせてくれるのかなぁ? ついつい、こちらも笑顔になってしまうの・・・そんな感じでしたわ(´ω`)アハン 次は、ホテルの中~。
2013.09.16

旅は5日目ですー。 12:00にチェックアウトだったので、「Don't disturb」の札をドアに引っ掛けて 久々にゆっく~り寝ておりましてんw (4日連続で朝からのツアーを入れて 疲れてたからねw) 次に泊まるホテルのチェックイン時間は 14:00だったんだけど、 早めに入れてくれるようなら入れてもろて、ダメなら荷物だけ預けて周りを観光してればいっかbってことで、 12:00ちょと前にフォーシーズンズをチェックアウトいたしまして、 次のホテルへとタクシーで向かいましたYO! いやはや...このホテル、めっちゃ快適だったあ☆ やることはキッチリ こちらの満足が行くことをやってくれるし、 妙なご丁寧感も無く、付かず離れずのスタッフの距離感がいい(・∀・)! ラグジュアリーなのはもちろんイイんだけど、何よりも静かで大変寛げたわァ。 そうそう、私、フォーシーズンズのロゴって、ずっと葉っぱか何かだと思ってたのよw 1本の木に四季を表してたんだね~(=゚ω゚=) なるほど納得っw 小雨の降る中、タクシーで走ること10数分wホテルに到着しました。 ラッフルズホテル・シンガポールです...つ 1887年創業当初から 多くの著名人を魅了し続けている 伝統と格式を持つコロニアル様式のホテルよんb 『東洋の真珠』と評されてるの。 宿泊ゲストのみが立ち入れるメインの宿泊専用施設は、103室すべてがスイート仕様なのだ☆ そして..お部屋に一人 専用のバトラー(執事)が24時間対応してくれる 名門ホテルです。 シンガポールへ行くなら、絶対ココに泊まろう♪って思ってたのよ(´ε`*) そして...予約を入れたその日から、私の頭の中ではこの曲がヘビーローテーションwww 昨年流れてたCMだけど....富司さんが「メルシー」って言ってるから、 CM中ではフランスの何処かのホテルっつう設定みたいですわね。 ※訂正:音でかくして聞いてみたら..「Thank you」つってたわ( ゚ε゚;)私の聞き間違いでしたwサーセンwww ホテル入口にタクシーが到着すると、インド人ドアマンがお迎えしてくれて フロントまで案内されました。 フロントにて。。 私達は明日の帰国便が深夜便なので、レイトチェックアウト出来ないかと交渉してみたの(もちろん息子がw)。 お部屋の用意が出来るまで 少しお待ち下さいとのことで、 案内された席で出された このホテルのバー発祥のカクテル『シンガポールスリング』。 ガイドブックを買って読むまで、 あたしゃ、この『シンガポールスリング』を『シンガポールスリリング』だと思ってたのよね(恥) ハラハラドキドキかっ(゚д゚)www あ。お味の方は、フルーティーで凄く甘かったですb タダなので文句は言うまいw 出されたビスコッティを齧ってカクテルを飲みながら待ってる間(息子はお紅茶w) 周りを眺めると。。。。 なんだか、まるで自分が貴婦人になったのかと勘違いしてしまうほど、ものごっつ優雅ですw 磨き込まれたシャンデリアには スズメちゃん達が遊びに来てました。 20分くらい待ったでしょうか? フロントの可愛いお姉さんと、バトラーさんらしき男性が傍に見えて、 明日のレイトチェックアウトは18:00でもいいですか?と。 「いえす」言うて、バトラーさん(だったw)にホテルの説明を受けながら、宿泊するお部屋へと向かいました。 そそ。とっても有名なホテルだから、記念写真を撮る人やお土産を買いに来る観光客が絶えないんだけれども.. 宿泊客との境界線は、はっきりしているの。 ここでは、宿泊者はゲストではなく、レジデント(居住者)と呼ばれるのよ。 各一人に鍵が渡され、宿泊者専用のエリアには鍵を使って出入りします。 外から入る場合は鍵を、 外に行く場合はグリーンのボタンを押すのだb 1Fの入口 ロビー中央の先も 宿泊者以外は入れませんおb 宿泊客は、なにものにも煩わされることなく..ゆっくりと過ごせるようになっているのであった。 私達が予約をしたお部屋のある場所は、パームコートヤード。 ホテルショップが立ち並んでるところよりも かなり離れた場所に位置するので、 一層静かだってことで、こちらにしたのでした。 バトラーさんとの会話を楽しみながら、お部屋に向かいましたYO! 途中、あのCMで富司さんが歩いてた回廊を通る。。 ここかっ(゚∀゚)! バトラーさんの説明に、 「へぇぇぇ~(゚ω゚)」、「ほぉぉぉ~(゚ω゚)」、「(ノ゚д゚)ノ おぉぉぉ!」、「わあッ(〃゚ω゚)」と、 いちいち うるさい私でしたwww パームコートヤードの通路。 案内されたお部屋のリビング。 テーブル上には、ウェルカムフルーツと薄緑の胡蝶蘭が。 フルーツは毎日新しいものにお取り替えいたします..言われたけど、いつもお腹いっぱいで食えんかったwww お部屋の中は、次でb
2013.09.16

4日目の続きです~。 ブギス地区からは、 先日閉まってた香水店が程近かったので 行ってみましたYO! エジプト製とドバイ製の手作り香水瓶と、ムスリム(イスラム教徒)用のノンアルコール香水のお店なんだけど、 香水の香りの方は アラビアンタイプとヨーロピアンタイプがあって、 好きな香りを組み合わせてオリジナルの香水も作れるの。 ノンアルコールだから、香りの持続性がいいらしい。 インド人男性の店員さんは、日本語ベラベラだったw というか、店内は 日本人のお客でごった返してたwww おまけも沢山くれるし、代金も凄く負けてくれるから、混む訳よねw JAMAL KAZURA AROMATICS ジャマル カズラ アロマティクスというお店よんb シンガポールへ行かずとも、表参道にもお店がございますですよ。 無事に買い物を終えて、 タクシーでホテルに戻り、買ってきた香水瓶をテーブルに並べてご満悦~^^ 動かすと、色がキラキラ変わってキレイやねんb この瓶と左に写ってる瓶(動かすとブルーに変わるの)には、好きな香水を無料で入れてくれたわ♪ さてさて、 明日には このホテルをチェックアウトするので、 夕飯はホテル内の中華料理レストランJiang-Nan Chunで食事しようかということになり、 19:00に予約を入れました。。息子がw 服装はスマートカジュアルとのことだったので、ま、普通にワンピースにパンプスで行きましたけども。 案内されたお席は、窓際の素敵なお席でした^^ 窓側には、私達以外は全員欧米の方々でしたね。 店内は、こげな感じ~。 これで結構明るく補正してるのですけど、店内はかなり暗めでした。 欧米のお客様が多いからかしらね。 メニューの中から「四季 Four Seasons」というコースにしました。 何しろ暗いので、ボケボケにしか撮れんかった(;´д`)ノ 中国語と英語のメニューで、訳分からんしwww 以下、食したものです↓(※説明はうちらの解釈なので、間違ってるかもよw) お通し:豆腐の何かw フォアグラとレモンビネガー ドレッシングサラダ 雲南ハムと鶏で出汁を取ったスープで煮た高級燕の巣 蒸しアワビとマンボウの皮とマッシュルーム煮 辛みオートミールのロブスター揚げ テンダーロインの炒め物 エビペースト シーフード炒飯 お口直しのライムジュース 薬膳スープ デザート 以上、メニューの品々でした。 感想は・・・ お食事はとっても美味しくて大満足だったのですけども。。。 どの品も全く美味しそうに撮れてないわね(* >ω
2013.09.15

旅は4日目~。 この日に参加する現地ツアーのお迎え時間が 朝8:00だったから、 ちとキツかったけれども、とっても楽しみにしていたツアーなのだ(*´ω`*) ジュロン・バードパークという鳥達のテーマパークへ連れてってくれるツアーなの。 海外へ行っても、風景よりも鳥さんばっか撮ってる親子には もってこいな場所でそwww この日も朝から大雨だったわ(ФωФ|l|)ガーン。 そして...ツアー参加者は、私達だけだったwwww 何かね、シンガポールって淡路島くらいの大きさで、観光場所ってのが数少ないんですってb 中でも「ナイトサファリツアー」っていう闇夜のジャングルを満喫するツアーが、 日本人には大人気らしいのですけど、私達は興味が無かなかったのでした^^; 何と!このバードパークツアーは 。 。 。 。 とっても人気が無いらしいのよッ;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ バードパークへ到着~。 雨が結構降ってるから、暗いわね(;´д`) 進んでいくと、全く動かない鳥さん達が居るので、「あれはお人形ですか?」って聞いちゃったわw私ww よく見ると本物だったとですっΣ(=゚ω゚=)! 鳥さんって、雨に濡れると動かなくなっちゃうんだね~っc⌒っ゚д゚)っφ メモメモ... 次に行ったのは、ペンギンさんズコーナー♪ 私達親子、コウテイペンギン大好きなのよ~☆ ベビちゃん居なくて残念だったけど、のそのそ歩くのを間近で見れて幸せでした(´ε`*) 私の声が入っちゃっててスマンw 猛禽類のコーナーも行ったけど、暗過ぎて写真撮れなかったわ; 雨降ってて傘を差しながらの見学だけど、超~楽し~ヽ(=´ω`=)/ ローリーとロリキート(合ってるのかな|ω・`)?)コーナー。 画像右下のお二方は、ずっとイチャイチャ、イチャイチャしてました↑www ここで1羽のレインボーロリキートが、私の肩に乗って来てくれたのっ! 「早く撮って!撮って!」って小声で息子に言ったら....払い除けちゃったのよっΩ\ζ゜)ちーん!! 「取って」って言ったのかと思ったらしいwww 日本語って、むずかしアル(:. ´艸`.):;'.:`:ブッ そそそ、 あたしゃ このバードパークで一番見たかった子が居たので、ガイドさんに「この子を見たいですっ!」つって、 連れてってもらいました。 スミレコンゴウインコ 別名ヒヤシンスコンゴウっていう鳥さんなの。 居たけれど・・・・ 葉っぱに隠れて よく見えないん;; ちょっと動き出したので 必死で呼んでみたのだっb (屮゚Д゚)屮 カモォォォ~ン!ビヤァァァン!ちょっとちょっと~! ← 来てくれましたよッッッ(;∀;)嬉 か、か、か、か、かわえええええええええええええええええええ((≧ω≦*=*≧ω≦))!! もう大満足や~☆★ 大変美しいブルーの羽色でしたわあ☆・゚:*(人´ω`*) しばらく この子↑と謎の会話を楽しみまして(声を真似してくれるの)w、バイバイしました^^ なんか。。。。人工の滝w その近くに居た子達・・・・真ん中の子に萌える↓w ブリーディングと研究してる施設? 保温中の卵や、雛達がたくさんだったけど、ガラスが濁ってて写真が上手く撮れなかった; 雛達の中では、この子が超~きゃわわで、離れられんかったし( *´艸`*) ギョエ~~~って威嚇していますw 黄色い冠羽があったから、キバタンちゃんかな? いやはや、このバードパーク、充実してるわー(写真撮ってない子もいっぱい居るのよ)。 そして、ショーを見学しましたァb 入場した時は、お客さんガラガラで大丈夫なんか?ここ?って思ったけど、 途中で凄く混んで来たの。 K国の方達が多かったわね。賑やかでしたw 1回目は左の子が勝って、今回は右の子が勝ちましたwww うちのフーちゃんには絶対出来ないわw 飛んだらスグ落ちてくもの(;´∀`) 以上でバードパーク見学は、終了です。 鳥達って、ずっと見てても飽きないわぁ(´ε`*) これからは、バードパークが充実してる国へ行こうかしらねwww この後、ブギス地区の方へ行ってランチでした。 中国系ホテルの中で飲茶ランチだったんだけど、お味はチープな感じだったw 写真撮ってないわ^^; ここでツアー終了となって、ガイドさんとお別れしました。 ランチした近くのごちゃごちゃしたお店を見てみたいな~と思て、行っては見たものの.... 私、だみだ(;´д`)ノ 匂いもダメだったけど(ドリアンの匂いと、屋台の匂いと、その他の色んな混ざった匂いと..) 何より雰囲気がだみだった(;;´д`) やぱし、私にはごちゃごちゃ系 無理みたいだわー|彡サッ ダーさまと友人達から、しふぉりんぬは アジア系は絶対行けないよb... と、言われてた理由がこれで納得できましたッ(★`・ω・)ゞ つづく..
2013.09.15

3日目のつづきです。 ホテルに戻ったのは、14:30頃だったかな。 あんなに凄かった雷雨は、すっかり上がっておりました(´ε`) かつてイギリスの植民地であったことから、イギリスの影響を強く受けたこの国には、 ゆったりとアフタヌーンティーを楽しめる場所が数多くあるの。 ハイティーっつう、飲茶も一緒に楽しめるビュッフェスタイルのものもあるのだ。 私達が宿泊してるフォーシーズンズの1Fにも そのお店があったので、行ってみましたYO! そうそう...ホテルには、日本人スタッフも居るみたいですけど、私達は会えなかったです。 したがって、会話は全て英語なのら。 難しい会話は 息子に任せてましたけどwww それでは、The Bar and Alfrescoへ~。 めっちゃキレイなお姉さんが お席に案内してくれたんだけど、 「私は外がいい」っつったら、「凄く暑いです!」って言われたわwww 「それでもいいです!」っつって、連れてってもらいました^^ なんか、中より外のが雰囲気良かったんだもんwww このアウトサイドでお茶をしてたのは、私達以外に商談風の2組の欧米の方々、 インサイドは、現地の人達(多分)や日本人観光客がアフタヌーンティーを楽しんでたわね。 暫くすると、3段トレーが運ばれて来ましたYO! 私はカフェラテで、息子はアイスピーチティーにしました。 アイスティーの氷は、薄まらないように紅茶で作ってたみたいだおb かなり量があるから、最後の方は、二人でウップウップしながら食べてたのに、 ウェイターさんがお代わりを勧めに来るのよ; 支払いの際 さっきのキレイなお姉さんが、「こちらの方達は、皆さん3回は追加されますよ」ってっ(〇ω〇;) 恐るべし、シンガポーリアンwwww お腹いっぱいで動けないから、少しお部屋で休憩しまして... ホテルから徒歩圏内のボタニックガーデンへ行きましてん。 ガーデンの中にあるナショナル・オーキッド・ガーデンに行ってみたかったのだ。 蘭は、シンガポールの国花なんですってっb 蘭って、好みのお花じゃないけど、せっかく来たので行ってみたっw ガーデン内はとても広いので、地図を見て 蘭園まで一番短距離で行けそうなところを選んでwてくてく。 途中、代々木公園みたいなところを通ったり、白鳥の湖を通ったりしながら大汗かきながら歩きましたよA´ε`;)゚・゚ トーチジンジャーやホワイトジンジャー、オウムの嘴みたいなヘリコニア・ロストラタ、オオオニバス...といった 南国らしい植物がたくさんありましたね。 画像左下↑は、ムッサエンダ・フィリッピカのサーモンピンクばーじょん。 オーキッドガーデン到着どす。 ガーデンの方は無料だけど、ここは入場料を取られます(S$6だったと思う)。 頭上で何やら動くものを(*`Д『+』)ハッケン!! 可愛いリスさんでした☆ 原種の蘭コーナーには、 直径2cmほどの“Arundina graminifolia アランディナ グラミニフォリア”っていう小さな蘭が咲いてました(左下)。 右上の黒い花は、“Tacca chantrieri タッカ シャントリエリ”(多分)。 むか~し、日本で見たものより凄く小ぶりだった。 右下は苞葉の色が違うから、個体差があるのかな? ま、こりゃ蘭じゃないですけどもw 世界のVIPな方々の名前を冠した蘭たち。 左からキャサリン妃、明仁天皇、サッチャーさん、謎w... 雅子さまの蘭もあるみたいだけど、探すのメンドk(ry 蘭、色々~。 全部はとても撮り切れませんけど、デンファレが多かったように思うわ。 中でも気に入った子w ブラウンのお花で、うなじんとこ(蘭だと何ていうのだ?)が、らる美色だったのだ^^ 高山に咲く蘭コーナー。 ここはクーラーが入ってて外は暑いから、この場からしばらく出られませんでしたwww ぱーっと駆け足で見て回ったけど、大変見応えある蘭園だったよお^^ 外に出たら、入口は閉まってました。入場は18:00までみたいです。 この時間に訪れてた日本人のご家族がいらしたの(・ω・;) 「やっと着いたわよ、お父さ~ん」って、奥さまが仰ってたけど..入れないじゃん;; お気の毒だったけど、時間はガイドブックにも載ってるから、これから行かれる方は気を付けて下され。 来た時にあった滝の裏側を通ってみるww 全く涼しくなかったっΩ\ζ゜)ちーん。 ホテルまでの帰り道にあった ドイツ風?な建物。 ショッピングモールみたいだったけれども。。。 よく見ると木組み部分はペイントで ちゃっちいし、周りの建物とも合っとらんから、何だかな(;´д`) ホテルに戻り、3Fプールで寛ぎました。 夜風が涼しくて心地よかったわぁ゚.+:。(´ω`*)゚.+:。 ではでは、次の日は何とw朝8:00出発のツアーに参加しますwww これで最後の現地ツアーだから~(;´∀`)>
2013.09.12

旅は3日目どす。 この日は、朝から大雨だったんだおっ(ФωФ|l|)ガーン! 南国だから、夕方にスコールはあるものの、ずっと雨が降るってことはまずないって聞いてたのに。。。 やはり、シンガポールも異常気象らしいです。 凄まじい音の雷を伴った大雨で、こりゃ今日のツアーは中止なんじゃないかい?って思いながら、 ピックアップ時間の8:40にロビーへ行くと、既にお迎えの男性ガイドさんが待っておりました。 今日の参加者は6名だそうで、ツアー内容は変わるかも知れないけれど、とりあえずセントーサ島へと向かいます。 セントーサ島は、シンガポールの南にある島で、 海洋テーマパーク、レストラン・ショップ、ホテルが揃ってる 大規模な統合型リゾート地なのよ。 ユニバーサル・スタジオもあるでよb(私は興味ないけど^^;) 何故ここに行きたかったかと申しますと、ピンクのイルカたんに会えるからなのです(*ノωノ)! こんな子なんだけど↓ ※ツアー会社のサイトからお借りしました。 シナウスイロイルカっていう珍しいイルカたんよ☆ 大雨の中、セントーサ島に到着したのですが・・・ 一段と凄くなる雷の音っ⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝひっ! シンガポールは地震が無いけども 雷がよく落ちるそうで、この国で一番怖いのは雷なんだとガイドさんからお話しが。。。 「あ。私、帰ります。」・・・・と、言いたかったwww ツアー内容ですけども、 本来なら最初に「スカイタワー」なるものに乗るはずだったんだけれども、雷の影響で動いてないらしく、 (それはどうでもいい)、 イルカたんのショーも中止になる可能性が高く、 代わりにオットセイのショーになるかも知れないと・・・・・・ ・・・オットセイ・・・・だとぅ?(`・ω・´э)ピクッ このショーの後、ランチを取り、 モノレールに乗ってセントーサの目玉であるユニバーサル・スタジオの方などへ行く予定だったけど、 (これもどうでもいい)、 イルカたんが見れないのなら、 私にとって、このツアーに申し込んだ意味が なっすぃんぐなんじゃよっΩ\ζ゜)ちーん! ま、ショーの時間にならないと、ハッキリしたことが分からないとのことで、 とりあえず雨を凌ぐため、歴史、文化、民族を展示した「イメージ・オブ・シンガポール」という博物館へ。 誰も写真を撮ってないから撮らなかったけど、撮っても良かったみたいだw 入るまでは、ショボい博物館かと思ったけど、すごく造りこまれてたわ。 次に向かったのが、水族館方面「アンダーウォーターワールド&ドルフィンラグーン」。 品川水族館みたいかしら? あたしゃ行ったことないけどw ここで、しばらくお魚を眺める。ニモと悪(ワル)ニモwww クリオネちゃん、きゃわわ。 この時点でも雨は止んでません; ショーの始まる会場へと向かいますよ(どきどき...)。 イルカたんのショーは、無事催されましたあヽ(=´ω`=)/ オットセイのショーもねw 写真撮るの忘れてましたけどっ|彡サッ でもね、 ちゃんと一緒に撮影したのよーーーッ(///ω///) 私ゃ後ろの方に並んでたから、順番が来た時はイルカたんは疲れちゃって、顔上げてられなかったらすいw というか、足元がにゅるにゅるして転びそうで、へっぴり腰よw ピースしてるのは、カメラマンに指示されたからなんだけども、 服の裾が濡れるからもっと上げろ~言われて、どんどん上げてたから、 後ろからは、パンツ丸見えだったかも知れへん(*゜∀゜)・∵ブハッ!! イルカたん、超~可愛かったっす! 大満足な私なのでしたァ(*´ω`*) 雨の上がった海の傍を通り抜け、、、 ランチ。 そういえば..オレンジジュースは何処で注文しても フレッシュなのが出て来て美味しかったなー。 モノレールに乗って、ユニバーサル・スタジオへ。 この写真↑撮っただけ~w ショッピングゾーンの方のカジノ。 パスポートを提示して中にも入ってみましたけど(中は撮影禁止)、 モナコのカジノよりめっちゃ混んでて、たまげたお@@ そして出口でもパスポートを提示したら、 「Thank you, れらっ」って言われたんですけどもっΣ(・ω・ノ)ノ!? 「れら」って、何なん? 私の名前は「ま○○」よwwww 息子に言ったら、これが俗に言う「シングリッシュ」ってやつみたいです。 あそおw これでツアーは終了で、 帰りはオーチャードのDFSまで送ってもろて、何も買わずw(全然安くないんだもん) ホテルへ帰りました。 つづく。
2013.09.12

それでは、シンガポールまるごとツアーの続きどす。 車でマリーナベイサンズへと向かいまして、屋上の「スカイパーク」へ。。 プールは、昨夜ほど混んでなかったかな。 左上画像の奥の方に 船が沢山見えるの分かるかしら? シンガポールの貿易は世界一で、近々この港は埋め立てて、別の場所に更に大きな港を造るそうです。 ここで暫く自由時間だったんだけど、昨夜既に見ちゃってるからスグ終わってしもたw 何より物凄く暑くなって来ちゃったのだ; この後は、炎天下のガーデンへ行く予定だったし、 ガイドさんに、涼しいところでお茶をしたいと提案しまして、 ベイサンズの1Fで3人でお茶することになりました(参加者2人だから出来たことw)。 そそ、カジノもございますYO! 入ってないけど^^; この先にショッピングモールがあるみたいです。行ってないけど^^;; しばし、3人でお茶を楽しみまして…思ったことは、華人の方って、めちゃくちゃ人懐こいのねw うちらが親子だって言ったら、「ママ、カワイイ」ってチュッチュしてくるしw ちょっw ボディタッチも凄いして来るから、マジでレズかと思っちゃったがなwwww(結婚してるらしいですw) ガーデンバイザベイ。 「ガーデン」というからには、たくさんのお花が咲いてるのかと思ったら、大したことはなかったw オレンジ色や黄色のランタナとか...名前の分からん黄色い花が多かった。 風水を大切にする国だからかしらね?>黄色。 画像左下の白い花は、街中でよく見かけたムッサエンダ・フィリッピカ。 これでツアーの観光は終了で、 これからGoodwood Park Hotelの「ローカルランチ&デザートビュッフェ」のランチに向かいます。 ランチは、イタリアンか飲茶かローカルフードの3種類から選べたんだけど、 デザートビュッフェは ローカルフードにしか付いてないってことで、ローカルフードを選択したのだw 私、ガイドブックで見たマレー菓子の「オンデ・オンデ」ってものを食してみたかったのよ(´ε`*) 早めに到着したので、客がうちらしか居なかったw 食べてる途中で混んで来ましたが。 ローカルフードは、シンガポールで有名な「チキンライス」でした。 鶏を茹で、そのダシで炊いたご飯を添えたもので、チリやショウガ、醤油ベースのソースを掛けて頂くのですけど、 これが素朴で、うんめ~(・∀・)! とっても気に入っちゃったわァ☆ 息子は、恵比寿のコレ専門のお店で食べたことがあったらしいw そして、食べたかった「オンデ・オンデ」は、この日はありませんでした(´・ω・`)ショボーン 毎日あるわけじゃあ無いそうなの。 でもプラナカン菓子はあったので、食べてみましたYO! 画像右上が、プラナカン菓子。 私が食べた縞模様のものは、プラナカンの代表的なお菓子“クエ”。 感想はね....ういろうよりもネチネチモチモチした柔らかい食感で、かまぼこ風味で甘い。そんな感じ~www 正直、あんまし、うんまくナカタw ケーキは、パンダンリーフのムースが上に乗ってたんだけど、甘さ控えめで、こちらは普通に美味しかったw 食事中、このレストランのチーフ?みたいなおばさまが、何かとお世話を焼いてくれるのよw 色々と声を掛けて来てくれるの。日本人好きなのかな?他にも居たはずなんだけど… 何故か私の世話を焼いてくれるのよw おばさまにモテるのかしら?私www 選んだケーキもお皿に乗っけてくれるし、要らんのにコレ美味しいからって、 よそってくれたのが、涙型の器に入った汁www 冷たいマンゴー味のシロップに、タピオカが入ってるんだけど。。。 ほのかに畳っぽい匂いがしましたw まぁ、不味くはなかった。 画像左下は、ホテルで売られてたカラフルな“月餅”ですw ビュッフェは、ケーキの他にもフルーツやパンプディングやムースとか沢山あったのに、写真撮り忘れたわwww おばさまに、大変親切にしてもろて、とても楽しい食事でしたっppp 食後、ホテルへと送って頂きまして、ツアーを終了しましたよ。 そそ。アレンジメントが変わってたの+.(ノ。・ω・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆ 少しお部屋で休憩しまして、オーチャードの街へ出掛けました。 隣のヒルトンホテルと繋がってるから、そこを通るととっても近道になって、お買い物も楽ちんだったわ。 (知らないで遠回りする方が多いみたいだお)。 なんかね、東京と何ら変わらないのよ>オーチャード。 「海外に来てるって気が全くしないね」って、息子と意見が一致したがな。 デパートとショッピングモールが、これでもかー!!!って程、沢山あって... ヴィトンなんて、数分歩けば必ずあるってぐらいに幾つも幾つも店舗があるのだ(゚Д゚≡゚Д゚) 写真撮る気にもならん位に、東京と変わらない都会だったのでしたwww 胡蝶蘭が並んでるのは、ION アイオンのTWGのカフェ。 クマーは、高島屋のホビー売り場で売られてたシュタイフ。 小さいぬいぐるみ類は、ドイツの3倍のお値段だったわ。 ピ○トロドレッシングとじゃが○こは、伊勢丹スコッツの食品売り場にて、、、 ドレッシングのお値段=約872円、じゃが○こ=約280円。。。。高すw パラゴンの地下に「オンデ・オンデ」が売られてたので、お部屋に持ち帰って食べました。 ココナツフレークがまぶされた直径3cm程のお餅を噛むと、 プチっと弾けて、中のとろっとしたブラウンシュガーのシロップが出て来るの♪ 食感が楽しくて、ついつい食べちゃうわねw 6個で200円くらいだったお^^ 夕飯は、伊勢丹スコッツでお惣菜を買って来て、部屋で食べたけど写真撮るの忘れたwww 次の日は、朝からセントーサ島ツアーに出掛けますッ(* >ω
2013.09.11

渡星2日目~。 この日は、「シンガポールまるごとツアー」wっていう午前の現地ツアーに申し込んでました。 朝8:45にホテルロビーに行ったら、既に現地ガイドさんがお迎えに来てました。 華人の女性(50代くらいかな?)で、今日の参加者は私達2人だけだと言われたのwww 昨日の男性より日本語は聞き取りやすいように思ったけど、 私が慣れただけかも知れません( ´,_ゝ`) プッ 車に乗って、 最初に行ったのは インド人街だけど、車窓から眺めただけなので、写真撮ってないお 次にアラブストリート。 ここでは、サルタン・モスクに入りました。 靴を脱いで入ります。 私の着てたレースのレギンスが「きつい」とのことで(肌を見せちゃダメだからね)、 なんか青いポンチョみたいなのを ガイドさんに着せてもらって入ったわよっΣ(・ω・ノ)ノ! 右上の電光掲示板は、お祈りの時間と日の出の時間が表示されてるらしい。 偶像崇拝が禁止のイスラム教だから、礼拝堂には宗教シンボルや聖像などは何も無いの。 お祈りの時間になると、聖地メッカの方角を向いてお祈りするのだそう。 アルコール、豚肉、ギャンブルは禁止で、1日に5回お祈りするそうな・・・大変ねぇ。 このモスクのすぐ近くに、行きたい香水のお店があって、 参加者2人しか居ないから連れてってもらったんだけども。。まだ開店してなかったのだ( ;∀;) 9:30に開店らしいけど、その時間まで待ってはみたものの、開くことはなかったっΩ\ζ゜)ちーん! この辺のお店は、12:00にならんと開かない店が多いらしく、9:30にOPENて書いてても 開かない場合が多いってことで、 後日自分達で来るからいいおー^^って言ったのでした。 そもそも、このお店に行くのはツアーに含まれとらんしwwwww 近くに建ってたビル。 う..薄い(;゚д゚)ゴクリ… と思ったら、菱形だったおw それでは、次は昨夜リバーボートに乗った場所クラーク・キーへ。。。 夜と昼の両方見たかったんだもんwww シンガポールの街には、至る所で蘭とプルメリアが沢山咲いてましたおb マリーナベイサンズ。 マー様。 マー様のゲーの向こうは、通称ドリアンドーム「エスプラネード・シアターズ・オン・ザ・ベイ」。 コンサートホールやオペラハウス式劇場などがあって、1階と2階はショッピングモールなのだそう。 お子様マーライオンと、マー様のうなじ。 この後、マリーナベイサンズへ向かうのですけど、長くなるので分けますねぃb
2013.09.10

到着1日目は、「ジュエルイルミネーションツアー」っていう夜の観光ツアーへ参加しました。 夕方17:30、ホテルロビーに現地ガイドの男性がお迎えに来て下さって、バスにて他の参加者が待つ別のホテルへ。。 ガイドさんは日本語を話してくれるんだけども。。 凄く訛ってて言葉が聞きとり辛いから、真剣に聞いてると疲れちゃうのら(´д`) 「シロップ」が「スラップ」とかなのよ; 全員(7名だた)揃ったところで、レストランやバーが立ち並ぶ川沿いのクラーク・キーという場所にある レストラン FREMANTLE*SEAFOODMARKET*へ。 しかし、ホテルで飲んだコーヒーが お腹でまだちゃぽちゃぽした状態w 全く食欲なっすぃんぐなのであった(ノ∀`)タハー 殆ど食べなかったけど。。。お料理によって、味が濃かったり薄かったりと…どっちなんや~いw 食後、このクラーク・キーっつうところから、ボートに乗船してリバークルーズしましたお。 のんびり進むと思ってたのに、結構速いのよ(*´゚艸゚)∴ 写真がブレるったらwww 画像左上には、マリーナベイサンズが。 左下の大きな建物は、フラトンホテル。 マーライオン公園で下船しました。 マー様のゲーw 「世界三大がっかり」の一つと言われてますけども、私はがっかりしなかったわよ(・з・) シンガポールといえば、マーライオンだったのに。。。 今ではすっかり、マリーナベイサンズに御株を奪われちゃった感じだったわ。 ここで しばしレーザーショーを見まして・・・数秒で飽きちゃったから、ちょっとしか撮ってなす|彡サッ この後、マリーナベイサンズの屋上へ。。。 屋上からの景色。 高所恐怖症の息子は、動けないで固まっておりましたっけwww 話題のプールも覗いてみたけど、人だらけだったわね(;´∀`) まぁ、入りたい人は入ればよろし(宿泊者しか入れませんが)。 ここで観光は終了なので、宿泊ホテルまで送って頂きまして、お部屋に戻ると・・・ ターンダウンされておりました。 ベッドの上には、浴衣が用意されてましたお☆ そして、カッパたんはチップを持ったまま寝かされておったっ(*゜∀゜)・∵ブハッ!! かわいい(´艸`*) シンガポールはチップの必要がない国だけど、枕銭は受け取る方と取らない方が居ましたね。 フォーシーズンズは、多分朝と夕の2回、ハウスキーピングが入るんだけど、 ターンダウン時は、4泊中1日しか取ってなかったと思うわ。 しかし、このベッド、ふわっふわやねん♪ 枕もふわっふわだから、超~快眠できて毎日グッスリだったわあ☆ 写真取ってないけど....アメニティは少しでも減ってると 新しいものを、 シンクに置いてたバニティには、ふわふわのタオルを敷いてくれてたし、 無料のミネラルウォーターも減ってると 2本新しいものを、 冷蔵庫のアイスペールには 新しい氷を、 更にwポットを使ってるのが分かると、ポットには沢山のお水を入れて置いてくれてました。 さすがどすwww それでは、翌朝は、市内観光のツアーに参加します(:. ´艸`.):;'.:`:ブッ 息子に「どんだけツアー入れてんだよ!」って怒られちゃったけどもwwwww
2013.09.10

さてさて、 今回はツアーじゃなく個人旅行だから、先ずはホテル選びから悩むのよねб(´・ω・`;) 話題のマリーナ ベイ サンズには、二人とも全く泊まる気は無かったんだけど。。 沢山あるホテルから選ぶのは、面倒だなぁ。。と思ってたところ、 フォーシーズンズ贔屓の息子が、「やっぱフォーシーズンズがいい」と言うので、 5泊のうち4泊はここにして、最後の1泊を私が泊まりたかったところにしようということで、 Four Seasons Hotel Singaporeに4連泊することに決定いたしました。 チャンギ国際空港からタクシーで30分くらいだったかなぁ?(渋滞してたのだ) チェックイン時間より2時間程早くホテルに到着したから、 先に荷物だけ預けようと思ってたところ、お部屋に通して下さいましてん(・∀・) 豪華なフラワーアレンジメントがお迎えしてくれました。 ※↑入口画像だけ 公式サイトからお借りしました。 宿泊フロアのエレベーター前。 お部屋までの廊下は、シノワズリーな絨毯どす。 ドア前のミラー下に置かれたポプリは、微かにレモングラスの香りがしました←顔を突っ込んでみたw 7月中旬に、プレミアツインの喫煙ルームを予約しておりました。 お部屋は角部屋で めちゃ広々としてたし、とってもとっても居心地良かったおっおっ☆★ インテリアも ブラウン、ベージュ系の落ち着いた色調で素敵でしたわァ。 ソファーもオットマンも座り心地バッチリじゃん! なんつってたら、 フロントから電話が掛かって来て、 「何かお手伝いすることはありませんか?ソファーの座り心地はいかがですか?(英語)」ってっ!ちょっwww バスルーム。 ふかふかのスリッパと、アメニティーはロクシタン。もちろん、タオルもふかふかですw バスルーム出たところのワードローブも広くて、使いやすかったYO! 用意されてたウェルカムフルーツは、意外にしょぼかったw オレンジは、ポンカン味で美味しかったけど、梨は、洋梨かと思いきや..日本の梨みたいな食感で不味かったw 一服したかったから、コーヒー(私)と紅茶(息子)を運んでもらいました。 シンガポールでは、TWGの紅茶が有名みたいで、ここでもその茶葉を使ってましたね。 ダーさまが、今年の賀詞交換会でTWGのティーバッグの詰め合わせを頂いて来たんだけれども、 私は味が薄くて気に入らなかったのよ^^; 茶葉で入れると違うのかな?ここでは飲んでないから分かんないけど… 息子に聞いてみたら、やっぱ少し薄かったみたいだなw 3階のクラブラウンジ。 プールは、いつ行っても客人が居なくて、大変寛げましたwwwジャグジーも付いてたし☆ ここはお子様は入れませんでした。 最上階は、ファミリープールじゃった。 ここも、1日だけ欧米のご夫婦がお茶してただけで、 あとは、いつ行っても誰も居なかったっすwwwwwww 息子が持ってきた「すみっコぐらし」のカッパ(?)たんにチップを持たせ、 この後、17:30から参加する「夜景ツアー」に出掛けました。
2013.09.09

今回の旅は、マイルの特典航空券を使いました。 過去の日記にも書いたけど、ヨーロッパの予約は多分取れないだろうと思い。。。 地球儀をくるくる回して消去法でいったら、ここ(シンガポール)になっちゃったーって感じですw 往路のビジネスはすぐ取れたものの、復路が中々取れず、 キャンセル待ちをかけて、やっと取れたのは深夜便だったのでした。 なので、行きはシンガポール航空 AM6:35発の早朝便(SQ635便)、 帰りはANA AM0:45発の深夜便(NH902便)で、5泊7日の旅行となりましたお(゚ω゚;) 早朝便なので、AM4時に自宅を出発しまして、羽田までダーさまに車で送ってもらい、 搭乗までは ANAのラウンジでまったりしてたんだけども、 窓から見える国際線の飛行機が全部ちっさいから、テンション下がるのね(´・ω・`) わたす達の乗る飛行機↓ちーせーな('A`) しかし、シンガポール航空の機内食の美味しさは 業界1位ということで、少々楽しみにしておりましてんw 搭乗後、まもなく運ばれた朝食です。食器はGIVENCHYだたよb 私がチョイスした和食は、菊乃井の村田さん監修って書いてたから、さぞかし美味しいんだろうと思ったら。。。。 あんまし うんまくなかったっΩ\ζ゜)ちーん! 息子の洋食は美味しかったらしいですw 右下画像は、到着前のリフレッシュメント(ビーフハンバーガー)。まぁまぁだたw こちらのエアーの機内食は、洋食をお勧めしますわwww そそ、トイレに行ったら、フタが革張りじゃった。 あ、座席シートも革張りよんb(写真撮ってないけどw) アメニティは、ロクシタン。 出発から6時間45分かかりまして、シンガポール(CHANGI チャンギ空港)へ到着。 私、実際行くまで シンガポールって、3~4時間位で着くのかと思ってたの|-`).。oO(・・・) 結構かかるのね~。 そだそだ。シンガポールは、タバコの持ち込みにうるさいのよ。 1g(または1本)から納税しなくちゃいけないんですってっb 知らない方が多くて、罰金を科せられるケースもあるらしいのね。 入国審査後に、免税(緑の通関路)か、納税(赤の通関路)のどちらかに並ぶんだけども、 私はタバコを持ってるから、もちろん赤の方に並んだら。。 緑の係員がこっちに来いって言うのよッΣ(・ω・ノ)ノ 「私、タバコ持ってるから(英語)」って、持ってるタバコ(5箱と吸いかけ1箱)を見せたら、 それでも、ここ(緑)を通っていいって言うじゃない。 一応通りましたけども・・・・ やだからw赤い方の人にチクッて、税関カウンターへ行ってちゃんとお支払いして来ましたよ。 その納税証明がこちらどす↓ 「コノカミ、トテモダイジー」って言われましたw もし、街中で喫煙中に警官に声を掛けられたら、この紙を見せればいいそうですb …てか、行きも帰りも空港の写真を全く撮ってなかったことに今気付く..|ω・`) 次は、ホテル篇。
2013.09.09

9月2日から今日まで、息子と二人で渡星しておりました☆ 深夜便のフライトで 今朝帰国したんだけれども、 今までで一番足がむくんじゃって、靴に入らないから ビビったお(((´Д`;;;;;)))。 やることいっぱい溜まっちゃってるから、 落ち着いたら、旅行記UPしていくっす(´・ε・`)ノ あ゛。 とりあえず、ぼくちんは、監視員に復活しておりますb(トイレにまでくっ付いてくるがな)wwwww
2013.09.08
全17件 (17件中 1-17件目)
1